AAR/銭ゲバアドベンチャー/第8話「ストロングマネー/後編」
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/銭ゲバアドベンチャー]]
* 銭ゲバアドベンチャー [#r0ac62e4]
''~invisible hand of god~''
**注意 [#j2d6c3f0]
この話に登場する歴史っぽいエピソードは全部フィクションで...
**第8話「ストロングマネー/後編」 [#vcffceed]
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1616年
''国内にも動きがなかったわけではない。''
''ロシアの南下政策に対して同盟国であるオーストリア、ジェ...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
さあクリミアを制して黒海を我がモノとしよう。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
撮影に失敗しているが密かにカンガルーな実績「Down Under」...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
オスマン領内に押し寄せるロシア軍とHRE軍。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
はわわ…こちらにオスマン軍がこないでほしいのです!
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1618年 / アデン確保。本国に兵がいない事情もありオスマン...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
お茶
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
とりあえず茶でもしばこうか。(ジェノヴァ弁)
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1623年 / ワイ……ではなく敬虔な信仰が再び認められた。
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1625年のジェノヴァ経済圏(黄丸はトレードセンター)
get into chinaミッション発動。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
ケープから始まった我々の冒険も台湾、オーストラリア方面ま...
大きくなったものですなぁ。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
そろそろ本国にも動きがありそうなものだが。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
お察しの通り、ゼニタローから手紙が届いているのです。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1625年 / 外交属国外交併合。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1627年 / また外交アドバイザーを雇ってギリギリで同盟再締...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1628年 / military drillの習得。
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205331...
経済力の強化に伴い歩兵における傭兵割合を更に増加したズラ。
**栄光のジェノヴァ [#i9534fe4]
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/206139...
フランス軍が海外に派兵されているのはチェック済みです。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
南米
&ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205609...
南米にいる元帥を早く戻せ。
国境にはジェノヴァ軍が押し寄せているのだぞ!
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19916...
(……ローマ、フィレンツェがフランスの手元にある限りジェノ...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
ヴェネチア軍粉砕
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19835...
いやー、ジェノヴァ陸軍の士気も旺盛になったもんだ。
全く参っちゃうね。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
歩兵の損耗はどうでもいいよ。
どうせ傭兵だしね、
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
士気だけは少し上回る状態に。確実に殲滅できるようになって...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
フランス国内の兵力を駆逐。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
この大勝利によってpantaleone di Grimaldiは再選を果たして...
(共和制伝統に余裕があっただけだが)
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1631年 / Florence,sienaがイタリアに回帰。
文化がコスモポリタンになっていたのは秘密である。
**北風来たりて [#ud88e601]
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
フランスが落ち目に。
ジェノヴァは貿易収入を伸ばしている一方で貿易効果によるア...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
驚異的なマンパワーを誇るRebels国はどこにあるのだろうか?
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
ついにこの日が来たね。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1638年 / Rome,pisa奪還。
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
……イタリアをイタリアの元に取り戻した。
後はブルゴーニュの領土を取り戻せばフランスの脅威から解放...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
ならないけどイタリア建国可能。
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/206139...
あの強力なフランスを打倒して祖国を取り戻す日が近いなんて…。
夢のようです。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1648年 / ブルゴーニュコア回収。
''かくしてジェノヴァはフランスを相手にしても苦戦すること...
''覇権はジェノヴァが握る。誰しもがそう信じていたのだ。''
''ただ一人の男を除いては。''
-----
(オーストリア)
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205609...
フランスの脅威は取り除かれ、東をロシア、南部をジェノヴァ...
私の策は一定の成功を収めました。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205609...
ボヘミアも傘下に収めたしオーストリアもだいぶおっきくなっ...
暴れ過ぎて皇帝じゃなくなったけど気にしないっぽい!
皇帝は1プロビのブラウンシュウィックになっている。
あまりに脆弱なお飾り皇帝なので皇帝権威100でもHRE改革が一...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
察しはついているけれどそういうことなんだね。
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205609...
はい。''そういうこと''です。
-----
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
''1650年、ロシアから同盟を解消する旨を告げられる。''
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
アジアの各国を影響下に置くにはどこを当たってもジェノヴァ...
保護国に対する領土desireも宗主国にかかるようになっている...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
もはやロシアの敵意は明らかだ。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
ロシアの南下を抑止する為にオスマンと同盟締結。
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
海外保護国に対する各国のopinion低下を見越してこの可能性は...
''ムスリムと手を組むなど言語道断とジェノヴァは批難を受け...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1653年 / スペインに続いてオーストリアからも同盟破棄され...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
保有艦艇が1ケタしかないのに東アフリカに対して欲を見せる...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
この戦いが恐らくフランスとの最後の戦争ズラ。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1654年 / オスマンは参加してくれないので単独でフランス退...
戦力差があってもどうにかなる程度に質も強化された。
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/206139...
後一つ取り返せば祖国復興の悲願達成です。
ブルゴーニュ軍もがんばらせていただきます。
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
(これを終わらせて明も征服すれば世界経済の征服は間近ズラ...
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205609...
ねえねえ、ジェノヴァさん。
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
オーストリア皇帝……おっと元皇帝が何の用だい?
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
足元がお留守っぽい!
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205609...
覇者となるのは我々オーストリアですよ。
''1655年。全てを掴みかけたジェノヴァ。''
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
全軍、西へ、西へ!
……さて、やりますか。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
(ヴェルちゃんがんばって!)
''フランス、スペイン、ポルトガル、オーストリア、ロシア''
''あらゆる帝国から忌み嫌われた共和国に対する報復が始まろ...
第8話「ストロングマネー/後編」完
次回 銭ゲバアドベンチャー 第9話「7つの海より君の富」に...
**why? what's? ヨーロッパユニバーサリス第6回 [#zeeb4b73]
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ようやくジェノヴァの優位が確立されたと思ったらオーストリ...
なかなか落ち着かないのぉ。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
v1.6から保護国に対しても領土欲がつくからアジアを全て保護...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
そうでなくともジェノヴァが各ノードから貿易利益を奪ってい...
これで嫌われないほうが無理があるだろう。
(参考)
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1606年収入
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1666年収入
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ただこのAAR,最終目標が''貿易収支月1000D''でおじゃろう。
収入すら月200Dしかないのに残り170年でいけるのでおじゃるか?
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
そこはほら…共和制マジックということで今後にこうご期待だ。
***v1.7における講和期間について [#s0d36391]
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
前回講和期間について体感で書いておいて実プレイで確かめた...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
バージョンについてはv1.73だ。
前回の間違い訂正
(その1)
enforce peaceは停戦期間中の国に対しては使用できない。
(その2)
単独白紙和平で講和しても停戦期間が縮まらない。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
今回はもっぱら(その2)についての検証だな。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1689年3月に単独白紙和平講和で停戦。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
この場合は白紙和平なので戦勝点0%。
しかし停戦期間は1689年3月9日(講和成立)>1702年4月9日(停...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1689年3月に単独講和で停戦。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
こちらはConcede defede(敗北を認める)なので講和に戦勝点1...
そして停戦期間は1689年3月2日(講和成立)>1695年3月2日(停...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ありゃ、白紙和平(戦勝点0%)より敗北宣言(戦勝点10%)の...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1696年8月に単独講和で停戦。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
そして最後に100Dの賠償金で単独講和。かかった戦勝点が1%の...
停戦期間は1696年8月27日(講和成立)>1701年9月27日(停戦終...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
この実験結果だと1%が一番停戦期間が短くなるのでおじゃる...
これバグなのか仕様なのか判然としないでおじゃる。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
単独講和による同盟釣り出しを使う場合は1%で講和してしま...
この方法で拡張するならAgg管理のほうをしっかりするほうが慣...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ヨーロッパはclaimバレするだけでAggが1プロビ割譲と同じだ...
**コメント返信 [#z6513d43]
'''ポーランドは1600年代に入ってからのイベントで大反乱かno...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
起きなさすぎワロタと思ってイベントテキスト覗いてみたら、前提...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
読み取れているかわからないけどpacta conventaは君主能力の...
過去君主見たらそんなやつが一人もいなかったようだ。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
仕方が無いので全ヨーロッパ征服目指しながらクソ君主待ちで...
'''今川ジャパンクソ吹いたw -- 2014-08-01 (金) 07:47:15'''
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
マロはやれば出来る子!(キリッ
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
博多をKoreaから取り戻してからいえよ。
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19828...
博多…トレードポート所在地…ジェノヴァの”え”し”き”な”の”で”...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
やめて!
'''ユウダチも男の娘・・・捗るなぁゴクリ -- 2014-08-01 (金) ...
'''男の娘多すぎwww -- 2014-08-02 (土) 17:05:36'''
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
女の子ばかりの戦場なんて認めないでおじゃるよ!
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
オッサン率低すぎるかもしれんが、たまにはこういうのもいい...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
(オッサン分を全て背負いし者)
'''オスマンがマムルーク食いつくすまでに軌道に乗らないと死...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
筆者は全く気付いてなかったが判る人には死亡フラグってやつ...
'''あぁぁ・・・スイス(地域大国)がぁ、小さいぃぃぃ。。。復...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
EU4やっているとスイスの地政学的特性ってものを意識する...
支配しても旨みがないけれど誰かに支配されると困るので牽制...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
質問の答えになっていないでおじゃる!
'''交易システムの真髄をまだ理解できてないのでこのAARを熟...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
ちょっと面白い実験をするつもりだ。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
たぶん後3話くらいでピンポイント重商共和制式交易をまとめ...
**(オマケ)それゆけイングランドさん [#l285c05f]
''1635年。ジェノヴァによる第4次対仏戦争の頃。''
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19457...
ジェノヴァがフランス軍を壊滅……。
ついに私の時代がやってきマシタ!
フォローミー。皆さん、ついてきてくださいネー!
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
スコットランドも残すところあとわずか。
''ついにジェノヴァがイタリアからフランスを追い出した頃。''
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19457...
フランスの独立保障がかかっていないスコットランドなんて問...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20083...
ついに大英帝国になれました!
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19690...
おめでとうございます、イングランドさん……いえ、グレートブ...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19690...
水を差すようで悪いのですが…''もう入植できる土地がありませ...
植民国家が一つもないなんてグレート()ブリテンですね。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20083...
(´・ω・`)
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20083...
私、がんばるから、見捨てないでくだサーイ!
''それでもくじけないグレートブリテンさんの今後の活躍にご...
(たぶん完)
*[[銭ゲバアドベンチャー 第9話「共和制の春」>AAR/銭ゲバア...
[[AAR/銭ゲバアドベンチャー]]
終了行:
[[AAR/銭ゲバアドベンチャー]]
* 銭ゲバアドベンチャー [#r0ac62e4]
''~invisible hand of god~''
**注意 [#j2d6c3f0]
この話に登場する歴史っぽいエピソードは全部フィクションで...
**第8話「ストロングマネー/後編」 [#vcffceed]
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1616年
''国内にも動きがなかったわけではない。''
''ロシアの南下政策に対して同盟国であるオーストリア、ジェ...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
さあクリミアを制して黒海を我がモノとしよう。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
撮影に失敗しているが密かにカンガルーな実績「Down Under」...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
オスマン領内に押し寄せるロシア軍とHRE軍。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
はわわ…こちらにオスマン軍がこないでほしいのです!
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1618年 / アデン確保。本国に兵がいない事情もありオスマン...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
お茶
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
とりあえず茶でもしばこうか。(ジェノヴァ弁)
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1623年 / ワイ……ではなく敬虔な信仰が再び認められた。
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1625年のジェノヴァ経済圏(黄丸はトレードセンター)
get into chinaミッション発動。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
ケープから始まった我々の冒険も台湾、オーストラリア方面ま...
大きくなったものですなぁ。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
そろそろ本国にも動きがありそうなものだが。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
お察しの通り、ゼニタローから手紙が届いているのです。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1625年 / 外交属国外交併合。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1627年 / また外交アドバイザーを雇ってギリギリで同盟再締...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1628年 / military drillの習得。
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205331...
経済力の強化に伴い歩兵における傭兵割合を更に増加したズラ。
**栄光のジェノヴァ [#i9534fe4]
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/206139...
フランス軍が海外に派兵されているのはチェック済みです。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
南米
&ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205609...
南米にいる元帥を早く戻せ。
国境にはジェノヴァ軍が押し寄せているのだぞ!
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19916...
(……ローマ、フィレンツェがフランスの手元にある限りジェノ...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
ヴェネチア軍粉砕
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19835...
いやー、ジェノヴァ陸軍の士気も旺盛になったもんだ。
全く参っちゃうね。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
歩兵の損耗はどうでもいいよ。
どうせ傭兵だしね、
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
士気だけは少し上回る状態に。確実に殲滅できるようになって...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
フランス国内の兵力を駆逐。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
この大勝利によってpantaleone di Grimaldiは再選を果たして...
(共和制伝統に余裕があっただけだが)
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1631年 / Florence,sienaがイタリアに回帰。
文化がコスモポリタンになっていたのは秘密である。
**北風来たりて [#ud88e601]
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
フランスが落ち目に。
ジェノヴァは貿易収入を伸ばしている一方で貿易効果によるア...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
驚異的なマンパワーを誇るRebels国はどこにあるのだろうか?
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
ついにこの日が来たね。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1638年 / Rome,pisa奪還。
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
……イタリアをイタリアの元に取り戻した。
後はブルゴーニュの領土を取り戻せばフランスの脅威から解放...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
ならないけどイタリア建国可能。
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/206139...
あの強力なフランスを打倒して祖国を取り戻す日が近いなんて…。
夢のようです。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1648年 / ブルゴーニュコア回収。
''かくしてジェノヴァはフランスを相手にしても苦戦すること...
''覇権はジェノヴァが握る。誰しもがそう信じていたのだ。''
''ただ一人の男を除いては。''
-----
(オーストリア)
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205609...
フランスの脅威は取り除かれ、東をロシア、南部をジェノヴァ...
私の策は一定の成功を収めました。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205609...
ボヘミアも傘下に収めたしオーストリアもだいぶおっきくなっ...
暴れ過ぎて皇帝じゃなくなったけど気にしないっぽい!
皇帝は1プロビのブラウンシュウィックになっている。
あまりに脆弱なお飾り皇帝なので皇帝権威100でもHRE改革が一...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
察しはついているけれどそういうことなんだね。
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205609...
はい。''そういうこと''です。
-----
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
''1650年、ロシアから同盟を解消する旨を告げられる。''
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
アジアの各国を影響下に置くにはどこを当たってもジェノヴァ...
保護国に対する領土desireも宗主国にかかるようになっている...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
もはやロシアの敵意は明らかだ。
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
ロシアの南下を抑止する為にオスマンと同盟締結。
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
海外保護国に対する各国のopinion低下を見越してこの可能性は...
''ムスリムと手を組むなど言語道断とジェノヴァは批難を受け...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1653年 / スペインに続いてオーストリアからも同盟破棄され...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
保有艦艇が1ケタしかないのに東アフリカに対して欲を見せる...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
この戦いが恐らくフランスとの最後の戦争ズラ。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1654年 / オスマンは参加してくれないので単独でフランス退...
戦力差があってもどうにかなる程度に質も強化された。
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/206139...
後一つ取り返せば祖国復興の悲願達成です。
ブルゴーニュ軍もがんばらせていただきます。
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
(これを終わらせて明も征服すれば世界経済の征服は間近ズラ...
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205609...
ねえねえ、ジェノヴァさん。
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
オーストリア皇帝……おっと元皇帝が何の用だい?
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
足元がお留守っぽい!
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/205609...
覇者となるのは我々オーストリアですよ。
''1655年。全てを掴みかけたジェノヴァ。''
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
全軍、西へ、西へ!
……さて、やりますか。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/207083...
(ヴェルちゃんがんばって!)
''フランス、スペイン、ポルトガル、オーストリア、ロシア''
''あらゆる帝国から忌み嫌われた共和国に対する報復が始まろ...
第8話「ストロングマネー/後編」完
次回 銭ゲバアドベンチャー 第9話「7つの海より君の富」に...
**why? what's? ヨーロッパユニバーサリス第6回 [#zeeb4b73]
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ようやくジェノヴァの優位が確立されたと思ったらオーストリ...
なかなか落ち着かないのぉ。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
v1.6から保護国に対しても領土欲がつくからアジアを全て保護...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
そうでなくともジェノヴァが各ノードから貿易利益を奪ってい...
これで嫌われないほうが無理があるだろう。
(参考)
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1606年収入
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1666年収入
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ただこのAAR,最終目標が''貿易収支月1000D''でおじゃろう。
収入すら月200Dしかないのに残り170年でいけるのでおじゃるか?
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
そこはほら…共和制マジックということで今後にこうご期待だ。
***v1.7における講和期間について [#s0d36391]
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
前回講和期間について体感で書いておいて実プレイで確かめた...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
バージョンについてはv1.73だ。
前回の間違い訂正
(その1)
enforce peaceは停戦期間中の国に対しては使用できない。
(その2)
単独白紙和平で講和しても停戦期間が縮まらない。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
今回はもっぱら(その2)についての検証だな。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1689年3月に単独白紙和平講和で停戦。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
この場合は白紙和平なので戦勝点0%。
しかし停戦期間は1689年3月9日(講和成立)>1702年4月9日(停...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
1689年3月に単独講和で停戦。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
こちらはConcede defede(敗北を認める)なので講和に戦勝点1...
そして停戦期間は1689年3月2日(講和成立)>1695年3月2日(停...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ありゃ、白紙和平(戦勝点0%)より敗北宣言(戦勝点10%)の...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
1696年8月に単独講和で停戦。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
そして最後に100Dの賠償金で単独講和。かかった戦勝点が1%の...
停戦期間は1696年8月27日(講和成立)>1701年9月27日(停戦終...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
この実験結果だと1%が一番停戦期間が短くなるのでおじゃる...
これバグなのか仕様なのか判然としないでおじゃる。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
単独講和による同盟釣り出しを使う場合は1%で講和してしま...
この方法で拡張するならAgg管理のほうをしっかりするほうが慣...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ヨーロッパはclaimバレするだけでAggが1プロビ割譲と同じだ...
**コメント返信 [#z6513d43]
'''ポーランドは1600年代に入ってからのイベントで大反乱かno...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
起きなさすぎワロタと思ってイベントテキスト覗いてみたら、前提...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
読み取れているかわからないけどpacta conventaは君主能力の...
過去君主見たらそんなやつが一人もいなかったようだ。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
仕方が無いので全ヨーロッパ征服目指しながらクソ君主待ちで...
'''今川ジャパンクソ吹いたw -- 2014-08-01 (金) 07:47:15'''
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
マロはやれば出来る子!(キリッ
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
博多をKoreaから取り戻してからいえよ。
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19828...
博多…トレードポート所在地…ジェノヴァの”え”し”き”な”の”で”...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
やめて!
'''ユウダチも男の娘・・・捗るなぁゴクリ -- 2014-08-01 (金) ...
'''男の娘多すぎwww -- 2014-08-02 (土) 17:05:36'''
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
女の子ばかりの戦場なんて認めないでおじゃるよ!
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
オッサン率低すぎるかもしれんが、たまにはこういうのもいい...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20708...
(オッサン分を全て背負いし者)
'''オスマンがマムルーク食いつくすまでに軌道に乗らないと死...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
筆者は全く気付いてなかったが判る人には死亡フラグってやつ...
'''あぁぁ・・・スイス(地域大国)がぁ、小さいぃぃぃ。。。復...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
EU4やっているとスイスの地政学的特性ってものを意識する...
支配しても旨みがないけれど誰かに支配されると困るので牽制...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
質問の答えになっていないでおじゃる!
'''交易システムの真髄をまだ理解できてないのでこのAARを熟...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
ちょっと面白い実験をするつもりだ。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
たぶん後3話くらいでピンポイント重商共和制式交易をまとめ...
**(オマケ)それゆけイングランドさん [#l285c05f]
''1635年。ジェノヴァによる第4次対仏戦争の頃。''
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19457...
ジェノヴァがフランス軍を壊滅……。
ついに私の時代がやってきマシタ!
フォローミー。皆さん、ついてきてくださいネー!
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/208454...
スコットランドも残すところあとわずか。
''ついにジェノヴァがイタリアからフランスを追い出した頃。''
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19457...
フランスの独立保障がかかっていないスコットランドなんて問...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20845...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20083...
ついに大英帝国になれました!
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19690...
おめでとうございます、イングランドさん……いえ、グレートブ...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19690...
水を差すようで悪いのですが…''もう入植できる土地がありませ...
植民国家が一つもないなんてグレート()ブリテンですね。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20083...
(´・ω・`)
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/20083...
私、がんばるから、見捨てないでくだサーイ!
''それでもくじけないグレートブリテンさんの今後の活躍にご...
(たぶん完)
*[[銭ゲバアドベンチャー 第9話「共和制の春」>AAR/銭ゲバア...
[[AAR/銭ゲバアドベンチャー]]
ページ名: