Comments/データ/FAQ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[データ/FAQ]]
-AIチートのとこの「人間は世界地図をあらかじめ知っています...
-原文にはないよ -- &new{2013-10-06 (日) 15:06:35};
-ダイスロールをいじってたってマジですか?EU3のときの話? ...
-中の人じゃない限り事実は判らんが、AIは考慮してないんじゃ...
-クレカ無くても買えるけどやり方書いとく? -- &new{2013-1...
-DVD版のインストールでsteam云々って出て困ってるからできた...
-AIチートのとこで、人間が操る国家でもPersonal Unionde -- ...
-↑送りミス。人間が操る国家でもPersonal UnionでAIに継承さ...
-人間は脳みそをもってますか・・・ -- ヨハネ &new{2014-04-...
-Ironman mode needs EU4 to be unmodified and validated.っ...
-EU4本体の再インストール、マイドキュメント-Paradoxフォル...
-昨日から続いてるIronmanモードの障害はSteamのライブラリ画...
-Windows8.1でも動作しますか? -- &new{2014-12-13 (土) 12...
-↑どなたか教えていただきたいです。 -- &new{2014-12-13 (...
-windows8.1ですが、動作しています。 -- &new{2014-12-14 (...
-windows8.1ですが最近EU4がプレイできなくなりました。再イ...
-↑アンインストール後 C:/(ユーザ的ななにか)/(ユーザ名)/...
-もしかして「セーブデータをロードするとゲームがクラッシュ...
-↑そもそもゲームのModやDLCの選択画面すら起動しないです --...
-権限の問題かな あるいはsteamの問題か -- &new{2015-08-1...
-最近、プレイ中に鉄人が切れてることが多発してます。どなた...
-半年ぶりにプレイしたけどDevelopmentボタンって、技術を発...
-↑common senseというDLCを入れないと押せない -- &new{2015...
-macでプレーしてますが、ウィンドウモードだと文字入力や+...
-日本語化進んでないんでしょうか? -- &new{2016-04-06 (水...
-wikiでは日本語化作業はしていません。また進捗ついてもわか...
-現在、日本語化にはできないのでしょうか?steamのコミュニ...
-EU4では日本語を表示することができません。その問題を解決...
-FAQと関係ないコメントが続いていたので削除。 -- &new{201...
-オスマンプレイなのに欧州一帯が新大陸のように白一色で何が...
-AIのチートですが、要塞がある場合はその要塞を落とさないと...
-↑そもそもzocがおかしかったりもするのですが、プレイヤーで...
-やっぱりバグがあるんですねぇ。自分が何かミスしてるのかと...
-AIができる挙動は人間でもできると思いますよ。要塞を落とさ...
-買ったのですが「The graphics card delected does not have...
-今すぐそのパソコンを窓から投げ捨ててゲーミングpcを買え -...
-最新の1.25で日本語化入れたんですがセーブできません。容量...
-↑ファイル名を数字のみにし、クラウドに保存することでセー...
-↑の者ですが、既にあるセーブファイルをクリックしてから、...
-↑の例ですと「0ごは」の部分が、新規セーブするのを邪魔して...
-↑書かれた通りに試してみたら安定して成功しました!ご親切...
-1.25だと戦闘に入ると落ちる...最新のverなら大丈夫なのに -...
-1.25のロシアでプレイしていたのですが、同盟を結ぼうとする...
-↑1日の間に2国と同盟を結ぶのはできないよ?そういうことじ...
-↑数年まってみてもずっと「一日待たなければなりません」と...
-普通のセーブはできていますが、カスタム国家の登録のセーブ...
-全角文字でセーブすることはできないので、国家名を日本語に...
-既に自国への包囲網がある状況で、包囲網非加盟かつ自国に激...
-しないよ~。戦争中+停戦期間中は包囲網に参加することはな...
-早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m 停戦期間や共戦...
-EU4が10/1から動かなくなったが、おちついてPANDRABOXでアカ...
-何↑これツッコミ待ち? -- &new{2018-10-02 (火) 09:14:08};
-さすがについて行けん。 起動さえ出来なくなったぞ。 古い...
-というかいくらDLCに払ったと。まあ構わないが俺のアステカ...
-ローカルファイル閲覧からバニラと無関係な一切のファイルと...
-↑とりあえず起動はできた、サンクス。俺の頭が古いんだろう...
-起動出来ないのはパラドのせいじゃなくて大体日本語化mod入...
-ううむ? 全部アラートが出るし起動できないな。日本語化し...
-今、ゲームを起動しようとしたらできませんでした。ランチャ...
-↑追記 解決方法(日本語化MOD込みで)を知っている方がおら...
-とりあえず、上にもあるように、ローカルファイル閲覧からMO...
-日本語化の時に入れたファイルって本体アンインストールして...
-途中送信すみません、再インストールしても起動できないので...
-日本語化の時に入ったファイルってd3d9とpluginフォルダだけ...
-ちなみに日本語化modのバージョンは?現在安定版の1.25版と...
-1.26.1で日本語化してたけど、MODが1.27用になっても普通に...
-↑ゲーム本体を1.26.1のまま日本語化してプレイ出来てるって...
-ちょいと見てきたが、ゲーム本体が1.26のままでも日本語化1....
-リンク https://paradoxian-japan-mod.com/2018/09/10/post-...
-なので1.26で日本語化プレイ出来ない人は別の何かが問題にな...
-あれ、そうなのか。steamのmodページに「dll最新のに変えん...
-もしかすると、1.27.1で公式から報告されてた「一部のプレイ...
-昨日質問した者です。d3d9とplugin を消しても1.27用のを入...
-質問に答えてくれてありがとうございます -- &new{2018-10-...
-ゲームの整合性の確認はやった? ゲーム本体を一回クリーン...
-整合性の確認をやってみましたが、100%になった後何も起こ...
-外しておこう、全MODのサブスクライブを外そう。それからマ...
-ああ、念の為いっておくが↑は英語版バニラで起動するための...
-完全にバニラでまっさらなEU4が起動できるまで、とにかく日...
-長くなったが、要するにEU4を完全にまっさらなバニラにして...
-↑の方の言うように完全にクリーンなバニラにしたのですが、...
-色々やってみましたが駄目でした。上の方で1.27.1では起動で...
-↑それ言った者だけど、今現在最新verは1.27.2になってるけど...
-はい、最新です -- &new{2018-10-12 (金) 22:48:09};
-方策1:アンインストール後、steamフォルダ内のeu4フォルダを...
-方策2:paradoxアカウントとの紐付けを行う。(やり方は確か日...
-パッと思いつくのはこんなもんかな。上の方が言ってたように...
-方策2で起動できていたvarにしたら成功しました!本当にあり...
-おお~おめでとう! よきEU4ライフを! -- &new{2018-10-1...
-↑4 paradoxアカウントとの紐付けが紹介されてた日本語化mod...
-↑場所が分からず困っていました。よろしくお願いします。 --...
-https://paradoxian-japan-mod.com@@@/2018/10/01/post-420/...
-↑の通りにやったら上手く起動できました。ありがとうござい...
-や、やっと日本語化できた…大分自分の頭がポンコツになって...
-領土の数って最大何個まで持てますか?100個を超えた辺りか...
-汚職に関してのみ触れてるページが無いっぽいね。DATEページ...
-どうもありがとうございます。ペナルティは上限があるんです...
-eu4が起動しません。 -- &new{2018-11-10 (土) 22:54:12};
- paradoxアカウントとの紐付けもし足し -- &new{2018-11-1...
-アインストールもしました -- &new{2018-11-10 (土) 22:55:...
-どなたか知らないでしょうか -- &new{2018-11-10 (土) 22:5...
-ラデオンrx560を使用しています -- &new{2018-11-10 (...
-日本語化などのMAD入れてた? 入れていたならそれらをマイ...
-MADじゃなくてMODね、俺は何を書いてるんだ…… -- &new{2018...
-MOD入れてないです -- &new{2018-11-11 (日) 19:18:03};
-また、”入れていたならそれらをマイドキュメントからも削除...
-起動→同期となり起動しません -- &new{2018-11-11 (日) 19:...
-根本的な解決じゃないけど、パラドアカウント紐付け完了して...
-質問したものです。それからいくつか試しているとruntime er...
-ぐぐるとuserdirというファイルにドット→.がないことがわか...
-質問に答えてくれた方、本当に感謝しています。 -- &new{20...
-数日前は大丈夫だったんですが、今日起動したら初めの画面以...
-↑ 追記です。他のsteamゲームは正常に音が鳴ります。 -- &...
-すみません、マイドキュメントから削除してみたらいけました...
-今日ゲームが突然立ち上がらなくなりました。MultiyteDLL NG...
-ごめんなさい、MultibyteDLLでした -- &new{2018-12-12 (水...
-私も同様のエラーでプレイ出来なくなりました。直前にソフト...
-日本語化でプレイしていたなら上の方のログを読み漁ってみよ...
-神様、教えてくれてありがとうございます。バージョンが1.28...
-神様、教えてくれてありがとうございました。バージョンが変...
-日本語化MODプロジェクトのサイトに全て記載されてました。...
-先日ファイル整理でマイドキュメントにあるeu4のファイルを...
-上の日本語化MODの問題じゃないの? -- &new{2018-12-18 (...
-サブスクライブ解除とファイル削除はしたのでMODは関係ない...
-じゃあその上のuserdirの前にドットがない問題じゃないの --...
-すいませんそこは見落としてましたただuserdir自体は見つか...
-表示サイズを変更したら起動しなくなった。正確には起動して...
-多分ここ →C:\Users\%USERNAME%\Documents\Paradox Interact...
-日本語化MODの1.27verを入れたのですが、それまで入れて...
-(マイドキュメント)\Paradox Interactive\Europa Universa...
-↑ありがとうございました。教えて下さった方法でやったら解...
-日本語modしか入れてないです メインメニューに戻るのボタン...
-↑mod外しても多分それ再現するだろ。 -- &new{2019-02-01 (...
-購入を検討しているのですが、体験版ってありますか? -- ...
-体験版はありませんが、steamは短時間プレイであれば返金を...
-↑すいません、しっかりと読んでいませんでした。試しに購入...
-最近始めたのですが、要塞での戦闘だと防御側有利になったり...
-要塞での戦闘は、地形効果(山や渡河)のペナルティが必ず攻...
-Multibyte DLL ERROR と出て起動しなくなりました・・・何が...
-DLL外してって出てない?マルチバイト、要するに日本語化な...
-ちなみに昨日本体のバージョンが1.28.3になったから日本語化...
-要塞の詳しい解説ありがとうございます! 続けて質問なので...
-長文申し訳ありません。日本語化がうまくいかず、一度modの...
-dlc、 mod、verも合わせているはずなんですが、「ホストとの...
-MODそのものはドキュメントにあるぞ -- &new{2019-02-07 (...
-ホスト云々はマルチプレイでも開いたのかな? -- &new{2019...
-ここで相談に乗ってもいいけど、最終的に求めてるのは日本語...
-言葉足らずで申し訳ありません!友人とマルチプレイをしよう...
-宗教・軍質ポリシーの「攻囲能力」というのはどういう効果?...
-↑×2 試行済みなら申し訳ないけど、一度ドキュメントからMOD...
-ありがとうございます、明日その方法で再挑戦してみます! -...
-攻囲能力の効果は、攻囲したときの緑色のバーの増え方を早く...
-包囲能力って、軍事指揮官の能力にあるやつとか、砲兵ボーナ...
-軍事画面で確認できるSiege Abilityの訳の表記ゆれだね。包...
-敵国州に軍隊も入れても包囲を始めない時があるのですが何が...
-その軍隊に黒旗が立ってませんか?それなら一度、自国領に引...
-EU4のユニットの外見変化とか技術の進行を止めたいです。や...
-ユニットの外見変化とか技術の進行を止めたいです。やり方を...
-やり方を知っている方はいますよ。 -- &new{2019-04-27 (土...
-それは素晴らしい、教えていただけますか? -- contarini &n...
-ついでにすべての国のユニットと地形が見れる方法があれば教...
-アイデアとかで獲得できる歩兵戦闘力のアップとかってどうい...
-戦闘力アップは攻撃と防御が上がる、同数勝負なら防御アイデ...
-新大陸の国は宗教で植民出来るのは知っているのですが、アフ...
-↑↑↑個々の会戦では第一に士気、第二に攻撃力防御力が影響す...
-なので同数勝負とはいっても、小国同士なら最初の一戦でほぼ...
-なるほど詳しい解説ありがとう -- &new{2019-05-17 (金) 18...
-普通に植民系のアイデアとってるだけでしょ アフリカは新大...
-植民者なしで植民してるのはオレも見たことある。アイデアと...
-ミラノでイタリアを建国したんだけど…もしかしてメリットっ...
-アイデアは何も取ってなかったので、成る程イベントですか、...
-イタリアは自力で建国しなきゃいけないだけあってNIが優秀、...
-↑↑↑イタリア建国は十分メリットあるよ。大きくは三つ。①優秀...
-↑横から失礼しますが、帝国級ではなく王国級ではないでしょ...
-↑すまん、ペルシャ建国と勘違いしてたわ -- &new{2019-05-2...
-明日の開発日記はイタリア地域のアップデートだから、なんか...
-すまぬイタリア建国の質問をした者なんだけどやり始めて日が...
-↑このwikiのDATA→内政→各国NIでNIについて詳しく書いてある...
-modが適応されなくなったのですが、なぜでしょうか -- &new...
-こういう質問するような人に逆に聞いてみたいんだが、なんで...
-modが適応されなくなったのですが、なぜでしょうか -- &new...
-↑何も学んでなくて草。何MODかも書いてないのに答えがもらえ...
-みんな後半の軍の編成通してる?おれは2万の歩兵に4千の騎兵...
-補給の問題もあるからもっと小分けにしてINF16-CAV4-ART10に...
-modが適応されなくなったのですが、なぜでしょうか -- &new...
-とりあえず、MODの質問をしている人は①どのMODが②どんな状況...
-序盤8-2-4、中盤18-2-10、終盤36-4-20だったかな。英wikiに...
-↑序盤8-2-5だった -- &new{2019-05-26 (日) 14:56:44};
-戦闘幅に合わせて歩兵騎兵は変えるといいらしい -- &new{20...
-俺は戦闘部隊とは別に、包囲用の砲兵だけ20部隊を用意してる...
-↑敵部隊に気づかなくて戦闘になって壊滅しそうだけど、勝て...
-↑包囲部隊は包囲中だけ本体の18-2-10に上乗せして使うのよ。...
-げ、マジか。騎馬の数が2倍くらい編成してるわ、減らした方...
-軍事技術18から騎兵はFlanking rangeが3になるので、戦闘幅...
-騎兵は費用対効果が悪くて、同じ維持費を使うならば(扶養限...
-なるほどなー、為になる助言ありがとう -- &new{2019-05-27...
-「騎兵のお値段は歩兵の2.5倍。騎兵は強いけど歩兵の2.5倍は...
-ポーランドやハンガリーみたいな国なら比率限界まで騎兵入れ...
-一個軍の編成に詳しい解説をありがとうございます もう一つ...
-AIが同盟国の時だけ馬鹿になるのは仕様? -- &new{2019-05-...
-要塞攻略中に敵が仕掛けてきたら強制的に攻撃側になるので戦...
-防御側か攻撃が側かによって攻撃的なユニットがいいか防御的...
-あ、ごめん勘違いしてた。ユニットの「防御(緑の粒)」は受...
-ただ考え方としては、敵国より陸軍数を多く持つなら攻撃重視...
-一応ですが、オレンジや緑の粒のことはpips(単数ならpip)...
-自宅では大画面のデスクトップPCで、出張先ではノートPCでプ...
-既に自宅ではデスクトップPCでプレイしています。ノートPCに...
-自分は2PCで普通に出来てるので、買う必要はないと思います...
-返信ありがとうございます。2PCでプレイできている方がいら...
-2PC組です。可能だけど認証とかが必要になるよ。 -- &new{2...
-(誤送信のため続き)やり方は何年も前なんで憶えてないです...
-ノートPCでは起動するも、応答なしで自動終了してしまいます...
-他のパラドックス社のゲームはノートPCでも起動できるの? -...
-あと、応答なしで終了ってどこで判断してるの?タスクマネー...
-ややこしい質問なのですが、自国がA国と戦争して停戦したあ...
-少なくともeu4の世界では、停戦条約よりも同盟条約の方が優...
-外交アクションの宣戦布告ボタンを押して出る画面で、下の方...
-なるほど、つまりライバル関係だとヤバい感じですね。……うー...
-A国と戦闘状態のままB国に戦争を吹っ掛けるとA国は参戦でき...
-自国(スコットランド)がA国(イングランド)と片手間に戦争し...
-弱国が片手間はダメでしょ、せめて全力で行きなよ。陸軍を出...
-イングランドとそろそろ講和しようかな~って頃にイングラン...
-↑なんとかスコットランドでイングランドを併合出来ました!...
-属国の併合で質問なのですが、属国の全州に恒久的な請求権が...
-恒久的な請求権の有無は、外交併合のコストや時間には関係な...
-ミラノでフランスと同盟組んでプレイしてたらいきなりフラン...
-フランスと婚姻した国がミラノだけだったか、婚姻国の中で最...
-フランスの王朝が途絶えたんだろう -- &new{2019-06-27 (木...
-上の請求権のやつ、回答ありがとうございます!属国おじさん...
-今度はオーストリアも同君になったんだけど…こんなのアリエ...
-↑PUは運にもよるけど婚姻結んでいればいくらでも可能性はあ...
-先ほど、ブルゴーニュとなんかの諸侯と同盟しているブルター...
-神聖ローマ皇帝が参戦した際、その同盟国にも自動的に防衛参...
-な、なるほど……兵力優勢なのに規律と士気の差で敗けて悲しみ...
-植民戦略は本国が多数または巨大な敵を抱えないのが基本だか...
-帝国になるには威信が100必要だけど…威信100って無理じゃな...
-戦争に勝ち続ければいいだろ -- &new{2019-06-30 (日) 02:1...
-100だっけ?75だった気が。戦争してたら十分増えるよ。征服...
-30年戦争に入れないし発生してるかわからない。旗とかもでな...
-摂政期間は三十年戦争に加入できないぞ。あるいはもう戦争自...
-30年戦争、通知が他の普通の戦争と同じで大戦の割には通知が...
-す、すみません……色々クリックして調べまくったら、どうやら...
-なんでオスマンが出てくるんだ!カトリック毎回勝てないし -...
-相手の外交姿勢が友好とかに変わる条件って何? -- &new{20...
-オーストリアとハンガリー嫌いだからプロテスタント入ったっ...
-オスマンは史実でも反ハプスブルクの観点から新教側で三十年...
-外交姿勢友好はランダムですが、経験則では同じライバルを持...
-評価上げると態度が友好的に変わることもあるから、外交官送...
-今ホラントプレイ中で最初のアイデア枠が解除されたのですが...
-自分だったら低地地方攻略を優先したいので軍事アイデアから...
-初手なら外交アイデアも視野にはいるのでは?ホラントは公国...
-ヨーロッパだと初手に探検とるカスティーリャとかポル公でも...
-統治系ほかに取りたいのいっぱいあるから結局探検とっちゃう...
-探検は地味に海軍リミットも増やせるから好き -- &new{2019...
-最初に探検アイデア取っても使い道が無いのはそうなんだけど...
-コメントありがとうございます。なるほど…結構外交官・枠共...
-その状況だったら初手外交で、あの地域の拡張のボトルネック...
-トルコ軍が異様に強いんだけど…なんで? -- &new{2019-07-0...
-アナトリア技術グループの軍隊は序盤ほど強い さらにAIのオ...
-戦闘の際は地形効果と攻撃側か防御側かも意識しておくといい...
-そういえばAIオスマンってイェニチェリ使ってくるんかな。だ...
-AIオスマン普通に使ってきますね。見た瞬間に「あ、オーハン...
-最近質問に対する回答に礼を言わん人も増えたな。別に問題と...
-↑まぁまぁ。ネットリテラシー……いや、ネチケットの部類かな...
-掲示板ならともかくwikiのコメントは割と書き捨てが多いし、...
-↑&↑2 それもそうか。ぼやいて悪かった -- &new{2019-07-0...
-北欧からお茶の交易品を求めたいんですが、お茶ってどこにた...
-日本とか中国とか東アジアにある。 -- &new{2019-07-07 (日...
-交易品の分布にもよるけど、中国やインド、東南アジアに少し...
-↑+↑↑むむむ。遠い。ロシアを貫通してアジアに行くのか、それ...
-デンマークで伯爵戦争とかいうよくわからん国難にあったんで...
-このwikiのなかにページがあるよ、あと国難のアイコンをマウ...
-↑うーむ、読んだんだけどよくわからん。実際に反乱軍潰して...
-海軍ドクトリンについての記載、このwikiには無いんだな。ス...
-↑↑今ゲームで確認したけど、反乱軍の占領も解かないといけな...
-↑うぉ!!そこまでしてくださるとは!!ありがとうございま...
-いえいえ1544年スタートでコンソール使ったので実働はそんな...
-ビザンツ滅亡後、15世紀中にギリシャが誕生したんだがバグな...
-たぶんギリシャ文化でビザンツコアがないところ(ネグロポン...
-ああそれだわ、アナトリア西端に近いエーゲ海の島に誕生して...
-同カテゴリーのアイデアグループ制限ありで、1枠目に外交系...
-今までに選択したアイデアグループ全体で、50%超過が同じ系...
-↑ご回答ありがとうございます。統治技術10の時点で、2枠目・...
-大名の戦国CBで、クレーム州を獲得と書いてるんですが、別に...
-それと、和平交渉の各条件がかかれているページはありますか...
-自分は日本語化してないので言葉はわかりませんが、あなたの...
-和平交渉の内容の効果が書かれたページは、そういえばないで...
-クレームについては日本語Wiki「コア」のページをどうぞ。和...
-↑むむむ。ありがとうございます。コアは請求権なんですな! ...
-反乱軍の支援をして、放棄まで待ったら『孤立無援です』とか...
-ちゃんと書いてあるぞ。「効果期間:5年間」の「蜂起進捗率...
-えっと、ですから、なんで蜂起進捗率が100になったのに孤立...
-まず反乱軍の支援っていうのは戦争の口実づくりの1つ。だか...
-「最初に渡したお金は反乱分子の5年分の活動資金」みたいな...
-なるほど、ありがとうございます!……じゃあ進捗率なんて書き...
-いや、反乱支援CBは実際に反乱軍が蜂起してないと使えないか...
-ん??いえ、ですから、反乱の蜂起が100%になるまでまつ→反...
-ちなみに、こちらの使用国家はオマーン、ホムルズ相手に反乱...
-あーそういうことか。結論から言うと運が悪かったとしか言え...
-だから、確実に反乱支援で開戦したいなら、①既に蜂起してい...
-そもそも質問者が仕様理解してないだけじゃない?54年7月蜂...
-なるほど。やっと理解しました!本当に、ちょうど表示されて...
-ステート数の上限っていくつなんですかね -- &new{2019-07-...
-基本値が10、王国、帝国でそれぞれ+5、管理、拡張で+5、あ...
-↑ありがとうございます!暗記されてるんですかね......すご...
-安定度とかのところの下の部分に現在の上限ステート数が乗っ...
-モスクワが倒せないんだけどどうすればいいかわかる方います...
-自国がノヴゴロドか否かで変わってくるのでは。ノヴゴロドじ...
-↑私デンマーク。カルマン同盟とコモンウェルスを引き連れて...
-モスクワは借金とか御構い無しで傭兵とか雇いまくる傾向にあ...
-+10000って誤差じゃん。単独で優勢なわけでもないんだから...
-10,000程度の差なら全然安心できないなあ。地形や攻撃側ペナ...
-素敵なアドバイスが3つも……なるほど、モスクワと戦うときは...
-そんなに序盤ならスウェーデンのLD50超えてるんじゃない?LD...
-↑いえ、王党派の支援で黙らせてますよ。あと、時代ボーナス...
-……あの、なぜかeu4のゲームデータがdlc含め全部消えたんだけ...
-最近マイドキュメント弄った? -- &new{2019-07-15 (月) 15...
-間違えてアンインストールしてないかい -- &new{2019-07-15...
-↑……いえ、プレイ中に突然パソコンが固まったり落ちたりして...
-停戦期間ってどれくらいの差があるんですかね?要求する点数...
-白紙だと5年で、確か100点講和だと15年くらいになったはず。...
-バニラでエトルリアに変態する方法ってあったりしますか? -...
-↑「EU4 How To Play as Etruria」で検索したらガイド出てく...
-↑エトルリアの方法を教えてくれた方感謝です。大変でしたが...
-エトルリアなんて建国できるんだな。素敵な情報ありがとう -...
-ホラントでプレイしていて、ネーデルラント変態後にオランダ...
-共和制の魅力だと任意に6/6/6の君主が作れることかな、あと...
-なるほどそうなんですね、あと一緒にお聞きしたいんですが、...
-流れてしまったようなので再度質問させていただきます。お聞...
-イングランドならDecisionでスコットランドを併合可能とのこ...
-Decisionの条件ならマウスオーバーで出てくるからそこで見た...
-すみません、Decisionそのものがいつ表示されるのかが気にな...
-いや条件満たしてなくて選択できなくても、見るだけなら最初...
-↑ありました。Decision画面を自分から覗くという初歩の初歩...
-オランダ共和制のオラニエ派とかのシステムは、ゲーム内の政...
-オランダ共和制の説明ありがとうございます。もっと複雑なシ...
-いいけどオランダができるころには世界から遅れてるっていう...
-多分バグだと思うんですが、王朝が断絶するとどの国でも(ヨ...
-↑ちなみに再インスコとセーブデータ全消去はやりました。 --...
-一応聞くけどmodは外したかい?modが勝手にアップデートされ...
-5chのスレによればROOT家は日本語化MODのアップデートが原因...
-MODの話をここでするな -- &new{2019-08-09 (金) 08:20:10};
-↑何が原因かわかってなかったんだから許してやれよ。狭量す...
-流石にトラブル対応でmodは?って聞く位構わないでしょうに...
-火病患者でしょ?ここの住人って多いじゃん。いつものことだ...
-州名、国名が表示されなくなりました。 -- オスマン好き &ne...
-DLC追加(CofCとMandate)したのですが、家のPCでは問題なく...
-ClergyのDisasterの終了条件に「The Clergy has been curtai...
-すみません、自己解決しました。当wiki該当ページに影響60未...
-どなたかカスタム国家の国タグってご存知ですか? 見逃して...
-カスタム国家はそのデータで作った順にタグがD00から割り振...
-Debugモードにしたら見れるでしょ -- &new{2019-08-31 (土)...
-↑↑ ↑ お二人ともありがとうございました。無事にカスタム...
-属国で貴族反乱や農民反乱が起きて放置しても宗主国には直接...
-ない。ただし同君下位国で僭称者反乱が成功すると同君外れる...
-↑ご回答ありがとうございます。僭称者反乱は気をつけておき...
-外国の既に発動中の黄金期がいつからいつまでなのかを後から...
-無能な君主を殺すのってどうするのが効率いいんですか?1連...
-指揮官にしても5年は死ななかったはず それ以降は年ごとに...
-1450年代に明とオイラトが戦争して明が大勝してしまっている...
-なるほど。致死率は戦闘の勝敗や死者数や損耗率などには影響...
-↑2 その世界によるんじゃないかな。オイラトが勝ったら割と...
-↑2 英語wikiに将軍の致死率が載ってる。とにかく最初の5年...
-丁寧にありがとうございます。英語間違ってなければ玉砕させ...
-攻城戦時に君主が戦死すると、Stability がー2するから、そ...
-場違いでしたらすみません。AI観戦モードみたいなことってで...
-コンソールコマンドであった気がする -- &new{2019-10-12 (...
-↑ご回答ありがとうございます。是非試してみます。 -- &new...
-すみませんが編集合戦になっているので、私の書いた部分(プ...
-ゲーム紹介するwikiで「推奨しません」なんて書いてどうすん...
-いや、英語のゲームなので英語ができない人はそもそも購入自...
-英語できなくてもプレイ自体はできるよ。それと、推奨するし...
-初心者FAQに「最初はヨーロッパ国家で開始することを勧めま...
-意見が割れてるのは仕方ないんですが、他人の文章に執拗に改...
-「このゲーム買わない方がいいよ」と「最初はヨーロッパ国家...
-意見が割れるというなら合意なく勝手に載せるべきじゃない。...
-PCのスペックとか言語要件とか、買う前に自分で判断できる推...
-だから英語できなくてもプレイ可能って↑6に書かれてるじゃん...
-できなくてもプレイ可能とは書いてないですが -- &new{2019...
-↑2 それは別の人が書いたコメントで、関係ないです -- &ne...
-「英語でプレーするのはお勧めできませんが」って書かれ方だ...
-合意もないのに意見が割れる記述をしないでと言われてるのに...
-なぜそこで某MODの話を持ち出すんですか?関係ないでしょ --...
-荒らしに粘着されてるので私の書いた部分(プレーするにはど...
-英語でプレーするのはおすすめしませんとなれば他言語か某モ...
-↑2 GJ -- &new{2019-10-22 (火) 17:15:50};
-だいたい、このページから某MODの記述をコメントアウトした...
-はいはいわかったからね荒らし君、消してもらってこれで満足...
-「英語全くできないなら英語でのプレーは非推奨」 これ何が...
-↑3と↑5の通りだよ -- &new{2019-10-22 (火) 17:26:31};
-ということは何も問題が無いわけか -- &new{2019-10-22 (火...
-トップページの注意書きを誰かに破らせたいのか? 「英語で...
-某MODの話が厳禁になったんだから、それに誘導するような話...
-誘導する書き込みがあれば消せばよくて、そこに持っていきか...
-まーた削除自警団が暴れてるのか -- &new{2019-10-22 (火) ...
-いくつかの単語すら覚えることすらできないくらいならさすが...
-この削除自警団の人の場合、一番の理由は自分が英語できない...
-憶測でのレッテル貼りはやめてくれ -- &new{2019-10-22 (火...
-「非推奨」を「大変です」に改めようとしてただけなんで、削...
-それだって書いた人が反対してるのに強引に変えるのは駄目だ...
-合意なき編集に合意なき編集で返されて怒るのは変だろ -- &...
-別に変なこと書いたわけじゃないんだからあの程度の記載に合...
-なら「大変」と改めるのも別に変ではないのだから同様だね -...
-もう全部あなたの勝ちでいいよ。あなたが全部正しい。それで...
-ゲーム紹介するページなんだからプレイの困難さを覚悟させる...
-中高常に英語平均点以下だったけど楽しくプレイできてるよ ...
-↑確かに。英語全くできなくても単語を覚えていけば遊べるか...
-Steamの対応言語に日本語が含まれていないのは買うときに見...
-書いた人がもう消してるのにまだ理屈こねてる……(笑) -- &...
-17時台に書いてた俺と↑2は別人だぞw -- &new{2019-10-22 (...
-バニラ環境で英語力どこまで求められるかの話でなんでここま...
-問題になってたのは「英語力がまったくないと英語版でのプレ...
-一人過敏に反応してキレる人がいるから不用意なこと書けなく...
-「おすすめしません」も「大変です」も大差ないし、それなら...
-↑7と同意見になるが、購入前でもSteamで調べた時点で言語に...
-君らいつまで終わった話を続けるだい -- &new{2019-10-22 (...
-「不用意なこと書けなくなってしまった」←めっちゃいいこと...
-なんか表現規制したがる人がいるね -- &new{2019-10-22 (火...
-お気持ち察するが、wikiは喧嘩や個人批判の場ではないので、...
-英語でプレイする俺すげぇの強制を始めました。 -- &new{20...
-中高レベルの英語力で十分なんだしすごくもなんともないよな...
-普通に学校の勉強した人なら英語版は苦にならないし何の自慢...
-Q&A的に見たら、日本語が標準搭載されてるかが重要。中高生...
-Steamでは日本語×なのに、実際は日本語可というゲームも存在...
-があればそれで十分 -- &new{2019-10-24 (木) 11:34:50};
-いやゲームによっても修辞的な表現多用してるのもあるので、...
-↑それはどの位の英語ができれば普通にプレイできますか?とい...
-ただ、その場合必要なのは、中高生レベルとかいう抽象的なも...
-前半の必要なのはってのは無視してください -- &new{2019-1...
-英語教育は中学でここまでやる、高校でここまでやるというの...
-EU4は単語レベルでは普段使わない軍事用語・ゲーム用語が出...
-プレイ出来てもメンドイじゃんw 日本語の方が楽じゃんw ...
-みんな理解してると思うよ。英語ができる人はさほど面倒だと...
-すみませんクラッシュしてしまいます。再インストールも、再...
-それは災難でしたね。私は快適にプレーできています。 -- &...
-月並みだけど、mod全部外してる?/PCスペックは動作環境満...
-modは全部外してもダメでした。PCスペックは前まで(アプデ...
-誤字った。OSとは何でしょうか。 -- &new{2019-12-17 (火) ...
-正直OS がなんなのか分からないなら再インストールとか下手...
-OSが分からないレベルでMODの出し入れなんて危険すぎるよ。...
-パソコン分からない段階でパソコンの中身弄くり回すのは危な...
-documents/paradox interactive/europa universalis iv/logs...
-皆様アドバイス有難うございました -- &new{2019-12-18 (水...
-カザンAARを参考にWC挑戦中にアップデートが来てしまっ...
-↑MODを出し入れしない限りEU4の方は基本的に大丈夫だよ。MOD...
-植民国家と和平交渉するときの「○○はブラジルについて認める...
-俺は言及禁止MOD使ってないので英語版でのConcede Brazilと...
-嫌味と優しさの同居した複雑な回答 -- &new{2020-01-24 (金...
-Concede講和条約って入植不可ペナルティも含むんだ 勉強に...
-あざーっす。ブラジル認めさせるわ -- &new{2020-01-24 (金...
-1.29の新ランチャーが起動しないなぁ。MOD削除も再インスト...
-戦争で州を割譲させられない コア化が不可能な地域は割譲さ...
-↑首都と同大陸で属国に隣接してるプロビはコア化可能だから...
-もいた -- &new{2020-03-29 (日) 05:50:18};
-属国ファンネルって何?ファンネルはわかるよキュベレイ好き...
-自分の国の属国は、例外を除いて全ての戦争に参加してくれる...
-敵国の首都てどうやって確認するの? -- &new{2020-04-27 (...
-↑外交タブで敵国を表示して敵国国旗をクリックすると、画面...
-「相手国を一発併合or一発属国化できるか、戦争前に確認した...
-↑×3 要塞のある州にカーソル合わせていってもいい。要塞レ...
-教えてくれてありがと^^ -- &new{2020-04-28 (火) 20:46:...
-後継者が2歳の時に君主が急死して摂政評議会が始まり、10年...
-待つしかない。ただイクター制だと新君主が成人するイベント...
-日本語MODの話題で申し訳ないんですけど、これまでMOD有で遊...
-↑普通にMODアンインスコしてセーブデータ開くと1.30で動作す...
-MOD関係なく1.29のセーブデータは1.30では遊べないのでは? ...
-↑古いセーブデータ読み込みに成功すればバージョン変わって...
-たとえ読み込めたとしてもまともにゲームとして遊べることを...
-旧バージョンに戻してプレイする方がいいんですかね -- &ne...
-1.29で遊ぶならもちろん1.29にした方がいいよ -- &new{2020...
-そのデータで始めたバージョンで最後までやるのがいいってこ...
-陸軍品質比較を見るのにDLCが必要だったりしますか?見つか...
-ドイツプレイで革命を起こしたのですが、10年以上"committee...
-これはバグでしょうか? -- [[革命ドイツプレイヤー]] &new{...
-仕様でしょ 英wikiによればRevolutionary Stateはregencyの...
-↑修正 「Revolutionary Stateは」→「Revolutionary Stateの...
-あと、ちょっと思うこと。ここはFAQのページの内容について...
-↑3ありがとうございます -- [[革命ドイツプレイヤー]] &new...
-ラッキーネイションの8ヶ国、本当にブランデンブルクも含ま...
-↑記載が古いんだと思う、どっかのバージョンで女真が追加さ...
-↑ほうほう、情報ありがとうございます。とりあえずあっちこ...
-↑1.30のラッキーネイションに更新しておきました -- &new{2...
-隣国を平和的に神聖ローマ帝国に組み込むにはどうしたらいい...
-↑平和的にはできないと思って良いぐらい実質的に無理 たく...
-↑統治効率云々である程度の高Devを編入できるのは知りません...
-ラッキーネイションの質問者です、更新感謝ぁ -- &new{2020...
-1.3にしたらMODやDLCを設定する画面が表示されず、いきなり...
-なぜに大昔のverの1.3でプレイしようと思ったし -- &new{20...
-どうしてもプレイしたいmodがあるとか? -- &new{2020-12-1...
-最近、購入したのですがどうやっても日本語化した状態で…色...
-※当wiki内では日本語化MODに関する話題は禁止です。 -- &ne...
-とりあえず、日本語化してるなら日本語化サイトで聞いてくれ...
-解決しました すみませんでした -- [[トラッカー]] &new{20...
-eu4が突然起動できなくなりました。ゲームをしていないのに...
-↑他サイト誘導いいのかな??5ちゃんに詳しく書いてある パ...
-↑Paradoxのランチャをアンインストしてねと公式回答きてるね...
-初心者向け国家、明は非推奨通り越して禁止一歩手前くらいま...
-初心者の内は避けるべきでしょう(マジトーン)。国力の高さか...
-他宗教に対する戦勝点コスト軽減(神権制政府改革・宗教改革...
-↑国に対してじゃなくて州に対して適用される。同宗教の国と...
-↑丁寧な解説ありがとうございます! -- &new{2021-02-07 (...
-↑インドだと特に影響がでかいな。イスラム国は最優先で取り...
-オプションでUIを拡大すると戦争する時、ボタンが画面の外に...
-ブランデンブルクをおすすめに入れるならオイラトやヴィジャ...
-初心者向けの項であれば、そもそもヨーロッパ外というだけで...
-そういえば1.30でブランデンブルクはNIが分離劣化したからお...
-↑たしかに。ということで評価を下げておきました。 -- &new...
-ついでに記載をver1.30.4基準にするのと、読点が多すぎる部...
-ロード順を入れ替えても日本語化MODが他のMODと競合するので...
-ここで聞くな。日本語化MODのサイトを当たってくれ -- &new...
-ポルトガルに対する「植民バカ」という記述はどうなんでしょ...
-seizure of estate land が重複してかかることにより、洲のu...
-なぜバグだと思ったのかは知らんが仕様だろう。2回没収すれ...
-ブランデンブルクのページ名がちゃんとブランデンブルクにな...
-↑あれは1444シナリオの初期画面に出てくるおすすめ国家と対...
-1.31.1配信後に1.30環境が起動すらしなくなったんだが俺環か...
-おれもなったが、レヴァイアサンのDLCにチェックがはいって...
-Steam側でチェックはずしたら起動できたわありがとう -- &n...
-1.31配信後からDLCが全く読み込まれなくなった。タイトル画...
-要塞の建ってる島に上陸できねぇ -- &new{2021-06-03 (木) ...
-色々バグあるけど、セーブアンドリロードすると直ること多い...
-フルスクリーンから仮想フルスクに設定して再起してもフルス...
-ビザンツの鉄人モードでプレイしていたのですが、途中で一旦...
-↑ビザンツの時のセーブデータが残っていれば、最初の画面の...
-↑ありがとうございます!出来ました -- &new{2021-07-11 (...
-1.31になってから、1日の中でもゲームが異様に重くなる時が...
-steamでもleviathanでもなく本体1.31のせいです -- &new{20...
-あら、そうなんですね。1.30に戻して遊んでるのですか。皆さ...
-ModのFast Universalis を未導入ならそれ入れたらマシにはな...
-ありがとうございます。ModはFast Universalisだけを入れて...
-重さに耐えられんなら1.30に戻すのもありだと思う。そもそも...
-Great project面白いので、1.31使いたいんですよね。でも重...
-「Mare Nostrumの海軍ミッションを遂行している海軍ユニット...
-海外領土とかってあるけど、海外の定義ってなんです? -- &...
-↑海の向こう側 -- &new{2021-11-07 (日) 20:48:35};
-最初はどの国でプレイするべき? 以下、多すぎじゃないかな...
-↑たしかに。上3つくらいでいいかもね。ただ消すのも何なの...
-あと「ヨーロッパで遊んでみました。アジア・アフリカスター...
-オスマンとカステラ(orフランスorイングランド)、ポーラン...
-ポーランドはあんまり初心者向けじゃないんで、オスマン、カ...
-↑2 増えすぎたから減らそうとしてるわけで、ナポリ追加に...
-とりあえず長くなってたのを折り畳みでまとめてみた。 -- &...
-カステラorフランスorイングランドとしたのはプレイ内容が似...
-1.32のバージョンでゲームを起動しようとしても、赤三角マー...
-赤三角が出る原因はいろいろあるので、それだけじゃ何が原因...
-最近eu4がやたら落ちるようになったんだけど何か対策ある? ...
-落ちる原因はいろいろあるし、それだけじゃわからないので、...
-察するに環境由来ぽいんでバグリポートじゃなくて「テクニカ...
-「最初はどの国でプレイするべき?」の日本のところに編集が...
-boostraper errorってなんでしょうか…これのせいで立ち上が...
-インストーラー使ってランチャー入れなおしたら治りました -...
-久しぶりに起動したら国旗が表示されず真っ黒になってしまい...
-再インストールかな -- &new{2023-02-09 (木) 09:36:11};
-セーブデータをロードしてそうなったのであれば残念ながらそ...
-再インストールもして新規ゲームでもそうなるんです。Steam...
-それだけやって国旗が出ない、でもプレイはできるってのはグ...
-反乱軍にはNIやアイデアによる強化が加わりますか? -- &ne...
-↑[[データ/反乱#rd7edea0]] -- &new{2023-06-02 (金) 20:08...
-↑ありがとうございます。技術と蜂起した党派で戦力が決定す...
-オスマンは今も初心者向けと言えるんだろうか? -- &new{20...
-1番簡単、国難も自力で引き起こさないとなかなか起こせない...
-個人的にはカステラやイングランドは初期国難がうざいので他...
-初心者が最適化狙う前提はおかしくないか 各要素の体験のし...
-初心者はやっぱりポーランドでしょう 初期に躓く場所も無い...
-初心者向けというならやっぱりまだオスマンじゃないかな、国...
-ポーランドは17世紀の国難(全土不穏20増加、反乱湧きまくり...
-大国はやることも多いから、小国からスタートしたほうがいい...
-大国・・・というか周囲と比べて相対的に強い国派かな。特に...
-なんで征服がそのまま国力に繋がる植民組やオスマンを推した...
-戦争で負けたらそのまま辞めちゃうだろうから、ベリーイージ...
-自分はコンソール+チートMODでストレス排除しつつ慣れたから...
-難易度非常に簡単で、大国スタートでやれば(自分は現環境前...
-それやな、非常に簡単にしないと人的なんて絶えず0に張り付...
-最近Stellarisから始めた初心者だが、この手のゲームってVer...
-3日前eu4をエピックゲームズ版で無料で買いました日本語MOD...
-MODを入れて起動しない場合は、とりあえずMODを外して試して...
-すみませんが日本語MODの起動に関する質問はEU4日本語化MOD...
-EpicGames版でも、バージョン変更ってできますかね -- [[mu]...
-おじゃまします。最新環境でビザンツ始めました。東西教会の...
-ディシジョンを制定してからでないと外せません。ディシジョ...
-あるいは最初期のイベントで一発解除もできるけどカトリック...
-KoK持ってる場合purple phoenixって買う意味ありますか? -- ...
--一応purple phoenixあると、ゲーム的には君主点貰えるイベ...
終了行:
[[データ/FAQ]]
-AIチートのとこの「人間は世界地図をあらかじめ知っています...
-原文にはないよ -- &new{2013-10-06 (日) 15:06:35};
-ダイスロールをいじってたってマジですか?EU3のときの話? ...
-中の人じゃない限り事実は判らんが、AIは考慮してないんじゃ...
-クレカ無くても買えるけどやり方書いとく? -- &new{2013-1...
-DVD版のインストールでsteam云々って出て困ってるからできた...
-AIチートのとこで、人間が操る国家でもPersonal Unionde -- ...
-↑送りミス。人間が操る国家でもPersonal UnionでAIに継承さ...
-人間は脳みそをもってますか・・・ -- ヨハネ &new{2014-04-...
-Ironman mode needs EU4 to be unmodified and validated.っ...
-EU4本体の再インストール、マイドキュメント-Paradoxフォル...
-昨日から続いてるIronmanモードの障害はSteamのライブラリ画...
-Windows8.1でも動作しますか? -- &new{2014-12-13 (土) 12...
-↑どなたか教えていただきたいです。 -- &new{2014-12-13 (...
-windows8.1ですが、動作しています。 -- &new{2014-12-14 (...
-windows8.1ですが最近EU4がプレイできなくなりました。再イ...
-↑アンインストール後 C:/(ユーザ的ななにか)/(ユーザ名)/...
-もしかして「セーブデータをロードするとゲームがクラッシュ...
-↑そもそもゲームのModやDLCの選択画面すら起動しないです --...
-権限の問題かな あるいはsteamの問題か -- &new{2015-08-1...
-最近、プレイ中に鉄人が切れてることが多発してます。どなた...
-半年ぶりにプレイしたけどDevelopmentボタンって、技術を発...
-↑common senseというDLCを入れないと押せない -- &new{2015...
-macでプレーしてますが、ウィンドウモードだと文字入力や+...
-日本語化進んでないんでしょうか? -- &new{2016-04-06 (水...
-wikiでは日本語化作業はしていません。また進捗ついてもわか...
-現在、日本語化にはできないのでしょうか?steamのコミュニ...
-EU4では日本語を表示することができません。その問題を解決...
-FAQと関係ないコメントが続いていたので削除。 -- &new{201...
-オスマンプレイなのに欧州一帯が新大陸のように白一色で何が...
-AIのチートですが、要塞がある場合はその要塞を落とさないと...
-↑そもそもzocがおかしかったりもするのですが、プレイヤーで...
-やっぱりバグがあるんですねぇ。自分が何かミスしてるのかと...
-AIができる挙動は人間でもできると思いますよ。要塞を落とさ...
-買ったのですが「The graphics card delected does not have...
-今すぐそのパソコンを窓から投げ捨ててゲーミングpcを買え -...
-最新の1.25で日本語化入れたんですがセーブできません。容量...
-↑ファイル名を数字のみにし、クラウドに保存することでセー...
-↑の者ですが、既にあるセーブファイルをクリックしてから、...
-↑の例ですと「0ごは」の部分が、新規セーブするのを邪魔して...
-↑書かれた通りに試してみたら安定して成功しました!ご親切...
-1.25だと戦闘に入ると落ちる...最新のverなら大丈夫なのに -...
-1.25のロシアでプレイしていたのですが、同盟を結ぼうとする...
-↑1日の間に2国と同盟を結ぶのはできないよ?そういうことじ...
-↑数年まってみてもずっと「一日待たなければなりません」と...
-普通のセーブはできていますが、カスタム国家の登録のセーブ...
-全角文字でセーブすることはできないので、国家名を日本語に...
-既に自国への包囲網がある状況で、包囲網非加盟かつ自国に激...
-しないよ~。戦争中+停戦期間中は包囲網に参加することはな...
-早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m 停戦期間や共戦...
-EU4が10/1から動かなくなったが、おちついてPANDRABOXでアカ...
-何↑これツッコミ待ち? -- &new{2018-10-02 (火) 09:14:08};
-さすがについて行けん。 起動さえ出来なくなったぞ。 古い...
-というかいくらDLCに払ったと。まあ構わないが俺のアステカ...
-ローカルファイル閲覧からバニラと無関係な一切のファイルと...
-↑とりあえず起動はできた、サンクス。俺の頭が古いんだろう...
-起動出来ないのはパラドのせいじゃなくて大体日本語化mod入...
-ううむ? 全部アラートが出るし起動できないな。日本語化し...
-今、ゲームを起動しようとしたらできませんでした。ランチャ...
-↑追記 解決方法(日本語化MOD込みで)を知っている方がおら...
-とりあえず、上にもあるように、ローカルファイル閲覧からMO...
-日本語化の時に入れたファイルって本体アンインストールして...
-途中送信すみません、再インストールしても起動できないので...
-日本語化の時に入ったファイルってd3d9とpluginフォルダだけ...
-ちなみに日本語化modのバージョンは?現在安定版の1.25版と...
-1.26.1で日本語化してたけど、MODが1.27用になっても普通に...
-↑ゲーム本体を1.26.1のまま日本語化してプレイ出来てるって...
-ちょいと見てきたが、ゲーム本体が1.26のままでも日本語化1....
-リンク https://paradoxian-japan-mod.com/2018/09/10/post-...
-なので1.26で日本語化プレイ出来ない人は別の何かが問題にな...
-あれ、そうなのか。steamのmodページに「dll最新のに変えん...
-もしかすると、1.27.1で公式から報告されてた「一部のプレイ...
-昨日質問した者です。d3d9とplugin を消しても1.27用のを入...
-質問に答えてくれてありがとうございます -- &new{2018-10-...
-ゲームの整合性の確認はやった? ゲーム本体を一回クリーン...
-整合性の確認をやってみましたが、100%になった後何も起こ...
-外しておこう、全MODのサブスクライブを外そう。それからマ...
-ああ、念の為いっておくが↑は英語版バニラで起動するための...
-完全にバニラでまっさらなEU4が起動できるまで、とにかく日...
-長くなったが、要するにEU4を完全にまっさらなバニラにして...
-↑の方の言うように完全にクリーンなバニラにしたのですが、...
-色々やってみましたが駄目でした。上の方で1.27.1では起動で...
-↑それ言った者だけど、今現在最新verは1.27.2になってるけど...
-はい、最新です -- &new{2018-10-12 (金) 22:48:09};
-方策1:アンインストール後、steamフォルダ内のeu4フォルダを...
-方策2:paradoxアカウントとの紐付けを行う。(やり方は確か日...
-パッと思いつくのはこんなもんかな。上の方が言ってたように...
-方策2で起動できていたvarにしたら成功しました!本当にあり...
-おお~おめでとう! よきEU4ライフを! -- &new{2018-10-1...
-↑4 paradoxアカウントとの紐付けが紹介されてた日本語化mod...
-↑場所が分からず困っていました。よろしくお願いします。 --...
-https://paradoxian-japan-mod.com@@@/2018/10/01/post-420/...
-↑の通りにやったら上手く起動できました。ありがとうござい...
-や、やっと日本語化できた…大分自分の頭がポンコツになって...
-領土の数って最大何個まで持てますか?100個を超えた辺りか...
-汚職に関してのみ触れてるページが無いっぽいね。DATEページ...
-どうもありがとうございます。ペナルティは上限があるんです...
-eu4が起動しません。 -- &new{2018-11-10 (土) 22:54:12};
- paradoxアカウントとの紐付けもし足し -- &new{2018-11-1...
-アインストールもしました -- &new{2018-11-10 (土) 22:55:...
-どなたか知らないでしょうか -- &new{2018-11-10 (土) 22:5...
-ラデオンrx560を使用しています -- &new{2018-11-10 (...
-日本語化などのMAD入れてた? 入れていたならそれらをマイ...
-MADじゃなくてMODね、俺は何を書いてるんだ…… -- &new{2018...
-MOD入れてないです -- &new{2018-11-11 (日) 19:18:03};
-また、”入れていたならそれらをマイドキュメントからも削除...
-起動→同期となり起動しません -- &new{2018-11-11 (日) 19:...
-根本的な解決じゃないけど、パラドアカウント紐付け完了して...
-質問したものです。それからいくつか試しているとruntime er...
-ぐぐるとuserdirというファイルにドット→.がないことがわか...
-質問に答えてくれた方、本当に感謝しています。 -- &new{20...
-数日前は大丈夫だったんですが、今日起動したら初めの画面以...
-↑ 追記です。他のsteamゲームは正常に音が鳴ります。 -- &...
-すみません、マイドキュメントから削除してみたらいけました...
-今日ゲームが突然立ち上がらなくなりました。MultiyteDLL NG...
-ごめんなさい、MultibyteDLLでした -- &new{2018-12-12 (水...
-私も同様のエラーでプレイ出来なくなりました。直前にソフト...
-日本語化でプレイしていたなら上の方のログを読み漁ってみよ...
-神様、教えてくれてありがとうございます。バージョンが1.28...
-神様、教えてくれてありがとうございました。バージョンが変...
-日本語化MODプロジェクトのサイトに全て記載されてました。...
-先日ファイル整理でマイドキュメントにあるeu4のファイルを...
-上の日本語化MODの問題じゃないの? -- &new{2018-12-18 (...
-サブスクライブ解除とファイル削除はしたのでMODは関係ない...
-じゃあその上のuserdirの前にドットがない問題じゃないの --...
-すいませんそこは見落としてましたただuserdir自体は見つか...
-表示サイズを変更したら起動しなくなった。正確には起動して...
-多分ここ →C:\Users\%USERNAME%\Documents\Paradox Interact...
-日本語化MODの1.27verを入れたのですが、それまで入れて...
-(マイドキュメント)\Paradox Interactive\Europa Universa...
-↑ありがとうございました。教えて下さった方法でやったら解...
-日本語modしか入れてないです メインメニューに戻るのボタン...
-↑mod外しても多分それ再現するだろ。 -- &new{2019-02-01 (...
-購入を検討しているのですが、体験版ってありますか? -- ...
-体験版はありませんが、steamは短時間プレイであれば返金を...
-↑すいません、しっかりと読んでいませんでした。試しに購入...
-最近始めたのですが、要塞での戦闘だと防御側有利になったり...
-要塞での戦闘は、地形効果(山や渡河)のペナルティが必ず攻...
-Multibyte DLL ERROR と出て起動しなくなりました・・・何が...
-DLL外してって出てない?マルチバイト、要するに日本語化な...
-ちなみに昨日本体のバージョンが1.28.3になったから日本語化...
-要塞の詳しい解説ありがとうございます! 続けて質問なので...
-長文申し訳ありません。日本語化がうまくいかず、一度modの...
-dlc、 mod、verも合わせているはずなんですが、「ホストとの...
-MODそのものはドキュメントにあるぞ -- &new{2019-02-07 (...
-ホスト云々はマルチプレイでも開いたのかな? -- &new{2019...
-ここで相談に乗ってもいいけど、最終的に求めてるのは日本語...
-言葉足らずで申し訳ありません!友人とマルチプレイをしよう...
-宗教・軍質ポリシーの「攻囲能力」というのはどういう効果?...
-↑×2 試行済みなら申し訳ないけど、一度ドキュメントからMOD...
-ありがとうございます、明日その方法で再挑戦してみます! -...
-攻囲能力の効果は、攻囲したときの緑色のバーの増え方を早く...
-包囲能力って、軍事指揮官の能力にあるやつとか、砲兵ボーナ...
-軍事画面で確認できるSiege Abilityの訳の表記ゆれだね。包...
-敵国州に軍隊も入れても包囲を始めない時があるのですが何が...
-その軍隊に黒旗が立ってませんか?それなら一度、自国領に引...
-EU4のユニットの外見変化とか技術の進行を止めたいです。や...
-ユニットの外見変化とか技術の進行を止めたいです。やり方を...
-やり方を知っている方はいますよ。 -- &new{2019-04-27 (土...
-それは素晴らしい、教えていただけますか? -- contarini &n...
-ついでにすべての国のユニットと地形が見れる方法があれば教...
-アイデアとかで獲得できる歩兵戦闘力のアップとかってどうい...
-戦闘力アップは攻撃と防御が上がる、同数勝負なら防御アイデ...
-新大陸の国は宗教で植民出来るのは知っているのですが、アフ...
-↑↑↑個々の会戦では第一に士気、第二に攻撃力防御力が影響す...
-なので同数勝負とはいっても、小国同士なら最初の一戦でほぼ...
-なるほど詳しい解説ありがとう -- &new{2019-05-17 (金) 18...
-普通に植民系のアイデアとってるだけでしょ アフリカは新大...
-植民者なしで植民してるのはオレも見たことある。アイデアと...
-ミラノでイタリアを建国したんだけど…もしかしてメリットっ...
-アイデアは何も取ってなかったので、成る程イベントですか、...
-イタリアは自力で建国しなきゃいけないだけあってNIが優秀、...
-↑↑↑イタリア建国は十分メリットあるよ。大きくは三つ。①優秀...
-↑横から失礼しますが、帝国級ではなく王国級ではないでしょ...
-↑すまん、ペルシャ建国と勘違いしてたわ -- &new{2019-05-2...
-明日の開発日記はイタリア地域のアップデートだから、なんか...
-すまぬイタリア建国の質問をした者なんだけどやり始めて日が...
-↑このwikiのDATA→内政→各国NIでNIについて詳しく書いてある...
-modが適応されなくなったのですが、なぜでしょうか -- &new...
-こういう質問するような人に逆に聞いてみたいんだが、なんで...
-modが適応されなくなったのですが、なぜでしょうか -- &new...
-↑何も学んでなくて草。何MODかも書いてないのに答えがもらえ...
-みんな後半の軍の編成通してる?おれは2万の歩兵に4千の騎兵...
-補給の問題もあるからもっと小分けにしてINF16-CAV4-ART10に...
-modが適応されなくなったのですが、なぜでしょうか -- &new...
-とりあえず、MODの質問をしている人は①どのMODが②どんな状況...
-序盤8-2-4、中盤18-2-10、終盤36-4-20だったかな。英wikiに...
-↑序盤8-2-5だった -- &new{2019-05-26 (日) 14:56:44};
-戦闘幅に合わせて歩兵騎兵は変えるといいらしい -- &new{20...
-俺は戦闘部隊とは別に、包囲用の砲兵だけ20部隊を用意してる...
-↑敵部隊に気づかなくて戦闘になって壊滅しそうだけど、勝て...
-↑包囲部隊は包囲中だけ本体の18-2-10に上乗せして使うのよ。...
-げ、マジか。騎馬の数が2倍くらい編成してるわ、減らした方...
-軍事技術18から騎兵はFlanking rangeが3になるので、戦闘幅...
-騎兵は費用対効果が悪くて、同じ維持費を使うならば(扶養限...
-なるほどなー、為になる助言ありがとう -- &new{2019-05-27...
-「騎兵のお値段は歩兵の2.5倍。騎兵は強いけど歩兵の2.5倍は...
-ポーランドやハンガリーみたいな国なら比率限界まで騎兵入れ...
-一個軍の編成に詳しい解説をありがとうございます もう一つ...
-AIが同盟国の時だけ馬鹿になるのは仕様? -- &new{2019-05-...
-要塞攻略中に敵が仕掛けてきたら強制的に攻撃側になるので戦...
-防御側か攻撃が側かによって攻撃的なユニットがいいか防御的...
-あ、ごめん勘違いしてた。ユニットの「防御(緑の粒)」は受...
-ただ考え方としては、敵国より陸軍数を多く持つなら攻撃重視...
-一応ですが、オレンジや緑の粒のことはpips(単数ならpip)...
-自宅では大画面のデスクトップPCで、出張先ではノートPCでプ...
-既に自宅ではデスクトップPCでプレイしています。ノートPCに...
-自分は2PCで普通に出来てるので、買う必要はないと思います...
-返信ありがとうございます。2PCでプレイできている方がいら...
-2PC組です。可能だけど認証とかが必要になるよ。 -- &new{2...
-(誤送信のため続き)やり方は何年も前なんで憶えてないです...
-ノートPCでは起動するも、応答なしで自動終了してしまいます...
-他のパラドックス社のゲームはノートPCでも起動できるの? -...
-あと、応答なしで終了ってどこで判断してるの?タスクマネー...
-ややこしい質問なのですが、自国がA国と戦争して停戦したあ...
-少なくともeu4の世界では、停戦条約よりも同盟条約の方が優...
-外交アクションの宣戦布告ボタンを押して出る画面で、下の方...
-なるほど、つまりライバル関係だとヤバい感じですね。……うー...
-A国と戦闘状態のままB国に戦争を吹っ掛けるとA国は参戦でき...
-自国(スコットランド)がA国(イングランド)と片手間に戦争し...
-弱国が片手間はダメでしょ、せめて全力で行きなよ。陸軍を出...
-イングランドとそろそろ講和しようかな~って頃にイングラン...
-↑なんとかスコットランドでイングランドを併合出来ました!...
-属国の併合で質問なのですが、属国の全州に恒久的な請求権が...
-恒久的な請求権の有無は、外交併合のコストや時間には関係な...
-ミラノでフランスと同盟組んでプレイしてたらいきなりフラン...
-フランスと婚姻した国がミラノだけだったか、婚姻国の中で最...
-フランスの王朝が途絶えたんだろう -- &new{2019-06-27 (木...
-上の請求権のやつ、回答ありがとうございます!属国おじさん...
-今度はオーストリアも同君になったんだけど…こんなのアリエ...
-↑PUは運にもよるけど婚姻結んでいればいくらでも可能性はあ...
-先ほど、ブルゴーニュとなんかの諸侯と同盟しているブルター...
-神聖ローマ皇帝が参戦した際、その同盟国にも自動的に防衛参...
-な、なるほど……兵力優勢なのに規律と士気の差で敗けて悲しみ...
-植民戦略は本国が多数または巨大な敵を抱えないのが基本だか...
-帝国になるには威信が100必要だけど…威信100って無理じゃな...
-戦争に勝ち続ければいいだろ -- &new{2019-06-30 (日) 02:1...
-100だっけ?75だった気が。戦争してたら十分増えるよ。征服...
-30年戦争に入れないし発生してるかわからない。旗とかもでな...
-摂政期間は三十年戦争に加入できないぞ。あるいはもう戦争自...
-30年戦争、通知が他の普通の戦争と同じで大戦の割には通知が...
-す、すみません……色々クリックして調べまくったら、どうやら...
-なんでオスマンが出てくるんだ!カトリック毎回勝てないし -...
-相手の外交姿勢が友好とかに変わる条件って何? -- &new{20...
-オーストリアとハンガリー嫌いだからプロテスタント入ったっ...
-オスマンは史実でも反ハプスブルクの観点から新教側で三十年...
-外交姿勢友好はランダムですが、経験則では同じライバルを持...
-評価上げると態度が友好的に変わることもあるから、外交官送...
-今ホラントプレイ中で最初のアイデア枠が解除されたのですが...
-自分だったら低地地方攻略を優先したいので軍事アイデアから...
-初手なら外交アイデアも視野にはいるのでは?ホラントは公国...
-ヨーロッパだと初手に探検とるカスティーリャとかポル公でも...
-統治系ほかに取りたいのいっぱいあるから結局探検とっちゃう...
-探検は地味に海軍リミットも増やせるから好き -- &new{2019...
-最初に探検アイデア取っても使い道が無いのはそうなんだけど...
-コメントありがとうございます。なるほど…結構外交官・枠共...
-その状況だったら初手外交で、あの地域の拡張のボトルネック...
-トルコ軍が異様に強いんだけど…なんで? -- &new{2019-07-0...
-アナトリア技術グループの軍隊は序盤ほど強い さらにAIのオ...
-戦闘の際は地形効果と攻撃側か防御側かも意識しておくといい...
-そういえばAIオスマンってイェニチェリ使ってくるんかな。だ...
-AIオスマン普通に使ってきますね。見た瞬間に「あ、オーハン...
-最近質問に対する回答に礼を言わん人も増えたな。別に問題と...
-↑まぁまぁ。ネットリテラシー……いや、ネチケットの部類かな...
-掲示板ならともかくwikiのコメントは割と書き捨てが多いし、...
-↑&↑2 それもそうか。ぼやいて悪かった -- &new{2019-07-0...
-北欧からお茶の交易品を求めたいんですが、お茶ってどこにた...
-日本とか中国とか東アジアにある。 -- &new{2019-07-07 (日...
-交易品の分布にもよるけど、中国やインド、東南アジアに少し...
-↑+↑↑むむむ。遠い。ロシアを貫通してアジアに行くのか、それ...
-デンマークで伯爵戦争とかいうよくわからん国難にあったんで...
-このwikiのなかにページがあるよ、あと国難のアイコンをマウ...
-↑うーむ、読んだんだけどよくわからん。実際に反乱軍潰して...
-海軍ドクトリンについての記載、このwikiには無いんだな。ス...
-↑↑今ゲームで確認したけど、反乱軍の占領も解かないといけな...
-↑うぉ!!そこまでしてくださるとは!!ありがとうございま...
-いえいえ1544年スタートでコンソール使ったので実働はそんな...
-ビザンツ滅亡後、15世紀中にギリシャが誕生したんだがバグな...
-たぶんギリシャ文化でビザンツコアがないところ(ネグロポン...
-ああそれだわ、アナトリア西端に近いエーゲ海の島に誕生して...
-同カテゴリーのアイデアグループ制限ありで、1枠目に外交系...
-今までに選択したアイデアグループ全体で、50%超過が同じ系...
-↑ご回答ありがとうございます。統治技術10の時点で、2枠目・...
-大名の戦国CBで、クレーム州を獲得と書いてるんですが、別に...
-それと、和平交渉の各条件がかかれているページはありますか...
-自分は日本語化してないので言葉はわかりませんが、あなたの...
-和平交渉の内容の効果が書かれたページは、そういえばないで...
-クレームについては日本語Wiki「コア」のページをどうぞ。和...
-↑むむむ。ありがとうございます。コアは請求権なんですな! ...
-反乱軍の支援をして、放棄まで待ったら『孤立無援です』とか...
-ちゃんと書いてあるぞ。「効果期間:5年間」の「蜂起進捗率...
-えっと、ですから、なんで蜂起進捗率が100になったのに孤立...
-まず反乱軍の支援っていうのは戦争の口実づくりの1つ。だか...
-「最初に渡したお金は反乱分子の5年分の活動資金」みたいな...
-なるほど、ありがとうございます!……じゃあ進捗率なんて書き...
-いや、反乱支援CBは実際に反乱軍が蜂起してないと使えないか...
-ん??いえ、ですから、反乱の蜂起が100%になるまでまつ→反...
-ちなみに、こちらの使用国家はオマーン、ホムルズ相手に反乱...
-あーそういうことか。結論から言うと運が悪かったとしか言え...
-だから、確実に反乱支援で開戦したいなら、①既に蜂起してい...
-そもそも質問者が仕様理解してないだけじゃない?54年7月蜂...
-なるほど。やっと理解しました!本当に、ちょうど表示されて...
-ステート数の上限っていくつなんですかね -- &new{2019-07-...
-基本値が10、王国、帝国でそれぞれ+5、管理、拡張で+5、あ...
-↑ありがとうございます!暗記されてるんですかね......すご...
-安定度とかのところの下の部分に現在の上限ステート数が乗っ...
-モスクワが倒せないんだけどどうすればいいかわかる方います...
-自国がノヴゴロドか否かで変わってくるのでは。ノヴゴロドじ...
-↑私デンマーク。カルマン同盟とコモンウェルスを引き連れて...
-モスクワは借金とか御構い無しで傭兵とか雇いまくる傾向にあ...
-+10000って誤差じゃん。単独で優勢なわけでもないんだから...
-10,000程度の差なら全然安心できないなあ。地形や攻撃側ペナ...
-素敵なアドバイスが3つも……なるほど、モスクワと戦うときは...
-そんなに序盤ならスウェーデンのLD50超えてるんじゃない?LD...
-↑いえ、王党派の支援で黙らせてますよ。あと、時代ボーナス...
-……あの、なぜかeu4のゲームデータがdlc含め全部消えたんだけ...
-最近マイドキュメント弄った? -- &new{2019-07-15 (月) 15...
-間違えてアンインストールしてないかい -- &new{2019-07-15...
-↑……いえ、プレイ中に突然パソコンが固まったり落ちたりして...
-停戦期間ってどれくらいの差があるんですかね?要求する点数...
-白紙だと5年で、確か100点講和だと15年くらいになったはず。...
-バニラでエトルリアに変態する方法ってあったりしますか? -...
-↑「EU4 How To Play as Etruria」で検索したらガイド出てく...
-↑エトルリアの方法を教えてくれた方感謝です。大変でしたが...
-エトルリアなんて建国できるんだな。素敵な情報ありがとう -...
-ホラントでプレイしていて、ネーデルラント変態後にオランダ...
-共和制の魅力だと任意に6/6/6の君主が作れることかな、あと...
-なるほどそうなんですね、あと一緒にお聞きしたいんですが、...
-流れてしまったようなので再度質問させていただきます。お聞...
-イングランドならDecisionでスコットランドを併合可能とのこ...
-Decisionの条件ならマウスオーバーで出てくるからそこで見た...
-すみません、Decisionそのものがいつ表示されるのかが気にな...
-いや条件満たしてなくて選択できなくても、見るだけなら最初...
-↑ありました。Decision画面を自分から覗くという初歩の初歩...
-オランダ共和制のオラニエ派とかのシステムは、ゲーム内の政...
-オランダ共和制の説明ありがとうございます。もっと複雑なシ...
-いいけどオランダができるころには世界から遅れてるっていう...
-多分バグだと思うんですが、王朝が断絶するとどの国でも(ヨ...
-↑ちなみに再インスコとセーブデータ全消去はやりました。 --...
-一応聞くけどmodは外したかい?modが勝手にアップデートされ...
-5chのスレによればROOT家は日本語化MODのアップデートが原因...
-MODの話をここでするな -- &new{2019-08-09 (金) 08:20:10};
-↑何が原因かわかってなかったんだから許してやれよ。狭量す...
-流石にトラブル対応でmodは?って聞く位構わないでしょうに...
-火病患者でしょ?ここの住人って多いじゃん。いつものことだ...
-州名、国名が表示されなくなりました。 -- オスマン好き &ne...
-DLC追加(CofCとMandate)したのですが、家のPCでは問題なく...
-ClergyのDisasterの終了条件に「The Clergy has been curtai...
-すみません、自己解決しました。当wiki該当ページに影響60未...
-どなたかカスタム国家の国タグってご存知ですか? 見逃して...
-カスタム国家はそのデータで作った順にタグがD00から割り振...
-Debugモードにしたら見れるでしょ -- &new{2019-08-31 (土)...
-↑↑ ↑ お二人ともありがとうございました。無事にカスタム...
-属国で貴族反乱や農民反乱が起きて放置しても宗主国には直接...
-ない。ただし同君下位国で僭称者反乱が成功すると同君外れる...
-↑ご回答ありがとうございます。僭称者反乱は気をつけておき...
-外国の既に発動中の黄金期がいつからいつまでなのかを後から...
-無能な君主を殺すのってどうするのが効率いいんですか?1連...
-指揮官にしても5年は死ななかったはず それ以降は年ごとに...
-1450年代に明とオイラトが戦争して明が大勝してしまっている...
-なるほど。致死率は戦闘の勝敗や死者数や損耗率などには影響...
-↑2 その世界によるんじゃないかな。オイラトが勝ったら割と...
-↑2 英語wikiに将軍の致死率が載ってる。とにかく最初の5年...
-丁寧にありがとうございます。英語間違ってなければ玉砕させ...
-攻城戦時に君主が戦死すると、Stability がー2するから、そ...
-場違いでしたらすみません。AI観戦モードみたいなことってで...
-コンソールコマンドであった気がする -- &new{2019-10-12 (...
-↑ご回答ありがとうございます。是非試してみます。 -- &new...
-すみませんが編集合戦になっているので、私の書いた部分(プ...
-ゲーム紹介するwikiで「推奨しません」なんて書いてどうすん...
-いや、英語のゲームなので英語ができない人はそもそも購入自...
-英語できなくてもプレイ自体はできるよ。それと、推奨するし...
-初心者FAQに「最初はヨーロッパ国家で開始することを勧めま...
-意見が割れてるのは仕方ないんですが、他人の文章に執拗に改...
-「このゲーム買わない方がいいよ」と「最初はヨーロッパ国家...
-意見が割れるというなら合意なく勝手に載せるべきじゃない。...
-PCのスペックとか言語要件とか、買う前に自分で判断できる推...
-だから英語できなくてもプレイ可能って↑6に書かれてるじゃん...
-できなくてもプレイ可能とは書いてないですが -- &new{2019...
-↑2 それは別の人が書いたコメントで、関係ないです -- &ne...
-「英語でプレーするのはお勧めできませんが」って書かれ方だ...
-合意もないのに意見が割れる記述をしないでと言われてるのに...
-なぜそこで某MODの話を持ち出すんですか?関係ないでしょ --...
-荒らしに粘着されてるので私の書いた部分(プレーするにはど...
-英語でプレーするのはおすすめしませんとなれば他言語か某モ...
-↑2 GJ -- &new{2019-10-22 (火) 17:15:50};
-だいたい、このページから某MODの記述をコメントアウトした...
-はいはいわかったからね荒らし君、消してもらってこれで満足...
-「英語全くできないなら英語でのプレーは非推奨」 これ何が...
-↑3と↑5の通りだよ -- &new{2019-10-22 (火) 17:26:31};
-ということは何も問題が無いわけか -- &new{2019-10-22 (火...
-トップページの注意書きを誰かに破らせたいのか? 「英語で...
-某MODの話が厳禁になったんだから、それに誘導するような話...
-誘導する書き込みがあれば消せばよくて、そこに持っていきか...
-まーた削除自警団が暴れてるのか -- &new{2019-10-22 (火) ...
-いくつかの単語すら覚えることすらできないくらいならさすが...
-この削除自警団の人の場合、一番の理由は自分が英語できない...
-憶測でのレッテル貼りはやめてくれ -- &new{2019-10-22 (火...
-「非推奨」を「大変です」に改めようとしてただけなんで、削...
-それだって書いた人が反対してるのに強引に変えるのは駄目だ...
-合意なき編集に合意なき編集で返されて怒るのは変だろ -- &...
-別に変なこと書いたわけじゃないんだからあの程度の記載に合...
-なら「大変」と改めるのも別に変ではないのだから同様だね -...
-もう全部あなたの勝ちでいいよ。あなたが全部正しい。それで...
-ゲーム紹介するページなんだからプレイの困難さを覚悟させる...
-中高常に英語平均点以下だったけど楽しくプレイできてるよ ...
-↑確かに。英語全くできなくても単語を覚えていけば遊べるか...
-Steamの対応言語に日本語が含まれていないのは買うときに見...
-書いた人がもう消してるのにまだ理屈こねてる……(笑) -- &...
-17時台に書いてた俺と↑2は別人だぞw -- &new{2019-10-22 (...
-バニラ環境で英語力どこまで求められるかの話でなんでここま...
-問題になってたのは「英語力がまったくないと英語版でのプレ...
-一人過敏に反応してキレる人がいるから不用意なこと書けなく...
-「おすすめしません」も「大変です」も大差ないし、それなら...
-↑7と同意見になるが、購入前でもSteamで調べた時点で言語に...
-君らいつまで終わった話を続けるだい -- &new{2019-10-22 (...
-「不用意なこと書けなくなってしまった」←めっちゃいいこと...
-なんか表現規制したがる人がいるね -- &new{2019-10-22 (火...
-お気持ち察するが、wikiは喧嘩や個人批判の場ではないので、...
-英語でプレイする俺すげぇの強制を始めました。 -- &new{20...
-中高レベルの英語力で十分なんだしすごくもなんともないよな...
-普通に学校の勉強した人なら英語版は苦にならないし何の自慢...
-Q&A的に見たら、日本語が標準搭載されてるかが重要。中高生...
-Steamでは日本語×なのに、実際は日本語可というゲームも存在...
-があればそれで十分 -- &new{2019-10-24 (木) 11:34:50};
-いやゲームによっても修辞的な表現多用してるのもあるので、...
-↑それはどの位の英語ができれば普通にプレイできますか?とい...
-ただ、その場合必要なのは、中高生レベルとかいう抽象的なも...
-前半の必要なのはってのは無視してください -- &new{2019-1...
-英語教育は中学でここまでやる、高校でここまでやるというの...
-EU4は単語レベルでは普段使わない軍事用語・ゲーム用語が出...
-プレイ出来てもメンドイじゃんw 日本語の方が楽じゃんw ...
-みんな理解してると思うよ。英語ができる人はさほど面倒だと...
-すみませんクラッシュしてしまいます。再インストールも、再...
-それは災難でしたね。私は快適にプレーできています。 -- &...
-月並みだけど、mod全部外してる?/PCスペックは動作環境満...
-modは全部外してもダメでした。PCスペックは前まで(アプデ...
-誤字った。OSとは何でしょうか。 -- &new{2019-12-17 (火) ...
-正直OS がなんなのか分からないなら再インストールとか下手...
-OSが分からないレベルでMODの出し入れなんて危険すぎるよ。...
-パソコン分からない段階でパソコンの中身弄くり回すのは危な...
-documents/paradox interactive/europa universalis iv/logs...
-皆様アドバイス有難うございました -- &new{2019-12-18 (水...
-カザンAARを参考にWC挑戦中にアップデートが来てしまっ...
-↑MODを出し入れしない限りEU4の方は基本的に大丈夫だよ。MOD...
-植民国家と和平交渉するときの「○○はブラジルについて認める...
-俺は言及禁止MOD使ってないので英語版でのConcede Brazilと...
-嫌味と優しさの同居した複雑な回答 -- &new{2020-01-24 (金...
-Concede講和条約って入植不可ペナルティも含むんだ 勉強に...
-あざーっす。ブラジル認めさせるわ -- &new{2020-01-24 (金...
-1.29の新ランチャーが起動しないなぁ。MOD削除も再インスト...
-戦争で州を割譲させられない コア化が不可能な地域は割譲さ...
-↑首都と同大陸で属国に隣接してるプロビはコア化可能だから...
-もいた -- &new{2020-03-29 (日) 05:50:18};
-属国ファンネルって何?ファンネルはわかるよキュベレイ好き...
-自分の国の属国は、例外を除いて全ての戦争に参加してくれる...
-敵国の首都てどうやって確認するの? -- &new{2020-04-27 (...
-↑外交タブで敵国を表示して敵国国旗をクリックすると、画面...
-「相手国を一発併合or一発属国化できるか、戦争前に確認した...
-↑×3 要塞のある州にカーソル合わせていってもいい。要塞レ...
-教えてくれてありがと^^ -- &new{2020-04-28 (火) 20:46:...
-後継者が2歳の時に君主が急死して摂政評議会が始まり、10年...
-待つしかない。ただイクター制だと新君主が成人するイベント...
-日本語MODの話題で申し訳ないんですけど、これまでMOD有で遊...
-↑普通にMODアンインスコしてセーブデータ開くと1.30で動作す...
-MOD関係なく1.29のセーブデータは1.30では遊べないのでは? ...
-↑古いセーブデータ読み込みに成功すればバージョン変わって...
-たとえ読み込めたとしてもまともにゲームとして遊べることを...
-旧バージョンに戻してプレイする方がいいんですかね -- &ne...
-1.29で遊ぶならもちろん1.29にした方がいいよ -- &new{2020...
-そのデータで始めたバージョンで最後までやるのがいいってこ...
-陸軍品質比較を見るのにDLCが必要だったりしますか?見つか...
-ドイツプレイで革命を起こしたのですが、10年以上"committee...
-これはバグでしょうか? -- [[革命ドイツプレイヤー]] &new{...
-仕様でしょ 英wikiによればRevolutionary Stateはregencyの...
-↑修正 「Revolutionary Stateは」→「Revolutionary Stateの...
-あと、ちょっと思うこと。ここはFAQのページの内容について...
-↑3ありがとうございます -- [[革命ドイツプレイヤー]] &new...
-ラッキーネイションの8ヶ国、本当にブランデンブルクも含ま...
-↑記載が古いんだと思う、どっかのバージョンで女真が追加さ...
-↑ほうほう、情報ありがとうございます。とりあえずあっちこ...
-↑1.30のラッキーネイションに更新しておきました -- &new{2...
-隣国を平和的に神聖ローマ帝国に組み込むにはどうしたらいい...
-↑平和的にはできないと思って良いぐらい実質的に無理 たく...
-↑統治効率云々である程度の高Devを編入できるのは知りません...
-ラッキーネイションの質問者です、更新感謝ぁ -- &new{2020...
-1.3にしたらMODやDLCを設定する画面が表示されず、いきなり...
-なぜに大昔のverの1.3でプレイしようと思ったし -- &new{20...
-どうしてもプレイしたいmodがあるとか? -- &new{2020-12-1...
-最近、購入したのですがどうやっても日本語化した状態で…色...
-※当wiki内では日本語化MODに関する話題は禁止です。 -- &ne...
-とりあえず、日本語化してるなら日本語化サイトで聞いてくれ...
-解決しました すみませんでした -- [[トラッカー]] &new{20...
-eu4が突然起動できなくなりました。ゲームをしていないのに...
-↑他サイト誘導いいのかな??5ちゃんに詳しく書いてある パ...
-↑Paradoxのランチャをアンインストしてねと公式回答きてるね...
-初心者向け国家、明は非推奨通り越して禁止一歩手前くらいま...
-初心者の内は避けるべきでしょう(マジトーン)。国力の高さか...
-他宗教に対する戦勝点コスト軽減(神権制政府改革・宗教改革...
-↑国に対してじゃなくて州に対して適用される。同宗教の国と...
-↑丁寧な解説ありがとうございます! -- &new{2021-02-07 (...
-↑インドだと特に影響がでかいな。イスラム国は最優先で取り...
-オプションでUIを拡大すると戦争する時、ボタンが画面の外に...
-ブランデンブルクをおすすめに入れるならオイラトやヴィジャ...
-初心者向けの項であれば、そもそもヨーロッパ外というだけで...
-そういえば1.30でブランデンブルクはNIが分離劣化したからお...
-↑たしかに。ということで評価を下げておきました。 -- &new...
-ついでに記載をver1.30.4基準にするのと、読点が多すぎる部...
-ロード順を入れ替えても日本語化MODが他のMODと競合するので...
-ここで聞くな。日本語化MODのサイトを当たってくれ -- &new...
-ポルトガルに対する「植民バカ」という記述はどうなんでしょ...
-seizure of estate land が重複してかかることにより、洲のu...
-なぜバグだと思ったのかは知らんが仕様だろう。2回没収すれ...
-ブランデンブルクのページ名がちゃんとブランデンブルクにな...
-↑あれは1444シナリオの初期画面に出てくるおすすめ国家と対...
-1.31.1配信後に1.30環境が起動すらしなくなったんだが俺環か...
-おれもなったが、レヴァイアサンのDLCにチェックがはいって...
-Steam側でチェックはずしたら起動できたわありがとう -- &n...
-1.31配信後からDLCが全く読み込まれなくなった。タイトル画...
-要塞の建ってる島に上陸できねぇ -- &new{2021-06-03 (木) ...
-色々バグあるけど、セーブアンドリロードすると直ること多い...
-フルスクリーンから仮想フルスクに設定して再起してもフルス...
-ビザンツの鉄人モードでプレイしていたのですが、途中で一旦...
-↑ビザンツの時のセーブデータが残っていれば、最初の画面の...
-↑ありがとうございます!出来ました -- &new{2021-07-11 (...
-1.31になってから、1日の中でもゲームが異様に重くなる時が...
-steamでもleviathanでもなく本体1.31のせいです -- &new{20...
-あら、そうなんですね。1.30に戻して遊んでるのですか。皆さ...
-ModのFast Universalis を未導入ならそれ入れたらマシにはな...
-ありがとうございます。ModはFast Universalisだけを入れて...
-重さに耐えられんなら1.30に戻すのもありだと思う。そもそも...
-Great project面白いので、1.31使いたいんですよね。でも重...
-「Mare Nostrumの海軍ミッションを遂行している海軍ユニット...
-海外領土とかってあるけど、海外の定義ってなんです? -- &...
-↑海の向こう側 -- &new{2021-11-07 (日) 20:48:35};
-最初はどの国でプレイするべき? 以下、多すぎじゃないかな...
-↑たしかに。上3つくらいでいいかもね。ただ消すのも何なの...
-あと「ヨーロッパで遊んでみました。アジア・アフリカスター...
-オスマンとカステラ(orフランスorイングランド)、ポーラン...
-ポーランドはあんまり初心者向けじゃないんで、オスマン、カ...
-↑2 増えすぎたから減らそうとしてるわけで、ナポリ追加に...
-とりあえず長くなってたのを折り畳みでまとめてみた。 -- &...
-カステラorフランスorイングランドとしたのはプレイ内容が似...
-1.32のバージョンでゲームを起動しようとしても、赤三角マー...
-赤三角が出る原因はいろいろあるので、それだけじゃ何が原因...
-最近eu4がやたら落ちるようになったんだけど何か対策ある? ...
-落ちる原因はいろいろあるし、それだけじゃわからないので、...
-察するに環境由来ぽいんでバグリポートじゃなくて「テクニカ...
-「最初はどの国でプレイするべき?」の日本のところに編集が...
-boostraper errorってなんでしょうか…これのせいで立ち上が...
-インストーラー使ってランチャー入れなおしたら治りました -...
-久しぶりに起動したら国旗が表示されず真っ黒になってしまい...
-再インストールかな -- &new{2023-02-09 (木) 09:36:11};
-セーブデータをロードしてそうなったのであれば残念ながらそ...
-再インストールもして新規ゲームでもそうなるんです。Steam...
-それだけやって国旗が出ない、でもプレイはできるってのはグ...
-反乱軍にはNIやアイデアによる強化が加わりますか? -- &ne...
-↑[[データ/反乱#rd7edea0]] -- &new{2023-06-02 (金) 20:08...
-↑ありがとうございます。技術と蜂起した党派で戦力が決定す...
-オスマンは今も初心者向けと言えるんだろうか? -- &new{20...
-1番簡単、国難も自力で引き起こさないとなかなか起こせない...
-個人的にはカステラやイングランドは初期国難がうざいので他...
-初心者が最適化狙う前提はおかしくないか 各要素の体験のし...
-初心者はやっぱりポーランドでしょう 初期に躓く場所も無い...
-初心者向けというならやっぱりまだオスマンじゃないかな、国...
-ポーランドは17世紀の国難(全土不穏20増加、反乱湧きまくり...
-大国はやることも多いから、小国からスタートしたほうがいい...
-大国・・・というか周囲と比べて相対的に強い国派かな。特に...
-なんで征服がそのまま国力に繋がる植民組やオスマンを推した...
-戦争で負けたらそのまま辞めちゃうだろうから、ベリーイージ...
-自分はコンソール+チートMODでストレス排除しつつ慣れたから...
-難易度非常に簡単で、大国スタートでやれば(自分は現環境前...
-それやな、非常に簡単にしないと人的なんて絶えず0に張り付...
-最近Stellarisから始めた初心者だが、この手のゲームってVer...
-3日前eu4をエピックゲームズ版で無料で買いました日本語MOD...
-MODを入れて起動しない場合は、とりあえずMODを外して試して...
-すみませんが日本語MODの起動に関する質問はEU4日本語化MOD...
-EpicGames版でも、バージョン変更ってできますかね -- [[mu]...
-おじゃまします。最新環境でビザンツ始めました。東西教会の...
-ディシジョンを制定してからでないと外せません。ディシジョ...
-あるいは最初期のイベントで一発解除もできるけどカトリック...
-KoK持ってる場合purple phoenixって買う意味ありますか? -- ...
--一応purple phoenixあると、ゲーム的には君主点貰えるイベ...
ページ名: