Comments/各国戦略/フランス
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略/フランス]]
-フランスで首都を低地に移してオランダ独立を防ぎつつメイン...
-開幕プロヴァンス同盟破棄って鉄板だと個人的に思うけどどう...
-↑同意。属国のせいで外交枠がきついし、ミッション進めるに...
-王位の請求するにしても同盟あるとめんどくさいしな。エアプ...
-プロヴァンス は同盟破棄かな 婚姻は残すけど プロヴァン...
-今回のバージョンからブルゴーニュ継承がフランスにとってか...
-ブルゴーニュがオーストリアの共同参戦国無視してる説。まぁ...
-うーん関係性かあ 相互ライバル視の上突進公たちの方が多い...
-ミッションでナポリ、カスティーリャ同君CB(及びミラノ国難)...
-うっかり停戦期間にナポリ同君CB貰った直後に共和政化してCB...
-多分イベント。スペインやってる時もナポリで共和国になる反...
-反乱軍1匹も沸いてなかったんだけどなぁ…ありがとう -- &ne...
-初手HRE解体戦略を追記しました。9割成功するので戦略として...
-マジかと思って試したらほんとにできた・・・。すげえ。全土...
-HREが無ければちょっぴり開発度の高い小国の群れだからかな...
-サクッと解体できて気持ちいいなこれ メーヌ開戦で同陣営に...
-適当にミッション関係を書きました。邪魔なら差し戻してくだ...
-ミッション関係はありがたい。前フランスで世界征服した時は...
-スペイン変態したらそのままスペイン同君CBになるよ。同じ理...
-ザクセン以外の全ての選帝侯と結んでnocbしたらトリーアつい...
-初手HRE解体したらブルゴーニュ継承かなり高確率で手に入り...
-スコッチと同盟は後からでもできるから初手HREのほうが安定...
-↑↑今やったけどどっちもやって1457年には解体できたよノーサ...
-ミッション第五ツリーの『朕は国家なり (L'État, c'est moi...
-同盟関係によってはオーストリアにライバル宣戦で解体できま...
-朕は国家なりは政府改革6、役所(裁判所)、拡張アイデア、経...
-↑回答ありがとうございます。自分の場合ゲームを再起動した...
-ゲームの開始直後は貿易会社地域の自治度が0%扱い(?)され...
-宗教ってカトリックの方が良い? 改革派にして基本ボーナス...
-カトリックでも異端寛容+3にできるから異端寛容目的で改革派...
-回答ありがとうございます。Emperor入ってるとカトリックの...
-トリエントのあれって寛容なのかな?大体の世界線で外交関係...
-会議次第では場合によっては異端寛容+2が付くこともある。 ...
-ミッションの統治効率5%のやつ、フランスだけ条件キツくない...
-まあ、期間限定だし革命の時代だしで特になくても困らないか...
-この前購入して初フランスプレイで開始したけどほんといろい...
-今まで我流でやってたけどめっちゃ参考になる、前回は無理そ...
-emperorのフランスミッションはナポリやカステラを同君でき...
-ここにも書いてあるが、初手HRE解体すればやりたい放題だぞ...
-やっぱり今フランスにとって一番熱い作戦は早期HRE崩壊なん...
-上記の者ですが、フランスにとってHREは乗っ取るものではな...
-ブルゴーニュ継承は初手HRE解体なりリセマラなり攻略法がい...
-ミラノ同君CBもらえるイベントあるけど100年戦争中で無...
-固有の国難だからHRE離脱前に出てきてどうしようもないって...
-ミラノは国難で同君CB取るより、婚姻して跡継ぎが産まれない...
-属国多すぎて外交枠超過しすぎるし外交併合とメーヌ終わらせ...
-メーヌ始まる前に再征服CBで仕掛けて、そのあとHRE解体なら...
-外交枠+5超過、脱字すまぬ -- &new{2020-12-22 (火) 06:18...
-HRE解体はそんな慌ててする必要ないでしょ。序盤はやりたい...
-今バージョンのフランスなんか弱くね?。毎回スペインにボコ...
-外交枠がパンパンな状態から始まる仕様的なところから勝算関...
-王室間の婚姻も結んでるのに途中でスペインにライバル指定さ...
-フランスに限らずライバル指定先がいなくなると適当にライバ...
-外交点を節約したい(不当な請求になるのが嫌)から初手再征...
-むしろ同盟国無しの戦争に慣れたらそっちの方が良いまである...
-まあ慣れてなくても初手でブルゴーニュかカスティーリャを領...
-↑1〜2 やっぱり皆同じこと考えてるんですね。自分はブルゴー...
-初手イングランド宣戦についてきたポルトガルからセウタ奪っ...
-ミッションで貰えるポルスカ属国化cbあんま使えんのよな -- ...
-↑結局そのころにはポルスカごときひき殺せるからなぁ -- &n...
-↑3 セウタを奪うなら植民用の拠点確保かねえ。北アフリカ拡...
-↑初手ブリカスでセウタとると時代目標達成できてうまい -- ...
-属国化CBって戦勝点半分になるだけだから点数足りない事も多...
-初期領土+マゾフシェ状態で属国化に必要な戦勝点200越えって...
-属国化CBって100%で収まらないこともあるのか フランス王家...
-自治率のミッション、ロード直後の自治率バグ以外で達成させ...
-ミッション「請求権あげるから植民してインド行けよ」「植民...
-植民により世界を股にかける帝国の形成と中央集権化が両立し...
-全体的にミッション強めだからあまり言えないけど、自治率バ...
-モスクワの炎はどういうイベントなんですか? -- &new{2021...
-英wikiを見るに、モスクワのdev値が三種それぞれ4下がるだけ...
-宗教はイベリア吸収するからやっぱりカトリックのままの方が...
-イベリア吸収するというよりナントの勅令が使えるからカトリ...
-文化シフトしてフランスに変態するのはよく見るけどフランス...
-既存のままでも大分強力なフランスのミッションやNIを超える...
-フランスはAIが物足りないからイベントでもっと盛って欲しい...
-今のバージョンのaiフランス弱くて悲しい...。昔みたいに...
-下手したら百年戦争で負けることも珍しくないしなあ -- &ne...
-ブリ+カス+ポルに毎回叩かれてる、ブリテンとカステラが初手...
-ブリカスポルにブルゴーニュ完全継承したオーストリアも来る...
-カステラライバルだと敵の敵で大体イングランドと組み始める...
-1.33から自治率ミッションが非海外州の平均自治率に変更され...
-HRE解体すると突進公が喜々として旧HRE領に食い込みまくるか...
-逆に言えば継承さえできればフランスはイタリアに進出してブ...
-NoCBザクセンいらないなこれ、選帝侯全員と同盟結んで墺を迂...
-今のバージョンのフランス強いな、ティムールも全然崩壊しな...
-前バージョンまでに比べるとHREを諸国をガンガン併呑してい...
-フランスの弱いパターンは、いつまでもプロヴァンス、周辺の...
-フランスが強くなること自体はいいんだけど、縄張り意識が文...
-文化地帯が済んで皇帝になれば全方位フランス誕生やで -- &...
-最近はブルターニュとか全然併合しなかったもんね。しかしプ...
-初手ブリテンに上陸しておいて開戦したけど、普通に同数の野...
-フランスは2番目NIのElanで士気+20%が付いてから本領発揮で...
-だよねー、無難に大陸側で属国と一緒に待ち構える戦法で行く...
-自分の場合、戦略の所にも書いてある定石+占領州から傭兵を...
-初期君主が持ってる士気バフがあった気もする 5%だけど --...
-デンマークいるなら制海権も取れそうやね -- &new{2022-10-...
-スコットランドと同盟してメーヌ前に全兵力送っておくとスコ...
-スコットランドは一旦独立保証切ってイングランドにしばかれ...
-イングランド海軍は最近AIのフランス海軍にすら負けるし、1~...
-体感だけどイギリスは大艦隊・・・特に大型船を作る事減った...
-いつもやられてて弱くなってるから最近空気なんだよな -- &...
-そういやアイデアは何がいいんだろね?植民地はイベリア勢殴...
-初手の話なら、ゲーム開始時から国家がほぼ完成されてて割と...
-AEきつくて拡張しにくい序盤ほど統治点が余りがちだから、初...
-植民国家全般に言えるけど東南アジアとかに進出して本国空に...
-しかも運河通れないバグまだ治ってないらしいからいつまで経...
-丁度あそこに両側から船を置いて移動させているときあるな、...
-対外拡張以外のおおまかな流れについて記載。1.35革命は分か...
-アパナージュ同士の戦争から国家解放がされてアパナージュ増...
-イベントで生成されるアランソンはアパナージュだったね -- ...
-ナポレオン即位イベントの条件ってなにかありますか?イベン...
-固有の革命国難中の乱数イベントだと思いますよ、確率はわか...
-国難のイベントチェーンの選択肢で皇帝ナポレオンが登場する...
-これ調べた当時はボナパルト朝にならなかったんだけど、その...
-ミッションのガスコーニュの占領って永続で戦勝点3割引なん...
-local_warscore_cost_modifierだから特定の州(ボルドー、ラ...
-教皇辺境伯にするルートやったけどLD高すぎて笑った、低地ブ...
-メーヌ開戦、本当にMTTH12かってくらい全然起きないし、起き...
-多分アイルランドで開戦してると折れる可能性跳ね上がるので...
-アイルランド戦してなくても折れるのです……。これは運にして...
-アイルランド戦だけじゃなくてスウェーデン独立に引っ張られ...
-薔薇戦争で突然湧く反乱軍が一番強い 人的削られ尽くして突...
-パパのLDやべえな両シチリアや真ん中の島キープしてて且つイ...
-ばぱ? -- &new{2024-12-23 (月) 11:03:03};
-papal statesじゃね -- &new{2024-12-23 (月) 22:36:29};
-教皇領のことか、カステーリャをカステラと呼んでた時代を思...
-カトリック的にはローマ教皇はガチでパパらしいとかなんとか...
-今のVerだとフランスでブルゴーニュ継承ミッションを同君落...
-1.36.2と今(1.37.5)のテキストファイルを比較してみると、確...
-回答ありがとうございます、助かります -- &new{2025-01-03...
-海外の大拡張系プレイ動画だとブルゴーニュ継承前提で色々組...
-初手HRE解体決めればついででついてくるよ -- &new{2025-05...
-フランスってミッションでブルゴーニュ同君組めるでしょ、つ...
-初めてフランスをやり始めた初心者です -- &new{2025-06-26...
-ミラノを同君化、20年程で摂政中に解除されたのですが仕様な...
-評価マイナスでフランス君主が代替わりするかミラノの僭称者...
-ご回答ありがとうございます!なんどロードしても独立される...
-独立後ミラノは君主制?共和制でTier1が軍事独裁制かアンブ...
-デバッグモードで確認しましたが、国難は発生しておらずミラ...
-独立前のフランス同君連合共和制ミラノ視点を見て分かった事...
-誤字脱字と途中送信申し訳ございません。独立前のフランス同...
-検証おつ。ミッションで共和制国家を属国→同君にできるから...
終了行:
[[各国戦略/フランス]]
-フランスで首都を低地に移してオランダ独立を防ぎつつメイン...
-開幕プロヴァンス同盟破棄って鉄板だと個人的に思うけどどう...
-↑同意。属国のせいで外交枠がきついし、ミッション進めるに...
-王位の請求するにしても同盟あるとめんどくさいしな。エアプ...
-プロヴァンス は同盟破棄かな 婚姻は残すけど プロヴァン...
-今回のバージョンからブルゴーニュ継承がフランスにとってか...
-ブルゴーニュがオーストリアの共同参戦国無視してる説。まぁ...
-うーん関係性かあ 相互ライバル視の上突進公たちの方が多い...
-ミッションでナポリ、カスティーリャ同君CB(及びミラノ国難)...
-うっかり停戦期間にナポリ同君CB貰った直後に共和政化してCB...
-多分イベント。スペインやってる時もナポリで共和国になる反...
-反乱軍1匹も沸いてなかったんだけどなぁ…ありがとう -- &ne...
-初手HRE解体戦略を追記しました。9割成功するので戦略として...
-マジかと思って試したらほんとにできた・・・。すげえ。全土...
-HREが無ければちょっぴり開発度の高い小国の群れだからかな...
-サクッと解体できて気持ちいいなこれ メーヌ開戦で同陣営に...
-適当にミッション関係を書きました。邪魔なら差し戻してくだ...
-ミッション関係はありがたい。前フランスで世界征服した時は...
-スペイン変態したらそのままスペイン同君CBになるよ。同じ理...
-ザクセン以外の全ての選帝侯と結んでnocbしたらトリーアつい...
-初手HRE解体したらブルゴーニュ継承かなり高確率で手に入り...
-スコッチと同盟は後からでもできるから初手HREのほうが安定...
-↑↑今やったけどどっちもやって1457年には解体できたよノーサ...
-ミッション第五ツリーの『朕は国家なり (L'État, c'est moi...
-同盟関係によってはオーストリアにライバル宣戦で解体できま...
-朕は国家なりは政府改革6、役所(裁判所)、拡張アイデア、経...
-↑回答ありがとうございます。自分の場合ゲームを再起動した...
-ゲームの開始直後は貿易会社地域の自治度が0%扱い(?)され...
-宗教ってカトリックの方が良い? 改革派にして基本ボーナス...
-カトリックでも異端寛容+3にできるから異端寛容目的で改革派...
-回答ありがとうございます。Emperor入ってるとカトリックの...
-トリエントのあれって寛容なのかな?大体の世界線で外交関係...
-会議次第では場合によっては異端寛容+2が付くこともある。 ...
-ミッションの統治効率5%のやつ、フランスだけ条件キツくない...
-まあ、期間限定だし革命の時代だしで特になくても困らないか...
-この前購入して初フランスプレイで開始したけどほんといろい...
-今まで我流でやってたけどめっちゃ参考になる、前回は無理そ...
-emperorのフランスミッションはナポリやカステラを同君でき...
-ここにも書いてあるが、初手HRE解体すればやりたい放題だぞ...
-やっぱり今フランスにとって一番熱い作戦は早期HRE崩壊なん...
-上記の者ですが、フランスにとってHREは乗っ取るものではな...
-ブルゴーニュ継承は初手HRE解体なりリセマラなり攻略法がい...
-ミラノ同君CBもらえるイベントあるけど100年戦争中で無...
-固有の国難だからHRE離脱前に出てきてどうしようもないって...
-ミラノは国難で同君CB取るより、婚姻して跡継ぎが産まれない...
-属国多すぎて外交枠超過しすぎるし外交併合とメーヌ終わらせ...
-メーヌ始まる前に再征服CBで仕掛けて、そのあとHRE解体なら...
-外交枠+5超過、脱字すまぬ -- &new{2020-12-22 (火) 06:18...
-HRE解体はそんな慌ててする必要ないでしょ。序盤はやりたい...
-今バージョンのフランスなんか弱くね?。毎回スペインにボコ...
-外交枠がパンパンな状態から始まる仕様的なところから勝算関...
-王室間の婚姻も結んでるのに途中でスペインにライバル指定さ...
-フランスに限らずライバル指定先がいなくなると適当にライバ...
-外交点を節約したい(不当な請求になるのが嫌)から初手再征...
-むしろ同盟国無しの戦争に慣れたらそっちの方が良いまである...
-まあ慣れてなくても初手でブルゴーニュかカスティーリャを領...
-↑1〜2 やっぱり皆同じこと考えてるんですね。自分はブルゴー...
-初手イングランド宣戦についてきたポルトガルからセウタ奪っ...
-ミッションで貰えるポルスカ属国化cbあんま使えんのよな -- ...
-↑結局そのころにはポルスカごときひき殺せるからなぁ -- &n...
-↑3 セウタを奪うなら植民用の拠点確保かねえ。北アフリカ拡...
-↑初手ブリカスでセウタとると時代目標達成できてうまい -- ...
-属国化CBって戦勝点半分になるだけだから点数足りない事も多...
-初期領土+マゾフシェ状態で属国化に必要な戦勝点200越えって...
-属国化CBって100%で収まらないこともあるのか フランス王家...
-自治率のミッション、ロード直後の自治率バグ以外で達成させ...
-ミッション「請求権あげるから植民してインド行けよ」「植民...
-植民により世界を股にかける帝国の形成と中央集権化が両立し...
-全体的にミッション強めだからあまり言えないけど、自治率バ...
-モスクワの炎はどういうイベントなんですか? -- &new{2021...
-英wikiを見るに、モスクワのdev値が三種それぞれ4下がるだけ...
-宗教はイベリア吸収するからやっぱりカトリックのままの方が...
-イベリア吸収するというよりナントの勅令が使えるからカトリ...
-文化シフトしてフランスに変態するのはよく見るけどフランス...
-既存のままでも大分強力なフランスのミッションやNIを超える...
-フランスはAIが物足りないからイベントでもっと盛って欲しい...
-今のバージョンのaiフランス弱くて悲しい...。昔みたいに...
-下手したら百年戦争で負けることも珍しくないしなあ -- &ne...
-ブリ+カス+ポルに毎回叩かれてる、ブリテンとカステラが初手...
-ブリカスポルにブルゴーニュ完全継承したオーストリアも来る...
-カステラライバルだと敵の敵で大体イングランドと組み始める...
-1.33から自治率ミッションが非海外州の平均自治率に変更され...
-HRE解体すると突進公が喜々として旧HRE領に食い込みまくるか...
-逆に言えば継承さえできればフランスはイタリアに進出してブ...
-NoCBザクセンいらないなこれ、選帝侯全員と同盟結んで墺を迂...
-今のバージョンのフランス強いな、ティムールも全然崩壊しな...
-前バージョンまでに比べるとHREを諸国をガンガン併呑してい...
-フランスの弱いパターンは、いつまでもプロヴァンス、周辺の...
-フランスが強くなること自体はいいんだけど、縄張り意識が文...
-文化地帯が済んで皇帝になれば全方位フランス誕生やで -- &...
-最近はブルターニュとか全然併合しなかったもんね。しかしプ...
-初手ブリテンに上陸しておいて開戦したけど、普通に同数の野...
-フランスは2番目NIのElanで士気+20%が付いてから本領発揮で...
-だよねー、無難に大陸側で属国と一緒に待ち構える戦法で行く...
-自分の場合、戦略の所にも書いてある定石+占領州から傭兵を...
-初期君主が持ってる士気バフがあった気もする 5%だけど --...
-デンマークいるなら制海権も取れそうやね -- &new{2022-10-...
-スコットランドと同盟してメーヌ前に全兵力送っておくとスコ...
-スコットランドは一旦独立保証切ってイングランドにしばかれ...
-イングランド海軍は最近AIのフランス海軍にすら負けるし、1~...
-体感だけどイギリスは大艦隊・・・特に大型船を作る事減った...
-いつもやられてて弱くなってるから最近空気なんだよな -- &...
-そういやアイデアは何がいいんだろね?植民地はイベリア勢殴...
-初手の話なら、ゲーム開始時から国家がほぼ完成されてて割と...
-AEきつくて拡張しにくい序盤ほど統治点が余りがちだから、初...
-植民国家全般に言えるけど東南アジアとかに進出して本国空に...
-しかも運河通れないバグまだ治ってないらしいからいつまで経...
-丁度あそこに両側から船を置いて移動させているときあるな、...
-対外拡張以外のおおまかな流れについて記載。1.35革命は分か...
-アパナージュ同士の戦争から国家解放がされてアパナージュ増...
-イベントで生成されるアランソンはアパナージュだったね -- ...
-ナポレオン即位イベントの条件ってなにかありますか?イベン...
-固有の革命国難中の乱数イベントだと思いますよ、確率はわか...
-国難のイベントチェーンの選択肢で皇帝ナポレオンが登場する...
-これ調べた当時はボナパルト朝にならなかったんだけど、その...
-ミッションのガスコーニュの占領って永続で戦勝点3割引なん...
-local_warscore_cost_modifierだから特定の州(ボルドー、ラ...
-教皇辺境伯にするルートやったけどLD高すぎて笑った、低地ブ...
-メーヌ開戦、本当にMTTH12かってくらい全然起きないし、起き...
-多分アイルランドで開戦してると折れる可能性跳ね上がるので...
-アイルランド戦してなくても折れるのです……。これは運にして...
-アイルランド戦だけじゃなくてスウェーデン独立に引っ張られ...
-薔薇戦争で突然湧く反乱軍が一番強い 人的削られ尽くして突...
-パパのLDやべえな両シチリアや真ん中の島キープしてて且つイ...
-ばぱ? -- &new{2024-12-23 (月) 11:03:03};
-papal statesじゃね -- &new{2024-12-23 (月) 22:36:29};
-教皇領のことか、カステーリャをカステラと呼んでた時代を思...
-カトリック的にはローマ教皇はガチでパパらしいとかなんとか...
-今のVerだとフランスでブルゴーニュ継承ミッションを同君落...
-1.36.2と今(1.37.5)のテキストファイルを比較してみると、確...
-回答ありがとうございます、助かります -- &new{2025-01-03...
-海外の大拡張系プレイ動画だとブルゴーニュ継承前提で色々組...
-初手HRE解体決めればついででついてくるよ -- &new{2025-05...
-フランスってミッションでブルゴーニュ同君組めるでしょ、つ...
-初めてフランスをやり始めた初心者です -- &new{2025-06-26...
-ミラノを同君化、20年程で摂政中に解除されたのですが仕様な...
-評価マイナスでフランス君主が代替わりするかミラノの僭称者...
-ご回答ありがとうございます!なんどロードしても独立される...
-独立後ミラノは君主制?共和制でTier1が軍事独裁制かアンブ...
-デバッグモードで確認しましたが、国難は発生しておらずミラ...
-独立前のフランス同君連合共和制ミラノ視点を見て分かった事...
-誤字脱字と途中送信申し訳ございません。独立前のフランス同...
-検証おつ。ミッションで共和制国家を属国→同君にできるから...
ページ名: