AAR/誰でも超簡単、マジャパヒト幕府WC ver1.35/前編(WC準備)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/誰でも超簡単、マジャパヒト幕府WC ver1.35]]
#contents
**序盤の動き [#ia4f7044]
・ライバル侮辱&後継者を廃嫡→英雄を後継者化
・NFはADM
・主神は外交評判→落ち着いたら交易
・noCBで属国を二つ作り公爵領を入れる
・土地減少特権はADM+1は初手、落ち着くまでは20%ラインを切...
・アイデアは探検→拡張
序盤の注意として、1.35からEstate国難が起きやすくなった変...
影響100かつ忠誠60未満だと進行するので、影響を上げすぎない...
ゲーム中盤からは高威信やら政府改革やらで忠誠を盛りやすい...
特にヒンドゥーの場合、バラモンの影響が+20%されるため非常...
**植民の追い風か? [#c8949600]
1.35でノードの流れが追加され、''南米の富にアジアからアク...
当初はこれを追い風と考えてましたが、実際のところ''従来と...
イングランド・ポルトガル・カスティーリャが植民する場合、...
これは範囲の都合で植民地国家形成のペースが遅れることに加...
英国海峡・セヴィリアノードは莫大なTPを生み出すノードであ...
一方でアジアへの流れは大部分が''ポリネシア経由''、ここはT...
更に、CoT持ちの''オアフ''・''トンガ''を放置していると中抜...
アジア国家が植民地からの交易の利益を効果的に挙げるために...
今回のマジャパヒトプレイでは日本征服に早期に着手しないの...
**並列植民より大事なもの [#ndd143b6]
最終的に探検1/拡張2/NIマジャパ1/議会1/改革1の計6人体制で...
そもそも自力の植民者数の多少の違いよりも、''植民地国家の...
[[ポルトガルプレイ>AAR/実績マラソンver1.35/All Blue]]では...
今回のマジャパヒトプレイでは、一切の妨害を行わなかったこ...
&ref(日本探検.png,nolink);
このように、低確率で探検を取る国まで割って入ってきたこと...
更に''オスマンまで探検を取って''東南アジアに割り込んで来...
&ref(逃げるな.png,nolink);
**バグの動向 [#f5888285]
1.35.1のバグの中で、植民地国家からのADM無限バグは修正され...
一方で属国併合時のopinion低下なしは相変わらずで、これはも...
幕府になるまでは属国併合を活用するマジャパヒトにとってあ...
このプレイでは、以下のような併合補正を積んでから本格的な...
|要素|低下率|備考|h
|マジャパヒトNI|15|シャムNIの20がナーフされたので15が天井|
|権勢|25||
|統治+権勢|15|1.35で20から弱体化|
|権勢+軍質|10|1.35で新規追加、実質的にポリシー由来が5増え...
|議会|15|貴族と排他、ガチャで出ないときは出ない|
|貴族特権|5|議会と排他、こちらは外交評判低下が消えるので...
**加速経済 [#t702e29d]
下が1550年時点の財政ですが、だいぶ控えめです。既に記した...
&ref(1550財政.png,nolink);
この後の50年で大幅に財政が改善しました。
一通りの植民完了で(補助金も含め)支出が整理され、浮いた...
下が1615年の財政。
&ref(1615財政.png,nolink);
時系列は飛びますが、下が1730年時点での財政。
&ref(1730財政.png,nolink);
注目して欲しいのは''関税''です。
NIでLD-10%が乗り、アイデア構成もLD抑制に資するものになる...
''原住民への宣戦をサボった''こともあり、新大陸の占有では...
&ref(新大陸領有.png,nolink);
&ref(関税.png,nolink);
関税が最大になる頃には植民地国家が借金を負うようになるの...
借金を背負わない不届き者には高レベル要塞をプレゼントすれ...
オーストラリアの収入が頭一つ抜けてるのは、新大陸→ポリネシ...
**マラヤ化と幕府化 [#gbc0ca31]
初動の戦争を除くと''1615年まで一切の戦争を行わず''、周辺...
&ref(マラッカ確保.png,nolink);
スンダを武力属国化。再征服で削ったマラッカも武力属国化。
ついでにアユタヤから一州を剥いで、1694年にマラヤ形成(国...
日本が探検を取った影響でスンダと同盟していたので、上陸し...
本格的な日本征服は帝国主義CB解禁のタイミング。
&ref(日本戦.png,nolink);
日本文化(西国文化)にシフトすれば民族主義CBも使え、コア...
今回は独立大名化する前に京都を取っています。遺産がほしか...
先に京都を取った場合、日本を滅ぼすまでは幕府化できないの...
幕府化したのは1715年。終了まで残り100年ですが、マジャパヒ...
注意点として、このパターンの幕府化は''先に京都に首都移転'...
&ref(幕府化.png,nolink);
次 [[後編(WC決行)>AAR/誰でも超簡単、マジャパヒト幕府...
終了行:
[[AAR/誰でも超簡単、マジャパヒト幕府WC ver1.35]]
#contents
**序盤の動き [#ia4f7044]
・ライバル侮辱&後継者を廃嫡→英雄を後継者化
・NFはADM
・主神は外交評判→落ち着いたら交易
・noCBで属国を二つ作り公爵領を入れる
・土地減少特権はADM+1は初手、落ち着くまでは20%ラインを切...
・アイデアは探検→拡張
序盤の注意として、1.35からEstate国難が起きやすくなった変...
影響100かつ忠誠60未満だと進行するので、影響を上げすぎない...
ゲーム中盤からは高威信やら政府改革やらで忠誠を盛りやすい...
特にヒンドゥーの場合、バラモンの影響が+20%されるため非常...
**植民の追い風か? [#c8949600]
1.35でノードの流れが追加され、''南米の富にアジアからアク...
当初はこれを追い風と考えてましたが、実際のところ''従来と...
イングランド・ポルトガル・カスティーリャが植民する場合、...
これは範囲の都合で植民地国家形成のペースが遅れることに加...
英国海峡・セヴィリアノードは莫大なTPを生み出すノードであ...
一方でアジアへの流れは大部分が''ポリネシア経由''、ここはT...
更に、CoT持ちの''オアフ''・''トンガ''を放置していると中抜...
アジア国家が植民地からの交易の利益を効果的に挙げるために...
今回のマジャパヒトプレイでは日本征服に早期に着手しないの...
**並列植民より大事なもの [#ndd143b6]
最終的に探検1/拡張2/NIマジャパ1/議会1/改革1の計6人体制で...
そもそも自力の植民者数の多少の違いよりも、''植民地国家の...
[[ポルトガルプレイ>AAR/実績マラソンver1.35/All Blue]]では...
今回のマジャパヒトプレイでは、一切の妨害を行わなかったこ...
&ref(日本探検.png,nolink);
このように、低確率で探検を取る国まで割って入ってきたこと...
更に''オスマンまで探検を取って''東南アジアに割り込んで来...
&ref(逃げるな.png,nolink);
**バグの動向 [#f5888285]
1.35.1のバグの中で、植民地国家からのADM無限バグは修正され...
一方で属国併合時のopinion低下なしは相変わらずで、これはも...
幕府になるまでは属国併合を活用するマジャパヒトにとってあ...
このプレイでは、以下のような併合補正を積んでから本格的な...
|要素|低下率|備考|h
|マジャパヒトNI|15|シャムNIの20がナーフされたので15が天井|
|権勢|25||
|統治+権勢|15|1.35で20から弱体化|
|権勢+軍質|10|1.35で新規追加、実質的にポリシー由来が5増え...
|議会|15|貴族と排他、ガチャで出ないときは出ない|
|貴族特権|5|議会と排他、こちらは外交評判低下が消えるので...
**加速経済 [#t702e29d]
下が1550年時点の財政ですが、だいぶ控えめです。既に記した...
&ref(1550財政.png,nolink);
この後の50年で大幅に財政が改善しました。
一通りの植民完了で(補助金も含め)支出が整理され、浮いた...
下が1615年の財政。
&ref(1615財政.png,nolink);
時系列は飛びますが、下が1730年時点での財政。
&ref(1730財政.png,nolink);
注目して欲しいのは''関税''です。
NIでLD-10%が乗り、アイデア構成もLD抑制に資するものになる...
''原住民への宣戦をサボった''こともあり、新大陸の占有では...
&ref(新大陸領有.png,nolink);
&ref(関税.png,nolink);
関税が最大になる頃には植民地国家が借金を負うようになるの...
借金を背負わない不届き者には高レベル要塞をプレゼントすれ...
オーストラリアの収入が頭一つ抜けてるのは、新大陸→ポリネシ...
**マラヤ化と幕府化 [#gbc0ca31]
初動の戦争を除くと''1615年まで一切の戦争を行わず''、周辺...
&ref(マラッカ確保.png,nolink);
スンダを武力属国化。再征服で削ったマラッカも武力属国化。
ついでにアユタヤから一州を剥いで、1694年にマラヤ形成(国...
日本が探検を取った影響でスンダと同盟していたので、上陸し...
本格的な日本征服は帝国主義CB解禁のタイミング。
&ref(日本戦.png,nolink);
日本文化(西国文化)にシフトすれば民族主義CBも使え、コア...
今回は独立大名化する前に京都を取っています。遺産がほしか...
先に京都を取った場合、日本を滅ぼすまでは幕府化できないの...
幕府化したのは1715年。終了まで残り100年ですが、マジャパヒ...
注意点として、このパターンの幕府化は''先に京都に首都移転'...
&ref(幕府化.png,nolink);
次 [[後編(WC決行)>AAR/誰でも超簡単、マジャパヒト幕府...
ページ名: