AAR/誰でも簡単、糞まみれWC/第四回 糞を出すはWCにて
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]]
#contents
**カザンの力を解放するとき [#uc89748d]
絶対主義MAXと化したカザンの大膨張が始まりますが、それをお...
&ref(1622 財政.JPG,nolink);
上は1622年の財政状況です。
相変わらず税収が貧弱ですが、生産収入と交易収入が爆伸びし...
これは、1610年頃に「高い収入」ミッションの報酬を得て一気...
なにより貿易会社の効果が大きく、その価値をザンジバルで徴...
支出は大部分が陸軍維持費となっています。
razeのおかげで君主力に困らないため、顧問が低レベルでも差...
&ref(1625 陸軍比較.JPG,nolink);
軍量アイデアを破棄したにも関わらず圧倒的な物量を誇ってい...
こうなってしまえばオスマンも怖くありません。
&ref(オスマンに勝てない.JPG,nolink);
こんなコメントを見かけましたが、オスマンが強いなら''オス...
AIの拡大はたかが知れており、プレイヤーの拡大速度のほうが...
それにしても、いつも思うのですが、ダカットのあるAIは砲兵...
運用面でもお粗末で、ときとして砲兵が前衛に出たりしていま...
下手すると、AIには砲兵を作らせないほうが強いかもしれませ...
ちょっと待って! ''カザンに騎兵が入ってないやん!!''
**解説/騎兵道と戦術思想 [#s3e0f5ba]
序盤の遊牧民の騎兵は東欧歩兵の三倍という異常なpipがあり、...
部族estateから定期的に騎兵5ユニットを貰えることもあります...
しかし軍事技術レベル7で砲兵が登場すると、騎兵の地位は一気...
遊牧民グループということもありまだまだ騎兵のpipは強力です...
砲兵以後の戦争は、野戦で勝利することよりも''右往左往するA...
野戦で勝つと気持ち良いですが、どれだけ大勝しても自軍の損...
砲兵の登場・集中運用((レベル2要塞に対しては砲兵10の投入で...
もちろん、常にAI軍が右往左往しているわけではなく、プレイ...
そもそも歩兵の(局所的な)軍量で圧倒すれば、AIがビビって...
戦闘幅のシステムの都合、最低限の騎兵を軍に混ぜるのは、偶...
騎兵を混ぜるための''操作リソース''が惜しいため、どんな国...
余談ですが、マルチプレイにおいては、野戦が重要となるため...
ポーランドのような騎兵戦闘力NIがある国で、同じく騎兵戦闘...
**オスマンも道路 [#ofcecd91]
あれだけ恐ろしかったオスマンも今のカザンでは鎧袖一触。((...
1625年にはヨーロッパへの道を整備する100点和平を通しました。
&ref(第一次オスマン戦.JPG,nolink);
どんな強国でも一発の100点和平を叩き込んでやれば、次回以降...
**欧州情勢(1625) [#s79e7548]
&ref(1625 欧州.JPG,nolink);
スペインが好調で欧州随一の力を持っています。
Golden Century以後の環境では、イベリアンウエディングが不...
デンマークはモスクワ没落の恩恵を受けたか、スウェーデン・...
対照的に沈んだのはイングランド、スコットランドに押し込ま...
なおリトアニアは、かつてカザンの朝貢国になっていたことか...
オーストリアとハンガリーは見るも無残な姿。
HRE皇帝位はプロテスタントのボヘミアが確保しており、どうや...
**欧州情勢(1640) [#ted446e5]
&ref(1640 欧州.JPG,nolink);
''なんということでしょう。''
わずか15年の間に欧州一面に広まった灰色((hoiのドイツかな?...
高DEV地帯のHREを道路にし、フランスを粉砕することでスペイ...
匠のプレイ((自画自賛))の前にAI国家は悲鳴をあげる間もなく...
壮麗を誇ったローマ・プラハ・アントワープなどの都市は既にr...
これに並行してインドネシアに侵食しつつ北海道まで到達して...
&ref(1640 アジア.JPG,nolink);((画面左のカザンの国号、あま...
**糞まみれになろうや [#oe32a295]
ついにチートコードを使ってAARを書く奴が現れたか!と怒り心...
明らかなバグを使ったわけでもありません。((遊牧民の性能自...
さて、ここで考えてみましょう。WCを達成する上で最大の障壁...
下の画像を見れば、だいたいの方が察しが付くでしょう。
&ref(不穏度地獄.JPG,nolink);
皆さんお馴染み、OEが100%を超えたときに起こるバッドイベン...
とても嫌な思いをするので、EU4プレイヤーのトラウマ筆頭格に...
OEが高いだけでも反乱がすごいことになっちゃうのに、こんな...
ここで筆者は考えました。反乱が問題なら、どうにかして反乱...
もったいぶるようなことでもありません。さっさと開示しまし...
&ref(汚職の始まり.JPG,nolink);
&ref(汚職の始まり2.JPG,nolink);
''糞の正体は、こいつダーッッッ!!!''
**糞の正体 [#d10b396c]
パラドの生み出したテリトリー大杉システムにより世界のEU4ユ...
しかしその汚職こそがお気楽WCの救世主だったのです。
今プレイでは政府改革の変更を無駄に連打、ついでに貨幣を改...
ここで汚職の効果を検討してみましょう。
便宜的に、汚職10のときにどのような効果が出るのかリストア...
|効果名|数値|解説|h
|汚職|10|ウンコは苦くてうまい|
|最低自治度|+5%|税・生産・人的資源・水兵の各収入、陸海扶...
|君主力消費|+10%|文字通り、あらゆる消費で増加|
|他デバフ|いろいろ|無視して良い|
|不穏度|-2.0|神か?|
つまるところ((ウンコだけに))、
自治度を通じた収入減による財政問題と君主力不足を引き起こ...
不穏度を著しく引き下げ、反乱を抑制する材料となるのが汚職...
君主力については、皆さんもうお分かりでしょう。
遊牧民にはrazeがありますから君主力は余る一方であり、汚職...
一方で、収入のほうは厳しいのではないかという声が上がるか...
**解説/交易収入、お主も悪よのぉ [#o35b6586]
すべての州は、DIPに対応する生産値に工場があれば生産値+5相...
産品の生産量に産品の価格が乗算され、''交易価値(Trade Val...
各国は、州や小型船から生み出される''交易力(Trade Power)...
ここで注意すべきは、''交易力には自治度の影響があるが交易...
考えてみれば当然ですが、お上の統治がどうあれ、住民は生産...
生産活動そのものが損なわれるのは、戦争によって占領された...
自治度による交易力の減少は、''競合しているノード''では問...
今プレイのカザンは、アジア地域のノードをほぼ独占していま...
つまるところ、自治度がどうあれ''交易収入は一定''なのです。
このゲームは時代が進めば進むほど、総収入に占める交易収入...
これは、工場というDIPのDEVポチ5回を行ったのと同じだけの産...
また、既に触れたように貿易会社のシステムで、理屈は不明で...
どんなに腐った国であっても、政府と商人が癒着することで本...
**オラ行くぜオラ行くぜオラ行くぜ [#c38dda38]
1643年、拡大を続けるカザンのOEは''262.3%''と今プレイにお...
&ref(OE限界突破.JPG,nolink);
''OE262.3%による不穏度+13.12''を''汚職92による不穏度-18.2...
完封でございます!
ただし、ピンポイントで不穏度が+15される例のイベントが起こ...
これは、かつて絶対主義上昇のために自治度下げを行った対価...
不穏度が反乱に結びついたのは、''たった一度だけ''。
1640年代に起こった''スコータイ分離独立派の反乱''が、カザ...
理論上、OE100超バッドイベントの+15に自治度下げや他イベン...
今プレイの場合、コア化が13ヶ月で終わる都合、獲得とコア化...
NIにコア化減が無い、ましてrazeが使えない国だと300%超にな...
**ウンコ詰まった [#x06b2fd1]
&ref(汚職100.JPG,nolink);
1651年、西アフリカ攻略などWCの仕上げ段階に進んでいたカザ...
ステート・貿易会社の自治度が50%まで上がり、君主力は常に通...
汚職が100以上になるか興味がありましたが、残念ながらカンス...
テリトリーからの汚職はとっくに+0.8/yearを叩き出してますが...
&ref(汚職100と財政.JPG,nolink);
懸念材料となった汚職下の財政はこんな感じです。
>ちょっと待って!''月-1432の大赤字''やん!<
慌てることはありません。
これは戦争終了直後、和平で植民地を取りすぎてしまったがた...
植民地維持費が適正化すればむしろ数百ダカットの黒字ですか...
**さすがにちょっと厳しいものが [#nf71d5a2]
ここまで余裕ぶっこいてきましたが、唯一、厳しい要素があり...
自治度がダイレクトに効く要素である人的資源が、軍量アイデ...
なんて言いましたが嘘です。全く不足しません。
MIL50((汚職100の影響で実際はMIL100))を費やして将軍を雇用...
プロフェッショナリズム5%=MIL250((汚職100の影響で実際はMIL...
この変換無しでは傭兵を混ぜる必要がありますが、変換有りな...
&ref(変換.JPG,nolink);
合計で数十回は変換をポチりましたが、それを上回るペースでM...
汚職で消費が2倍なのに、どうしてそれ以上のペースで湧いてく...
**ダッシュの結果 [#r3a2c01e]
1668年の世界です。
&ref(1668 世界.JPG,nolink);
ペルシアのオレンジの国はミッション報酬で独立させられるイ...
残るは、日本を制圧し、大国の残滓を処理し、未だ原住民が残...
AARに書きたかったことは一通り書けたので、ここで事実上とし...
**今回(1620頃~1668)のプレイ補足 [#a0d65522]
ここでは、第四回のプレイ内容について、上で書ききれなかっ...
***余った君主力の行方 [#s189f8e4]
前回以前も含めここまでに書き忘れてましたが、余った君主力...
序盤は、植民地主義・活版印刷の受容((世界交易・工場は、DEV...
インド到達後は、DIPはインドの高価な産品、MILはステート(...
絶対主義時代以降は、1DEVあたりの価値が相対的に下がるため...
**今回(1620頃~1668)のまとめ [#ae468c1d]
''汚職パワー''で世界を一気に我が物としたぜ。
前 [[第三回 コア化の黒字経営>AAR/誰でも簡単、糞まみれW...
次 [[第五回(終) 走りきった遊牧民の末路>AAR/誰でも簡...
終了行:
[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]]
#contents
**カザンの力を解放するとき [#uc89748d]
絶対主義MAXと化したカザンの大膨張が始まりますが、それをお...
&ref(1622 財政.JPG,nolink);
上は1622年の財政状況です。
相変わらず税収が貧弱ですが、生産収入と交易収入が爆伸びし...
これは、1610年頃に「高い収入」ミッションの報酬を得て一気...
なにより貿易会社の効果が大きく、その価値をザンジバルで徴...
支出は大部分が陸軍維持費となっています。
razeのおかげで君主力に困らないため、顧問が低レベルでも差...
&ref(1625 陸軍比較.JPG,nolink);
軍量アイデアを破棄したにも関わらず圧倒的な物量を誇ってい...
こうなってしまえばオスマンも怖くありません。
&ref(オスマンに勝てない.JPG,nolink);
こんなコメントを見かけましたが、オスマンが強いなら''オス...
AIの拡大はたかが知れており、プレイヤーの拡大速度のほうが...
それにしても、いつも思うのですが、ダカットのあるAIは砲兵...
運用面でもお粗末で、ときとして砲兵が前衛に出たりしていま...
下手すると、AIには砲兵を作らせないほうが強いかもしれませ...
ちょっと待って! ''カザンに騎兵が入ってないやん!!''
**解説/騎兵道と戦術思想 [#s3e0f5ba]
序盤の遊牧民の騎兵は東欧歩兵の三倍という異常なpipがあり、...
部族estateから定期的に騎兵5ユニットを貰えることもあります...
しかし軍事技術レベル7で砲兵が登場すると、騎兵の地位は一気...
遊牧民グループということもありまだまだ騎兵のpipは強力です...
砲兵以後の戦争は、野戦で勝利することよりも''右往左往するA...
野戦で勝つと気持ち良いですが、どれだけ大勝しても自軍の損...
砲兵の登場・集中運用((レベル2要塞に対しては砲兵10の投入で...
もちろん、常にAI軍が右往左往しているわけではなく、プレイ...
そもそも歩兵の(局所的な)軍量で圧倒すれば、AIがビビって...
戦闘幅のシステムの都合、最低限の騎兵を軍に混ぜるのは、偶...
騎兵を混ぜるための''操作リソース''が惜しいため、どんな国...
余談ですが、マルチプレイにおいては、野戦が重要となるため...
ポーランドのような騎兵戦闘力NIがある国で、同じく騎兵戦闘...
**オスマンも道路 [#ofcecd91]
あれだけ恐ろしかったオスマンも今のカザンでは鎧袖一触。((...
1625年にはヨーロッパへの道を整備する100点和平を通しました。
&ref(第一次オスマン戦.JPG,nolink);
どんな強国でも一発の100点和平を叩き込んでやれば、次回以降...
**欧州情勢(1625) [#s79e7548]
&ref(1625 欧州.JPG,nolink);
スペインが好調で欧州随一の力を持っています。
Golden Century以後の環境では、イベリアンウエディングが不...
デンマークはモスクワ没落の恩恵を受けたか、スウェーデン・...
対照的に沈んだのはイングランド、スコットランドに押し込ま...
なおリトアニアは、かつてカザンの朝貢国になっていたことか...
オーストリアとハンガリーは見るも無残な姿。
HRE皇帝位はプロテスタントのボヘミアが確保しており、どうや...
**欧州情勢(1640) [#ted446e5]
&ref(1640 欧州.JPG,nolink);
''なんということでしょう。''
わずか15年の間に欧州一面に広まった灰色((hoiのドイツかな?...
高DEV地帯のHREを道路にし、フランスを粉砕することでスペイ...
匠のプレイ((自画自賛))の前にAI国家は悲鳴をあげる間もなく...
壮麗を誇ったローマ・プラハ・アントワープなどの都市は既にr...
これに並行してインドネシアに侵食しつつ北海道まで到達して...
&ref(1640 アジア.JPG,nolink);((画面左のカザンの国号、あま...
**糞まみれになろうや [#oe32a295]
ついにチートコードを使ってAARを書く奴が現れたか!と怒り心...
明らかなバグを使ったわけでもありません。((遊牧民の性能自...
さて、ここで考えてみましょう。WCを達成する上で最大の障壁...
下の画像を見れば、だいたいの方が察しが付くでしょう。
&ref(不穏度地獄.JPG,nolink);
皆さんお馴染み、OEが100%を超えたときに起こるバッドイベン...
とても嫌な思いをするので、EU4プレイヤーのトラウマ筆頭格に...
OEが高いだけでも反乱がすごいことになっちゃうのに、こんな...
ここで筆者は考えました。反乱が問題なら、どうにかして反乱...
もったいぶるようなことでもありません。さっさと開示しまし...
&ref(汚職の始まり.JPG,nolink);
&ref(汚職の始まり2.JPG,nolink);
''糞の正体は、こいつダーッッッ!!!''
**糞の正体 [#d10b396c]
パラドの生み出したテリトリー大杉システムにより世界のEU4ユ...
しかしその汚職こそがお気楽WCの救世主だったのです。
今プレイでは政府改革の変更を無駄に連打、ついでに貨幣を改...
ここで汚職の効果を検討してみましょう。
便宜的に、汚職10のときにどのような効果が出るのかリストア...
|効果名|数値|解説|h
|汚職|10|ウンコは苦くてうまい|
|最低自治度|+5%|税・生産・人的資源・水兵の各収入、陸海扶...
|君主力消費|+10%|文字通り、あらゆる消費で増加|
|他デバフ|いろいろ|無視して良い|
|不穏度|-2.0|神か?|
つまるところ((ウンコだけに))、
自治度を通じた収入減による財政問題と君主力不足を引き起こ...
不穏度を著しく引き下げ、反乱を抑制する材料となるのが汚職...
君主力については、皆さんもうお分かりでしょう。
遊牧民にはrazeがありますから君主力は余る一方であり、汚職...
一方で、収入のほうは厳しいのではないかという声が上がるか...
**解説/交易収入、お主も悪よのぉ [#o35b6586]
すべての州は、DIPに対応する生産値に工場があれば生産値+5相...
産品の生産量に産品の価格が乗算され、''交易価値(Trade Val...
各国は、州や小型船から生み出される''交易力(Trade Power)...
ここで注意すべきは、''交易力には自治度の影響があるが交易...
考えてみれば当然ですが、お上の統治がどうあれ、住民は生産...
生産活動そのものが損なわれるのは、戦争によって占領された...
自治度による交易力の減少は、''競合しているノード''では問...
今プレイのカザンは、アジア地域のノードをほぼ独占していま...
つまるところ、自治度がどうあれ''交易収入は一定''なのです。
このゲームは時代が進めば進むほど、総収入に占める交易収入...
これは、工場というDIPのDEVポチ5回を行ったのと同じだけの産...
また、既に触れたように貿易会社のシステムで、理屈は不明で...
どんなに腐った国であっても、政府と商人が癒着することで本...
**オラ行くぜオラ行くぜオラ行くぜ [#c38dda38]
1643年、拡大を続けるカザンのOEは''262.3%''と今プレイにお...
&ref(OE限界突破.JPG,nolink);
''OE262.3%による不穏度+13.12''を''汚職92による不穏度-18.2...
完封でございます!
ただし、ピンポイントで不穏度が+15される例のイベントが起こ...
これは、かつて絶対主義上昇のために自治度下げを行った対価...
不穏度が反乱に結びついたのは、''たった一度だけ''。
1640年代に起こった''スコータイ分離独立派の反乱''が、カザ...
理論上、OE100超バッドイベントの+15に自治度下げや他イベン...
今プレイの場合、コア化が13ヶ月で終わる都合、獲得とコア化...
NIにコア化減が無い、ましてrazeが使えない国だと300%超にな...
**ウンコ詰まった [#x06b2fd1]
&ref(汚職100.JPG,nolink);
1651年、西アフリカ攻略などWCの仕上げ段階に進んでいたカザ...
ステート・貿易会社の自治度が50%まで上がり、君主力は常に通...
汚職が100以上になるか興味がありましたが、残念ながらカンス...
テリトリーからの汚職はとっくに+0.8/yearを叩き出してますが...
&ref(汚職100と財政.JPG,nolink);
懸念材料となった汚職下の財政はこんな感じです。
>ちょっと待って!''月-1432の大赤字''やん!<
慌てることはありません。
これは戦争終了直後、和平で植民地を取りすぎてしまったがた...
植民地維持費が適正化すればむしろ数百ダカットの黒字ですか...
**さすがにちょっと厳しいものが [#nf71d5a2]
ここまで余裕ぶっこいてきましたが、唯一、厳しい要素があり...
自治度がダイレクトに効く要素である人的資源が、軍量アイデ...
なんて言いましたが嘘です。全く不足しません。
MIL50((汚職100の影響で実際はMIL100))を費やして将軍を雇用...
プロフェッショナリズム5%=MIL250((汚職100の影響で実際はMIL...
この変換無しでは傭兵を混ぜる必要がありますが、変換有りな...
&ref(変換.JPG,nolink);
合計で数十回は変換をポチりましたが、それを上回るペースでM...
汚職で消費が2倍なのに、どうしてそれ以上のペースで湧いてく...
**ダッシュの結果 [#r3a2c01e]
1668年の世界です。
&ref(1668 世界.JPG,nolink);
ペルシアのオレンジの国はミッション報酬で独立させられるイ...
残るは、日本を制圧し、大国の残滓を処理し、未だ原住民が残...
AARに書きたかったことは一通り書けたので、ここで事実上とし...
**今回(1620頃~1668)のプレイ補足 [#a0d65522]
ここでは、第四回のプレイ内容について、上で書ききれなかっ...
***余った君主力の行方 [#s189f8e4]
前回以前も含めここまでに書き忘れてましたが、余った君主力...
序盤は、植民地主義・活版印刷の受容((世界交易・工場は、DEV...
インド到達後は、DIPはインドの高価な産品、MILはステート(...
絶対主義時代以降は、1DEVあたりの価値が相対的に下がるため...
**今回(1620頃~1668)のまとめ [#ae468c1d]
''汚職パワー''で世界を一気に我が物としたぜ。
前 [[第三回 コア化の黒字経営>AAR/誰でも簡単、糞まみれW...
次 [[第五回(終) 走りきった遊牧民の末路>AAR/誰でも簡...
ページ名: