AAR/Pax Sinica 古代神聖中華帝国の再興/新3章 水陸両用明帝国
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/Pax Sinica 古代神聖中華帝国の再興]]
**内戦回避 [#n5c44060]
&ref(persia.png);
&ref(z.png); 1520年の間に&ruby(ペルシア){波斯};周辺を再...
&ref(g.png); 序盤戦略として早い時期にCivil Warを勃発させ...
&ref(t.png); それから10年後の1534年には改土帰流を通せる...
&ref(mandate.png);
&ref(g.png); 天命はHREのIAと比較して増えやすく、減りやす...
&ref(g.png); 今回は改革よりも天命を高水準に保つことを第...
&ref(z.png); その後も隣接する大国&ruby(デリー){徳里};や&...
&ref(g.png); この序盤から中盤にかけては外交官が忙しくな...
**Return to America [#y20bef6b]
&ref(n.png); 海禁の解禁でやってきた牛慈照(Cizhao Niu)...
&ref(t.png); 今のところ朝貢関係は取り上げるものもないか...
&ref(n.png); はいな!新大陸上陸後は6k部隊に征服者をつけ...
&ref(z.png); そういやずっと前ですけど、アラスカに最初の...
&ref(n.png); もう何度目の三帝冠プレイか知らない正統帝は...
&ref(arcticae.png);
&ref(g.png); て、てっら・あるくてぃかえ?今まで一つ一つ...
&ref(n.png); そりゃもちろん&ruby(ラテン語){Latina};&ruby...
&ref(t.png); アホみたいな喋り方で変なこというなぁこいつ...
&ref(g.png); そうじゃ、一つテクニック面で付け加えておく...
&ref(n.png); そう、だから属国管理画面で収支状況を確認し...
&ref(subside.png);
&ref(t.png); さらに南下して、本国から砲兵の増援も加えて...
&ref(z.png); うーん、Wikipediaによると、カリフォルニアと...
&ref(n.png); 欧州人にとっての&ruby(カリフ){哈里发};・・...
&ref(shogun.png);
&ref(g.png); 何じゃ&ruby(ショーグンの国){Shogunia};とは...
&ref(t.png); 欧州にとっての&ruby(カリフ){哈里发};と中国...
&ref(n.png); なんかそれっぽくなったから、これでいいのだ!
&ref(z.png); 1539年にメキシコ植民地が自立。ここは?
&ref(serica.png);
&ref(n.png); 史実じゃここにはNew Spain((スペインのほかの...
&ref(g.png); ようやくまともなのが来たのう。
&ref(t.png); ちなみに画像で巨大化している&ruby(Xiu){修};...
&ref(z.png); 1543年にコロンビア植民地が自立。史実ではNew...
&ref(g.png); たしかGranadaといえば、Spainが陸続きの土地...
&ref(z.png); 「陸続き」で「南方」で「最後に併合した」土...
&ref(hsenwi.png);
&ref(t.png); だからどうするってんだ、言っちゃ悪いがこん...
&ref(wiki.png);
&ref(n.png); ・・・あったのだ((ビルマ語とタイ語は現地語...
&ref(mongnai.png);
**属国漫遊記 [#ya86fc8b]
&ref(t.png); 話を西方に戻そう。1527年から&ruby(モスクワ)...
&ref(lost.png);
&ref(g.png); しかし明軍の不甲斐なさは相変わらずじゃのう。
&ref(t.png); たしかにこの戦争で起きた戦闘は、1k2kの泡沫...
&ref(return.png);
&ref(n.png); 大勝利なのだ!これでもう&ruby(モスクワ){莫...
&ref(z.png); やっぱり&ruby(ロシア){俄罗斯};圏相手に再征...
&ref(russia.png);
&ref(z.png); 1548年までに&ruby(ノヴゴロド){诺夫哥罗德};...
&ref(g.png); 属国と言えば、いつの間にか中央&ruby(アジア)...
&ref(z.png); &ruby(カザフ){哈萨克};?あれならもう1543年...
&ref(t.png); 時系列がぐちゃぐちゃだなぁ・・・
&ref(n.png); 前回プレイで荒ぶる&ruby(カザフ){哈萨克};君...
&ref(g.png); では印度方面はどうなっておる?西欧に盗られ...
&ref(t.png); まず北西の&ruby(デリー){德里};をそれぞれ削...
&ref(india.png);
1524年→1551年
&ref(z.png); どうしてもこの地域での侵攻速度は遅くなりま...
&ref(t.png); ここまでくればあとはどうとでもなる。まず南...
&ref(bahmanis.png);
&ref(t.png); 征服地のほとんどを属国&ruby(ヴィジャヤナガ...
&ref(g.png); あとあとで続出する反乱軍ラッシュの後始末の...
&ref(n.png); そんな時のための天命100維持なのだ。
&ref(yemen.png);
&ref(t.png); 最後に、手の空いた時にちょこちょこ進めた&ru...
&ref(z.png); しかしここまでくると、もう&ruby(オスマン){...
&ref(poland.png);
&ref(g.png); &ruby(オスマン){奥斯曼};が我らの朝貢国&ruby...
&ref(n.png); お、どうやら&ruby(ナジュド){内志};に迂回宣...
&ref(najd.png);
&ref(z.png); よし、その線でいきましょう。まずは&ruby(オ...
#ref(./1559.png,20%)
1559年世界地図 属国ペルシア・ノヴゴロド・カザン・カシミ...
**おまけ [#v8d53cc3]
***東の%%血%%地を求めて [#qdec8f1e]
&ref(t.png); 1526年、ふと&ruby(モスクワ){莫斯科};の情報...
&ref(vassal.png);
&ref(g.png); &ruby(ワラキア){瓦拉幾亞};が&ruby(モスクワ)...
&ref(z.png); 可視域だけ見るとそんな不思議世界線の香りは...
&ref(n.png); 実はこんなカラクリになっていたのだ!
&ref(wa1484.png);
&ref(z.png); 遡ること40年前、1484年に波蘭・立陶宛が崩壊...
&ref(g.png); &ruby(ワラキア){瓦拉幾亞};が&ruby(モルダヴ...
&ref(wa1518.png);
&ref(t.png); しかもこの&ruby(ワラキア){瓦拉幾亞};、1511...
&ref(g.png); 何と!これはAIによるDraculas Revenge((バル...
&ref(wa1520.png);
&ref(n.png); 結局夢だったのだ、これが。
&ref(g.png); 残念だが当然
&ref(t.png); ここに至って&ruby(ワラキア){瓦拉幾亞};は&ru...
&ref(z.png); 戦場ではたびたび&ruby(ワラキア){瓦拉幾亞};...
&ref(lolsto.png);
明軍を圧倒するモスクワ・ワラキア連合軍(不思議な字面)
**三皇帝への系譜 [#i9c38989]
1541年1月17日 弘治帝朱戴基 即位(23歳)
朱治(1,3,2) 立太弟(21歳)
1月20日 朱治 廃太子
1545年5月1日 波斯国からハイファ・ネリマー((中国語化放棄)...
朱基業(3,1,2) 立太子(0歳) 皇后弱体
5月2日 朱基業 廃太子
1548年10月1日 朱慈烺(5,3,4) 立太子
**年代記 [#n465dbd1]
***波斯始末 [#tdff9a88]
ハイル・アルニサーの悲劇から僅か2年での朱戴基誕生・立太子...
***陸に背を向ける皇帝 [#c7b24d40]
ペルシアの女王の死が原因なのか結果なのかは定かでないが、...
実のところ、これまでの征西は明の国庫にさほど恩恵をもたら...
そこで成化帝が目を付けたのが、先代天順帝の御代に発見され...
***幻の精鋭部隊 [#yd0b0f0b]
「極北島」と名付けられたこの地の入植には、明に服従した女...
これを拠点に、中国人は海岸沿いにさらに歩を進めた。この頃...
彼らが南に進路を変えて大規模な部族と遭遇し始めるころには...
こうして「新中華」の辺境に、紅巾の乱以降改良が重ねられた...
***異文明との遭遇 [#f1db8410]
その後、ややおとなしくなった新中華の遠征隊は、これまでに...
3年の年月が流れたのちに遠征隊は&ruby(Xiu){修};の王都に入...
&ruby(Xiu){修};から北京までの連絡には2年の時を要する。
遠征隊の平和的で粘り強い交渉、そして中華帝国圏の拡大の報...
なお、&ruby(Xiu){修};進出の直前に&ruby(Colima){科利馬};国...
&ref(colima.png);
コリマの滅亡と、大国化した不気味なシウ
さて、かつて官軍から放逐された旧「新中華」軍の残党がより...
***弘治帝朱戴基 [#b3b67fd1]
この時期の年代記を編ずるにあたって史料を整理していた筆者...
では、この23歳で即位した弘治帝については何を語るべきだろ...
外政面ではインドでの覇権をほぼ確立し&ruby(ロシア){俄罗斯}...
ハイファ・ネリマーは特に廃后されるようなこともなく、弘治...
→NEXT
終了行:
[[AAR/Pax Sinica 古代神聖中華帝国の再興]]
**内戦回避 [#n5c44060]
&ref(persia.png);
&ref(z.png); 1520年の間に&ruby(ペルシア){波斯};周辺を再...
&ref(g.png); 序盤戦略として早い時期にCivil Warを勃発させ...
&ref(t.png); それから10年後の1534年には改土帰流を通せる...
&ref(mandate.png);
&ref(g.png); 天命はHREのIAと比較して増えやすく、減りやす...
&ref(g.png); 今回は改革よりも天命を高水準に保つことを第...
&ref(z.png); その後も隣接する大国&ruby(デリー){徳里};や&...
&ref(g.png); この序盤から中盤にかけては外交官が忙しくな...
**Return to America [#y20bef6b]
&ref(n.png); 海禁の解禁でやってきた牛慈照(Cizhao Niu)...
&ref(t.png); 今のところ朝貢関係は取り上げるものもないか...
&ref(n.png); はいな!新大陸上陸後は6k部隊に征服者をつけ...
&ref(z.png); そういやずっと前ですけど、アラスカに最初の...
&ref(n.png); もう何度目の三帝冠プレイか知らない正統帝は...
&ref(arcticae.png);
&ref(g.png); て、てっら・あるくてぃかえ?今まで一つ一つ...
&ref(n.png); そりゃもちろん&ruby(ラテン語){Latina};&ruby...
&ref(t.png); アホみたいな喋り方で変なこというなぁこいつ...
&ref(g.png); そうじゃ、一つテクニック面で付け加えておく...
&ref(n.png); そう、だから属国管理画面で収支状況を確認し...
&ref(subside.png);
&ref(t.png); さらに南下して、本国から砲兵の増援も加えて...
&ref(z.png); うーん、Wikipediaによると、カリフォルニアと...
&ref(n.png); 欧州人にとっての&ruby(カリフ){哈里发};・・...
&ref(shogun.png);
&ref(g.png); 何じゃ&ruby(ショーグンの国){Shogunia};とは...
&ref(t.png); 欧州にとっての&ruby(カリフ){哈里发};と中国...
&ref(n.png); なんかそれっぽくなったから、これでいいのだ!
&ref(z.png); 1539年にメキシコ植民地が自立。ここは?
&ref(serica.png);
&ref(n.png); 史実じゃここにはNew Spain((スペインのほかの...
&ref(g.png); ようやくまともなのが来たのう。
&ref(t.png); ちなみに画像で巨大化している&ruby(Xiu){修};...
&ref(z.png); 1543年にコロンビア植民地が自立。史実ではNew...
&ref(g.png); たしかGranadaといえば、Spainが陸続きの土地...
&ref(z.png); 「陸続き」で「南方」で「最後に併合した」土...
&ref(hsenwi.png);
&ref(t.png); だからどうするってんだ、言っちゃ悪いがこん...
&ref(wiki.png);
&ref(n.png); ・・・あったのだ((ビルマ語とタイ語は現地語...
&ref(mongnai.png);
**属国漫遊記 [#ya86fc8b]
&ref(t.png); 話を西方に戻そう。1527年から&ruby(モスクワ)...
&ref(lost.png);
&ref(g.png); しかし明軍の不甲斐なさは相変わらずじゃのう。
&ref(t.png); たしかにこの戦争で起きた戦闘は、1k2kの泡沫...
&ref(return.png);
&ref(n.png); 大勝利なのだ!これでもう&ruby(モスクワ){莫...
&ref(z.png); やっぱり&ruby(ロシア){俄罗斯};圏相手に再征...
&ref(russia.png);
&ref(z.png); 1548年までに&ruby(ノヴゴロド){诺夫哥罗德};...
&ref(g.png); 属国と言えば、いつの間にか中央&ruby(アジア)...
&ref(z.png); &ruby(カザフ){哈萨克};?あれならもう1543年...
&ref(t.png); 時系列がぐちゃぐちゃだなぁ・・・
&ref(n.png); 前回プレイで荒ぶる&ruby(カザフ){哈萨克};君...
&ref(g.png); では印度方面はどうなっておる?西欧に盗られ...
&ref(t.png); まず北西の&ruby(デリー){德里};をそれぞれ削...
&ref(india.png);
1524年→1551年
&ref(z.png); どうしてもこの地域での侵攻速度は遅くなりま...
&ref(t.png); ここまでくればあとはどうとでもなる。まず南...
&ref(bahmanis.png);
&ref(t.png); 征服地のほとんどを属国&ruby(ヴィジャヤナガ...
&ref(g.png); あとあとで続出する反乱軍ラッシュの後始末の...
&ref(n.png); そんな時のための天命100維持なのだ。
&ref(yemen.png);
&ref(t.png); 最後に、手の空いた時にちょこちょこ進めた&ru...
&ref(z.png); しかしここまでくると、もう&ruby(オスマン){...
&ref(poland.png);
&ref(g.png); &ruby(オスマン){奥斯曼};が我らの朝貢国&ruby...
&ref(n.png); お、どうやら&ruby(ナジュド){内志};に迂回宣...
&ref(najd.png);
&ref(z.png); よし、その線でいきましょう。まずは&ruby(オ...
#ref(./1559.png,20%)
1559年世界地図 属国ペルシア・ノヴゴロド・カザン・カシミ...
**おまけ [#v8d53cc3]
***東の%%血%%地を求めて [#qdec8f1e]
&ref(t.png); 1526年、ふと&ruby(モスクワ){莫斯科};の情報...
&ref(vassal.png);
&ref(g.png); &ruby(ワラキア){瓦拉幾亞};が&ruby(モスクワ)...
&ref(z.png); 可視域だけ見るとそんな不思議世界線の香りは...
&ref(n.png); 実はこんなカラクリになっていたのだ!
&ref(wa1484.png);
&ref(z.png); 遡ること40年前、1484年に波蘭・立陶宛が崩壊...
&ref(g.png); &ruby(ワラキア){瓦拉幾亞};が&ruby(モルダヴ...
&ref(wa1518.png);
&ref(t.png); しかもこの&ruby(ワラキア){瓦拉幾亞};、1511...
&ref(g.png); 何と!これはAIによるDraculas Revenge((バル...
&ref(wa1520.png);
&ref(n.png); 結局夢だったのだ、これが。
&ref(g.png); 残念だが当然
&ref(t.png); ここに至って&ruby(ワラキア){瓦拉幾亞};は&ru...
&ref(z.png); 戦場ではたびたび&ruby(ワラキア){瓦拉幾亞};...
&ref(lolsto.png);
明軍を圧倒するモスクワ・ワラキア連合軍(不思議な字面)
**三皇帝への系譜 [#i9c38989]
1541年1月17日 弘治帝朱戴基 即位(23歳)
朱治(1,3,2) 立太弟(21歳)
1月20日 朱治 廃太子
1545年5月1日 波斯国からハイファ・ネリマー((中国語化放棄)...
朱基業(3,1,2) 立太子(0歳) 皇后弱体
5月2日 朱基業 廃太子
1548年10月1日 朱慈烺(5,3,4) 立太子
**年代記 [#n465dbd1]
***波斯始末 [#tdff9a88]
ハイル・アルニサーの悲劇から僅か2年での朱戴基誕生・立太子...
***陸に背を向ける皇帝 [#c7b24d40]
ペルシアの女王の死が原因なのか結果なのかは定かでないが、...
実のところ、これまでの征西は明の国庫にさほど恩恵をもたら...
そこで成化帝が目を付けたのが、先代天順帝の御代に発見され...
***幻の精鋭部隊 [#yd0b0f0b]
「極北島」と名付けられたこの地の入植には、明に服従した女...
これを拠点に、中国人は海岸沿いにさらに歩を進めた。この頃...
彼らが南に進路を変えて大規模な部族と遭遇し始めるころには...
こうして「新中華」の辺境に、紅巾の乱以降改良が重ねられた...
***異文明との遭遇 [#f1db8410]
その後、ややおとなしくなった新中華の遠征隊は、これまでに...
3年の年月が流れたのちに遠征隊は&ruby(Xiu){修};の王都に入...
&ruby(Xiu){修};から北京までの連絡には2年の時を要する。
遠征隊の平和的で粘り強い交渉、そして中華帝国圏の拡大の報...
なお、&ruby(Xiu){修};進出の直前に&ruby(Colima){科利馬};国...
&ref(colima.png);
コリマの滅亡と、大国化した不気味なシウ
さて、かつて官軍から放逐された旧「新中華」軍の残党がより...
***弘治帝朱戴基 [#b3b67fd1]
この時期の年代記を編ずるにあたって史料を整理していた筆者...
では、この23歳で即位した弘治帝については何を語るべきだろ...
外政面ではインドでの覇権をほぼ確立し&ruby(ロシア){俄罗斯}...
ハイファ・ネリマーは特に廃后されるようなこともなく、弘治...
→NEXT
ページ名: