AAR/足利の野望(仮)/植民将軍義尚と上杉の凋落
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[足利の野望(仮)>AAR/足利の野望(仮)]]
第一章 [[天命を受けた義政>AAR/足利の野望(仮)/天命を...
**新進気鋭の若将軍[#ve83c0e0]
|CENTER:&ref(足利義尚.jpg);|
第9代将軍足利義尚
スキルは統治5、外交3、軍事5とかなりのスペックを誇る。
弱点は正統性の低さ(私生児のため)だが、能力値はそれを補...
凡庸だが老獪かつ経験豊富な父親の補佐を受け、才気溢れる若...
深酒はするなよ?(父親より)
**次の外交併合目標[#ve83c0e0]
&ref(義尚(顔).jpg);第9代将軍足利義尚です。父上、よろし...
&ref(義政(顔).jpg);うむ義尚よ。次はどこを併合すればいい...
&ref(義尚(顔).jpg);それは…最大勢力を誇り我等への敵意を...
&ref(義尚(顔).jpg);上杉さえ併合すれば他は弱小大名ばかり...
&ref(義政(顔).jpg);甘いな…将を射んと欲すれば先ず馬を射...
&ref(義尚(顔).jpg);は?
&ref(義政(顔).jpg);まずは上杉の同盟相手である千葉、筒井...
&ref(義尚(顔).jpg);し、しかしそれなら上杉は他と同盟を結...
&ref(義政(顔).jpg);これまで急激な膨張政策をとり続けてき...
&ref(義尚(顔).jpg);そういうものですか…でしたら千葉、筒...
&ref(義政(顔).jpg);まあ焦るな。じっくり準備を整えていけ...
**後継者誕生[#ve83c0e0]
&ref(義尚(顔).jpg);おお!男子が生まれたか。義稙と名付け...
|CENTER:&ref(足利義稙.jpg);|
&ref(義政(顔).jpg);武勇に優れているな…残念ながら統治は...
&ref(義政(顔).jpg);ああ、そうそう朱子学関連のイベントが...
&ref(義政(顔).jpg);これでアイデアコストと建設費が10%...
|CENTER:&ref(鎖国推進.jpg);|
**最初のナショナルアイディア[#ve83c0e0]
&ref(義政(顔).jpg);統治レベルが5になり、最初のアイデア...
&ref(義尚(顔).jpg);もちろん探検アイデアです。これが狙い...
&ref(義政(顔).jpg);そうだ、台湾島やルソン島に植民すれば...
|CENTER:&ref(高開発植民都市.jpg);|
&ref(義政(顔).jpg);これがあれば植民完了後に全ての開発度...
&ref(義政(顔).jpg);植民すればするほど強くなるわけだ。マ...
**入植の開始[#ve83c0e0]
&ref(義尚(顔).jpg);父上、筒井が畠山に宣戦しました。盟約...
&ref(義政(顔).jpg);きたか…さて上杉次第では我々も動かね...
&ref(義尚(顔).jpg);いつでも軍は動かせるようにしておきま...
&ref(義政(顔).jpg);話が変わるが台湾北部に入植を開始した...
&ref(義尚(顔).jpg);ミッションや株仲間(商人ギルド)を活...
**筒井滅亡&再興[#ve83c0e0]
&ref(義尚(顔).jpg);畠山が筒井を併合することで決着がつい...
&ref(義政(顔).jpg);なるほど。大きな進展はなかったな。
&ref(義尚(顔).jpg);まあ、この後何故か筒井はすぐに再興し...
&ref(義政(顔).jpg);ここまでくると中々大名の数が減らない...
**植民への展望[#ve83c0e0]
&ref(義政(顔).jpg);33と12…
&ref(義尚(顔).jpg);は?その数字は何でしょうか?
&ref(義政(顔).jpg);台湾島と蝦夷の総開発度よ…義尚よ。植...
&ref(義尚(顔).jpg);日本国内の大名併合より植民の方が儲か...
**植民の拡大と本土の安定[#ve83c0e0]
時は過ぎ、1490年。日本に大きな戦乱はなく民衆は繁栄を...
幕府と上杉の緊張関係は続いていたが幕府は義尚の指導の元、...
|CENTER:&ref(台湾・フィリピン植民.jpg);|
国力を大きく向上させていた。
|CENTER:&ref(国力台帳.jpg);|
一方、上杉は拡大した所領の民心の鎮撫に忙殺され両者とも直...
**上杉・山名戦争[#ve83c0e0]
しかし沈黙は意図せずして破られる。
突如、山名が尼子に対して宣戦布告した。山名には小笠原、宇...
|CENTER:&ref(上杉・山名戦争.jpg);|
足利義尚は戦争の報を聞いたとき、苦い顔をしたと言う。
&ref(義政(顔).jpg);上杉は拡大した所領の民心の鎮撫をほぼ...
&ref(義尚(顔).jpg);植民関係のアイデアをコンプしてから仕...
&ref(義政(顔).jpg);こればかりは仕方ない、お手並み拝見と...
|CENTER:&ref(上杉・山名戦争戦後.jpg);|
1492年、戦争は義政の予想通り上杉の勝利に終わった。山...
対して尼子は大きく所領を拡大し大大名に成り上がった。
また、どさくさにまぎれて畠山は以前に自分が滅ぼした筒井に...
**唇亡びて歯寒し[#ve83c0e0]
&ref(義政(顔).jpg);やはり上杉は強いな。このまま放ってお...
&ref(義尚(顔).jpg);そろそろ上杉の同盟勢力に対して外交併...
足利義尚は上杉の勢力に脅威を感じ、その同盟勢力に対し外交...
強大な国力・兵力を誇る上杉とは違い、自前では脆弱な兵力し...
千葉を皮切りに土岐、筒井と次々と降伏していった。
戦勝で山名の領土を獲得し、堅固な要塞を有する尼子は幕府の...
そして1500年5月…
|CENTER:&ref(尼子外交併合.jpg);|
尼子がとうとう義尚の外交併合に応じ幕府に帰順した。
尼子の誇る強豪大名の将兵の血を吸い続けてきた要塞も圧力と...
尼子帰順の報を聞いた上杉は急ぎ新たな同盟相手を探したが、...
こうして上杉は孤立していった。
|CENTER:&ref(1500年日本状況.jpg);|
**終わりの始まり[#ve83c0e0]
&ref(義政(顔).jpg);上杉も表面上は我等への反抗の意思を継...
&ref(義尚(顔).jpg);そうですね、準備ができ次第、上杉への...
&ref(義尚(顔).jpg);山名等はいつでも料理できる相手ですし...
&ref(義政(顔).jpg);あいつらは連合を組んだところで幕府軍...
1500年8月、尼子を併呑した幕府は突如10000名の大...
その報に驚かぬ大名は居なかった。最早幕府が自分たちとは比...
上杉もその勢威に飲まれ、9月に義尚の求めに応じ足利家と婚...
しかしそれは当然のごとく幕府の罠であった。
義尚は婚姻を足掛かりに上杉に対してすぐに外交併合を開始し...
上杉家当主上杉憲貞は自分の判断の誤りにすぐ気づいたが時す...
ただ上杉家という自分の巨体がじわじわと貪り喰われていく様...
&ref(義尚(顔).jpg);上杉の併合が終わるまで十数年程度かか...
&ref(義政(顔).jpg);長いな…必要DIP808か…まあ植民しな...
&ref(義尚(顔).jpg);しかし、足利家は未だ外交レベル3です...
&ref(義政(顔).jpg);日本全土の外交併合と探検アイデアに全...
**カリマンタン島南部入植開始[#ve83c0e0]
1502年、幕府はフィリピン島の入植をほぼ完了させ、新た...
|CENTER:&ref(カリマンタン南部入植開始.jpg);|
&ref(義尚(顔).jpg);入植は順調に進んでいます。新たにカリ...
&ref(義政(顔).jpg);まことに結構!しかし、カリマンタン北...
&ref(義政(顔).jpg);我らの入植を面白くは思ってはおるまい...
&ref(義尚(顔).jpg);今後は大名や明・朝鮮のみならず東南ア...
&ref(義尚(顔).jpg);父上、ブルネイと交渉して朝貢国にする...
&ref(義政(顔).jpg);ほう、我らの武威が日本のみならず東南...
**植民地主義[#ve83c0e0]
&ref(義政(顔).jpg);植民地主義が発生したようだな。
&ref(義尚(顔).jpg);軍事点を中心に摂津を開発しておきます。
**自暴自棄[#ve83c0e0]
1507年、上杉憲貞は絶望の内に死去した。
後を継いだ上杉憲政は突如、何の前触れもなく小笠原へ宣戦布...
|CENTER:&ref(上杉の小笠原侵略.jpg);|
小笠原に宇都宮がついたが弱小大名の援護だけで上杉はどうに...
上杉軍動くの報を受けた足利義尚は冷めた顔をしていた。
&ref(義尚(顔).jpg);愚かな…仮に小笠原、宇都宮を併合した...
&ref(義政(顔).jpg);まあ、自分が当主になった時点で滅亡が...
&ref(義尚(顔).jpg);そう考えると哀れになってきますね…1...
**倭寇イベント[#ve83c0e0]
|CENTER:&ref(倭寇イベント(神道関連).jpg);|
&ref(義政(顔).jpg);神道イベントが発生したぞ。今回は倭寇...
&ref(義尚(顔).jpg);とりあえずは開国・鎖国どちらにも動か...
&ref(義政(顔).jpg);建造費10%ダウンは地味においしいし...
&ref(義政(顔).jpg);そろそろ今現在入植できるところは植民...
&ref(義尚(顔).jpg);わかりました。ああ、小笠原と宇都宮が...
&ref(義政(顔).jpg);そうなるだろうな。
**改革の時代へ[#ve83c0e0]
1510年、発見の時代は終わり、改革の時代となった。
&ref(義政(顔).jpg);さて…発見の時代は終わった訳だが作者...
1 必成目標
(1) 日本統一(大名のみ滅ぼす。琉球へは現状手を出さない...
(2) 東南アジアへの植民開始(台湾・フィリピンの大部分を...
2 望成目標
(1) アイヌの併合 ...
(2) 植民をインドネシアまで拡大 ...
&ref(義尚(顔).jpg);日本統一は残念ながらなりませんでした...
&ref(義政(顔).jpg);逆に植民は思いのほかうまくいったな。...
&ref(義尚(顔).jpg);それでどうしますか?方針はこのままで...
&ref(義政(顔).jpg);とりあえず上杉にはチェックメイトをか...
&ref(義尚(顔).jpg);わかりました。
**足利義尚死去[#ve83c0e0]
&ref(義尚(顔).jpg);くっ…まだ上杉は併合できないのか…私に...
&ref(義尚(顔).jpg);うっ…
&ref(義政(顔).jpg);義尚!大丈夫か?しっかりしろ!
&ref(義尚(顔).jpg);父上…残念ながら私はこれまでのようです…
&ref(義尚(顔).jpg);後は義稙に全てを託して悲願の日本統一...
&ref(義政(顔).jpg);わかった。義稙は私が面倒を見よう…
&ref(義尚(顔).jpg);そういえば父上…父上はいつまで生きら...
&ref(義政(顔).jpg);どうも尊氏公に邂逅してから不老の術を...
&ref(義尚(顔).jpg);わかり申した…黄泉で尊氏公を始めとす...
1515年7月29日
室町幕府9代将軍足利義尚は日本統一を果たすことなく死去し...
嫡子足利義稙(1.3.5)が第10代将軍として即位した。
すでに48歳として老境の域に達していたが亡父の意思を継ぎ...
第三章 [[武骨将軍義稙と日本統一(仮)>AAR/足利の野望(...
終了行:
[[足利の野望(仮)>AAR/足利の野望(仮)]]
第一章 [[天命を受けた義政>AAR/足利の野望(仮)/天命を...
**新進気鋭の若将軍[#ve83c0e0]
|CENTER:&ref(足利義尚.jpg);|
第9代将軍足利義尚
スキルは統治5、外交3、軍事5とかなりのスペックを誇る。
弱点は正統性の低さ(私生児のため)だが、能力値はそれを補...
凡庸だが老獪かつ経験豊富な父親の補佐を受け、才気溢れる若...
深酒はするなよ?(父親より)
**次の外交併合目標[#ve83c0e0]
&ref(義尚(顔).jpg);第9代将軍足利義尚です。父上、よろし...
&ref(義政(顔).jpg);うむ義尚よ。次はどこを併合すればいい...
&ref(義尚(顔).jpg);それは…最大勢力を誇り我等への敵意を...
&ref(義尚(顔).jpg);上杉さえ併合すれば他は弱小大名ばかり...
&ref(義政(顔).jpg);甘いな…将を射んと欲すれば先ず馬を射...
&ref(義尚(顔).jpg);は?
&ref(義政(顔).jpg);まずは上杉の同盟相手である千葉、筒井...
&ref(義尚(顔).jpg);し、しかしそれなら上杉は他と同盟を結...
&ref(義政(顔).jpg);これまで急激な膨張政策をとり続けてき...
&ref(義尚(顔).jpg);そういうものですか…でしたら千葉、筒...
&ref(義政(顔).jpg);まあ焦るな。じっくり準備を整えていけ...
**後継者誕生[#ve83c0e0]
&ref(義尚(顔).jpg);おお!男子が生まれたか。義稙と名付け...
|CENTER:&ref(足利義稙.jpg);|
&ref(義政(顔).jpg);武勇に優れているな…残念ながら統治は...
&ref(義政(顔).jpg);ああ、そうそう朱子学関連のイベントが...
&ref(義政(顔).jpg);これでアイデアコストと建設費が10%...
|CENTER:&ref(鎖国推進.jpg);|
**最初のナショナルアイディア[#ve83c0e0]
&ref(義政(顔).jpg);統治レベルが5になり、最初のアイデア...
&ref(義尚(顔).jpg);もちろん探検アイデアです。これが狙い...
&ref(義政(顔).jpg);そうだ、台湾島やルソン島に植民すれば...
|CENTER:&ref(高開発植民都市.jpg);|
&ref(義政(顔).jpg);これがあれば植民完了後に全ての開発度...
&ref(義政(顔).jpg);植民すればするほど強くなるわけだ。マ...
**入植の開始[#ve83c0e0]
&ref(義尚(顔).jpg);父上、筒井が畠山に宣戦しました。盟約...
&ref(義政(顔).jpg);きたか…さて上杉次第では我々も動かね...
&ref(義尚(顔).jpg);いつでも軍は動かせるようにしておきま...
&ref(義政(顔).jpg);話が変わるが台湾北部に入植を開始した...
&ref(義尚(顔).jpg);ミッションや株仲間(商人ギルド)を活...
**筒井滅亡&再興[#ve83c0e0]
&ref(義尚(顔).jpg);畠山が筒井を併合することで決着がつい...
&ref(義政(顔).jpg);なるほど。大きな進展はなかったな。
&ref(義尚(顔).jpg);まあ、この後何故か筒井はすぐに再興し...
&ref(義政(顔).jpg);ここまでくると中々大名の数が減らない...
**植民への展望[#ve83c0e0]
&ref(義政(顔).jpg);33と12…
&ref(義尚(顔).jpg);は?その数字は何でしょうか?
&ref(義政(顔).jpg);台湾島と蝦夷の総開発度よ…義尚よ。植...
&ref(義尚(顔).jpg);日本国内の大名併合より植民の方が儲か...
**植民の拡大と本土の安定[#ve83c0e0]
時は過ぎ、1490年。日本に大きな戦乱はなく民衆は繁栄を...
幕府と上杉の緊張関係は続いていたが幕府は義尚の指導の元、...
|CENTER:&ref(台湾・フィリピン植民.jpg);|
国力を大きく向上させていた。
|CENTER:&ref(国力台帳.jpg);|
一方、上杉は拡大した所領の民心の鎮撫に忙殺され両者とも直...
**上杉・山名戦争[#ve83c0e0]
しかし沈黙は意図せずして破られる。
突如、山名が尼子に対して宣戦布告した。山名には小笠原、宇...
|CENTER:&ref(上杉・山名戦争.jpg);|
足利義尚は戦争の報を聞いたとき、苦い顔をしたと言う。
&ref(義政(顔).jpg);上杉は拡大した所領の民心の鎮撫をほぼ...
&ref(義尚(顔).jpg);植民関係のアイデアをコンプしてから仕...
&ref(義政(顔).jpg);こればかりは仕方ない、お手並み拝見と...
|CENTER:&ref(上杉・山名戦争戦後.jpg);|
1492年、戦争は義政の予想通り上杉の勝利に終わった。山...
対して尼子は大きく所領を拡大し大大名に成り上がった。
また、どさくさにまぎれて畠山は以前に自分が滅ぼした筒井に...
**唇亡びて歯寒し[#ve83c0e0]
&ref(義政(顔).jpg);やはり上杉は強いな。このまま放ってお...
&ref(義尚(顔).jpg);そろそろ上杉の同盟勢力に対して外交併...
足利義尚は上杉の勢力に脅威を感じ、その同盟勢力に対し外交...
強大な国力・兵力を誇る上杉とは違い、自前では脆弱な兵力し...
千葉を皮切りに土岐、筒井と次々と降伏していった。
戦勝で山名の領土を獲得し、堅固な要塞を有する尼子は幕府の...
そして1500年5月…
|CENTER:&ref(尼子外交併合.jpg);|
尼子がとうとう義尚の外交併合に応じ幕府に帰順した。
尼子の誇る強豪大名の将兵の血を吸い続けてきた要塞も圧力と...
尼子帰順の報を聞いた上杉は急ぎ新たな同盟相手を探したが、...
こうして上杉は孤立していった。
|CENTER:&ref(1500年日本状況.jpg);|
**終わりの始まり[#ve83c0e0]
&ref(義政(顔).jpg);上杉も表面上は我等への反抗の意思を継...
&ref(義尚(顔).jpg);そうですね、準備ができ次第、上杉への...
&ref(義尚(顔).jpg);山名等はいつでも料理できる相手ですし...
&ref(義政(顔).jpg);あいつらは連合を組んだところで幕府軍...
1500年8月、尼子を併呑した幕府は突如10000名の大...
その報に驚かぬ大名は居なかった。最早幕府が自分たちとは比...
上杉もその勢威に飲まれ、9月に義尚の求めに応じ足利家と婚...
しかしそれは当然のごとく幕府の罠であった。
義尚は婚姻を足掛かりに上杉に対してすぐに外交併合を開始し...
上杉家当主上杉憲貞は自分の判断の誤りにすぐ気づいたが時す...
ただ上杉家という自分の巨体がじわじわと貪り喰われていく様...
&ref(義尚(顔).jpg);上杉の併合が終わるまで十数年程度かか...
&ref(義政(顔).jpg);長いな…必要DIP808か…まあ植民しな...
&ref(義尚(顔).jpg);しかし、足利家は未だ外交レベル3です...
&ref(義政(顔).jpg);日本全土の外交併合と探検アイデアに全...
**カリマンタン島南部入植開始[#ve83c0e0]
1502年、幕府はフィリピン島の入植をほぼ完了させ、新た...
|CENTER:&ref(カリマンタン南部入植開始.jpg);|
&ref(義尚(顔).jpg);入植は順調に進んでいます。新たにカリ...
&ref(義政(顔).jpg);まことに結構!しかし、カリマンタン北...
&ref(義政(顔).jpg);我らの入植を面白くは思ってはおるまい...
&ref(義尚(顔).jpg);今後は大名や明・朝鮮のみならず東南ア...
&ref(義尚(顔).jpg);父上、ブルネイと交渉して朝貢国にする...
&ref(義政(顔).jpg);ほう、我らの武威が日本のみならず東南...
**植民地主義[#ve83c0e0]
&ref(義政(顔).jpg);植民地主義が発生したようだな。
&ref(義尚(顔).jpg);軍事点を中心に摂津を開発しておきます。
**自暴自棄[#ve83c0e0]
1507年、上杉憲貞は絶望の内に死去した。
後を継いだ上杉憲政は突如、何の前触れもなく小笠原へ宣戦布...
|CENTER:&ref(上杉の小笠原侵略.jpg);|
小笠原に宇都宮がついたが弱小大名の援護だけで上杉はどうに...
上杉軍動くの報を受けた足利義尚は冷めた顔をしていた。
&ref(義尚(顔).jpg);愚かな…仮に小笠原、宇都宮を併合した...
&ref(義政(顔).jpg);まあ、自分が当主になった時点で滅亡が...
&ref(義尚(顔).jpg);そう考えると哀れになってきますね…1...
**倭寇イベント[#ve83c0e0]
|CENTER:&ref(倭寇イベント(神道関連).jpg);|
&ref(義政(顔).jpg);神道イベントが発生したぞ。今回は倭寇...
&ref(義尚(顔).jpg);とりあえずは開国・鎖国どちらにも動か...
&ref(義政(顔).jpg);建造費10%ダウンは地味においしいし...
&ref(義政(顔).jpg);そろそろ今現在入植できるところは植民...
&ref(義尚(顔).jpg);わかりました。ああ、小笠原と宇都宮が...
&ref(義政(顔).jpg);そうなるだろうな。
**改革の時代へ[#ve83c0e0]
1510年、発見の時代は終わり、改革の時代となった。
&ref(義政(顔).jpg);さて…発見の時代は終わった訳だが作者...
1 必成目標
(1) 日本統一(大名のみ滅ぼす。琉球へは現状手を出さない...
(2) 東南アジアへの植民開始(台湾・フィリピンの大部分を...
2 望成目標
(1) アイヌの併合 ...
(2) 植民をインドネシアまで拡大 ...
&ref(義尚(顔).jpg);日本統一は残念ながらなりませんでした...
&ref(義政(顔).jpg);逆に植民は思いのほかうまくいったな。...
&ref(義尚(顔).jpg);それでどうしますか?方針はこのままで...
&ref(義政(顔).jpg);とりあえず上杉にはチェックメイトをか...
&ref(義尚(顔).jpg);わかりました。
**足利義尚死去[#ve83c0e0]
&ref(義尚(顔).jpg);くっ…まだ上杉は併合できないのか…私に...
&ref(義尚(顔).jpg);うっ…
&ref(義政(顔).jpg);義尚!大丈夫か?しっかりしろ!
&ref(義尚(顔).jpg);父上…残念ながら私はこれまでのようです…
&ref(義尚(顔).jpg);後は義稙に全てを託して悲願の日本統一...
&ref(義政(顔).jpg);わかった。義稙は私が面倒を見よう…
&ref(義尚(顔).jpg);そういえば父上…父上はいつまで生きら...
&ref(義政(顔).jpg);どうも尊氏公に邂逅してから不老の術を...
&ref(義尚(顔).jpg);わかり申した…黄泉で尊氏公を始めとす...
1515年7月29日
室町幕府9代将軍足利義尚は日本統一を果たすことなく死去し...
嫡子足利義稙(1.3.5)が第10代将軍として即位した。
すでに48歳として老境の域に達していたが亡父の意思を継ぎ...
第三章 [[武骨将軍義稙と日本統一(仮)>AAR/足利の野望(...
ページ名: