AAR/Age of Green/1.29での戦略
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/Age of Green]]
*1.29での戦略 [#p7900c58]
**1.26が鉄板? [#jd7aef87]
さて、ここで終わりにしてはいけません。
実績解除だけなら1.26に戻せば〇?
しかしそれでは負けたような気がして嫌だと感じる方も多いで...
筆者も基本的にはそのタイプです。
つまりここからが本題!
今回のプレイで学んだことを1.29にどう落とし込むのかです。
まず当然ながらオセアニア遷都はできません。
そもそも、この実績の解法として、開発がオセアニア遷都を想...
つまり別の解法が存在するはずです。
**考察 [#jd7aef87]
まずは当初の方針だった北京ノードですが、
今回のプレイでは天命が崩壊してるわけでも北京を失ったわけ...
イベントか何かでしょうか、原因はわかりません。
こんなことにならなかった世界もありましたが、原因がわから...
今回のプレイングで北京ノードを見限ってグジャラートノード...
さらに1.29の明には崩壊のリスクがあります。
プレイヤーが何もしなくても体感で40%程度は崩壊している気...
これでは運ゲーです。
それらをすべて乗り越えて北京ノードを使う場合、ザンジバル...
沖縄なら朝鮮に近く、千島なら上陸作戦を必要としないので海...
また、国外の上流ノードが日本と吉林、さらにその上流のメキ...
恐らくですが、北京ノードでGlobal Tradeの発祥を阻止した場...
それまでにグジャラートに乗り換えれば済む話ですが、だった...
それに、明には崩壊していただいた方がいろいろ楽ができます。
ではやはりグジャラートでしょうか?
インド貿易会社化なしでグジャラートノードを世界一にできる...
1600年時点では可能だと思います。
この時点では貿易会社に投資する余裕などありませんでしたか...
ただ、後半伸びまくったイングリッシュチャンネルに対抗でき...
ではザンジバルノードならどうでしょうか。
ザンジバル及び下流の喜望峰ノードを完全制覇、全プロビを埋...
そうすることでザンジバルノードからのOutgoingを限りなく0に...
そしてビルマ→ベンガル→コロマンデル→グジャラート→ザンジバ...
可能ならデカンやマラッカからも引っ張りたい。
ザンジバルは豊かな土地ですので、Local部分でもグジャラート...
1.26で実装された貿易会社の投資を(オセアニア遷都なしで)...
ビルマの国で始めて、初期拡張でベンガルに行き、ゆくゆくは...
うん、たぶん行けます。
**注意点 [#jd7aef87]
本プレイではコロマンデルノードで多くの富が別のルートへ転...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/JpVrYiE.jpg,700x400)aa;|
アデン方面にまで手を出している余裕はないと思いますので、...
問題は西欧諸国に貿易会社を作られたことです。
インド洋には未入植のコロマンデルノードのプロビが4つあり...
いずれも111の入植する気がまったく起きないプロビですが、こ...
ザンジバル、喜望峰、コロマンデルに一切のプロビを持たせな...
インドネシア方面は草原さえとられなければよしとするしかな...
優先順位はアフリカ>インド>>>>>>>インドネシアです。
**アイデア考察 [#jd7aef87]
上記の方針で行くとして、アイデアは何が適しているのかを考...
まずインドとインドシナで宗教がくっきり分かれています。
仏教とヒンドゥー教のどちらを選んでも、選ばなかった方の土...
そこでAdm系アイデアは何を取るかです。
私は経済が一番だと考えます。
宗教を取って改宗→強いけどお金が余分にかかる、長期的にはプ...
人文を取って反乱を抑止する→金と人的資源のダメージが減り、...
経済アイデアなら反乱は傭兵を使って鎮圧した上で、余剰分を...
アジアのプロビは可能な限りステート化したいので、Adm節約の...
Adm系とDip系をふたつずつ取るとMil系に寄り道する暇が亡くな...
私なら
探検or経済→交易or統治
探検or経済or攻勢→交易
統治2個止め→探検→経済→交易
のいずれかにすると思います。
1600年以降は好きなものを取ればいいでしょう。
多分インドでの反乱に悩まされていると思いますので、人文か...
**正攻法は? [#jd7aef87]
1610までに必要プロビを制覇する方法はあるのか。
鍵は朝貢国が握っていると思います。
まずアヴァを滅ぼした段階でアヴァの朝貢国がそのままカレの...
これをあてにして、最初から包囲網を作らせていきます。
懲罰戦争が起きたら朝貢国解放で戦争の全参加国のAEが大きく...
ノンストップでスピード拡張。
探検で弱小国に接近して朝貢国化、また自重無しの特攻。
それを繰り返して国力を爆発的にあげて徐々に大きな朝貢国を...
(一度解放した国は外交感情が悪化して、しばらくは朝貢に応...
この綱渡りでAE対策ができるなら、外交関係枠を超過して属国...
外交しつつ悠長にコア化していたのでは到底間に合わないと思...
また、この実績に必要なのは草原プロビとそこへつながる道だ...
余った戦勝点を使って関係ない場所にある亡国を復活させて朝...
the・力技って感じでなんだかすごく楽しそうな気がします。
あれ?これが正しい攻略法だった?
そんなばかな・・・。
問題点を挙げるとすれば、
・反乱がすごいことになりそう
・威信がマイナスに張り付いていろんな不具合が起きそう
・朝貢国を抱えたまま明に朝貢できないので明の朝貢国を切り...
あたりでしょうか。
まずは明に朝貢して朝貢国を削り、その後朝貢を切って自身の...
ややこしい。
なんかできそうな気がしますね。
アイデアはどうだろう。
経済諜報(or外交)質探検あたり?
**さいごに [#jd7aef87]
最初に説明するべき事でしたが、本AARが目指した「再現性のあ...
例えば「オスマンWCをしろ」と言われれば、ある程度ゲームに...
しかし、「1750年までにオスマンWCをしろ」と言われて「でき...
筆者なら「多分できるけどやってみないとわからない」といっ...
ですので、時間制限を撤廃することで、
誰でもできる=再現性がある
ということになるとの考えでした。
そのため、戦略を組み立てる上でも1821年までGlobal Trade未...
しかし、時間制限が10年伸びただけでもこの実績を解除できる...
筆者は1.26のオセアニア遷都グジャラートノード戦略(行き当...
筆者は当分カレは遠慮したいですが、そのうち挑戦してみるか...
その時はもちろん力技の方で。
以上で本AARを終了とさせていただきます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
終了行:
[[AAR/Age of Green]]
*1.29での戦略 [#p7900c58]
**1.26が鉄板? [#jd7aef87]
さて、ここで終わりにしてはいけません。
実績解除だけなら1.26に戻せば〇?
しかしそれでは負けたような気がして嫌だと感じる方も多いで...
筆者も基本的にはそのタイプです。
つまりここからが本題!
今回のプレイで学んだことを1.29にどう落とし込むのかです。
まず当然ながらオセアニア遷都はできません。
そもそも、この実績の解法として、開発がオセアニア遷都を想...
つまり別の解法が存在するはずです。
**考察 [#jd7aef87]
まずは当初の方針だった北京ノードですが、
今回のプレイでは天命が崩壊してるわけでも北京を失ったわけ...
イベントか何かでしょうか、原因はわかりません。
こんなことにならなかった世界もありましたが、原因がわから...
今回のプレイングで北京ノードを見限ってグジャラートノード...
さらに1.29の明には崩壊のリスクがあります。
プレイヤーが何もしなくても体感で40%程度は崩壊している気...
これでは運ゲーです。
それらをすべて乗り越えて北京ノードを使う場合、ザンジバル...
沖縄なら朝鮮に近く、千島なら上陸作戦を必要としないので海...
また、国外の上流ノードが日本と吉林、さらにその上流のメキ...
恐らくですが、北京ノードでGlobal Tradeの発祥を阻止した場...
それまでにグジャラートに乗り換えれば済む話ですが、だった...
それに、明には崩壊していただいた方がいろいろ楽ができます。
ではやはりグジャラートでしょうか?
インド貿易会社化なしでグジャラートノードを世界一にできる...
1600年時点では可能だと思います。
この時点では貿易会社に投資する余裕などありませんでしたか...
ただ、後半伸びまくったイングリッシュチャンネルに対抗でき...
ではザンジバルノードならどうでしょうか。
ザンジバル及び下流の喜望峰ノードを完全制覇、全プロビを埋...
そうすることでザンジバルノードからのOutgoingを限りなく0に...
そしてビルマ→ベンガル→コロマンデル→グジャラート→ザンジバ...
可能ならデカンやマラッカからも引っ張りたい。
ザンジバルは豊かな土地ですので、Local部分でもグジャラート...
1.26で実装された貿易会社の投資を(オセアニア遷都なしで)...
ビルマの国で始めて、初期拡張でベンガルに行き、ゆくゆくは...
うん、たぶん行けます。
**注意点 [#jd7aef87]
本プレイではコロマンデルノードで多くの富が別のルートへ転...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/JpVrYiE.jpg,700x400)aa;|
アデン方面にまで手を出している余裕はないと思いますので、...
問題は西欧諸国に貿易会社を作られたことです。
インド洋には未入植のコロマンデルノードのプロビが4つあり...
いずれも111の入植する気がまったく起きないプロビですが、こ...
ザンジバル、喜望峰、コロマンデルに一切のプロビを持たせな...
インドネシア方面は草原さえとられなければよしとするしかな...
優先順位はアフリカ>インド>>>>>>>インドネシアです。
**アイデア考察 [#jd7aef87]
上記の方針で行くとして、アイデアは何が適しているのかを考...
まずインドとインドシナで宗教がくっきり分かれています。
仏教とヒンドゥー教のどちらを選んでも、選ばなかった方の土...
そこでAdm系アイデアは何を取るかです。
私は経済が一番だと考えます。
宗教を取って改宗→強いけどお金が余分にかかる、長期的にはプ...
人文を取って反乱を抑止する→金と人的資源のダメージが減り、...
経済アイデアなら反乱は傭兵を使って鎮圧した上で、余剰分を...
アジアのプロビは可能な限りステート化したいので、Adm節約の...
Adm系とDip系をふたつずつ取るとMil系に寄り道する暇が亡くな...
私なら
探検or経済→交易or統治
探検or経済or攻勢→交易
統治2個止め→探検→経済→交易
のいずれかにすると思います。
1600年以降は好きなものを取ればいいでしょう。
多分インドでの反乱に悩まされていると思いますので、人文か...
**正攻法は? [#jd7aef87]
1610までに必要プロビを制覇する方法はあるのか。
鍵は朝貢国が握っていると思います。
まずアヴァを滅ぼした段階でアヴァの朝貢国がそのままカレの...
これをあてにして、最初から包囲網を作らせていきます。
懲罰戦争が起きたら朝貢国解放で戦争の全参加国のAEが大きく...
ノンストップでスピード拡張。
探検で弱小国に接近して朝貢国化、また自重無しの特攻。
それを繰り返して国力を爆発的にあげて徐々に大きな朝貢国を...
(一度解放した国は外交感情が悪化して、しばらくは朝貢に応...
この綱渡りでAE対策ができるなら、外交関係枠を超過して属国...
外交しつつ悠長にコア化していたのでは到底間に合わないと思...
また、この実績に必要なのは草原プロビとそこへつながる道だ...
余った戦勝点を使って関係ない場所にある亡国を復活させて朝...
the・力技って感じでなんだかすごく楽しそうな気がします。
あれ?これが正しい攻略法だった?
そんなばかな・・・。
問題点を挙げるとすれば、
・反乱がすごいことになりそう
・威信がマイナスに張り付いていろんな不具合が起きそう
・朝貢国を抱えたまま明に朝貢できないので明の朝貢国を切り...
あたりでしょうか。
まずは明に朝貢して朝貢国を削り、その後朝貢を切って自身の...
ややこしい。
なんかできそうな気がしますね。
アイデアはどうだろう。
経済諜報(or外交)質探検あたり?
**さいごに [#jd7aef87]
最初に説明するべき事でしたが、本AARが目指した「再現性のあ...
例えば「オスマンWCをしろ」と言われれば、ある程度ゲームに...
しかし、「1750年までにオスマンWCをしろ」と言われて「でき...
筆者なら「多分できるけどやってみないとわからない」といっ...
ですので、時間制限を撤廃することで、
誰でもできる=再現性がある
ということになるとの考えでした。
そのため、戦略を組み立てる上でも1821年までGlobal Trade未...
しかし、時間制限が10年伸びただけでもこの実績を解除できる...
筆者は1.26のオセアニア遷都グジャラートノード戦略(行き当...
筆者は当分カレは遠慮したいですが、そのうち挑戦してみるか...
その時はもちろん力技の方で。
以上で本AARを終了とさせていただきます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
ページ名: