Comments/データ/National Ideas
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[データ/National Ideas]]
-特別なNIの項を作ってアステカを移しました。 -- &new{2014...
-試しにアラゴン、アッサム、オーストリア、アユタヤ、バイエ...
-アッサムのレイアウトを少しだけ調整してみました。伝統、野...
-↑GJです。wiki編集初心者が他の人が作った表を参考にやった...
-編集者の方により同じ効果名で違う訳のケースがあったので統...
-神政を修正しました(対訳表は適用していません。適宜修正お...
-適切な訳がわからんが迷ってたら作業終わらんからとりあえず...
-Reinforce Speedは増援か、さもなくば補充かな? 戦力が減...
-Domestic trade powerについてはこちらの勘違いもあって、国...
-補足。チートを使って交易力を高めてみても国外ノードでDome...
-補足の2。要するにDomestic trade powerとTrade power abro...
-Reinforce Speedは徴兵時の速度補正と勘違い。それなら増援...
-ゲームをやっていれば宣教師以外で基本的に改宗できないのは...
-後、コメント欄でのやり取りでは長くなりすぎて面倒ならば↑...
-イタリアとナジドが英語Wikiの内容とV1.41の内容が違ってた...
-ハンガリーのCurtail the Freedom of the Peasantryは「農民...
-Missionary strengthは効果的には改宗の速度が上がるものだ...
-修正ありがとうございます。英語wiki頼みだけではなく原典(...
-Curtail the Freedom of the Peasantryは辞書で調べたのです...
-ちょっと考えたけれど充分通じるだろうし(長さも変わらない...
-お疲れ様です。一点だけ追加。Relations decayですが、これ...
-イングランドの「購入委員会の改革」ですがcommissionには将...
-Relations decayゲーム内で確認取った上で削除しました。Bet...
-Missionary strengthは「改宗強度」ではダメ? 電波の受信...
-当然ダメってことはないですよ。むしろ「宣教師改宗力」より...
-なんかクッソ長いコメントになってて申し訳ない。つまり「も...
-Leader(s) without upkeepは「維持コスト不要の指揮官枠」か...
-尋ねといて自問自答みたいになっていますが「宣教師改宗力」...
-グラナダのPeople of the Bookの訳を聖書の民から啓典の民へ...
-「宣教師改宗力」でも意味は通じると思う。 でも「改宗強度...
-Missionary strengthでこんなに盛り上がっているとは。「布...
-おっと改行してしまった。こちらはWikiなのですから、あまり...
-ジョンスヴァイキング(Jomsviking)って読みはジョンスじゃな...
-↑指摘感謝。ヨムスヴァイキングは修正してくれていたのに自...
-アドバイスありがとうございます。読んでいたら別にそこまで...
-Regiment recruitment timeを徴兵期間としているが、兵役義...
-徴兵はConscription…勉強になります。「徴兵期間」>「募兵...
-オスマンの「ガージ」を「ガーズィー」、「ティマリ制」を「...
-オマーンの「Securing Timber Supplies」が「ゴムの供給」と...
-気付いたらちょろちょろ手を加えますがひとまず2/19を持って...
-追追記:作業時更新記録は削除しました。気になる方は2/19以...
-サヴォイの「トリノの覆い」The Shroud of Turinを「トリノ...
-サヴォイの「ヴォーの衝突」Crush the Vaudoisを「ワルドー...
-ザクセンの「ツヴィングリ」The Zwingerをツヴィンガー宮殿...
-ザクセンの「ザクセン円陣」The Saxon Circleを「ザクセン・...
-アサシン教団およびヨムスヴァイキングを翻訳。 -- &new{20...
-スペインの「黄金艦隊」Treasure Fleetを「財宝艦隊」に修正...
-ベトナムの「天命」Thuan Thienを「順天」に修正しました。 ...
-↑ベトナムじゃなく、大越でした -- &new{2014-03-08 (土) 2...
-チベットの「梵の影響力」Bon Influenceを「ボン教の影響」...
-アステカ、帝国都市の発見→帝国都市の創設に修正 -- &new{2...
-ここのテーマとはずれるけれど、文武両道、英語的には「The ...
-ペルシアのGhulamを「奉公人」から「奴隷軍の設立」に修正。...
-↑同一人物ですが「奴隷軍人の~」に再修正。前訳だと雑多な...
-Time to justify trade conflict(相変わらずぴりっとした訳...
-クールラントを新規追加、その他いろいろver1.6周り変更。つ...
-カナダを追加してみました。新大陸の未登場国家にも多数独自...
-leader shock の翻訳を「指揮官衝力」と提案 -- &new{2015...
-ポルトガル「Legacy of the Navigator 」は「航海者の遺産 -...
-」→「航海王子の遺産」でいかがでしょう? -- &new{2015-06...
-「他の頬を向けよ」の説明、「頬を殴られたら」は暴力を意味...
-超訳で恐縮ですがポメラニア追加しました。キプロス、エルサ...
-規律系って今は大体+5に下がってる? -- &new{2016-11-19 (...
-バージョン不明だけど英Wikiで検索したら規律ボーナスのある...
-ノルウェー、インカ:+2.5%、オーストリア:+3%、日本、アス...
-アステカと騎士団はとっくに+5%になってるぞ -- &new{2016-...
-初期大名の新規NIと日本、琉球、大名NIの更新を完了しました...
-たぶんだけど佐竹の中央集権は南方三十三館の謀殺かな?そし...
-先ほどのものですが坂東太郎ではなく鹿島信仰のことかもしれ...
-筆者ですが 説明の記載においては実際のファイルのタグ、と...
-続き 誉れ高き名声は 英語名は忘れましたが、訳すると「律儀...
-私も「鬼義重」「坂東太郎」を書くか「律儀者」を書くか迷っ...
-最後に説明の記載は先の内部変数の他、ゲーム中の説明文もあ...
-頭にテストで次のバージョンで変更予定のものを作ってみた。...
-モスクワNIの方が強いわけ(ないです) -- &new{2017-05-21...
-普通に考えればmusよりrusの方が強いゾ -- &new{2017-05-21...
-最初に公開されたrus ideaが弱かったみたいなんですけど fo...
-続き 年間陸軍伝統上昇が+0.5→+0.25になるのが特に評判悪い...
-確かにちょっと言いすぎだったかもしれないので表現変えてみ...
-日本NIは、ゲーム時期の日本より明治維新後を念頭に決められ...
-まあEU4のShogunateとDaimyoの概念を考えると、史実で実際に...
-JAPANは国旗とかも見るに明治維新のように天皇へ主権を返し...
-Ver1.22の新規追加及び主な変更点を更新しました。ミスや補...
-トヴェリのテルシオは普通に+10ですね。 -- &new{2017-06-2...
-熱心な方のおかげで数が増えてきたが、そろそろ地域分けにし...
-地域分けしてみた。地域の数は独断で。国は基本首都の州を基...
-すぐである必要はないと思うけど、五十音じゃなくて一部は分...
-あんまり分けると逆に探しにくいと思って。インドとかアメリ...
-土岐は陸軍扶養限界ですね・・・ -- &new{2017-07-14 (金) ...
-前より見やすくなったね!b -- &new{2017-07-14 (金) 22:12...
-さすがに中欧とか言って北欧やイタリアも混ぜるようなのはあ...
-中欧の分類はゲーム中のRegion mapでマウスオーバーで出る表...
-英wikiまるパクリでいいんじゃない -- &new{2017-07-15 (土...
-区切りは英wikiにとりあえず準じています -- &new{2017-07-...
-自動目次じゃ限界ありそうだったんで、東アジアだけだけどペ...
-おー素晴らしいー 見やすいな -- &new{2017-07-17 (月) 07...
-編集しようとすると500エラー出てくる… -- &new{2017-07-17...
-一旦削除→作成で更新できるようになった。東欧を作成した。...
-後、各国NIの内部リンク名は短いし、使いやすいゲームでも使...
-全更新が終わり、NIの内容としてはVer1.22の最新になったは...
-すげえ、おつかれさん! -- &new{2017-07-23 (日) 22:07:33};
-インドもリンク完成 これで終わりかな 後 抜けも追加 ご...
-マールワーも抜けてたorz 英wikiのcountryだとインド・スル...
-隠しも追加。日本語訳はユーモアに欠ける私には無理でしたの...
-Domestic / Abroad trade powerの記述を変更しました。 -- ...
-内容が充実してページが重くなってきたので、3つ程度のペー...
-↑について、結局4つに分散してみました。不都合な点があれば...
-畠山の最後のNIは堺衆(Sakai-shu)じゃなくて雑賀衆(Saika...
-dev日記の情報を元に白羊朝と黒羊朝のページを追加しました...
-今週のdev日記情報を追加。後、ティムールをタタールから中...
-まずは変更点のまとめを作成しました。個別の詳細ページは今...
-ver1.23の更新を完了。新規NIも全て追加したはずです。誤り...
-ver1.24の更新点を反映させました。誤りあったら修正お願い...
-ver1.25のブルゴーニュの野望が変わってたので変更しときま...
-変更点をまとめました -- &new{2018-03-23 (金) 20:26:44};
-個別ページはこれからやるつもり。 -- &new{2018-03-23 (金...
-v1.25の個別ページも作成完了しました。これでv1.25の更新全...
-ブリテン以外も地味に更新されてるから何かと思えば、Marcen...
-[[日本の軍質では2.5倍の兵力が無いとフランス軍に勝てない...
-結論から言うと全くそんなことはない。いちおうユニットグル...
-ごめん。よくみたら技術値いっしょって書いてあった。でも実...
-つか幕府と大名のとこの長文コメを思い起こさせるような文章...
-1.29の更新完了しました -- &new{2019-09-18 (水) 15:35:36};
-中欧にブランデンブルクがなくて焦るんだが。なんで東欧のバ...
-ブランデンブルクがプロイセンアイデアでプロイセンが最初に...
-ブランデンブルクは↑の人が言っている通り、中のファイルタ...
-↑+↑×2質問した人です。説明ありがとうございます!ゲームの...
-ページ容量の都合により、ヨーロッパを三分割、アジアを二分...
-既存NIのVer1.30化しました。新規NIはこれからぼちぼち。 --...
-Ver1.30の更新が完了致しました。新規は専用国家55、グルー...
-↑お~すごい数。お疲れ様です、ありがとう!! -- &new{2020-0...
-並びがアルファベット順じゃなく五十音順になってると探しに...
-じゃあ自分で全部直したらー? -- &new{2020-09-04 (金) 22...
-↑勝手に変えていいのか?大規模な改編はコメントで合意取っ...
-ctrl + F5で検索かけると楽だよ。英語で検索しても見つかる...
-(どうでもいいけどctrl+F5はスーパーリロードじゃねctrl+F...
-ごめん間違えてた(´・ω・`) -- &new{2020-09-05 (土) 00:2...
-そもそもなんでアルファベット順じゃなくて五十音順になって...
-最初に作った人の感性としか言いようがない気がする -- &ne...
-地域で別れてるから、別段困らないな、そんなに数もないしね...
-Ver1.31の更新完了。GWが生贄の祭壇に・・・ -- &new{2021-...
-Ver1.32の更新が完了しました。 -- &new{2021-11-19 (金) 0...
-編集おつです。アダル、ソマリアあたりはDev Diaryに載って...
-乙です。ただ「グループNIのチベット(Tibetan)の適用条件で...
-それを言うならサモアの統治効率とかボローニャの国教寛容度...
-ディトマールシェンが見当たらなくなってます… -- &new{202...
-ディトマールシェンを復旧しました -- &new{2021-12-27 (月...
-プロイセンとかグルジアみたいな、方向性がハッキリしてて無...
-ついに念願のスカンジナビア専用NIが! -- &new{2022-09-17...
-Ver1.34への更新完了。 -- &new{2022-09-23 (金) 17:26:30};
-編集おつです。いつも助かってます。ブハラにもNI追加されて...
-ブランデンブルクの伝統が建造物コスト+15%になってたので-1...
-サモアのNI2が統治効率になっていたのを修正しました 修正...
-Ver1.35への更新完了。 -- &new{2023-04-24 (月) 01:25:51};
-シャムが酷いことになっとるな -- &new{2023-04-24 (月) 01...
-変更点のまとめお疲れ様でした、かなりの量ですね -- &new{...
-「年間政府力+1」の政府力って何だろう…モスクワの政府改革に...
-Ver1.36更新完了。 -- &new{2023-11-08 (水) 01:00:00};
-そういえば、羽柴や豊臣の専用NIはないんかな -- &new{2024...
-Ver1.37更新完了。 -- &new{2024-05-19 (日) 21:31:15};
-お疲れ様です。 -- &new{2024-05-24 (金) 22:46:54};
-王冠連合なんか違和感あると思ったらアイユーブのNIになって...
終了行:
[[データ/National Ideas]]
-特別なNIの項を作ってアステカを移しました。 -- &new{2014...
-試しにアラゴン、アッサム、オーストリア、アユタヤ、バイエ...
-アッサムのレイアウトを少しだけ調整してみました。伝統、野...
-↑GJです。wiki編集初心者が他の人が作った表を参考にやった...
-編集者の方により同じ効果名で違う訳のケースがあったので統...
-神政を修正しました(対訳表は適用していません。適宜修正お...
-適切な訳がわからんが迷ってたら作業終わらんからとりあえず...
-Reinforce Speedは増援か、さもなくば補充かな? 戦力が減...
-Domestic trade powerについてはこちらの勘違いもあって、国...
-補足。チートを使って交易力を高めてみても国外ノードでDome...
-補足の2。要するにDomestic trade powerとTrade power abro...
-Reinforce Speedは徴兵時の速度補正と勘違い。それなら増援...
-ゲームをやっていれば宣教師以外で基本的に改宗できないのは...
-後、コメント欄でのやり取りでは長くなりすぎて面倒ならば↑...
-イタリアとナジドが英語Wikiの内容とV1.41の内容が違ってた...
-ハンガリーのCurtail the Freedom of the Peasantryは「農民...
-Missionary strengthは効果的には改宗の速度が上がるものだ...
-修正ありがとうございます。英語wiki頼みだけではなく原典(...
-Curtail the Freedom of the Peasantryは辞書で調べたのです...
-ちょっと考えたけれど充分通じるだろうし(長さも変わらない...
-お疲れ様です。一点だけ追加。Relations decayですが、これ...
-イングランドの「購入委員会の改革」ですがcommissionには将...
-Relations decayゲーム内で確認取った上で削除しました。Bet...
-Missionary strengthは「改宗強度」ではダメ? 電波の受信...
-当然ダメってことはないですよ。むしろ「宣教師改宗力」より...
-なんかクッソ長いコメントになってて申し訳ない。つまり「も...
-Leader(s) without upkeepは「維持コスト不要の指揮官枠」か...
-尋ねといて自問自答みたいになっていますが「宣教師改宗力」...
-グラナダのPeople of the Bookの訳を聖書の民から啓典の民へ...
-「宣教師改宗力」でも意味は通じると思う。 でも「改宗強度...
-Missionary strengthでこんなに盛り上がっているとは。「布...
-おっと改行してしまった。こちらはWikiなのですから、あまり...
-ジョンスヴァイキング(Jomsviking)って読みはジョンスじゃな...
-↑指摘感謝。ヨムスヴァイキングは修正してくれていたのに自...
-アドバイスありがとうございます。読んでいたら別にそこまで...
-Regiment recruitment timeを徴兵期間としているが、兵役義...
-徴兵はConscription…勉強になります。「徴兵期間」>「募兵...
-オスマンの「ガージ」を「ガーズィー」、「ティマリ制」を「...
-オマーンの「Securing Timber Supplies」が「ゴムの供給」と...
-気付いたらちょろちょろ手を加えますがひとまず2/19を持って...
-追追記:作業時更新記録は削除しました。気になる方は2/19以...
-サヴォイの「トリノの覆い」The Shroud of Turinを「トリノ...
-サヴォイの「ヴォーの衝突」Crush the Vaudoisを「ワルドー...
-ザクセンの「ツヴィングリ」The Zwingerをツヴィンガー宮殿...
-ザクセンの「ザクセン円陣」The Saxon Circleを「ザクセン・...
-アサシン教団およびヨムスヴァイキングを翻訳。 -- &new{20...
-スペインの「黄金艦隊」Treasure Fleetを「財宝艦隊」に修正...
-ベトナムの「天命」Thuan Thienを「順天」に修正しました。 ...
-↑ベトナムじゃなく、大越でした -- &new{2014-03-08 (土) 2...
-チベットの「梵の影響力」Bon Influenceを「ボン教の影響」...
-アステカ、帝国都市の発見→帝国都市の創設に修正 -- &new{2...
-ここのテーマとはずれるけれど、文武両道、英語的には「The ...
-ペルシアのGhulamを「奉公人」から「奴隷軍の設立」に修正。...
-↑同一人物ですが「奴隷軍人の~」に再修正。前訳だと雑多な...
-Time to justify trade conflict(相変わらずぴりっとした訳...
-クールラントを新規追加、その他いろいろver1.6周り変更。つ...
-カナダを追加してみました。新大陸の未登場国家にも多数独自...
-leader shock の翻訳を「指揮官衝力」と提案 -- &new{2015...
-ポルトガル「Legacy of the Navigator 」は「航海者の遺産 -...
-」→「航海王子の遺産」でいかがでしょう? -- &new{2015-06...
-「他の頬を向けよ」の説明、「頬を殴られたら」は暴力を意味...
-超訳で恐縮ですがポメラニア追加しました。キプロス、エルサ...
-規律系って今は大体+5に下がってる? -- &new{2016-11-19 (...
-バージョン不明だけど英Wikiで検索したら規律ボーナスのある...
-ノルウェー、インカ:+2.5%、オーストリア:+3%、日本、アス...
-アステカと騎士団はとっくに+5%になってるぞ -- &new{2016-...
-初期大名の新規NIと日本、琉球、大名NIの更新を完了しました...
-たぶんだけど佐竹の中央集権は南方三十三館の謀殺かな?そし...
-先ほどのものですが坂東太郎ではなく鹿島信仰のことかもしれ...
-筆者ですが 説明の記載においては実際のファイルのタグ、と...
-続き 誉れ高き名声は 英語名は忘れましたが、訳すると「律儀...
-私も「鬼義重」「坂東太郎」を書くか「律儀者」を書くか迷っ...
-最後に説明の記載は先の内部変数の他、ゲーム中の説明文もあ...
-頭にテストで次のバージョンで変更予定のものを作ってみた。...
-モスクワNIの方が強いわけ(ないです) -- &new{2017-05-21...
-普通に考えればmusよりrusの方が強いゾ -- &new{2017-05-21...
-最初に公開されたrus ideaが弱かったみたいなんですけど fo...
-続き 年間陸軍伝統上昇が+0.5→+0.25になるのが特に評判悪い...
-確かにちょっと言いすぎだったかもしれないので表現変えてみ...
-日本NIは、ゲーム時期の日本より明治維新後を念頭に決められ...
-まあEU4のShogunateとDaimyoの概念を考えると、史実で実際に...
-JAPANは国旗とかも見るに明治維新のように天皇へ主権を返し...
-Ver1.22の新規追加及び主な変更点を更新しました。ミスや補...
-トヴェリのテルシオは普通に+10ですね。 -- &new{2017-06-2...
-熱心な方のおかげで数が増えてきたが、そろそろ地域分けにし...
-地域分けしてみた。地域の数は独断で。国は基本首都の州を基...
-すぐである必要はないと思うけど、五十音じゃなくて一部は分...
-あんまり分けると逆に探しにくいと思って。インドとかアメリ...
-土岐は陸軍扶養限界ですね・・・ -- &new{2017-07-14 (金) ...
-前より見やすくなったね!b -- &new{2017-07-14 (金) 22:12...
-さすがに中欧とか言って北欧やイタリアも混ぜるようなのはあ...
-中欧の分類はゲーム中のRegion mapでマウスオーバーで出る表...
-英wikiまるパクリでいいんじゃない -- &new{2017-07-15 (土...
-区切りは英wikiにとりあえず準じています -- &new{2017-07-...
-自動目次じゃ限界ありそうだったんで、東アジアだけだけどペ...
-おー素晴らしいー 見やすいな -- &new{2017-07-17 (月) 07...
-編集しようとすると500エラー出てくる… -- &new{2017-07-17...
-一旦削除→作成で更新できるようになった。東欧を作成した。...
-後、各国NIの内部リンク名は短いし、使いやすいゲームでも使...
-全更新が終わり、NIの内容としてはVer1.22の最新になったは...
-すげえ、おつかれさん! -- &new{2017-07-23 (日) 22:07:33};
-インドもリンク完成 これで終わりかな 後 抜けも追加 ご...
-マールワーも抜けてたorz 英wikiのcountryだとインド・スル...
-隠しも追加。日本語訳はユーモアに欠ける私には無理でしたの...
-Domestic / Abroad trade powerの記述を変更しました。 -- ...
-内容が充実してページが重くなってきたので、3つ程度のペー...
-↑について、結局4つに分散してみました。不都合な点があれば...
-畠山の最後のNIは堺衆(Sakai-shu)じゃなくて雑賀衆(Saika...
-dev日記の情報を元に白羊朝と黒羊朝のページを追加しました...
-今週のdev日記情報を追加。後、ティムールをタタールから中...
-まずは変更点のまとめを作成しました。個別の詳細ページは今...
-ver1.23の更新を完了。新規NIも全て追加したはずです。誤り...
-ver1.24の更新点を反映させました。誤りあったら修正お願い...
-ver1.25のブルゴーニュの野望が変わってたので変更しときま...
-変更点をまとめました -- &new{2018-03-23 (金) 20:26:44};
-個別ページはこれからやるつもり。 -- &new{2018-03-23 (金...
-v1.25の個別ページも作成完了しました。これでv1.25の更新全...
-ブリテン以外も地味に更新されてるから何かと思えば、Marcen...
-[[日本の軍質では2.5倍の兵力が無いとフランス軍に勝てない...
-結論から言うと全くそんなことはない。いちおうユニットグル...
-ごめん。よくみたら技術値いっしょって書いてあった。でも実...
-つか幕府と大名のとこの長文コメを思い起こさせるような文章...
-1.29の更新完了しました -- &new{2019-09-18 (水) 15:35:36};
-中欧にブランデンブルクがなくて焦るんだが。なんで東欧のバ...
-ブランデンブルクがプロイセンアイデアでプロイセンが最初に...
-ブランデンブルクは↑の人が言っている通り、中のファイルタ...
-↑+↑×2質問した人です。説明ありがとうございます!ゲームの...
-ページ容量の都合により、ヨーロッパを三分割、アジアを二分...
-既存NIのVer1.30化しました。新規NIはこれからぼちぼち。 --...
-Ver1.30の更新が完了致しました。新規は専用国家55、グルー...
-↑お~すごい数。お疲れ様です、ありがとう!! -- &new{2020-0...
-並びがアルファベット順じゃなく五十音順になってると探しに...
-じゃあ自分で全部直したらー? -- &new{2020-09-04 (金) 22...
-↑勝手に変えていいのか?大規模な改編はコメントで合意取っ...
-ctrl + F5で検索かけると楽だよ。英語で検索しても見つかる...
-(どうでもいいけどctrl+F5はスーパーリロードじゃねctrl+F...
-ごめん間違えてた(´・ω・`) -- &new{2020-09-05 (土) 00:2...
-そもそもなんでアルファベット順じゃなくて五十音順になって...
-最初に作った人の感性としか言いようがない気がする -- &ne...
-地域で別れてるから、別段困らないな、そんなに数もないしね...
-Ver1.31の更新完了。GWが生贄の祭壇に・・・ -- &new{2021-...
-Ver1.32の更新が完了しました。 -- &new{2021-11-19 (金) 0...
-編集おつです。アダル、ソマリアあたりはDev Diaryに載って...
-乙です。ただ「グループNIのチベット(Tibetan)の適用条件で...
-それを言うならサモアの統治効率とかボローニャの国教寛容度...
-ディトマールシェンが見当たらなくなってます… -- &new{202...
-ディトマールシェンを復旧しました -- &new{2021-12-27 (月...
-プロイセンとかグルジアみたいな、方向性がハッキリしてて無...
-ついに念願のスカンジナビア専用NIが! -- &new{2022-09-17...
-Ver1.34への更新完了。 -- &new{2022-09-23 (金) 17:26:30};
-編集おつです。いつも助かってます。ブハラにもNI追加されて...
-ブランデンブルクの伝統が建造物コスト+15%になってたので-1...
-サモアのNI2が統治効率になっていたのを修正しました 修正...
-Ver1.35への更新完了。 -- &new{2023-04-24 (月) 01:25:51};
-シャムが酷いことになっとるな -- &new{2023-04-24 (月) 01...
-変更点のまとめお疲れ様でした、かなりの量ですね -- &new{...
-「年間政府力+1」の政府力って何だろう…モスクワの政府改革に...
-Ver1.36更新完了。 -- &new{2023-11-08 (水) 01:00:00};
-そういえば、羽柴や豊臣の専用NIはないんかな -- &new{2024...
-Ver1.37更新完了。 -- &new{2024-05-19 (日) 21:31:15};
-お疲れ様です。 -- &new{2024-05-24 (金) 22:46:54};
-王冠連合なんか違和感あると思ったらアイユーブのNIになって...
ページ名: