AAR/銀の器・砂の器/ティムール帝国の再編
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/銀の器・砂の器]]
一尺布、尚可縫
貴方達が戦う間、私は暖炉のそばで編み物をします
姉さんのくれた余所行きの服が一着しかないだって? なら代...
#contents
*国家分析と方針 [#w370d708]
最難関実績に分類される本挑戦ですが、権利を持つのは以下の...
Khorasan Sistan Afghanistan Fars Transoxiana
しかしながら前二者は立地条件の都合から、時間制限プレイと...
後三者それぞれの国家の特性をプレイスタイルに合わせて使い...
1.''アフガニスタン''
''利点'' インドに対して最もアクセスが容易
北インドへと侵攻し、デリーを支配し、最速でムガールの冠を...
ムガールへと変化してしまえば強力なNIと豊富なクレーム入手...
時間制限プレイとの兼ね合いから最も人気のありそうな国家で...
#br
''難点'' 経済力が弱い
ちなみに筆者はテストプレイの段階では最速デリー入城を果た...
主たる交易ノードがラホールノードである為、北インドでの拡...
#br
総じてハイリスク・ハイリターン型の国家の様ですね。
リセットプレイが苦にならないor私はヴォルテールや張儀に並...
#br
2.''ファールス''
''利点'' 戦争での勝利がそのまま国力拡大へと直結する
インド及びデリーから遠い為一見すると不利な立地ですが、ム...
主たる交易ノードがホルムズノードである為、上流であるクジ...
初期領土内にシーア派、近隣にゾロアスター教領邦が存在する...
シーア派であれば士気+5%。ゾロアスター教はTolerance of the...
ちなみにファールスは国家NIでさらにTolerance of the true f...
余談ですが拡張DLC Cradle of Civilizationを保有していれば...
#br
''難点'' 初期の立ち上がりが最も困難
聖戦CBでの拡張路線ですと一度拡大を始めれば雪崩のように侵...
#br
総じて国家NIに軍事系の補正がない為、評価が両極端に分かれ...
私こそがチンギスハーンの娘婿だ、そう豪語できる戦闘の達人...
#br
3.''トランスオクシアナ''
''利点'' 基礎DEVが最も高く、侵攻ルートが豊富。
泡沫国家の場合戦争でうっかり敗北、虎の子の歩兵10kを失い立...
でも大丈夫、トランスオクシアナは後背地が広く経済力がある...
また北インドへのアクセスが容易であり、前二者とは全く異な...
大陸間首都移転にDEV制限のない旧verでは、インド貿易会社作...
インドへ背を向けウラル山脈を目指し北上。ステップ地帯を首...
別解としては主たる交易ノードがサマルカンドである為、上流...
南下してチベットを抑えベンガルへと進出。北西と北東からイ...
現行verではオイラートの暴れ方次第で明の運命は左右されます...
#br
''難点'' 基礎DEVが高い為、ティムールやウズベクからライバ...
裏を返せば序盤の外交関係がほぼ固定できるとも言えますので...
#br
総じて安定性が高く最も初心者向けの国家であると思われます。
本プレイではトランスオクシアナでゲームを開始する事に決め...
*五つの予言と王朝の崩壊 [#na011897]
''註'' 架空歴史解説です
#br
ティムール朝の君主シャー・ルフは、アジャムへの侵攻を開始...
%%「最強の者が帝国を継承せよ」%%
これはかつてアケメネス朝ペルシャを打ち破った西方の英雄、...
そう本来であれば、ただの戯言ですむはずのたわいもないお遊...
「王者に二言無し」そう強く主張し、記録官への遺言作成を迫...
彼らはイスラム教神秘主義者の団体ではあったが、ティムール...
臣下の言い争いに困り果てたのが、シャー・ルフである。彼は...
彼はまず最愛の愛娘を呼び寄せた。
「その瞳は魅にして、吐息は愛。
影のある所では死なず。石の壁でも、銅の壺でも、塩の水よ...
パセリ・セージ・ローズマリー・タイム。チンギスの娘よ永...
そう述べて、彼の愛用する銀の盃を与えた。
以後娘は死なずの姫君と呼ばれ、銀の器と共にホラーサンと竈...
#br
次に長男を呼んだ。
「お前は鉄刀木(ティムール)を持ち、六十六の部族を平定す...
己の望む所・塩の流れる所を超えてはいけない。跛者(ティ...
そう述べて、互いが戦地で愛用する素朴な素焼きの器を砕き混...
以後長男は対になれぬもの・欠けたるものとも呼ばれ、砂の器...
#br
次に呼ばれたのは次男である。
「お前は近しい王(シャー)を手にかけ城(ルフ)を得るだろ...
そう述べて、儀礼用の金の盃を与えた。
以後次男は王殺しと呼ばれ、金の器と共にアフガニスタンと大...
#br
最後に呼ばれたのは四男である。
「お前は末弟ゆえ、私と共にあれ」
そう述べて、何も与えなかった。
以後四男は共にある者と呼ばれ、シャー・ルフと共にシスタン...
#br
そして呼ばれなかったものが三男である。
四男への予言の後シャー・ルフが疲れ果てたかのように座り込...
おずおずと進み出た三男を見たシャー・ルフは、ばつの悪そう...
「……お前は……羊の乳よりも先に、塩の産湯を口にしたものであ...
長い沈黙の後にそう述べて、彼の愛用する羊の革袋を与えた。
以後三男は父なし子と呼ばれ、皮の器と共にファールスと両替...
――――
これまでの史書において、シャー・ルフが秘術や予言の類を重...
にもかかわらず、この日の出来事についてのみはあらゆる史書...
これは後の時代に、ナクシュバンディー教団が秘術によってシ...
いやいや、シャー・ルフに詩才がないのは誰もが知っている。
予言はティムールにシャー・ルフと、子供へ生誕日にあやかっ...
どんどん言葉数が少なくなるのも、無い知恵を振り絞った証だ...
そんな事はない、予言は成就したではないか等々。
ティムール帝国の崩壊を扱う演劇は、いつも市場で大人気。
人々はお気に入りの守護者を持ち上げて、あーでもない、こー...
今は昔の物語。
この世界にて、ティムールの末裔たちはどの様な運命に翻弄さ...
*お父様を殺して そうすれば貴方は私の弟 [#g2d1873e]
ここからは真面目にゲーム内解説へと移ります。
トランスオクシアナスタートですと、何をするにもまずティム...
ティムールは放っておくとペルシャ地域を統一し、トランスオ...
そこでいっその事、まずはゲーム序盤にインド侵攻ではなくテ...
そもそもまずティムールの後継であるムガールを名乗るロール...
ロシアプレイでビザンツが生存している場合、第三のローマを...
アイディア順と侵攻方向もここで纏めておきます。
1.権勢 2.貴族 3.防衛
ホームノードと上流を属国と分け合いながら後に直轄支配し、...
よって属国管理の容易となる権勢アイディアを最初に採用しま...
最後は軍事点が余っていた為、消去法で防衛となりました。あ...
権勢と外交は好みの分かれる所なのですが、時間制限系実績で...
領土講和コスト-20%は非常に強力ですので、次にプレイする機...
#br
ティムールと序盤から争う都合上、強大な同盟の存在は必要不...
そこでまずはリセットマラソンにより、シャー・ルフの死より...
テストプレイでは一発成功したのですが、乱数の都合か再度ウ...
この後も一部プレイヤーチートじみた姑息な手段をゲーム初期...
――――
ティムールのアジャム戦終了直後に、初期君主を強制退位(DLC...
続いておもむろに独立戦争を開始。
本来であれば独立により安定度が-3されるのですが、安定度は...
安定度回復の為の君主点を節約する姑息な手段ですね。
ゲーム序盤は君主点が貴重なんです。スーパープレイを期待す...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/ePumrOX.jpg)aa;|
独立のついでにインドへの道を確保し、ホラーサーンを全土併...
この辺りは好みの分かれるところですね。賠償金をむしり取り...
同盟国へ領土を渡し、安定した外交の構築を目指すのか。
共戦国へ領土を渡さない場合、土地を渡さなかった補正により...
余談ですが拡張DLC Dharma保有者の場合は、ミッションの都合...
独立後はファールスとの同盟を破棄し、ホラーサンを属国作成。
ノガイ、ティムール、チャガタイ・ハンをライバル指定。
間髪入れずにラダックへの征服戦争を開始。
テストプレイではのんびり戦時疲弊の低下を待っていたら、ア...
将来の北インド侵攻を見据えて早めに布石を打っておきます。
1455年 首都サマルカンドを開発しルネサンスを自力需要 こ...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/GzkQJuC.jpg)aa;|
1461年 チャガタイ・ハンがオイラートと争っている背中を刺...
もちろん領土割譲を約束したウズベクにも土地をプレゼント。...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/ZxtfeQJ.jpg)aa;|
これによりサマルカンドノード内占有率が50%へ到達。財政状況...
この時点でヤールカンド領を確保できた点は幸運に恵まれてい...
1463年 増やした騎兵の力によってライバルであるノガイを征...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/O4C9BGB.png)aa;|
これにより膨大なPPを得、君主点底上げを行いつつ時代目標(DL...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/AFuAiT0.png)aa;|
時代ポイントが溜まったらAE-10%ボーナスを選択し、包囲網対...
ちなみにノガイはヨーロッパ判定のなされるウラル領域を保有...
そちらまで領土を広げるのであれば時代目標である「異なる大...
上でも述べておりますが、大陸間首都移転にDEV制限のない旧ve...
インドを貿易会社へ組み込むやり方が強かったそうな。何が何...
この後はティムールとの休戦期間が明けるのを待ちつつ、パン...
#br
1476年 ティムールが再度アジャムとの領土紛争を始めていた...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/5mNTMsi.jpg)aa;|
属国ホラーサーンの旧領回復を名目に領土の半分をごっそりと...
ティムールは確かに強敵なのですが、この日の為にマムルーク...
この後ティムールは近隣国家との争いの果てに内乱で崩壊。ヤ...
さてインド征服へ向けての後方の安全はこれで確保できました...
今後は包囲網対策にオスマンとの同盟構築を目指します。
いつ頃かは忘れましたが、黒羊朝とマムルークをライバル指定...
ウズベクはトランスオクシアナのコア領土を保有している為、...
***目次 [#u230b164]
-[[AAR/銀の器・砂の器]]
-ティムール帝国の再編 1444-1476
-[[ムガール政府の蠕動>AAR/銀の器・砂の器/ムガール政府の蠕...
-[[狂乱と戯れの狭間>AAR/銀の器・砂の器/狂乱と戯れの狭間]]...
-[[タイムライン>https://t.co/7PWQ7wn4t1?amp=1]]
終了行:
[[AAR/銀の器・砂の器]]
一尺布、尚可縫
貴方達が戦う間、私は暖炉のそばで編み物をします
姉さんのくれた余所行きの服が一着しかないだって? なら代...
#contents
*国家分析と方針 [#w370d708]
最難関実績に分類される本挑戦ですが、権利を持つのは以下の...
Khorasan Sistan Afghanistan Fars Transoxiana
しかしながら前二者は立地条件の都合から、時間制限プレイと...
後三者それぞれの国家の特性をプレイスタイルに合わせて使い...
1.''アフガニスタン''
''利点'' インドに対して最もアクセスが容易
北インドへと侵攻し、デリーを支配し、最速でムガールの冠を...
ムガールへと変化してしまえば強力なNIと豊富なクレーム入手...
時間制限プレイとの兼ね合いから最も人気のありそうな国家で...
#br
''難点'' 経済力が弱い
ちなみに筆者はテストプレイの段階では最速デリー入城を果た...
主たる交易ノードがラホールノードである為、北インドでの拡...
#br
総じてハイリスク・ハイリターン型の国家の様ですね。
リセットプレイが苦にならないor私はヴォルテールや張儀に並...
#br
2.''ファールス''
''利点'' 戦争での勝利がそのまま国力拡大へと直結する
インド及びデリーから遠い為一見すると不利な立地ですが、ム...
主たる交易ノードがホルムズノードである為、上流であるクジ...
初期領土内にシーア派、近隣にゾロアスター教領邦が存在する...
シーア派であれば士気+5%。ゾロアスター教はTolerance of the...
ちなみにファールスは国家NIでさらにTolerance of the true f...
余談ですが拡張DLC Cradle of Civilizationを保有していれば...
#br
''難点'' 初期の立ち上がりが最も困難
聖戦CBでの拡張路線ですと一度拡大を始めれば雪崩のように侵...
#br
総じて国家NIに軍事系の補正がない為、評価が両極端に分かれ...
私こそがチンギスハーンの娘婿だ、そう豪語できる戦闘の達人...
#br
3.''トランスオクシアナ''
''利点'' 基礎DEVが最も高く、侵攻ルートが豊富。
泡沫国家の場合戦争でうっかり敗北、虎の子の歩兵10kを失い立...
でも大丈夫、トランスオクシアナは後背地が広く経済力がある...
また北インドへのアクセスが容易であり、前二者とは全く異な...
大陸間首都移転にDEV制限のない旧verでは、インド貿易会社作...
インドへ背を向けウラル山脈を目指し北上。ステップ地帯を首...
別解としては主たる交易ノードがサマルカンドである為、上流...
南下してチベットを抑えベンガルへと進出。北西と北東からイ...
現行verではオイラートの暴れ方次第で明の運命は左右されます...
#br
''難点'' 基礎DEVが高い為、ティムールやウズベクからライバ...
裏を返せば序盤の外交関係がほぼ固定できるとも言えますので...
#br
総じて安定性が高く最も初心者向けの国家であると思われます。
本プレイではトランスオクシアナでゲームを開始する事に決め...
*五つの予言と王朝の崩壊 [#na011897]
''註'' 架空歴史解説です
#br
ティムール朝の君主シャー・ルフは、アジャムへの侵攻を開始...
%%「最強の者が帝国を継承せよ」%%
これはかつてアケメネス朝ペルシャを打ち破った西方の英雄、...
そう本来であれば、ただの戯言ですむはずのたわいもないお遊...
「王者に二言無し」そう強く主張し、記録官への遺言作成を迫...
彼らはイスラム教神秘主義者の団体ではあったが、ティムール...
臣下の言い争いに困り果てたのが、シャー・ルフである。彼は...
彼はまず最愛の愛娘を呼び寄せた。
「その瞳は魅にして、吐息は愛。
影のある所では死なず。石の壁でも、銅の壺でも、塩の水よ...
パセリ・セージ・ローズマリー・タイム。チンギスの娘よ永...
そう述べて、彼の愛用する銀の盃を与えた。
以後娘は死なずの姫君と呼ばれ、銀の器と共にホラーサンと竈...
#br
次に長男を呼んだ。
「お前は鉄刀木(ティムール)を持ち、六十六の部族を平定す...
己の望む所・塩の流れる所を超えてはいけない。跛者(ティ...
そう述べて、互いが戦地で愛用する素朴な素焼きの器を砕き混...
以後長男は対になれぬもの・欠けたるものとも呼ばれ、砂の器...
#br
次に呼ばれたのは次男である。
「お前は近しい王(シャー)を手にかけ城(ルフ)を得るだろ...
そう述べて、儀礼用の金の盃を与えた。
以後次男は王殺しと呼ばれ、金の器と共にアフガニスタンと大...
#br
最後に呼ばれたのは四男である。
「お前は末弟ゆえ、私と共にあれ」
そう述べて、何も与えなかった。
以後四男は共にある者と呼ばれ、シャー・ルフと共にシスタン...
#br
そして呼ばれなかったものが三男である。
四男への予言の後シャー・ルフが疲れ果てたかのように座り込...
おずおずと進み出た三男を見たシャー・ルフは、ばつの悪そう...
「……お前は……羊の乳よりも先に、塩の産湯を口にしたものであ...
長い沈黙の後にそう述べて、彼の愛用する羊の革袋を与えた。
以後三男は父なし子と呼ばれ、皮の器と共にファールスと両替...
――――
これまでの史書において、シャー・ルフが秘術や予言の類を重...
にもかかわらず、この日の出来事についてのみはあらゆる史書...
これは後の時代に、ナクシュバンディー教団が秘術によってシ...
いやいや、シャー・ルフに詩才がないのは誰もが知っている。
予言はティムールにシャー・ルフと、子供へ生誕日にあやかっ...
どんどん言葉数が少なくなるのも、無い知恵を振り絞った証だ...
そんな事はない、予言は成就したではないか等々。
ティムール帝国の崩壊を扱う演劇は、いつも市場で大人気。
人々はお気に入りの守護者を持ち上げて、あーでもない、こー...
今は昔の物語。
この世界にて、ティムールの末裔たちはどの様な運命に翻弄さ...
*お父様を殺して そうすれば貴方は私の弟 [#g2d1873e]
ここからは真面目にゲーム内解説へと移ります。
トランスオクシアナスタートですと、何をするにもまずティム...
ティムールは放っておくとペルシャ地域を統一し、トランスオ...
そこでいっその事、まずはゲーム序盤にインド侵攻ではなくテ...
そもそもまずティムールの後継であるムガールを名乗るロール...
ロシアプレイでビザンツが生存している場合、第三のローマを...
アイディア順と侵攻方向もここで纏めておきます。
1.権勢 2.貴族 3.防衛
ホームノードと上流を属国と分け合いながら後に直轄支配し、...
よって属国管理の容易となる権勢アイディアを最初に採用しま...
最後は軍事点が余っていた為、消去法で防衛となりました。あ...
権勢と外交は好みの分かれる所なのですが、時間制限系実績で...
領土講和コスト-20%は非常に強力ですので、次にプレイする機...
#br
ティムールと序盤から争う都合上、強大な同盟の存在は必要不...
そこでまずはリセットマラソンにより、シャー・ルフの死より...
テストプレイでは一発成功したのですが、乱数の都合か再度ウ...
この後も一部プレイヤーチートじみた姑息な手段をゲーム初期...
――――
ティムールのアジャム戦終了直後に、初期君主を強制退位(DLC...
続いておもむろに独立戦争を開始。
本来であれば独立により安定度が-3されるのですが、安定度は...
安定度回復の為の君主点を節約する姑息な手段ですね。
ゲーム序盤は君主点が貴重なんです。スーパープレイを期待す...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/ePumrOX.jpg)aa;|
独立のついでにインドへの道を確保し、ホラーサーンを全土併...
この辺りは好みの分かれるところですね。賠償金をむしり取り...
同盟国へ領土を渡し、安定した外交の構築を目指すのか。
共戦国へ領土を渡さない場合、土地を渡さなかった補正により...
余談ですが拡張DLC Dharma保有者の場合は、ミッションの都合...
独立後はファールスとの同盟を破棄し、ホラーサンを属国作成。
ノガイ、ティムール、チャガタイ・ハンをライバル指定。
間髪入れずにラダックへの征服戦争を開始。
テストプレイではのんびり戦時疲弊の低下を待っていたら、ア...
将来の北インド侵攻を見据えて早めに布石を打っておきます。
1455年 首都サマルカンドを開発しルネサンスを自力需要 こ...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/GzkQJuC.jpg)aa;|
1461年 チャガタイ・ハンがオイラートと争っている背中を刺...
もちろん領土割譲を約束したウズベクにも土地をプレゼント。...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/ZxtfeQJ.jpg)aa;|
これによりサマルカンドノード内占有率が50%へ到達。財政状況...
この時点でヤールカンド領を確保できた点は幸運に恵まれてい...
1463年 増やした騎兵の力によってライバルであるノガイを征...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/O4C9BGB.png)aa;|
これにより膨大なPPを得、君主点底上げを行いつつ時代目標(DL...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/AFuAiT0.png)aa;|
時代ポイントが溜まったらAE-10%ボーナスを選択し、包囲網対...
ちなみにノガイはヨーロッパ判定のなされるウラル領域を保有...
そちらまで領土を広げるのであれば時代目標である「異なる大...
上でも述べておりますが、大陸間首都移転にDEV制限のない旧ve...
インドを貿易会社へ組み込むやり方が強かったそうな。何が何...
この後はティムールとの休戦期間が明けるのを待ちつつ、パン...
#br
1476年 ティムールが再度アジャムとの領土紛争を始めていた...
CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/5mNTMsi.jpg)aa;|
属国ホラーサーンの旧領回復を名目に領土の半分をごっそりと...
ティムールは確かに強敵なのですが、この日の為にマムルーク...
この後ティムールは近隣国家との争いの果てに内乱で崩壊。ヤ...
さてインド征服へ向けての後方の安全はこれで確保できました...
今後は包囲網対策にオスマンとの同盟構築を目指します。
いつ頃かは忘れましたが、黒羊朝とマムルークをライバル指定...
ウズベクはトランスオクシアナのコア領土を保有している為、...
***目次 [#u230b164]
-[[AAR/銀の器・砂の器]]
-ティムール帝国の再編 1444-1476
-[[ムガール政府の蠕動>AAR/銀の器・砂の器/ムガール政府の蠕...
-[[狂乱と戯れの狭間>AAR/銀の器・砂の器/狂乱と戯れの狭間]]...
-[[タイムライン>https://t.co/7PWQ7wn4t1?amp=1]]
ページ名: