AAR/FranceでVer1.30とEmperorに挑戦/04
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/FranceでVer1.30とEmperorに挑戦]]
[[前話(03)>AAR/FranceでVer1.30とEmperorに挑戦/03]]
#contents
*04(1525~1562) 東南アジア・新大陸・増える属国 [#p1fd5ffa]
**インド洋を超えて(1525~1542) [#pac8ce2b]
***独占欲 [#de43b983]
1526/05 孤立していたSakalava(マダガスカル島の水色)に宣戦...
Malindiに下賜する前に請求権を捏造しておいた。ザンジバル...
1526/08 インド洋を探検中の艦隊がベンガルリージョンに属す...
&ref(./076.jpg,70%);
1526/10 (6.4.4)の神君主が崩御。(1.5.4)の後継者はまだ1歳な...
1527/09 Sakalava終戦。即金((後述のとおり殆ど獲得できなか...
&ref(./077.jpg,70%);
***賠償金(即金)考察 [#vd7803a7]
今更なうえに細かいことだが、賠償金(即金)の金額の調整方法...
金額の右の"+"に関して、以前ならばShiftを押しながら左クリ...
&br;
※以下の記述はマウスオーバー時の表記を訳したものと作者の解...
(訳及び作者の解釈ここから)
1.30で同じこと(Shift&左クリック)をすると"as much as they ...
例えばPeace_Offer_Value(和平提案値?)90点までなら受け入れ...
10点分の金額が自動で計上され、和平提案値が90となる(当然相...
また+を(Shift&右クリック)すると"largest possible amount"...
→選択済みの要求が75点分以下なら25点分、それ以上なら合計で...
(訳及び作者の解釈ここまで)
&br;
これまたQoL改善で便利になった…はずなのだが、作者の理解が...
&br;
例えば上画像ではまず75点分緑の領土割譲を選択し、それから...
この状態で要求を送って受諾されたのだが、実際に獲得できた...
&br;
&br;
そもそも+の左クリック連打のみ、右クリック(左クリックより...
上画像と同じく領土割譲75点分を選んだ状態で+を左クリック連...
合計88点分の要求を送ったところ、先ほどの100点要求とは異な...
既に意味不明だが、領土割譲75点分(先ほどと全く同じ州)を選...
合計90点分の要求を送ったところ、なぜか実際に獲得できたの...
&ref(./賠償金 限界100 領土75.jpg,40%);
画像中央と右は検証のために後から撮影したSS。状況の再現が...
州の組み合わせが当初と異なっている。そのため不適正な要求...
ロードして何パターンか試してみた
2列目以降は単位ducats、()内は相当戦勝点
2段目の緑が上記の75点の場合(比較用)
|BGCOLOR(ivory):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(skyblue):CENTER:|...
|領土割譲点|>|BGCOLOR(white):Shift&左|>|BGCOLOR(white):Sh...
|~|表示|実際|表示|実際|表示|実際|表示|実際|
|85|135(15)|1|135(15)|1|72(8)|63|90(10)|45|
|BGCOLOR(palegreen):75|225(25)|1|225(25)|1|117(13)|108|13...
|65|225(25)|90|225(25)|90|162(18)|153|180(20)|135|
|55|225(25)|180|225(25)|180|207(23)|198|225(25)|180|
|BGCOLOR(plum):50|225(25)|225|225(25)|225|225(25)|225|225...
|BGCOLOR(plum):45|225(25)|225|225(25)|225|225(25)|225|225...
※今回は敵が100点講和を受諾できる状態(受諾限界100)での検証...
表を見る限り領土割譲と賠償金を合計した和平提案値が75点を...
ひょっとしたら宗教改革の時代の時代能力"Religious_Wars"(...
とくに根拠はなく数字が近いので思いついたに過ぎないが…
&br;
次に敢えて敵兵を殲滅せず「和平提案値が78点までなら受諾す...
例えば領土割譲65点分を選択済みの場合、作者は「Shift&左ク...
Shift&右クリックについてはその通りであり225ducats(25点分)...
しかしながらShift&左クリックの方は予想に反し180ducats(20...
念のため85点の要求を送ったがやはり拒否されたため、ロード...
上の表のことがあったためいくらか減額されるかと思いきや、...
&br;
注:下画像は''60点分''領土割譲を選択したときのもの。上の65...
&ref(./賠償金 限界78 領土60.jpg,30%);
紛らわしくて申し訳ない。✖印なのに要求を受諾された衝撃が...
ますます分からず、領土割譲60点分、55点分、53点分、50点分...
60点分→Shift&左クリックで225(25点)計上→85点要求を''受諾''...
60点分→左クリック連打で180(20点)計上→80点要求を拒否→162(1...
55点分→Shift&左クリックで225(25点)計上→80点要求を''受諾''...
55点分→左クリック連打で207(23点)計上→78点要求を受諾→実際...
53点分→Shift&左クリックで225(25点)計上→78点要求を受諾→実...
53点分→左クリック連打で216(24点)計上→77点要求を受諾→実際...
50点分→Shift&左クリックで225(25点)計上→75点要求を受諾→実...
50点分→左クリック連打で225(25点)計上→75点要求を受諾→実際...
&br;
残念ながら法則の解明には至らなかった
判明したこととしては
+AIは✖印がついた要求でも受諾することがある→内部計算と交渉...
+交渉画面に表示される金額と実際に獲得できる(=内部計算に用...
+和平提案値が75を超えるとずれが起きやすい
&br;
&br;
(2020/06/24追記)
[[1.30.3パッチ>https://eu4.paradoxwikis.com/Patch_1.30.X#...
上記のバグは修正されたらしい(未確認)
(追記終わり)
&br;
&br;
***足場 [#oac23de5]
当時の借金
&ref(./078.jpg,80%);
これでもマシになった
1528/01 ようやく市民階級への特権で植民地人口増加+10がある...
1528/01 政府改革進捗が貯まったのだが、Tier5で議会制を導入...
Ver1.30から政府改革進捗度の保有上限がなくなったので、い...
試しに3回ほどGoverning_Capacityの上限UPに消費してみた
1528年の収支
&ref(./079.jpg,80%);
分不相応な顧問費用と借金の利子が支出の半分以上を占めている
1529/10 Malindi外交併合開始。必要外交点は852
1529/?? OttomansからMamluks戦への参戦要請が飛んできたので...
MamluksはFranceのライバルでもあるためPPとOttomansのFavor...
1530/?? 今度はDenmarkからSwedenによる独立戦争への参戦要請...
独立支援していたMuscovyもFranceのライバルだった
1530/06 Maldivesに宣戦布告。孤立していた
東南アジアとインド双方への進出にあたり、上陸に時間がかか...
Kilwa戦と同様に付近のCHAGOSに植民者到着→MALDIVESに請求権...
戻ってきた植民者は次のPasai戦を見越してスマトラ沖のMENTA...
1531/05 3つ目の時代能力"Institutional Spread"(思想の拡散)...
2つ目の時代能力は"Prestigious Conversions"(名声のある改...
1531/10 Maldives終戦。完全併合
***鬼上官 [#xb9b6370]
1533/05 Pasaiに宣戦布告
&ref(./080.jpg,70%);
陸上部隊は予め上陸させておいた。Malaccaも征服するつもり...
敵陸軍総数57kに対して準備したのは20k強(輸送中に損耗して...
余談だが世界地図を知っているプレイヤーであればこそ、未知...
実際に現地で戦う兵士からすれば「正気の沙汰ではない」と感...
1534/10 摂政についていた王妃が死去。しばらく(6年間)開戦で...
1535/01 イベント"Catherine de' Medici"発生。選択の結果と...
1535/02 密林地形の要塞(占領済み)に渡河してきたBrunei軍11k...
1535/05 OttomansのMamluks戦が終了
&ref(./081.jpg,70%);
戦闘には全く関わらなかったがPPを11とFavorを1稼げた。ラッ...
1535/06 カリブ海に5つ目の植民地が完成し、France初の植民地...
1535/06 Palembang個別講和。4州割譲+同盟破棄+金銭
1536/02 会戦勝利
&ref(./082.jpg,70%);
少し際どかった。攻撃側だったので草原地形でなければ危なか...
1537/09 Denmarkに対するSwedenの独立戦争が終了。Denmarkは...
&ref(./083.jpg,70%);
こちらも戦闘には関与せず
1538/02 Malacca個別講和。白紙和平
1538/04 Kedah個別講和。白紙和平
1539/01 Brunei個別講和。白紙和平
1539/03 Pasai終戦。8州割譲+金銭
&ref(./084.jpg,70%);
バグ?
&ref(./085.jpg,70%);
以前のVerの名残なのか戦争で新規領土を獲得した直後に自治...
月を跨いで再計算が入ると80%(本来90%だが拡張アイデア完了...
左上のDELI州のように不穏度が下がる効果はそのままに自治度...
おそらくアプデでテリトリーの自治度下限が代わり、その再計...
同様にロード直後の貿易会社州が自治度0%と表示されることも...
そのためロード直後に扶養限界ギリギリまで生産/傭兵団雇用...
***かつての栄光とタイトル回収? [#t8aded50]
1539/07 新大陸を探検していた部隊のイベント"The Woman amon...
180.44ducatsとADM50を支払って20年間陸軍士気+5%・補充速度...
1540/05 (1.5.4)の新君主即位。翌月性格Carefull(慎重=AE-10%...
1540/05 Majapahitに宣戦布告。ほかに同盟のいなかったPagarr...
1541/04 Pagarruyung個別講和。完全併合
1541/07 またも探検隊イベント"He's a Woman!"で20年間陸軍士...
&ref(./086.jpg,70%);
士気は4.90で(見えている範囲では)世界最高、…なのだが70年...
イベント2つで黄金時代の10%を補ったものの、当時の君主の性...
規律は宿願(+5%)と教会権力(+2.5%)。まだ軍事アイデアを1つ...
1542/05 Colonialismを受容。既に殆どの州に広がっていたため...
プロテスタント国家が統治技術Lv11に達すると、君主のADMが3...
即位したばかりの君主のADMは1。Catherine de' Mediciの摂政...
1542/06 Majapahit終戦
&ref(./087.jpg,60%);
東南アジアの高DEV州を領有したことで総DEVが1002となって政...
但しその後Sundaを属国作成しMajapahitから獲得した州の殆ど...
1542/06 SundaにEnforece_Religion
**アフリカ内陸・信仰の守護者・新大陸(1542~1562) [#s0fa77e0]
***アジェンダとついで [#db0b10cb]
1542/09 今更ながら議会の招集とアジェンダについて思い出し...
&ref(./088.jpg,70%);
請求権が貰えるようなアジェンダもあるらしい。しかもADM+50...
交易経路で富を流せる体制ができつつあるので、そろそろ欧州...
丁度いいので東南アジアの部隊をアフリカへ輸送。船足が遅く...
1544/06 Kongoに宣戦布告
&ref(./089.jpg,70%);
同盟網の閉じている2国を共戦国に指定。相変わらず未知領域...
1546/09 Kasanje個別講和。外交関係破棄+金銭
1546/11 イベント"An account of the New Lands"発生。20年間...
1546/12 Chokwe個別講和。外交関係破棄+金銭
1547/01 Luba個別講和。金銭のみ
Luba領内に湧いた反乱軍と戦闘になりそうだったので急遽講和...
Kasanjeにアフリカ中央部の地図を共有してもらい、次戦に備...
1547/04 Oyo個別講和。象牙海岸ノードに属する1州を割譲+外交...
1547/05 Kongo終戦。もらった請求権の5州と象牙海岸ノード4州...
&ref(./090.jpg,70%);
画像中央の3部隊は先ほどと同様Exileになったので徒歩で、Oy...
無事に初めてのアジェンダを達成し貴族階級の忠誠度+15、ADM...
1547/06 Kilwaに宣戦布告。敵同盟のMombasaを共戦国に指定し...
&ref(./091.jpg,70%);
まだ部隊は到着していないが、万一包囲網入りされると面倒な...
AjuuraanはMamluks/Ethiopiaと同盟していたため、釣りだしの...
1547/08 しばらくアフリカ/アジアにかまけている間にHRE内で...
&ref(./092.jpg,70%);
プロテスタントの選帝侯も居るため宗教戦争の素地はできた
1549/03 Ajuuraan個別講和。2州割譲+同盟破棄+金銭
割譲させたのはアフリカの角の先端とザンジバルノードに属す...
1550/01 ROSTOCK州にてPrinting_Press発生
1550/01 Mombasa個別講和。完全併合
1550/03 Kilwa終戦
&ref(./093.jpg,70%);
***ミッション制覇への暗雲 [#ld3e9b4f]
1550/05 皇帝に性格追加。Expansionist(拡張論者=植民地人口...
1550/08 気づいたらThe_Papal_Stateの国教が改革派になっていた
それでも政体はPapacyで統治者はPope。ひょっとして未だにカ...
1550/09 OttomansからMamluks戦への参戦要請が来たので承諾。...
たまたま近くに部隊が居たので、MahraとFunjを担当してあげ...
1551/07 Mahraの首都が陥落し、OttomansがMahraと個別講和
1552/03 一足先に船で戻ってきた部隊が国境に到着したので、S...
ワンプロビに成り下がり孤立していた。しかも唯一の州である...
1552/10 Scotland終戦。完全併合
&ref(./094.jpg,70%);
ブリテン諸島の州を領有しているのは①England②Ormond(属国で...
やはりどうあってもScotlandの外交評価が必要だったのか?
Ormondのミッションでブリテン諸島の(段階的にだが)全州に対...
&br;
&br;
(2020/06/24追記)
[[1.30.3パッチ>https://eu4.paradoxwikis.com/Patch_1.30.X#...
という記載がある。もしかするとOrmondが属国であることが何...
(追記終わり)
&br;
&br;
1554/08 OttomansのMamluks戦が終了。Favorを5、PPを20稼ぐこ...
***我こそはプロテスタントの盾 [#e98d2aaa]
1555/04 ようやく借金を完済して蓄えもできたので、プロテス...
陸海軍士気+5%や宣教師維持費-20%も嬉しいが、やはり追加宣...
1555/04 市民階級の忠誠度が低かったため、アジェンダに従いC...
1555/12 Portugalの植民地国家Calaibasに宣戦布告。Englandの...
&ref(./095.jpg,70%);
この画面では距離を理由にDenmarkは✖がついているが、Englan...
1556/12 いつの間にかAragonがHREに加入していた
1557/01 Aragon個別講和。1州のコア放棄+同盟破棄+金銭
HREの領土を奪ってまた包囲網地獄に陥るのを恐れて、領土割...
1557/06 Verden個別講和。外交関係破棄+金銭
1558/07 Haianaut個別講和。交易力送出+同盟破棄+金銭
***海戦考察 [#o92a5cda]
1558/08 探検家雇用
&ref(./096.jpg,110%);
やたらと海軍伝統が高く(95.6)、機動はともかく総Pips数では...
そこまで海戦をしたり艦船を失った覚えもないので、新Verの...
最近植民国家や海洋交易国家であまりプレイしていなかったた...
陸戦はそれなりにこなしているはずだが、陸軍伝統は43.4。記...
1558/09 北米東海岸で植民が完了し、新たな植民地国家Floride...
1558/10 England海軍との海戦
&ref(./097.jpg,60%);
重装艦(大型船?)の数では上回った(7:5)ものの、敵は旗艦を擁...
結果として3か月近く持ちこたえて敵増援が見えたので、撤退を...
Englandは海軍/海運アイデアをどちらも取得しておらず、海軍...
双方の探検家(射撃.白兵.機動)はFranceが(5.3.3)、Englandが(...
&br;
これまで海戦を詳しく分析したことがなかったので[[この説明>...
以下はあくまで「作者はこう受け止めた」というものであり、...
&br;
画像左の赤枠が艦隊のEngagement_Width(交戦幅)でその下が海...
交戦幅は探検家の機動の差(3:4)で、士気は様々な理由で、どち...
交戦フェーズを繰り返してダイスに基づき参加した艦船に船体...
→自軍の艦船が沈没すれば追加で艦隊全てに士気ダメージが入る...
新仕様では士気が低くなった艦船に離脱のチャンスが与えられ...
おそらく両陣営の艦種(上から重装艦、軽装艦、ガレー、輸送船...
画像右で敵の重装艦が0/0/2と表示されている→敵の重装艦5隻の...
だとすれば逆に味方の重装艦は2/0/5なので緑ハイライトの2隻...
&br;
自軍には1隻の沈没もなく敵艦船を3隻以上沈めたが、残存士気...
→与えた士気ダメージは自軍の方が大きかったが、敵の増援が合...
今回は外交技術・海軍伝統・指揮官の能力に加え艦船数(に伴う...
離脱要素が加わったことで、艦船(特に重装艦?)が沈みにくくな...
それでもやはり海戦では数を揃えれば良いことは変わらないよ...
結局金か…
***植民地いただきま~す! [#k7652403]
1559/08 England個別講和
&ref(./098.jpg,70%);
Ormondのミッションに沿うように必要な州を割譲させた
1559/12、1560/04 完了間近の植民地×2を接収
&ref(./099.jpg,60%);
僕(の植民地国家)のために頑張って育ててくれてありがとう!!
1560/05 CONNECTICUTの植民が完了し、アジェンダ達成。市民階...
1560/11 Portugal終戦。カリブ海の全州とブラジル5州、TENERI...
&ref(./100.jpg,70%);
植民地主義CBの仕様を勘違いしており、不適正な要求で大量の...
単純に新大陸やGC開始時の未入植地全てを対象にしていると思...
よく考えればAE25%・戦勝点コスト50%でそれら全てが対象に...
1561/02 新たなアジェンダは聖職者階級のもの(MONTPELIERの税...
***1561年の状況 [#p38739d3]
収支と欧州
&ref(./101.jpg,70%);
属国 Ormond Asturius(辺境伯) Sicily Malindi Mutapa Sunda
同盟 Brandenburg Ottomans Denmark
プロテスタントリーグが発足するまでは派手な動きができない
交易
&ref(./102.jpg,70%);
英国海峡/ジェノヴァノードに流出してしまい、せっかくアジ...
ミッション1-3が達成できておらず、AEが怖いこともあって大...
宮廷/政府/政府改革/階級
&ref(./103.jpg,60%);
(宮廷) 貿易会社に投資したいので顧問費を節約中
(政府) 怒涛の布教強度補正
(政府改革) Tier5を決断できていない。議会制を導入すると階...
(階級) 忠誠度と睨めっこしながらEstate_Landの没収でCrownl...
***貿易会社への投資と生産効率について [#x421b8a0]
1561/12 象牙海岸ノードのKongolese_CoasTエリアで400ducats...
既にノードはほぼ支配しているため、交易力より生産量が重要
余談だが最近まで作者は生産効率(Production_Efficiency)と...
生産効率は交易品生産量に関与しないため交易収入には寄与し...
以前の交易会社の自治度が0%まで下がる仕様ならば生産収入が...
新しい仕様(自治度下限90%)では貿易会社州やテリトリー州に...
そういった点も考慮してステート/テリトリー/貿易会社の割り...
(以下2020/06/20追記)
&ref(./TradeCompanyProductionEfficiency.jpg,70%);
画像は1588年のもの。統治技術による上昇及び技術先行ボーナ...
[[交易>データ/交易#j1416bb8]]ページを読んで気づいたが、自...
上の画像のSOYOでは交易価値(Trade_Value)が赤枠の2.93なので...
交易価値×(1+生産効率)×(1-自治度÷2)
=2.93×(1+0.78)×(1-0.8÷2)
=3.12924
3.129224÷12=0.26077
これが青枠で表示された月当たりの生産収入となる
&br;
仮に100ducats払ってSOYOに工房(生産効率+50%)を建てると、年...
2.93×(1+0.78+0.50)×(1-0.8÷2)=4.00824
なので4.00824-3.12924=0.879増える。100÷0.879=113.7なので1...
&br;
交易品生産量が多く産出品価格が高い州ならば、もう少し短い...
政府改革などでテリトリー州の自治度下限を下げることができ...
従って工房や会計所の建設について、(もちろんステート州を優...
(追記終わり)
***1562年の状況 [#gc714ff8]
アフリカ
&ref(./104.jpg,70%);
スペインが南アフリカに入り込んできた
東南アジア
&ref(./105.jpg,70%);
早く独占して南アフリカに流したいがMalacca/Brunei/Majapah...
異教に改宗させたSundaも不忠のまま
もともとDEVが高くて原住民の多い未入植地がたくさんあるた...
PONTIANAK(KalimantaNエリアの左端で初期DEV合計13、生産5)...
国力と列強
&ref(./106.jpg,70%);
DEVに対して収入が低い。理由としてはステート配分の失敗、...
軍量は①Ming②Ottomans③Commonwealth④Muscovyに次ぐ5位の67k...
統治と宗教
&ref(./107.jpg,70%);
帝国級への昇格により統治キャパシティの上限が増えていくら...
アジア・アフリカの州は改宗してから貿易会社に編入している...
改宗が追いつかなくなれば元宗教のまま貿易会社に編入するこ...
その他
-技術は(13.11.13)
-アイデアは人文・探検・拡張が完了
-ミッション進行状況に変化はない
-HREは"Ewiger Landfriede"ラント平和令が通ったあとIAは毎月...
-------------------------------------
[[AAR/FranceでVer1.30とEmperorに挑戦/05]](1562~1586) 交易...
終了行:
[[AAR/FranceでVer1.30とEmperorに挑戦]]
[[前話(03)>AAR/FranceでVer1.30とEmperorに挑戦/03]]
#contents
*04(1525~1562) 東南アジア・新大陸・増える属国 [#p1fd5ffa]
**インド洋を超えて(1525~1542) [#pac8ce2b]
***独占欲 [#de43b983]
1526/05 孤立していたSakalava(マダガスカル島の水色)に宣戦...
Malindiに下賜する前に請求権を捏造しておいた。ザンジバル...
1526/08 インド洋を探検中の艦隊がベンガルリージョンに属す...
&ref(./076.jpg,70%);
1526/10 (6.4.4)の神君主が崩御。(1.5.4)の後継者はまだ1歳な...
1527/09 Sakalava終戦。即金((後述のとおり殆ど獲得できなか...
&ref(./077.jpg,70%);
***賠償金(即金)考察 [#vd7803a7]
今更なうえに細かいことだが、賠償金(即金)の金額の調整方法...
金額の右の"+"に関して、以前ならばShiftを押しながら左クリ...
&br;
※以下の記述はマウスオーバー時の表記を訳したものと作者の解...
(訳及び作者の解釈ここから)
1.30で同じこと(Shift&左クリック)をすると"as much as they ...
例えばPeace_Offer_Value(和平提案値?)90点までなら受け入れ...
10点分の金額が自動で計上され、和平提案値が90となる(当然相...
また+を(Shift&右クリック)すると"largest possible amount"...
→選択済みの要求が75点分以下なら25点分、それ以上なら合計で...
(訳及び作者の解釈ここまで)
&br;
これまたQoL改善で便利になった…はずなのだが、作者の理解が...
&br;
例えば上画像ではまず75点分緑の領土割譲を選択し、それから...
この状態で要求を送って受諾されたのだが、実際に獲得できた...
&br;
&br;
そもそも+の左クリック連打のみ、右クリック(左クリックより...
上画像と同じく領土割譲75点分を選んだ状態で+を左クリック連...
合計88点分の要求を送ったところ、先ほどの100点要求とは異な...
既に意味不明だが、領土割譲75点分(先ほどと全く同じ州)を選...
合計90点分の要求を送ったところ、なぜか実際に獲得できたの...
&ref(./賠償金 限界100 領土75.jpg,40%);
画像中央と右は検証のために後から撮影したSS。状況の再現が...
州の組み合わせが当初と異なっている。そのため不適正な要求...
ロードして何パターンか試してみた
2列目以降は単位ducats、()内は相当戦勝点
2段目の緑が上記の75点の場合(比較用)
|BGCOLOR(ivory):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(skyblue):CENTER:|...
|領土割譲点|>|BGCOLOR(white):Shift&左|>|BGCOLOR(white):Sh...
|~|表示|実際|表示|実際|表示|実際|表示|実際|
|85|135(15)|1|135(15)|1|72(8)|63|90(10)|45|
|BGCOLOR(palegreen):75|225(25)|1|225(25)|1|117(13)|108|13...
|65|225(25)|90|225(25)|90|162(18)|153|180(20)|135|
|55|225(25)|180|225(25)|180|207(23)|198|225(25)|180|
|BGCOLOR(plum):50|225(25)|225|225(25)|225|225(25)|225|225...
|BGCOLOR(plum):45|225(25)|225|225(25)|225|225(25)|225|225...
※今回は敵が100点講和を受諾できる状態(受諾限界100)での検証...
表を見る限り領土割譲と賠償金を合計した和平提案値が75点を...
ひょっとしたら宗教改革の時代の時代能力"Religious_Wars"(...
とくに根拠はなく数字が近いので思いついたに過ぎないが…
&br;
次に敢えて敵兵を殲滅せず「和平提案値が78点までなら受諾す...
例えば領土割譲65点分を選択済みの場合、作者は「Shift&左ク...
Shift&右クリックについてはその通りであり225ducats(25点分)...
しかしながらShift&左クリックの方は予想に反し180ducats(20...
念のため85点の要求を送ったがやはり拒否されたため、ロード...
上の表のことがあったためいくらか減額されるかと思いきや、...
&br;
注:下画像は''60点分''領土割譲を選択したときのもの。上の65...
&ref(./賠償金 限界78 領土60.jpg,30%);
紛らわしくて申し訳ない。✖印なのに要求を受諾された衝撃が...
ますます分からず、領土割譲60点分、55点分、53点分、50点分...
60点分→Shift&左クリックで225(25点)計上→85点要求を''受諾''...
60点分→左クリック連打で180(20点)計上→80点要求を拒否→162(1...
55点分→Shift&左クリックで225(25点)計上→80点要求を''受諾''...
55点分→左クリック連打で207(23点)計上→78点要求を受諾→実際...
53点分→Shift&左クリックで225(25点)計上→78点要求を受諾→実...
53点分→左クリック連打で216(24点)計上→77点要求を受諾→実際...
50点分→Shift&左クリックで225(25点)計上→75点要求を受諾→実...
50点分→左クリック連打で225(25点)計上→75点要求を受諾→実際...
&br;
残念ながら法則の解明には至らなかった
判明したこととしては
+AIは✖印がついた要求でも受諾することがある→内部計算と交渉...
+交渉画面に表示される金額と実際に獲得できる(=内部計算に用...
+和平提案値が75を超えるとずれが起きやすい
&br;
&br;
(2020/06/24追記)
[[1.30.3パッチ>https://eu4.paradoxwikis.com/Patch_1.30.X#...
上記のバグは修正されたらしい(未確認)
(追記終わり)
&br;
&br;
***足場 [#oac23de5]
当時の借金
&ref(./078.jpg,80%);
これでもマシになった
1528/01 ようやく市民階級への特権で植民地人口増加+10がある...
1528/01 政府改革進捗が貯まったのだが、Tier5で議会制を導入...
Ver1.30から政府改革進捗度の保有上限がなくなったので、い...
試しに3回ほどGoverning_Capacityの上限UPに消費してみた
1528年の収支
&ref(./079.jpg,80%);
分不相応な顧問費用と借金の利子が支出の半分以上を占めている
1529/10 Malindi外交併合開始。必要外交点は852
1529/?? OttomansからMamluks戦への参戦要請が飛んできたので...
MamluksはFranceのライバルでもあるためPPとOttomansのFavor...
1530/?? 今度はDenmarkからSwedenによる独立戦争への参戦要請...
独立支援していたMuscovyもFranceのライバルだった
1530/06 Maldivesに宣戦布告。孤立していた
東南アジアとインド双方への進出にあたり、上陸に時間がかか...
Kilwa戦と同様に付近のCHAGOSに植民者到着→MALDIVESに請求権...
戻ってきた植民者は次のPasai戦を見越してスマトラ沖のMENTA...
1531/05 3つ目の時代能力"Institutional Spread"(思想の拡散)...
2つ目の時代能力は"Prestigious Conversions"(名声のある改...
1531/10 Maldives終戦。完全併合
***鬼上官 [#xb9b6370]
1533/05 Pasaiに宣戦布告
&ref(./080.jpg,70%);
陸上部隊は予め上陸させておいた。Malaccaも征服するつもり...
敵陸軍総数57kに対して準備したのは20k強(輸送中に損耗して...
余談だが世界地図を知っているプレイヤーであればこそ、未知...
実際に現地で戦う兵士からすれば「正気の沙汰ではない」と感...
1534/10 摂政についていた王妃が死去。しばらく(6年間)開戦で...
1535/01 イベント"Catherine de' Medici"発生。選択の結果と...
1535/02 密林地形の要塞(占領済み)に渡河してきたBrunei軍11k...
1535/05 OttomansのMamluks戦が終了
&ref(./081.jpg,70%);
戦闘には全く関わらなかったがPPを11とFavorを1稼げた。ラッ...
1535/06 カリブ海に5つ目の植民地が完成し、France初の植民地...
1535/06 Palembang個別講和。4州割譲+同盟破棄+金銭
1536/02 会戦勝利
&ref(./082.jpg,70%);
少し際どかった。攻撃側だったので草原地形でなければ危なか...
1537/09 Denmarkに対するSwedenの独立戦争が終了。Denmarkは...
&ref(./083.jpg,70%);
こちらも戦闘には関与せず
1538/02 Malacca個別講和。白紙和平
1538/04 Kedah個別講和。白紙和平
1539/01 Brunei個別講和。白紙和平
1539/03 Pasai終戦。8州割譲+金銭
&ref(./084.jpg,70%);
バグ?
&ref(./085.jpg,70%);
以前のVerの名残なのか戦争で新規領土を獲得した直後に自治...
月を跨いで再計算が入ると80%(本来90%だが拡張アイデア完了...
左上のDELI州のように不穏度が下がる効果はそのままに自治度...
おそらくアプデでテリトリーの自治度下限が代わり、その再計...
同様にロード直後の貿易会社州が自治度0%と表示されることも...
そのためロード直後に扶養限界ギリギリまで生産/傭兵団雇用...
***かつての栄光とタイトル回収? [#t8aded50]
1539/07 新大陸を探検していた部隊のイベント"The Woman amon...
180.44ducatsとADM50を支払って20年間陸軍士気+5%・補充速度...
1540/05 (1.5.4)の新君主即位。翌月性格Carefull(慎重=AE-10%...
1540/05 Majapahitに宣戦布告。ほかに同盟のいなかったPagarr...
1541/04 Pagarruyung個別講和。完全併合
1541/07 またも探検隊イベント"He's a Woman!"で20年間陸軍士...
&ref(./086.jpg,70%);
士気は4.90で(見えている範囲では)世界最高、…なのだが70年...
イベント2つで黄金時代の10%を補ったものの、当時の君主の性...
規律は宿願(+5%)と教会権力(+2.5%)。まだ軍事アイデアを1つ...
1542/05 Colonialismを受容。既に殆どの州に広がっていたため...
プロテスタント国家が統治技術Lv11に達すると、君主のADMが3...
即位したばかりの君主のADMは1。Catherine de' Mediciの摂政...
1542/06 Majapahit終戦
&ref(./087.jpg,60%);
東南アジアの高DEV州を領有したことで総DEVが1002となって政...
但しその後Sundaを属国作成しMajapahitから獲得した州の殆ど...
1542/06 SundaにEnforece_Religion
**アフリカ内陸・信仰の守護者・新大陸(1542~1562) [#s0fa77e0]
***アジェンダとついで [#db0b10cb]
1542/09 今更ながら議会の招集とアジェンダについて思い出し...
&ref(./088.jpg,70%);
請求権が貰えるようなアジェンダもあるらしい。しかもADM+50...
交易経路で富を流せる体制ができつつあるので、そろそろ欧州...
丁度いいので東南アジアの部隊をアフリカへ輸送。船足が遅く...
1544/06 Kongoに宣戦布告
&ref(./089.jpg,70%);
同盟網の閉じている2国を共戦国に指定。相変わらず未知領域...
1546/09 Kasanje個別講和。外交関係破棄+金銭
1546/11 イベント"An account of the New Lands"発生。20年間...
1546/12 Chokwe個別講和。外交関係破棄+金銭
1547/01 Luba個別講和。金銭のみ
Luba領内に湧いた反乱軍と戦闘になりそうだったので急遽講和...
Kasanjeにアフリカ中央部の地図を共有してもらい、次戦に備...
1547/04 Oyo個別講和。象牙海岸ノードに属する1州を割譲+外交...
1547/05 Kongo終戦。もらった請求権の5州と象牙海岸ノード4州...
&ref(./090.jpg,70%);
画像中央の3部隊は先ほどと同様Exileになったので徒歩で、Oy...
無事に初めてのアジェンダを達成し貴族階級の忠誠度+15、ADM...
1547/06 Kilwaに宣戦布告。敵同盟のMombasaを共戦国に指定し...
&ref(./091.jpg,70%);
まだ部隊は到着していないが、万一包囲網入りされると面倒な...
AjuuraanはMamluks/Ethiopiaと同盟していたため、釣りだしの...
1547/08 しばらくアフリカ/アジアにかまけている間にHRE内で...
&ref(./092.jpg,70%);
プロテスタントの選帝侯も居るため宗教戦争の素地はできた
1549/03 Ajuuraan個別講和。2州割譲+同盟破棄+金銭
割譲させたのはアフリカの角の先端とザンジバルノードに属す...
1550/01 ROSTOCK州にてPrinting_Press発生
1550/01 Mombasa個別講和。完全併合
1550/03 Kilwa終戦
&ref(./093.jpg,70%);
***ミッション制覇への暗雲 [#ld3e9b4f]
1550/05 皇帝に性格追加。Expansionist(拡張論者=植民地人口...
1550/08 気づいたらThe_Papal_Stateの国教が改革派になっていた
それでも政体はPapacyで統治者はPope。ひょっとして未だにカ...
1550/09 OttomansからMamluks戦への参戦要請が来たので承諾。...
たまたま近くに部隊が居たので、MahraとFunjを担当してあげ...
1551/07 Mahraの首都が陥落し、OttomansがMahraと個別講和
1552/03 一足先に船で戻ってきた部隊が国境に到着したので、S...
ワンプロビに成り下がり孤立していた。しかも唯一の州である...
1552/10 Scotland終戦。完全併合
&ref(./094.jpg,70%);
ブリテン諸島の州を領有しているのは①England②Ormond(属国で...
やはりどうあってもScotlandの外交評価が必要だったのか?
Ormondのミッションでブリテン諸島の(段階的にだが)全州に対...
&br;
&br;
(2020/06/24追記)
[[1.30.3パッチ>https://eu4.paradoxwikis.com/Patch_1.30.X#...
という記載がある。もしかするとOrmondが属国であることが何...
(追記終わり)
&br;
&br;
1554/08 OttomansのMamluks戦が終了。Favorを5、PPを20稼ぐこ...
***我こそはプロテスタントの盾 [#e98d2aaa]
1555/04 ようやく借金を完済して蓄えもできたので、プロテス...
陸海軍士気+5%や宣教師維持費-20%も嬉しいが、やはり追加宣...
1555/04 市民階級の忠誠度が低かったため、アジェンダに従いC...
1555/12 Portugalの植民地国家Calaibasに宣戦布告。Englandの...
&ref(./095.jpg,70%);
この画面では距離を理由にDenmarkは✖がついているが、Englan...
1556/12 いつの間にかAragonがHREに加入していた
1557/01 Aragon個別講和。1州のコア放棄+同盟破棄+金銭
HREの領土を奪ってまた包囲網地獄に陥るのを恐れて、領土割...
1557/06 Verden個別講和。外交関係破棄+金銭
1558/07 Haianaut個別講和。交易力送出+同盟破棄+金銭
***海戦考察 [#o92a5cda]
1558/08 探検家雇用
&ref(./096.jpg,110%);
やたらと海軍伝統が高く(95.6)、機動はともかく総Pips数では...
そこまで海戦をしたり艦船を失った覚えもないので、新Verの...
最近植民国家や海洋交易国家であまりプレイしていなかったた...
陸戦はそれなりにこなしているはずだが、陸軍伝統は43.4。記...
1558/09 北米東海岸で植民が完了し、新たな植民地国家Floride...
1558/10 England海軍との海戦
&ref(./097.jpg,60%);
重装艦(大型船?)の数では上回った(7:5)ものの、敵は旗艦を擁...
結果として3か月近く持ちこたえて敵増援が見えたので、撤退を...
Englandは海軍/海運アイデアをどちらも取得しておらず、海軍...
双方の探検家(射撃.白兵.機動)はFranceが(5.3.3)、Englandが(...
&br;
これまで海戦を詳しく分析したことがなかったので[[この説明>...
以下はあくまで「作者はこう受け止めた」というものであり、...
&br;
画像左の赤枠が艦隊のEngagement_Width(交戦幅)でその下が海...
交戦幅は探検家の機動の差(3:4)で、士気は様々な理由で、どち...
交戦フェーズを繰り返してダイスに基づき参加した艦船に船体...
→自軍の艦船が沈没すれば追加で艦隊全てに士気ダメージが入る...
新仕様では士気が低くなった艦船に離脱のチャンスが与えられ...
おそらく両陣営の艦種(上から重装艦、軽装艦、ガレー、輸送船...
画像右で敵の重装艦が0/0/2と表示されている→敵の重装艦5隻の...
だとすれば逆に味方の重装艦は2/0/5なので緑ハイライトの2隻...
&br;
自軍には1隻の沈没もなく敵艦船を3隻以上沈めたが、残存士気...
→与えた士気ダメージは自軍の方が大きかったが、敵の増援が合...
今回は外交技術・海軍伝統・指揮官の能力に加え艦船数(に伴う...
離脱要素が加わったことで、艦船(特に重装艦?)が沈みにくくな...
それでもやはり海戦では数を揃えれば良いことは変わらないよ...
結局金か…
***植民地いただきま~す! [#k7652403]
1559/08 England個別講和
&ref(./098.jpg,70%);
Ormondのミッションに沿うように必要な州を割譲させた
1559/12、1560/04 完了間近の植民地×2を接収
&ref(./099.jpg,60%);
僕(の植民地国家)のために頑張って育ててくれてありがとう!!
1560/05 CONNECTICUTの植民が完了し、アジェンダ達成。市民階...
1560/11 Portugal終戦。カリブ海の全州とブラジル5州、TENERI...
&ref(./100.jpg,70%);
植民地主義CBの仕様を勘違いしており、不適正な要求で大量の...
単純に新大陸やGC開始時の未入植地全てを対象にしていると思...
よく考えればAE25%・戦勝点コスト50%でそれら全てが対象に...
1561/02 新たなアジェンダは聖職者階級のもの(MONTPELIERの税...
***1561年の状況 [#p38739d3]
収支と欧州
&ref(./101.jpg,70%);
属国 Ormond Asturius(辺境伯) Sicily Malindi Mutapa Sunda
同盟 Brandenburg Ottomans Denmark
プロテスタントリーグが発足するまでは派手な動きができない
交易
&ref(./102.jpg,70%);
英国海峡/ジェノヴァノードに流出してしまい、せっかくアジ...
ミッション1-3が達成できておらず、AEが怖いこともあって大...
宮廷/政府/政府改革/階級
&ref(./103.jpg,60%);
(宮廷) 貿易会社に投資したいので顧問費を節約中
(政府) 怒涛の布教強度補正
(政府改革) Tier5を決断できていない。議会制を導入すると階...
(階級) 忠誠度と睨めっこしながらEstate_Landの没収でCrownl...
***貿易会社への投資と生産効率について [#x421b8a0]
1561/12 象牙海岸ノードのKongolese_CoasTエリアで400ducats...
既にノードはほぼ支配しているため、交易力より生産量が重要
余談だが最近まで作者は生産効率(Production_Efficiency)と...
生産効率は交易品生産量に関与しないため交易収入には寄与し...
以前の交易会社の自治度が0%まで下がる仕様ならば生産収入が...
新しい仕様(自治度下限90%)では貿易会社州やテリトリー州に...
そういった点も考慮してステート/テリトリー/貿易会社の割り...
(以下2020/06/20追記)
&ref(./TradeCompanyProductionEfficiency.jpg,70%);
画像は1588年のもの。統治技術による上昇及び技術先行ボーナ...
[[交易>データ/交易#j1416bb8]]ページを読んで気づいたが、自...
上の画像のSOYOでは交易価値(Trade_Value)が赤枠の2.93なので...
交易価値×(1+生産効率)×(1-自治度÷2)
=2.93×(1+0.78)×(1-0.8÷2)
=3.12924
3.129224÷12=0.26077
これが青枠で表示された月当たりの生産収入となる
&br;
仮に100ducats払ってSOYOに工房(生産効率+50%)を建てると、年...
2.93×(1+0.78+0.50)×(1-0.8÷2)=4.00824
なので4.00824-3.12924=0.879増える。100÷0.879=113.7なので1...
&br;
交易品生産量が多く産出品価格が高い州ならば、もう少し短い...
政府改革などでテリトリー州の自治度下限を下げることができ...
従って工房や会計所の建設について、(もちろんステート州を優...
(追記終わり)
***1562年の状況 [#gc714ff8]
アフリカ
&ref(./104.jpg,70%);
スペインが南アフリカに入り込んできた
東南アジア
&ref(./105.jpg,70%);
早く独占して南アフリカに流したいがMalacca/Brunei/Majapah...
異教に改宗させたSundaも不忠のまま
もともとDEVが高くて原住民の多い未入植地がたくさんあるた...
PONTIANAK(KalimantaNエリアの左端で初期DEV合計13、生産5)...
国力と列強
&ref(./106.jpg,70%);
DEVに対して収入が低い。理由としてはステート配分の失敗、...
軍量は①Ming②Ottomans③Commonwealth④Muscovyに次ぐ5位の67k...
統治と宗教
&ref(./107.jpg,70%);
帝国級への昇格により統治キャパシティの上限が増えていくら...
アジア・アフリカの州は改宗してから貿易会社に編入している...
改宗が追いつかなくなれば元宗教のまま貿易会社に編入するこ...
その他
-技術は(13.11.13)
-アイデアは人文・探検・拡張が完了
-ミッション進行状況に変化はない
-HREは"Ewiger Landfriede"ラント平和令が通ったあとIAは毎月...
-------------------------------------
[[AAR/FranceでVer1.30とEmperorに挑戦/05]](1562~1586) 交易...
ページ名: