AAR/Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR]]
* Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた [#b67b8c1d]
https://i.imgur.com/7RZI38r.png
**過去AAR一覧 [#yd9c97bd]
[[AAR/神権幕府で琉球三山やってみた]]
**はじめに [#s730eff8]
開発度の集約がVer1.32で弱体化されると聞き、Ver1.31で最後...
マンダラ政体を持つAyutthayaでスタートし、WCをして世界中の...
当初は同時にOFも狙っており、テストプレイを繰り返して試行...
Ver1.32へのアップデート前の完了を目標にしていましたが間に...
■方針1:開発度の集約
Ayutthaya のマンダラ政体は統治キャパ-33%のデメリットがあ...
そしてVer1.31では、属国作成したり属国に州を下賜すると開発...
州の獲得→開発度の集約→属国作成or下賜→属国の開発度の集約、...
そのため基本的には再征服CBは使わずに、獲得した州はまず自...
また、高い開発度を誇る欧州において開発度の集約を複数回行...
■方針2:属国の活用
Ayutthaya は以下の特徴があり、属国を使っての拡大に向いて...
①ミッションで東南アジアの周辺国への属国化CBを得られる。
②NI伝統で開発度からの独立欲求-20%がある。
③近隣にPeguのモニュメントがあり外交枠が増やせる。
④NI宿願に外交併合コスト-15%があり、影響アイディア3(-25%...
さらにSiamになるとNIが外交併合コスト-20%に置き換わり、...
■方針3:朝貢国によるAE対策
朝貢国が作れる東方宗教のメリットを活かして、敗北講和で朝...
上記方針により、AEを気にせず拡大し、コア化を属国に任せて...
外交併合コスト-60%〜-65%で併合する、という非常に合理的な...
(というか、Ayutthaya、Siamにはコア化コスト減のNIなどが全...
■その他
領土拡大の流れを考慮してアイディアは影響→宗教→統治→外交の...
**目次 [#s730eff8]
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ① 1444〜東南アジ...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ② 1492〜インド横...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ③ 1550〜欧州への...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ④ 1592〜欧州侵攻...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ⑤ 1635〜Siam変態...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ⑥ 1685〜新大陸進...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ⑦ 1720〜属国Bran...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ⑧ 1770〜巨大都市...
**コメント欄 [#a8ed949f]
#comment
**コメント返信欄 [#ma0a51de]
- 南下せずにインド方面へ向かうんですね -- &new{2022-01-1...
--コメントありがとうございます!ヨーロッパの開発度を集め...
- シャムの色綺麗だね、全世界水色で気持ち良さそう -- &new...
--植民アイディアを取らなかったのでところどころ隙間があり...
- こうしてみると、アユタヤも十分wcに向いているんでしょう...
--やってみた感想としてはコア化に時間がかかるのと属国の管...
やはりコア化コスト減のNIなどを持つ国に比べると見劣りす...
属国を併合しない形でのWCなら向いているかもしれませんが...
属国の外交併合をやり切ろうとすると、独立欲求や外交併合...
- devいちまん(ぐるぐる目 -- &new{2022-01-18 (火) 14:08:5...
--当初は10000いったらいいなくらいで、本当に10000超えるか...
終了行:
[[AAR]]
* Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた [#b67b8c1d]
https://i.imgur.com/7RZI38r.png
**過去AAR一覧 [#yd9c97bd]
[[AAR/神権幕府で琉球三山やってみた]]
**はじめに [#s730eff8]
開発度の集約がVer1.32で弱体化されると聞き、Ver1.31で最後...
マンダラ政体を持つAyutthayaでスタートし、WCをして世界中の...
当初は同時にOFも狙っており、テストプレイを繰り返して試行...
Ver1.32へのアップデート前の完了を目標にしていましたが間に...
■方針1:開発度の集約
Ayutthaya のマンダラ政体は統治キャパ-33%のデメリットがあ...
そしてVer1.31では、属国作成したり属国に州を下賜すると開発...
州の獲得→開発度の集約→属国作成or下賜→属国の開発度の集約、...
そのため基本的には再征服CBは使わずに、獲得した州はまず自...
また、高い開発度を誇る欧州において開発度の集約を複数回行...
■方針2:属国の活用
Ayutthaya は以下の特徴があり、属国を使っての拡大に向いて...
①ミッションで東南アジアの周辺国への属国化CBを得られる。
②NI伝統で開発度からの独立欲求-20%がある。
③近隣にPeguのモニュメントがあり外交枠が増やせる。
④NI宿願に外交併合コスト-15%があり、影響アイディア3(-25%...
さらにSiamになるとNIが外交併合コスト-20%に置き換わり、...
■方針3:朝貢国によるAE対策
朝貢国が作れる東方宗教のメリットを活かして、敗北講和で朝...
上記方針により、AEを気にせず拡大し、コア化を属国に任せて...
外交併合コスト-60%〜-65%で併合する、という非常に合理的な...
(というか、Ayutthaya、Siamにはコア化コスト減のNIなどが全...
■その他
領土拡大の流れを考慮してアイディアは影響→宗教→統治→外交の...
**目次 [#s730eff8]
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ① 1444〜東南アジ...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ② 1492〜インド横...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ③ 1550〜欧州への...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ④ 1592〜欧州侵攻...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ⑤ 1635〜Siam変態...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ⑥ 1685〜新大陸進...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ⑦ 1720〜属国Bran...
[[Ayutthaya→Siamで巨大都市を作ってみた / ⑧ 1770〜巨大都市...
**コメント欄 [#a8ed949f]
#comment
**コメント返信欄 [#ma0a51de]
- 南下せずにインド方面へ向かうんですね -- &new{2022-01-1...
--コメントありがとうございます!ヨーロッパの開発度を集め...
- シャムの色綺麗だね、全世界水色で気持ち良さそう -- &new...
--植民アイディアを取らなかったのでところどころ隙間があり...
- こうしてみると、アユタヤも十分wcに向いているんでしょう...
--やってみた感想としてはコア化に時間がかかるのと属国の管...
やはりコア化コスト減のNIなどを持つ国に比べると見劣りす...
属国を併合しない形でのWCなら向いているかもしれませんが...
属国の外交併合をやり切ろうとすると、独立欲求や外交併合...
- devいちまん(ぐるぐる目 -- &new{2022-01-18 (火) 14:08:5...
--当初は10000いったらいいなくらいで、本当に10000超えるか...
ページ名: