AAR/Return to Europe/第一話Paused解除への道
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*Return to Europe 第一話Paused解除への道 [#i8b60972]
|CENTER:&ref(Tenochtitlan01.jpg,nolink);|
|Mexico-Tenochtitlan|
**アステカの現状-妄想編① [#ycfea636]
アステカが東の海の彼方から撤退して10年が過ぎていた。
イツコアトル帝は東の大陸での失策のみ注目されて失地王とし...
彼の功績は歴代皇帝の中でも決して見劣りするものではなかっ...
イツコアトル帝を輔弼するのは甥のモンテスマとトラカエレル...
彼らはイングランドからの撤退以来アステカ国内の鎮定に腐心...
何よりもまず信仰についての改革が行われた。
この200年、アステカの信仰を揺るがしてきたのは、ケツァルコ...
白い肌の人がアステカにやってきたならば国を譲らねばならな...
白い肌の人が財産をよこせというならば渡さねばならない。
伝承でしかないはずの白い肌の人が住む国が東の果てに在った...
帝国全体がある種ヒステリー状態となった。そして彼らはヨー...
しかし、アステカは敗れた。184年かけて東の大陸のすべてを失...
イツコアトル帝はトラカエレルらと謀り、事実上アステカの教...
今日残存するいくつかの出典によれば、東の大陸に関する数百...
イツコアトル帝によるアステカの軍神ウィツィロポチトリを祭...
アステカの宗教改革者トラカエレルは(1487年に死去するまで...
東の大陸から生贄にするための白人奴隷を無尽蔵に得られてい...
突然侵略的になったアステカに対し、当然近隣諸国は懐疑と恐...
イツコアトル『失地王』が逝去したのは4年前のこと。
1444年11月11日、彼の甥モンテスマ1世が帝国の後継者として黄...
**アステカの現状-リポート編① [#z7fb2874]
いきなり長々と妄想をぶっちゃけてすみません。
文中、聞きなれない単語が並んだりしますが、私が知りえる限...
アステカ人がこの大陸を呼称するのならば、シマナワク、ある...
リポート部分ではなじみのある南北米大陸、欧州などと記述し...
***さて何から手を付けていいのやら全く分からない。 [#x07b7...
自分で仕込んでおいてアレですが、いきなり北米諸族やインカ...
現状確認をしていくことからやるしかないですが。
|CENTER:&ref(aztec1411.jpg,nolink);|
|1411年11月11日のアステカ帝国|
知りえる限りにおいて、現在アステカはモンゴルに次いで2番目...
しかし、どこが2位になろうとも、全ての国をを合わせてすらモ...
参考までに陸軍の力の差を添付ファイルでお見せすると、文字...
|CENTER:&ref(14441111_armies.jpg,nolink);|
|CK2では新大陸で馬飼ってるってゆってたのに・・・|
それでも目標はリターン・トゥ・ヨーロッパです。わかりやす...
|CENTER:&ref(奴らはこの国の場所を知らない.jpg,nolink);|
|唯一のアドヴァンテージ=奴らはこの国の場所を知らない|
***施政方針を長考 [#w5d2e61f]
残念なことに友好国が一つもありません。
一番友好的なところで-20、タスキーギ(Tuskegee)-65、マヤ...
ここまでどんな歴史を刻んできたのだろうかと上記妄想編を。
DipMapで確認したところ、初期状態でマヤ(Maya)とクリーク...
|CENTER:&ref(14441111_dipmap.jpg,nolink);|
|マヤとクリークのコア|
幸い?戦争はかなり弱そうに見えるし、過去にどんな歴史があ...
今は半島と島国。制海権がカギとなるはず。
が・・・
なんじゃこりゃ( º言º; )
艦隊は全部太平洋岸で、南のほうの太平洋と大西洋を全く発見...
|CENTER:&ref(アステカの既知領域.jpg,nolink);|
|アステカの既知領域|
データコンバートなのだから仕方ないかと諦めてから、しばら...
現有艦隊は64/73隻。内訳は
|艦種|数|配置|備考|h
|Early Carrack|18|Tlapanec|トラパネコ族の住む地域、現メキ...
|Barque|27|Tlapanec||
|Cog|19|Tlapanec||
さて、太平洋側には南にインカ北にナバホという強めの敵性国...
Opinionはインカ-104:-99、ナバホ-45:-48でどちらとも仲良...
インカは隣接する国がアステカしかないのでおそらく即行でEne...
あるいは早期にインカを降し南米のTradeNodeの独占とマンパワ...
その後ナバホと対決しつつ北米統一。最後は北米対南米で関が...
***話を戻します [#f0c00610]
カリブ海支配を目指しつつプレイし、最初のNIでExploration I...
マヤ、ティムクァを降した後は、蒙古襲来でもない限り、当分...
そうなると、Early Carrack18隻とCog19隻をDeleteして大西洋...
|CENTER:&ref(incomeoverview14111111.jpg,nolink);|
|総収入の46%を黄金に依存する超インフレ確定経済なんです...
画面右で39000の歩兵が補給切れ状態なので分割し、首都の1000...
大西洋艦隊の建設までにやっておくことは
・インカとナバホへのImprove Relationto
・太平洋艦隊を二分してメキシコとパナマのTrade Nodeへ派遣
くらいかな。
外交的に後手に回りそうですが、北米諸族の同盟関係がまだ読...
とりあえずPausedを解除してみることにしようかな。
つづく
**Index [#y9cb3104]
[[はじめに>AAR/Return to Europe/はじめに]]
[[第二話 第二話俺の黄金帝国がそんなに弱いはずがない(144...
終了行:
*Return to Europe 第一話Paused解除への道 [#i8b60972]
|CENTER:&ref(Tenochtitlan01.jpg,nolink);|
|Mexico-Tenochtitlan|
**アステカの現状-妄想編① [#ycfea636]
アステカが東の海の彼方から撤退して10年が過ぎていた。
イツコアトル帝は東の大陸での失策のみ注目されて失地王とし...
彼の功績は歴代皇帝の中でも決して見劣りするものではなかっ...
イツコアトル帝を輔弼するのは甥のモンテスマとトラカエレル...
彼らはイングランドからの撤退以来アステカ国内の鎮定に腐心...
何よりもまず信仰についての改革が行われた。
この200年、アステカの信仰を揺るがしてきたのは、ケツァルコ...
白い肌の人がアステカにやってきたならば国を譲らねばならな...
白い肌の人が財産をよこせというならば渡さねばならない。
伝承でしかないはずの白い肌の人が住む国が東の果てに在った...
帝国全体がある種ヒステリー状態となった。そして彼らはヨー...
しかし、アステカは敗れた。184年かけて東の大陸のすべてを失...
イツコアトル帝はトラカエレルらと謀り、事実上アステカの教...
今日残存するいくつかの出典によれば、東の大陸に関する数百...
イツコアトル帝によるアステカの軍神ウィツィロポチトリを祭...
アステカの宗教改革者トラカエレルは(1487年に死去するまで...
東の大陸から生贄にするための白人奴隷を無尽蔵に得られてい...
突然侵略的になったアステカに対し、当然近隣諸国は懐疑と恐...
イツコアトル『失地王』が逝去したのは4年前のこと。
1444年11月11日、彼の甥モンテスマ1世が帝国の後継者として黄...
**アステカの現状-リポート編① [#z7fb2874]
いきなり長々と妄想をぶっちゃけてすみません。
文中、聞きなれない単語が並んだりしますが、私が知りえる限...
アステカ人がこの大陸を呼称するのならば、シマナワク、ある...
リポート部分ではなじみのある南北米大陸、欧州などと記述し...
***さて何から手を付けていいのやら全く分からない。 [#x07b7...
自分で仕込んでおいてアレですが、いきなり北米諸族やインカ...
現状確認をしていくことからやるしかないですが。
|CENTER:&ref(aztec1411.jpg,nolink);|
|1411年11月11日のアステカ帝国|
知りえる限りにおいて、現在アステカはモンゴルに次いで2番目...
しかし、どこが2位になろうとも、全ての国をを合わせてすらモ...
参考までに陸軍の力の差を添付ファイルでお見せすると、文字...
|CENTER:&ref(14441111_armies.jpg,nolink);|
|CK2では新大陸で馬飼ってるってゆってたのに・・・|
それでも目標はリターン・トゥ・ヨーロッパです。わかりやす...
|CENTER:&ref(奴らはこの国の場所を知らない.jpg,nolink);|
|唯一のアドヴァンテージ=奴らはこの国の場所を知らない|
***施政方針を長考 [#w5d2e61f]
残念なことに友好国が一つもありません。
一番友好的なところで-20、タスキーギ(Tuskegee)-65、マヤ...
ここまでどんな歴史を刻んできたのだろうかと上記妄想編を。
DipMapで確認したところ、初期状態でマヤ(Maya)とクリーク...
|CENTER:&ref(14441111_dipmap.jpg,nolink);|
|マヤとクリークのコア|
幸い?戦争はかなり弱そうに見えるし、過去にどんな歴史があ...
今は半島と島国。制海権がカギとなるはず。
が・・・
なんじゃこりゃ( º言º; )
艦隊は全部太平洋岸で、南のほうの太平洋と大西洋を全く発見...
|CENTER:&ref(アステカの既知領域.jpg,nolink);|
|アステカの既知領域|
データコンバートなのだから仕方ないかと諦めてから、しばら...
現有艦隊は64/73隻。内訳は
|艦種|数|配置|備考|h
|Early Carrack|18|Tlapanec|トラパネコ族の住む地域、現メキ...
|Barque|27|Tlapanec||
|Cog|19|Tlapanec||
さて、太平洋側には南にインカ北にナバホという強めの敵性国...
Opinionはインカ-104:-99、ナバホ-45:-48でどちらとも仲良...
インカは隣接する国がアステカしかないのでおそらく即行でEne...
あるいは早期にインカを降し南米のTradeNodeの独占とマンパワ...
その後ナバホと対決しつつ北米統一。最後は北米対南米で関が...
***話を戻します [#f0c00610]
カリブ海支配を目指しつつプレイし、最初のNIでExploration I...
マヤ、ティムクァを降した後は、蒙古襲来でもない限り、当分...
そうなると、Early Carrack18隻とCog19隻をDeleteして大西洋...
|CENTER:&ref(incomeoverview14111111.jpg,nolink);|
|総収入の46%を黄金に依存する超インフレ確定経済なんです...
画面右で39000の歩兵が補給切れ状態なので分割し、首都の1000...
大西洋艦隊の建設までにやっておくことは
・インカとナバホへのImprove Relationto
・太平洋艦隊を二分してメキシコとパナマのTrade Nodeへ派遣
くらいかな。
外交的に後手に回りそうですが、北米諸族の同盟関係がまだ読...
とりあえずPausedを解除してみることにしようかな。
つづく
**Index [#y9cb3104]
[[はじめに>AAR/Return to Europe/はじめに]]
[[第二話 第二話俺の黄金帝国がそんなに弱いはずがない(144...
ページ名: