Comments/各国戦略/ブランデンブルク
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略/ブランデンブルク]]
-これはブランデンブルクのみの話? -- &new{2020-06-21 (日...
-ブランデンブルクをメインに、他のHRE諸国で応用できる技も...
-一番大事な初期の拡張が完全にブランデンブルグ仕様で、中盤...
-もっとはなくそみたいなサイズの国家でも使える内容に絞った...
-というかタイトルを各国戦略/ブランデンブルクに変えれば良...
-ver1.30だと何度やっても(7回試行)ノイマルクの運命が発生...
-普通に発生したんだけど…。イベントファイルを見るに、ノイ...
-該当イベントは1.29でも割と運ゲーだった気が -- &new{2020...
-諸侯への宣戦布告で、皇帝が来るときと来ないときあるけどな...
-HRE諸侯同士でのことならありがちなのが相手が自由都市だか...
-HRE内の小国併合してたら「不当な帝国の領土」によって威信...
-属国化してから外交併合するか、コアロンダ(汎用戦略に説明...
-軍事化強すぎて笑う -- &new{2020-07-29 (水) 23:23:25};
-プロイセン化したら統治限界くっそキツくない...?あんまり拡...
-ありゃ拡張するのには足かせにしかならんよな -- &new{2020...
-そこで神権政ですよ(共和はダメ) -- &new{2020-08-22 (土) ...
-神権プロイセンとかただのドイツ騎士団で草 -- &new{2020-0...
-ポーランドとかイングランドみたいなイベントでしか外せない...
-プロイセン君主制は呪いの装備ではなかったのか… -- &new{2...
-君主制外しちゃうとプロイセン化のメリット少なくなるかなっ...
-どうせ拡張したら軍事化使いもんにならなくなるしいいんじゃ...
-プロイセンは最強クラスの陸軍NI持ってるし1.30ではミッショ...
-統治コンプリートの統治capacity+25%で差し引き-25%に抑えら...
-確かにブランデンブルクとかでやると変態段階でまだそこまで...
-ドイツ変態をほぼ一直線で目指すのなら、-50%があっても統...
-ボヘミアを初手同君にすることも出来る。リセマラしないとい...
-統治限界の続き ドイツ変態を最速の統Lv20でするならその時...
-つづき で、オーストリア以北のドイツ領+ポーランド+デン...
-伝統90以上維持できるの強すぎてハゲそう -- &new{2020-0...
-(ここに書くことではないけれど)皇帝がライバル視してる諸...
-陸軍伝統100維持できたわ ハゲた -- &new{2020-09-15 (火)...
-プロイセン初めてやったけど強すぎワロタwそんで初プレイで...
-拡張には向かないけど、戦術レベルで遊ぶには向いてそうやな...
-包囲網は分捕れる領土減るからなぁ…… -- &new{2020-10-05 (...
-ヴォルガストがポーランドと同盟結ばないようリセマラする羽...
-難易度ベリーハードでも問題無く大暴れできる壊れ国家 -- &...
-ポーランドと初手で同盟してポメラニア2カ国ライバル指定す...
-アンスバッハについて少し書きました、編集追記あればお願い...
-↑ページ名の変更はこの前のFrontPageの件でできなくなったと...
-(ドイツ化と)早めのケーニヒスベルクについて。ブランデンブ...
-フランスやスペインがあまりにもめんどくさすぎるわこのバー...
-初めて鉄人モードでプレイしてしかも初ブランデンブルク。開...
-理想は同盟網で全力で独立戦争を抑えつつ、全力で拡張頑張っ...
-ブランデンブルクのページなのにページ名がHRE諸国になって...
-途中でリトアニアに独立支援されてヒヤっとしたがなんとか連...
-元はHRE諸国に幅広い内容だったみたいだが、HRE共通の内容は...
-ポーランドとボヘミアが幸せに同盟してる世界線を引いてしま...
-じゃけんどちらかに相手のコア投げて同盟破壊しましょうねぇ...
-ボヘミアの同盟相手に宣戦してボヘミア釣り出して叩いた後、...
-ヴォルガストがデンマークと同盟するんで手が出せないです… ...
-ホーエンツォレルンが断絶しやす過ぎて萎える。後継者生まず...
-オスマン→白羊朝やモスクワ→リャザンもそうだけど小国と同盟...
-交易同盟もきっつい。1プロビ国家が軒並み侵略しにくくなる...
-ヴォルガストの全土に1k敷き詰めて徴兵を封殺する戦略は今だ...
-↑追記しておきました。 -- &new{2021-07-19 (月) 08:53:18};
-ブランデンブルク3000時間プレイしてるけど、最初にオースト...
-↑ヴォルガストが大国と同盟しない。ノイマルクイベントが145...
-ザクセンとケルンと結ぶ訳をもしいらっしゃったら教えていた...
-推測だけど、どちらも選帝侯だから皇帝選挙を見据えてかな?...
-票集めだね。ザクセンとケルンはブランデンブルクと近いから...
-早期のケーニヒスベルク獲得についての1のとこでオーストリ...
-なんということだ・・・オーストラリアのついでに1.30固有の...
-何度もリセマラしてようやくチュートン騎士団に宣戦してポー...
-チュートンは早めにダンツヒ取らないとポーランドに横取りさ...
-地道にドイツ諸侯を侵略して成長した後、ロシアと同盟してポ...
-包囲網は組まれなかったけど普通にドイツ諸侯に攻められて壊...
-ドイツ諸侯相手に負けるのは流石に外交が疎かになってそう ...
-書いてあるシレジア公国ってどうやって作るんですか? -- &...
-かつてはボヘミアの属国にいたのですが、今は2つの国に分解...
-序盤かなり運もあるけど別にノイマルク待たずに自力で請求権...
-プロイセンとNI分離してド三流になったのもある -- &new{20...
-建設コスト-15%に加えて軍事バフ2つもあるのに贅沢な人どす...
-あの初動の忙しさでぬくぬく建物立ててる余裕多分ない… -- ...
-オーストリア・デンマークと組んでダンツィヒとか割譲させた...
-スカンジナビア(スウェーデンのことですよね?)と組んでしま...
-自分の場合同盟国じゃなくて、属国増やしまくる方法をおすす...
-多少外交官のテンポロスが発生するけど、ポーランドとの婚姻...
-EU4の初動はそのテンポロスが致命的なミスに繋がりうるゲー...
-聖職者特権で宗教外交官入れとくと、ポーランドに初期婚姻が...
-いろんなとこで軍事アイデア初手否定見るが、別に技術遅れさ...
-ぶっちゃけ君主が軍事寄りだったら軍事アイデア序盤でも取っ...
-そりゃあまあ取るだけなら取れるよね、効率的かどうかは別だ...
-軍事アイデアと軍事技術だけで見たらまぁ最初に軍事アイデア...
-もしかして皇帝がお手紙送ってくる条件変わったのかな?皇帝...
-↑他のページの更新見てないのかな?条件変わったって色々な...
-↑ここでしていい質問なのかわからないけど、お手紙来ない条...
-上はデマだぞ、クレーム付いてても普通に返還要求は来る -- ...
-↑じゃあ現verでは返還要求回避は不可能なの? -- &new{2021...
-↑↑デマ撒いてると思われてたら申し訳ない。単にHREプレイ初...
-↑2 そうだよ -- &new{2021-12-26 (日) 11:47:57};
-プロイセン化した後は管理限界との戦い。AE冷やす期間暇だか...
-どこまで拡張できる感じ?世界制覇狙えるんだろうか -- &ne...
-うーん…分かんないけど現状プロイセン目指すより皇帝の方が...
-関係無いかもしれないけどブランデンブルクとプロイセン公国...
-↑けど が多過ぎて気持ち悪い文章になっちゃった ご容赦くだ...
-ほとんど起こり得ない。PLブランデンブルクは早期にチュート...
-かなり稀にポーランドが早期に爆散したりして起こるけど、結...
-↑やっぱバニラではほぼ起こらないんだね…某ミッションモリモ...
-1.34だとケーニヒスベルクはともかく、ダンツィヒ取ったらポ...
-そもそも新教化が必須だから生き残ってもプロイセンなるか怪...
-イベントのダンツィヒ変態プロイセン公国の同君が出来るなら...
-まぁダンツィヒも生産物が宝石になったし(序盤の出力と州議...
-序盤にプロイセン化する場合の統治コストデバフって裁判所と...
-特権で騙し騙しステート化する感じ。統治アイデアとか併用し...
-プロイセンもリトアニアみたいにロックされている感じなので...
-まずHRE構成国は皇帝以外基本公国だけど、プロイセンだけは...
-王国自体は自力でなってて、それでもデバフで統治キャパ超え...
-せっかくだし集権化コストが返還される政府改革で統治コスト...
-1.34.4のアプデで半額返還とナーフの変更くらって陳腐化した...
-上の統治限界の話は現状特権しかないと思う。交易的にはシレ...
-ドイツ化するとHRE皇帝プレイは不可能になるって記載されて...
-現状のブランデンブルクドイツ化の最適解って皇帝選挙勝ち抜...
-ドイツ化した瞬間HERって強制脱退じゃなかったっけ?って思...
-なんというか、ブランデンブルクは一般HRE諸侯プレイの感覚...
-選帝侯補正と程よい国力・距離のおかげで開幕オーストリアと...
-慣れもそうだけど、緩和されたとはいえノイマルクという運要...
-初心者です、プロイセン地域とポンメルン地域は獲得してます...
-ブランデンブルクの初期の交易拠点のザクセンノードが交易収...
-HRE内で拡大するのもAEがきついので、ポーランド側に拡大し...
-リューベックは自由都市が外れてて、一応自分がHREの皇帝で...
-ではポーランドからお金をせびりながらリューベックノードの...
-ドイツを目指すなら、ミュンヘンまで通す際ににボヘミアから...
-済んだ話っぽさそうだからあれだけど、ポーランドは食べきる...
-なるほどです -- &new{2023-06-05 (月) 09:57:25};
-eu4の時代だと後期の新興国だからなのか、まっすぐ強い変化...
-軍質は普通に強くない? -- &new{2023-06-08 (木) 22:36:07};
-みんなプロイセンと同じNIだった頃を思い出しちゃうんだろう...
-昨今のDLCミッションがパズルゲーみたいになっていく中、あ...
-ロマン国家だと思えば最強の統治効率と最強格の軍質を両立出...
-軍質なんて相対的なものだから仮想敵より弱ければ弱いと言わ...
-Reichsheerをヴァイマル共和国陸軍と訳して本当に大丈夫なの...
-和訳の話は禁止だから突っ込んだ議論はしないほうがいいと思...
-オーストリアがボヘミア同君下位にするとオーストリアと同盟...
-オーストリアがボヘミアに同君CBを手に入れる条件は選定侯か...
-東進(チュートン、ポーランド)、南進(ボヘミア、ザクセン...
-それはHRE内での拡張全般に言える話では。諸侯プレイはその...
-NIの建築コストがプラスになってたので修正したよん -- &ne...
-えらい -- &new{2025-01-16 (木) 21:18:59};
-(たぶん)1700年代のシナリオを読み込んだ後に1444年シナリオ...
-昔から有名なバグを利用したexploitなので、そういうのに抵...
-シナリオ読み込みはeu4ぶっ壊れバグの温床だから下手にやら...
-階級の議題で請求権貰えるからそっちのが安全かな -- &new{...
終了行:
[[各国戦略/ブランデンブルク]]
-これはブランデンブルクのみの話? -- &new{2020-06-21 (日...
-ブランデンブルクをメインに、他のHRE諸国で応用できる技も...
-一番大事な初期の拡張が完全にブランデンブルグ仕様で、中盤...
-もっとはなくそみたいなサイズの国家でも使える内容に絞った...
-というかタイトルを各国戦略/ブランデンブルクに変えれば良...
-ver1.30だと何度やっても(7回試行)ノイマルクの運命が発生...
-普通に発生したんだけど…。イベントファイルを見るに、ノイ...
-該当イベントは1.29でも割と運ゲーだった気が -- &new{2020...
-諸侯への宣戦布告で、皇帝が来るときと来ないときあるけどな...
-HRE諸侯同士でのことならありがちなのが相手が自由都市だか...
-HRE内の小国併合してたら「不当な帝国の領土」によって威信...
-属国化してから外交併合するか、コアロンダ(汎用戦略に説明...
-軍事化強すぎて笑う -- &new{2020-07-29 (水) 23:23:25};
-プロイセン化したら統治限界くっそキツくない...?あんまり拡...
-ありゃ拡張するのには足かせにしかならんよな -- &new{2020...
-そこで神権政ですよ(共和はダメ) -- &new{2020-08-22 (土) ...
-神権プロイセンとかただのドイツ騎士団で草 -- &new{2020-0...
-ポーランドとかイングランドみたいなイベントでしか外せない...
-プロイセン君主制は呪いの装備ではなかったのか… -- &new{2...
-君主制外しちゃうとプロイセン化のメリット少なくなるかなっ...
-どうせ拡張したら軍事化使いもんにならなくなるしいいんじゃ...
-プロイセンは最強クラスの陸軍NI持ってるし1.30ではミッショ...
-統治コンプリートの統治capacity+25%で差し引き-25%に抑えら...
-確かにブランデンブルクとかでやると変態段階でまだそこまで...
-ドイツ変態をほぼ一直線で目指すのなら、-50%があっても統...
-ボヘミアを初手同君にすることも出来る。リセマラしないとい...
-統治限界の続き ドイツ変態を最速の統Lv20でするならその時...
-つづき で、オーストリア以北のドイツ領+ポーランド+デン...
-伝統90以上維持できるの強すぎてハゲそう -- &new{2020-0...
-(ここに書くことではないけれど)皇帝がライバル視してる諸...
-陸軍伝統100維持できたわ ハゲた -- &new{2020-09-15 (火)...
-プロイセン初めてやったけど強すぎワロタwそんで初プレイで...
-拡張には向かないけど、戦術レベルで遊ぶには向いてそうやな...
-包囲網は分捕れる領土減るからなぁ…… -- &new{2020-10-05 (...
-ヴォルガストがポーランドと同盟結ばないようリセマラする羽...
-難易度ベリーハードでも問題無く大暴れできる壊れ国家 -- &...
-ポーランドと初手で同盟してポメラニア2カ国ライバル指定す...
-アンスバッハについて少し書きました、編集追記あればお願い...
-↑ページ名の変更はこの前のFrontPageの件でできなくなったと...
-(ドイツ化と)早めのケーニヒスベルクについて。ブランデンブ...
-フランスやスペインがあまりにもめんどくさすぎるわこのバー...
-初めて鉄人モードでプレイしてしかも初ブランデンブルク。開...
-理想は同盟網で全力で独立戦争を抑えつつ、全力で拡張頑張っ...
-ブランデンブルクのページなのにページ名がHRE諸国になって...
-途中でリトアニアに独立支援されてヒヤっとしたがなんとか連...
-元はHRE諸国に幅広い内容だったみたいだが、HRE共通の内容は...
-ポーランドとボヘミアが幸せに同盟してる世界線を引いてしま...
-じゃけんどちらかに相手のコア投げて同盟破壊しましょうねぇ...
-ボヘミアの同盟相手に宣戦してボヘミア釣り出して叩いた後、...
-ヴォルガストがデンマークと同盟するんで手が出せないです… ...
-ホーエンツォレルンが断絶しやす過ぎて萎える。後継者生まず...
-オスマン→白羊朝やモスクワ→リャザンもそうだけど小国と同盟...
-交易同盟もきっつい。1プロビ国家が軒並み侵略しにくくなる...
-ヴォルガストの全土に1k敷き詰めて徴兵を封殺する戦略は今だ...
-↑追記しておきました。 -- &new{2021-07-19 (月) 08:53:18};
-ブランデンブルク3000時間プレイしてるけど、最初にオースト...
-↑ヴォルガストが大国と同盟しない。ノイマルクイベントが145...
-ザクセンとケルンと結ぶ訳をもしいらっしゃったら教えていた...
-推測だけど、どちらも選帝侯だから皇帝選挙を見据えてかな?...
-票集めだね。ザクセンとケルンはブランデンブルクと近いから...
-早期のケーニヒスベルク獲得についての1のとこでオーストリ...
-なんということだ・・・オーストラリアのついでに1.30固有の...
-何度もリセマラしてようやくチュートン騎士団に宣戦してポー...
-チュートンは早めにダンツヒ取らないとポーランドに横取りさ...
-地道にドイツ諸侯を侵略して成長した後、ロシアと同盟してポ...
-包囲網は組まれなかったけど普通にドイツ諸侯に攻められて壊...
-ドイツ諸侯相手に負けるのは流石に外交が疎かになってそう ...
-書いてあるシレジア公国ってどうやって作るんですか? -- &...
-かつてはボヘミアの属国にいたのですが、今は2つの国に分解...
-序盤かなり運もあるけど別にノイマルク待たずに自力で請求権...
-プロイセンとNI分離してド三流になったのもある -- &new{20...
-建設コスト-15%に加えて軍事バフ2つもあるのに贅沢な人どす...
-あの初動の忙しさでぬくぬく建物立ててる余裕多分ない… -- ...
-オーストリア・デンマークと組んでダンツィヒとか割譲させた...
-スカンジナビア(スウェーデンのことですよね?)と組んでしま...
-自分の場合同盟国じゃなくて、属国増やしまくる方法をおすす...
-多少外交官のテンポロスが発生するけど、ポーランドとの婚姻...
-EU4の初動はそのテンポロスが致命的なミスに繋がりうるゲー...
-聖職者特権で宗教外交官入れとくと、ポーランドに初期婚姻が...
-いろんなとこで軍事アイデア初手否定見るが、別に技術遅れさ...
-ぶっちゃけ君主が軍事寄りだったら軍事アイデア序盤でも取っ...
-そりゃあまあ取るだけなら取れるよね、効率的かどうかは別だ...
-軍事アイデアと軍事技術だけで見たらまぁ最初に軍事アイデア...
-もしかして皇帝がお手紙送ってくる条件変わったのかな?皇帝...
-↑他のページの更新見てないのかな?条件変わったって色々な...
-↑ここでしていい質問なのかわからないけど、お手紙来ない条...
-上はデマだぞ、クレーム付いてても普通に返還要求は来る -- ...
-↑じゃあ現verでは返還要求回避は不可能なの? -- &new{2021...
-↑↑デマ撒いてると思われてたら申し訳ない。単にHREプレイ初...
-↑2 そうだよ -- &new{2021-12-26 (日) 11:47:57};
-プロイセン化した後は管理限界との戦い。AE冷やす期間暇だか...
-どこまで拡張できる感じ?世界制覇狙えるんだろうか -- &ne...
-うーん…分かんないけど現状プロイセン目指すより皇帝の方が...
-関係無いかもしれないけどブランデンブルクとプロイセン公国...
-↑けど が多過ぎて気持ち悪い文章になっちゃった ご容赦くだ...
-ほとんど起こり得ない。PLブランデンブルクは早期にチュート...
-かなり稀にポーランドが早期に爆散したりして起こるけど、結...
-↑やっぱバニラではほぼ起こらないんだね…某ミッションモリモ...
-1.34だとケーニヒスベルクはともかく、ダンツィヒ取ったらポ...
-そもそも新教化が必須だから生き残ってもプロイセンなるか怪...
-イベントのダンツィヒ変態プロイセン公国の同君が出来るなら...
-まぁダンツィヒも生産物が宝石になったし(序盤の出力と州議...
-序盤にプロイセン化する場合の統治コストデバフって裁判所と...
-特権で騙し騙しステート化する感じ。統治アイデアとか併用し...
-プロイセンもリトアニアみたいにロックされている感じなので...
-まずHRE構成国は皇帝以外基本公国だけど、プロイセンだけは...
-王国自体は自力でなってて、それでもデバフで統治キャパ超え...
-せっかくだし集権化コストが返還される政府改革で統治コスト...
-1.34.4のアプデで半額返還とナーフの変更くらって陳腐化した...
-上の統治限界の話は現状特権しかないと思う。交易的にはシレ...
-ドイツ化するとHRE皇帝プレイは不可能になるって記載されて...
-現状のブランデンブルクドイツ化の最適解って皇帝選挙勝ち抜...
-ドイツ化した瞬間HERって強制脱退じゃなかったっけ?って思...
-なんというか、ブランデンブルクは一般HRE諸侯プレイの感覚...
-選帝侯補正と程よい国力・距離のおかげで開幕オーストリアと...
-慣れもそうだけど、緩和されたとはいえノイマルクという運要...
-初心者です、プロイセン地域とポンメルン地域は獲得してます...
-ブランデンブルクの初期の交易拠点のザクセンノードが交易収...
-HRE内で拡大するのもAEがきついので、ポーランド側に拡大し...
-リューベックは自由都市が外れてて、一応自分がHREの皇帝で...
-ではポーランドからお金をせびりながらリューベックノードの...
-ドイツを目指すなら、ミュンヘンまで通す際ににボヘミアから...
-済んだ話っぽさそうだからあれだけど、ポーランドは食べきる...
-なるほどです -- &new{2023-06-05 (月) 09:57:25};
-eu4の時代だと後期の新興国だからなのか、まっすぐ強い変化...
-軍質は普通に強くない? -- &new{2023-06-08 (木) 22:36:07};
-みんなプロイセンと同じNIだった頃を思い出しちゃうんだろう...
-昨今のDLCミッションがパズルゲーみたいになっていく中、あ...
-ロマン国家だと思えば最強の統治効率と最強格の軍質を両立出...
-軍質なんて相対的なものだから仮想敵より弱ければ弱いと言わ...
-Reichsheerをヴァイマル共和国陸軍と訳して本当に大丈夫なの...
-和訳の話は禁止だから突っ込んだ議論はしないほうがいいと思...
-オーストリアがボヘミア同君下位にするとオーストリアと同盟...
-オーストリアがボヘミアに同君CBを手に入れる条件は選定侯か...
-東進(チュートン、ポーランド)、南進(ボヘミア、ザクセン...
-それはHRE内での拡張全般に言える話では。諸侯プレイはその...
-NIの建築コストがプラスになってたので修正したよん -- &ne...
-えらい -- &new{2025-01-16 (木) 21:18:59};
-(たぶん)1700年代のシナリオを読み込んだ後に1444年シナリオ...
-昔から有名なバグを利用したexploitなので、そういうのに抵...
-シナリオ読み込みはeu4ぶっ壊れバグの温床だから下手にやら...
-階級の議題で請求権貰えるからそっちのが安全かな -- &new{...
ページ名: