AAR/近世の帝政ローマ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR]]
*近世の帝政ローマ [#q3d0ae64]
&ref(./001.jpg,50%);
&ref(./002.jpg,50%);
&ref(./003.jpg,50%);
&ref(./004.jpg,50%);
**プレイ環境 [#h49d0055]
Ver1.36.1
使用国:ビザンツ→ローマ帝国
宗教:正教会
DLC:全部
MOD:日本語化
**ざっくり [#e1f1dcd6]
非鉄人で1.36を走ってみたものになります。
1.36では専用特権によりせっかく教皇領と同盟しやすくなった...
そのままプレイしていたら何故かそのままオスマンを倒せる外...
1.36.1時点ではビザンツスタートでないと(後からのビザンツ変...
現在ビザンツ変態は大きく緩和され正教会でEnd-game-tagで無...
(12/18追記)コメントにて指摘頂きましたが、ビザンツ変態時の...
**目次 [#q9752d4e]
[[1.大航海時代①:東西合同の使い道>AAR/近世の帝政ローマ/...
[[2.大航海時代②:紫の不死鳥>AAR/近世の帝政ローマ/2.大...
[[3.宗教改革の時代①:アメリカ管区への道>AAR/近世の帝政...
[[4.宗教改革の時代②:東ローマ帝国>AAR/近世の帝政ローマ/...
[[5.絶対主義の時代①:大体我らが海>AAR/近世の帝政ローマ/...
[[6.絶対主義の時代②:ブリタンニア征伐>AAR/近世の帝政ロ...
[[7.革命の時代:バシレウス・バシレオーン>AAR/近世の帝政...
**コメント [#y1c13e58]
- tier1がロックされているとビザンツ 固有政体は解禁されな...
- ポリで固有政体解禁されず失敗したところでした。マムルー...
- 今のverって商人による布教はイスラム教のみなんでしたっけ...
- ペルシアゾロアスターはロマンあっていいなぁ -- &new{202...
- 1.36はマムルーク主役のDLCって聞いてたけど蓋を開けたらな...
- kokをいれてかつ、purplephoenixをいれている場合は、追加...
- ちょうど同じ流れでビザンツやってる途中なので、続き楽し...
- ローマ復興までしか行けなかったのでWCレポ楽しみです。同...
- ↑プロノイア便利だったけど、序盤80k軍量の頃にプロノイア5...
- 2話もお疲れ様でした!ブルゴーニュ不発とはまた珍しい世界...
- 初手諜報は結構ありな気がする。序盤のミッションでAE-20%...
- 交易の流れ的に、イタリアで大拡張しても後からのマケドニ...
- >大体オスマン コンスタが首都って時点でだいたい察する...
- 「共和国への依存」特権の剥奪条件は「母港(Home Port)」...
- 戦間期(宣戦布告しないとは言ってない -- &new{2023-12-2...
- ラグーザノードのTP補正、そこで抜くよりはコンスタノード...
- 権勢アイデアの属国由来FL+100%、テマ制ミッション達成でき...
- やっぱりビザンツは最高だぜ! -- &new{2023-12-22 (金) 2...
- やっぱりぶっ壊れ機能はマジャパヒトとかいうよくわからん...
- アナトリアの文化シフトイベントがなければ絶対主要文化転...
- レヴァント文化が初期dev4強の一角なのも大きいよね。ビザ...
- 終盤ローマ化で欧州、北アフリカ、近東の文化受容要求遺産...
- コア解放失敗あるあるすぎて草(ビザンツで2敗 -- &new{2...
- プロノイア多用してるとどうしてもミスが多くなるけど、聖...
- WCOF何回目...?おめでとうございます。 ベンガルとかいう...
#comment
**コメ返し [#mda51282]
コメントありがとうございます。
- tier1がロックされているとビザンツ 固有政体は解禁されな...
-- 政府改革ロックの影響を受けるのですね・・・だと少し国を...
各国戦略のコメントにもあった大航海時代シスマ修復はあまり...
- ポリで固有政体解禁されず失敗したところでした。マムルー...
-- マム変態は良さそうですよね。ミッションで要求される領域...
- 今のverって商人による布教はイスラム教のみなんでしたっけ?
-- 最近はペルシアならゾロアスター教の商人布教が出来ると聞...
- ペルシアゾロアスターはロマンあっていいなぁ
--かなり楽しそうですよね。1.36はまだ白羊朝(遊牧民)とビザ...
- 1.36はマムルーク主役のDLCって聞いてたけど蓋を開けたらな...
--1.36のパッチ名は"Byzantium"だったのでビザンツ主役で作っ...
- kokをいれてかつ、purplephoenixをいれている場合は、追加...
--KoKの後にPPを入れる場合は分かりません・・・すいません!
テキストファイルを見てる限りでは陸軍伝統関連のディシジョ...
- ちょうど同じ流れでビザンツやってる途中なので、続き楽し...
--同盟→破棄で差し引き-100なので、関係の改善MAX以外にプラ...
教皇領はフランスやスペインといった有力国家と同盟する事も...
- ローマ復興までしか行けなかったのでWCレポ楽しみです。同...
--同盟破棄はTrustやFavor低下もなくOpinionが減るだけなので...
プロノイアは軍事面が強い以前に、属国大量運用プレイでネッ...
- ↑プロノイア便利だったけど、序盤80k軍量の頃にプロノイア5...
--序盤はどうしてもLD減や外交評判が稼ぎにくいうえに属国の...
本来属国併合に使うはずのDIPでポチってLD下げても良いのです...
- 2話もお疲れ様でした!ブルゴーニュ不発とはまた珍しい世界...
--見て頂きありがとうございます。プロノイア数が更に増える...
また権勢アイデアを取ることでプロノイアの高LDが抑えられる...
- 初手諜報は結構ありな気がする。序盤のミッションでAE-20%...
--ビザンツは地味にAE減補正を多く持っているので相乗効果を...
今プレイでは問題になりませんでしたが、イタリア方面のミッ...
- 交易の流れ的に、イタリアで大拡張しても後からのマケドニ...
--やった感触だとジェノヴァはともかくヴェネツィアノードは...
加えて(今プレイでは失敗している)早期の達成を目指したいミ...
つまり・・・大体オスマン・・・!
- >大体オスマン コンスタが首都って時点でだいたい察する...
--ビザンツはコンスタだけでなくラグーザノードのTPまでも強...
振り返ってみるとエジプトだけでなく中央アジア~インドの侵...
- 「共和国への依存」特権の剥奪条件は「母港(Home Port)」...
--首都と繋がっていないといけないのですね、ありがとうござ...
だとするとこちらのデバフ特権除去は遷都しない限りは再征服...
- 戦間期(宣戦布告しないとは言ってない
--金やMPを溜める期間ではあるものの、低消費でいけちゃうな...
序盤~中盤はどうしても宗主国軍が出張る事が多かったですが...
- ラグーザノードのTP補正、そこで抜くよりはコンスタノード...
--交易収入を伸ばすなら上流、ローマ復興は下流を攻めるべき...
ラグーザは私も下流保護の認識が強く、イタリアを制覇してコ...
- 権勢アイデアの属国由来FL+100%、テマ制ミッション達成でき...
--序盤のFLは結構貴重ですし、権勢スタートで気になってしま...
または不当な請求-50%があまりにも必要であればペナルティを...
- やっぱりビザンツは最高だぜ!
--1444年時点の亡国や滅亡寸前な国をなんとか復活させるのは...
- やっぱりぶっ壊れ機能はマジャパヒトとかいうよくわからん...
--マジャパヒトはよりによって立地的に近い幕府と悪魔合体し...
このゲームは色んな所に多種多様な強システムが点在している...
- アナトリアの文化シフトイベントがなければ絶対主要文化転...
- レヴァント文化が初期dev4強の一角なのも大きいよね。ビザ...
--侵攻先と広い守備範囲がマッチしているレヴァント文化グル...
更に初期主要文化のビザンツ文化グループがギリシャとおまけx...
ただ1.36では政府改革"プロノイア制の改革"や海軍ドクトリン"...
- 終盤ローマ化で欧州、北アフリカ、近東の文化受容要求遺産...
--確かに、いつの間にかパルテノンとかピラミッドとか変わり...
まさかヴェルサイユ宮殿や冬宮殿など遥か未来の建物すらロー...
- コア解放失敗あるあるすぎて草(ビザンツで2敗
--ある程度意識してはいるものの、どうしても元の国土やよく...
更に別プレイをしてた時は「100に収まるように取ったと思った...
- プロノイア多用してるとどうしてもミスが多くなるけど、聖...
--なるほど、改宗で威信を荒稼ぎするのは盲点でした。宗教ア...
特に忠誠度を気にしてない私のプレイでも見返してみたら終盤...
- WCOF何回目...?おめでとうございます。ベンガルとかいう国...
--ありがとうございます。あくまでも非鉄人なので参考資料に...
ベンガルは最序盤で躓かない限りは大抵強大化するので、どの...
終了行:
[[AAR]]
*近世の帝政ローマ [#q3d0ae64]
&ref(./001.jpg,50%);
&ref(./002.jpg,50%);
&ref(./003.jpg,50%);
&ref(./004.jpg,50%);
**プレイ環境 [#h49d0055]
Ver1.36.1
使用国:ビザンツ→ローマ帝国
宗教:正教会
DLC:全部
MOD:日本語化
**ざっくり [#e1f1dcd6]
非鉄人で1.36を走ってみたものになります。
1.36では専用特権によりせっかく教皇領と同盟しやすくなった...
そのままプレイしていたら何故かそのままオスマンを倒せる外...
1.36.1時点ではビザンツスタートでないと(後からのビザンツ変...
現在ビザンツ変態は大きく緩和され正教会でEnd-game-tagで無...
(12/18追記)コメントにて指摘頂きましたが、ビザンツ変態時の...
**目次 [#q9752d4e]
[[1.大航海時代①:東西合同の使い道>AAR/近世の帝政ローマ/...
[[2.大航海時代②:紫の不死鳥>AAR/近世の帝政ローマ/2.大...
[[3.宗教改革の時代①:アメリカ管区への道>AAR/近世の帝政...
[[4.宗教改革の時代②:東ローマ帝国>AAR/近世の帝政ローマ/...
[[5.絶対主義の時代①:大体我らが海>AAR/近世の帝政ローマ/...
[[6.絶対主義の時代②:ブリタンニア征伐>AAR/近世の帝政ロ...
[[7.革命の時代:バシレウス・バシレオーン>AAR/近世の帝政...
**コメント [#y1c13e58]
- tier1がロックされているとビザンツ 固有政体は解禁されな...
- ポリで固有政体解禁されず失敗したところでした。マムルー...
- 今のverって商人による布教はイスラム教のみなんでしたっけ...
- ペルシアゾロアスターはロマンあっていいなぁ -- &new{202...
- 1.36はマムルーク主役のDLCって聞いてたけど蓋を開けたらな...
- kokをいれてかつ、purplephoenixをいれている場合は、追加...
- ちょうど同じ流れでビザンツやってる途中なので、続き楽し...
- ローマ復興までしか行けなかったのでWCレポ楽しみです。同...
- ↑プロノイア便利だったけど、序盤80k軍量の頃にプロノイア5...
- 2話もお疲れ様でした!ブルゴーニュ不発とはまた珍しい世界...
- 初手諜報は結構ありな気がする。序盤のミッションでAE-20%...
- 交易の流れ的に、イタリアで大拡張しても後からのマケドニ...
- >大体オスマン コンスタが首都って時点でだいたい察する...
- 「共和国への依存」特権の剥奪条件は「母港(Home Port)」...
- 戦間期(宣戦布告しないとは言ってない -- &new{2023-12-2...
- ラグーザノードのTP補正、そこで抜くよりはコンスタノード...
- 権勢アイデアの属国由来FL+100%、テマ制ミッション達成でき...
- やっぱりビザンツは最高だぜ! -- &new{2023-12-22 (金) 2...
- やっぱりぶっ壊れ機能はマジャパヒトとかいうよくわからん...
- アナトリアの文化シフトイベントがなければ絶対主要文化転...
- レヴァント文化が初期dev4強の一角なのも大きいよね。ビザ...
- 終盤ローマ化で欧州、北アフリカ、近東の文化受容要求遺産...
- コア解放失敗あるあるすぎて草(ビザンツで2敗 -- &new{2...
- プロノイア多用してるとどうしてもミスが多くなるけど、聖...
- WCOF何回目...?おめでとうございます。 ベンガルとかいう...
#comment
**コメ返し [#mda51282]
コメントありがとうございます。
- tier1がロックされているとビザンツ 固有政体は解禁されな...
-- 政府改革ロックの影響を受けるのですね・・・だと少し国を...
各国戦略のコメントにもあった大航海時代シスマ修復はあまり...
- ポリで固有政体解禁されず失敗したところでした。マムルー...
-- マム変態は良さそうですよね。ミッションで要求される領域...
- 今のverって商人による布教はイスラム教のみなんでしたっけ?
-- 最近はペルシアならゾロアスター教の商人布教が出来ると聞...
- ペルシアゾロアスターはロマンあっていいなぁ
--かなり楽しそうですよね。1.36はまだ白羊朝(遊牧民)とビザ...
- 1.36はマムルーク主役のDLCって聞いてたけど蓋を開けたらな...
--1.36のパッチ名は"Byzantium"だったのでビザンツ主役で作っ...
- kokをいれてかつ、purplephoenixをいれている場合は、追加...
--KoKの後にPPを入れる場合は分かりません・・・すいません!
テキストファイルを見てる限りでは陸軍伝統関連のディシジョ...
- ちょうど同じ流れでビザンツやってる途中なので、続き楽し...
--同盟→破棄で差し引き-100なので、関係の改善MAX以外にプラ...
教皇領はフランスやスペインといった有力国家と同盟する事も...
- ローマ復興までしか行けなかったのでWCレポ楽しみです。同...
--同盟破棄はTrustやFavor低下もなくOpinionが減るだけなので...
プロノイアは軍事面が強い以前に、属国大量運用プレイでネッ...
- ↑プロノイア便利だったけど、序盤80k軍量の頃にプロノイア5...
--序盤はどうしてもLD減や外交評判が稼ぎにくいうえに属国の...
本来属国併合に使うはずのDIPでポチってLD下げても良いのです...
- 2話もお疲れ様でした!ブルゴーニュ不発とはまた珍しい世界...
--見て頂きありがとうございます。プロノイア数が更に増える...
また権勢アイデアを取ることでプロノイアの高LDが抑えられる...
- 初手諜報は結構ありな気がする。序盤のミッションでAE-20%...
--ビザンツは地味にAE減補正を多く持っているので相乗効果を...
今プレイでは問題になりませんでしたが、イタリア方面のミッ...
- 交易の流れ的に、イタリアで大拡張しても後からのマケドニ...
--やった感触だとジェノヴァはともかくヴェネツィアノードは...
加えて(今プレイでは失敗している)早期の達成を目指したいミ...
つまり・・・大体オスマン・・・!
- >大体オスマン コンスタが首都って時点でだいたい察する...
--ビザンツはコンスタだけでなくラグーザノードのTPまでも強...
振り返ってみるとエジプトだけでなく中央アジア~インドの侵...
- 「共和国への依存」特権の剥奪条件は「母港(Home Port)」...
--首都と繋がっていないといけないのですね、ありがとうござ...
だとするとこちらのデバフ特権除去は遷都しない限りは再征服...
- 戦間期(宣戦布告しないとは言ってない
--金やMPを溜める期間ではあるものの、低消費でいけちゃうな...
序盤~中盤はどうしても宗主国軍が出張る事が多かったですが...
- ラグーザノードのTP補正、そこで抜くよりはコンスタノード...
--交易収入を伸ばすなら上流、ローマ復興は下流を攻めるべき...
ラグーザは私も下流保護の認識が強く、イタリアを制覇してコ...
- 権勢アイデアの属国由来FL+100%、テマ制ミッション達成でき...
--序盤のFLは結構貴重ですし、権勢スタートで気になってしま...
または不当な請求-50%があまりにも必要であればペナルティを...
- やっぱりビザンツは最高だぜ!
--1444年時点の亡国や滅亡寸前な国をなんとか復活させるのは...
- やっぱりぶっ壊れ機能はマジャパヒトとかいうよくわからん...
--マジャパヒトはよりによって立地的に近い幕府と悪魔合体し...
このゲームは色んな所に多種多様な強システムが点在している...
- アナトリアの文化シフトイベントがなければ絶対主要文化転...
- レヴァント文化が初期dev4強の一角なのも大きいよね。ビザ...
--侵攻先と広い守備範囲がマッチしているレヴァント文化グル...
更に初期主要文化のビザンツ文化グループがギリシャとおまけx...
ただ1.36では政府改革"プロノイア制の改革"や海軍ドクトリン"...
- 終盤ローマ化で欧州、北アフリカ、近東の文化受容要求遺産...
--確かに、いつの間にかパルテノンとかピラミッドとか変わり...
まさかヴェルサイユ宮殿や冬宮殿など遥か未来の建物すらロー...
- コア解放失敗あるあるすぎて草(ビザンツで2敗
--ある程度意識してはいるものの、どうしても元の国土やよく...
更に別プレイをしてた時は「100に収まるように取ったと思った...
- プロノイア多用してるとどうしてもミスが多くなるけど、聖...
--なるほど、改宗で威信を荒稼ぎするのは盲点でした。宗教ア...
特に忠誠度を気にしてない私のプレイでも見返してみたら終盤...
- WCOF何回目...?おめでとうございます。ベンガルとかいう国...
--ありがとうございます。あくまでも非鉄人なので参考資料に...
ベンガルは最序盤で躓かない限りは大抵強大化するので、どの...
ページ名: