AAR/遥かなる黄金郷/No.4 海岸進出
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*海岸進出 [#he82e415]
**スンニ・ダウド1世の治世(1450-1494(Age33-77), 3/4/5)...
***海へ(1463) [#mcca33d6]
「じいちゃん、俺、象牙海岸の交易商人になったよ。」
ハンガ・モディボは祖父の墓前に花を手向けた。今から19年...
1463年、ハウサ諸国がソンガイ帝国に併合された年に、モデ...
|#ref(./event_build_palace.jpg,95%)|
|CENTER:少しでも威厳を上げなきゃ|
それから数日後のこと。モディボのもとに宮廷からの使者が...
「このような見事な象牙細工は初めて見た。いったいどこで...
「はい、これはコンゴ王国のロアンゴというところで加工さ...
「ほう、コンゴはボニーからさらに密林を南に抜けて行かね...
「カリフ、恐れながらコンゴ人は密林など抜けてきません。...
「海とはなんじゃ。」
「はい、海とはチャド湖((注1:≪チャド湖≫カネム・ボルムの...
「なんとチャド湖よりも大きいところを舟で行き来するのか...
「カリフ、恐れながら舟でコンゴに行くことはできません。」
「コンゴ人にできてなぜ我らにできぬ。」
「海の波はニジェール川の濁流よりもはるかに荒く高く、川...
「そうか・・・それでは仕方ないな。ところで、象牙海岸で...
「はい、それはベニン((注3:≪象牙海岸で一番栄えている港...
「ほう、そうか。そちの話は大変勉強になった。象牙海岸で...
「ありがとうございます。」
|#ref(./loango_ivory.jpg,75%)|
|CENTER:ほら、馬車でいっぱい運んでいるでしょう?|
象牙海岸の商人を夢見た少年は夢をかなえた。
***バーク船(1465) [#u1b359e1]
1465年、モディボはカリフ・スンニ・ダウドから呼び出しを...
「モディボ、こやつはな、前にそちが言っておった『バーク...
「え?」
「砂漠を超えた先の国では『バーク船』は普通に造られてお...
「ありがたいお話ではありますが、『バーク船』は非常に高...
「なんじゃ、そんな話か。昨日、カネム・ボルムから賠償金...
「本当ですか!ありがとうございます!」
「ところで、最も栄えている港・・・ベニンといったかの。...
「彼らは一隻も保有しておりません。」
「そうか。今日はもう下がってよい。」
カリフは非常に良いお方だ。モディボはすっかり感嘆した。
|#ref(./DT_LV2.jpg,80%)|
|CENTER:外交レベルが2になると船が造れるんですよ|
***沿岸で最も栄える都市(1466) [#o2434858]
それからちょうど1年後のこと。モディボがボニーの事務所...
「カリフからの命令である。本日、我がソンガイ帝国は異教...
ベニンの状況を聞きバーク船を造らせたのはこのためだった...
|#ref(./Benin_Bonny.jpg,100%)|
|CENTER:ベニン・ボニー周辺図|
#br
|#ref(./1467_end_of_war.jpg,95%)|
|CENTER:講和条件|
***その後(1479-1494) [#v6242fdd]
その後、ベニン王国は1479年にソンガイ帝国に併合された。...
|#ref(./event_intro_jizya.jpg,80%)|
スンニ・ダウドはニジェール川流域の灌漑設備の整備にも力...
|#ref(./1480_event_agri_revolt.jpg,95%)|
|CENTER:史実でも同時代の王様は灌漑を進めたらしい|
1480年代になると、人々の間では、帝国再興の祖スンニ・マ...
|#ref(./event_national_epic.jpg,95%)|
1482年、ソンガイ帝国スンニ・ダウドの長子スンニ・イスマ...
|#ref(./1482_battle_ife.jpg,80%)|
|CENTER:イフェ攻略戦|
ソンガイ帝国軍の勇猛ぶりは世界に轟き、ソンガイ帝国は世...
|#ref(./1488_score_compe.jpg,80%)|
|CENTER:アラゴンより有名なんです|
1493年、オヨ王国はソンガイ帝国に併合された。同時に沿岸...
1494年、帝国の版図を大きく拡大し、政治体制を改革し、技...
----
「[[No.5 探検旅行>AAR/遥かなる黄金郷/No.5 探検旅行]]」に...
[[目次>AAR/遥かなる黄金郷]]にもどる
終了行:
*海岸進出 [#he82e415]
**スンニ・ダウド1世の治世(1450-1494(Age33-77), 3/4/5)...
***海へ(1463) [#mcca33d6]
「じいちゃん、俺、象牙海岸の交易商人になったよ。」
ハンガ・モディボは祖父の墓前に花を手向けた。今から19年...
1463年、ハウサ諸国がソンガイ帝国に併合された年に、モデ...
|#ref(./event_build_palace.jpg,95%)|
|CENTER:少しでも威厳を上げなきゃ|
それから数日後のこと。モディボのもとに宮廷からの使者が...
「このような見事な象牙細工は初めて見た。いったいどこで...
「はい、これはコンゴ王国のロアンゴというところで加工さ...
「ほう、コンゴはボニーからさらに密林を南に抜けて行かね...
「カリフ、恐れながらコンゴ人は密林など抜けてきません。...
「海とはなんじゃ。」
「はい、海とはチャド湖((注1:≪チャド湖≫カネム・ボルムの...
「なんとチャド湖よりも大きいところを舟で行き来するのか...
「カリフ、恐れながら舟でコンゴに行くことはできません。」
「コンゴ人にできてなぜ我らにできぬ。」
「海の波はニジェール川の濁流よりもはるかに荒く高く、川...
「そうか・・・それでは仕方ないな。ところで、象牙海岸で...
「はい、それはベニン((注3:≪象牙海岸で一番栄えている港...
「ほう、そうか。そちの話は大変勉強になった。象牙海岸で...
「ありがとうございます。」
|#ref(./loango_ivory.jpg,75%)|
|CENTER:ほら、馬車でいっぱい運んでいるでしょう?|
象牙海岸の商人を夢見た少年は夢をかなえた。
***バーク船(1465) [#u1b359e1]
1465年、モディボはカリフ・スンニ・ダウドから呼び出しを...
「モディボ、こやつはな、前にそちが言っておった『バーク...
「え?」
「砂漠を超えた先の国では『バーク船』は普通に造られてお...
「ありがたいお話ではありますが、『バーク船』は非常に高...
「なんじゃ、そんな話か。昨日、カネム・ボルムから賠償金...
「本当ですか!ありがとうございます!」
「ところで、最も栄えている港・・・ベニンといったかの。...
「彼らは一隻も保有しておりません。」
「そうか。今日はもう下がってよい。」
カリフは非常に良いお方だ。モディボはすっかり感嘆した。
|#ref(./DT_LV2.jpg,80%)|
|CENTER:外交レベルが2になると船が造れるんですよ|
***沿岸で最も栄える都市(1466) [#o2434858]
それからちょうど1年後のこと。モディボがボニーの事務所...
「カリフからの命令である。本日、我がソンガイ帝国は異教...
ベニンの状況を聞きバーク船を造らせたのはこのためだった...
|#ref(./Benin_Bonny.jpg,100%)|
|CENTER:ベニン・ボニー周辺図|
#br
|#ref(./1467_end_of_war.jpg,95%)|
|CENTER:講和条件|
***その後(1479-1494) [#v6242fdd]
その後、ベニン王国は1479年にソンガイ帝国に併合された。...
|#ref(./event_intro_jizya.jpg,80%)|
スンニ・ダウドはニジェール川流域の灌漑設備の整備にも力...
|#ref(./1480_event_agri_revolt.jpg,95%)|
|CENTER:史実でも同時代の王様は灌漑を進めたらしい|
1480年代になると、人々の間では、帝国再興の祖スンニ・マ...
|#ref(./event_national_epic.jpg,95%)|
1482年、ソンガイ帝国スンニ・ダウドの長子スンニ・イスマ...
|#ref(./1482_battle_ife.jpg,80%)|
|CENTER:イフェ攻略戦|
ソンガイ帝国軍の勇猛ぶりは世界に轟き、ソンガイ帝国は世...
|#ref(./1488_score_compe.jpg,80%)|
|CENTER:アラゴンより有名なんです|
1493年、オヨ王国はソンガイ帝国に併合された。同時に沿岸...
1494年、帝国の版図を大きく拡大し、政治体制を改革し、技...
----
「[[No.5 探検旅行>AAR/遥かなる黄金郷/No.5 探検旅行]]」に...
[[目次>AAR/遥かなる黄金郷]]にもどる
ページ名: