AAR/MOD戦記(Extended Timeline編)/Ⅱ ローマの戦争
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/MOD戦記(Extended Timeline編)]]
**戦争計画 [#f259ff30]
蛮族と戦争中のローマ。ひとまずこの戦争を終結させなければ...
まずは歩兵10、騎兵2で1個軍団として、4個軍団を編成します。
敵はライン川を渡ってガリアに侵攻してくる2国(ケルスキ、フ...
ドナウ川を渡って南下し、アルプスを越えようとする1国(ヘル...
それぞれに対し全軍で当たって各個撃破していきます。
**戦争経過 [#aeb29748]
&ref(殲滅1.png);
&ref(殲滅2.png);
&ref(殲滅3.png);
&ref(殲滅4.png);
最大士気が低いため、かなりの確率でこのように殲滅できます。
しかも自軍の損害はものすごく軽微で済んでいます。
ハンニバル直伝の包囲殲滅を決めまくっているのでしょう。
この他の戦闘も全てで敵を殲滅し一兵たりとも逃しませんでし...
&ref(私の士気低すぎ.png);
ですが最大士気が低すぎて自軍にまで弊害が出ています。
戦闘には勝利したのに士気0.50を切って動けないことがよくあ...
今回の戦争では全ての戦闘で敵を殲滅できたからよかったものの
殲滅し切れず追撃したいときはイライラしてしまうでしょう。
**戦争終結 [#b7e560fc]
ライン川、ドナウ川両方の周辺で勝利を重ねたローマ軍。
しかしゲーム開始から2年ほど経っても敵国は見えないまま。
ケルスキ、フランクはライン川のすぐ東にいるようですが
ヘルムンドゥリはさらにゲルマニアの奥地にいると思われます。
見通しの悪い敵地への深入りはローマ軍のトラウマです。
国内のことに集中したいということもあってここらで講和しま...
&ref(キルレシオ.png);
&ref(講和.png);
こうしてローマは勝利し平和が戻ってきました。
誰か私のために凱旋式を行ってくれないでしょうか?
終了行:
[[AAR/MOD戦記(Extended Timeline編)]]
**戦争計画 [#f259ff30]
蛮族と戦争中のローマ。ひとまずこの戦争を終結させなければ...
まずは歩兵10、騎兵2で1個軍団として、4個軍団を編成します。
敵はライン川を渡ってガリアに侵攻してくる2国(ケルスキ、フ...
ドナウ川を渡って南下し、アルプスを越えようとする1国(ヘル...
それぞれに対し全軍で当たって各個撃破していきます。
**戦争経過 [#aeb29748]
&ref(殲滅1.png);
&ref(殲滅2.png);
&ref(殲滅3.png);
&ref(殲滅4.png);
最大士気が低いため、かなりの確率でこのように殲滅できます。
しかも自軍の損害はものすごく軽微で済んでいます。
ハンニバル直伝の包囲殲滅を決めまくっているのでしょう。
この他の戦闘も全てで敵を殲滅し一兵たりとも逃しませんでし...
&ref(私の士気低すぎ.png);
ですが最大士気が低すぎて自軍にまで弊害が出ています。
戦闘には勝利したのに士気0.50を切って動けないことがよくあ...
今回の戦争では全ての戦闘で敵を殲滅できたからよかったものの
殲滅し切れず追撃したいときはイライラしてしまうでしょう。
**戦争終結 [#b7e560fc]
ライン川、ドナウ川両方の周辺で勝利を重ねたローマ軍。
しかしゲーム開始から2年ほど経っても敵国は見えないまま。
ケルスキ、フランクはライン川のすぐ東にいるようですが
ヘルムンドゥリはさらにゲルマニアの奥地にいると思われます。
見通しの悪い敵地への深入りはローマ軍のトラウマです。
国内のことに集中したいということもあってここらで講和しま...
&ref(キルレシオ.png);
&ref(講和.png);
こうしてローマは勝利し平和が戻ってきました。
誰か私のために凱旋式を行ってくれないでしょうか?
ページ名: