AAR/誰でも簡単、糞まみれWC/第一回 永久機関の始動
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]]
#contents
**始めは大きく [#zae05dc2]
筆者の考えは''カザンは、オスマンやティムール(ムガル化)...
オスマンなどが持たない決定的な優位をカザンが持っている事...
他に書き入れる適切な場所が無かったので、この項に書いてお...
今プレイにおいては、''属国は原則として用いません。''((例...
属国は、再征服CBを活用した低AEでの拡大、コア化の回避によ...
ただし、遊牧民の場合、これらの利得のために属国を作らずと...
属国管理にプレイヤーのリソースを用いず、お気楽にWCを達成...
**解説の項について [#fa4a6a57]
解説と冠されている項は、文字通りゲーム内の仕様を解説する...
「それは知っている」という項目について読み飛ばしていただ...
**時間を進める前の準備 [#c03eaf1d]
&ref(開始時.JPG,nolink);
君主・後継者ともに有能とは言い難いですがおおよそ平均程度...
このぐらいの能力であれば、躊躇なく将軍化しこき使うのが良...
遊牧民は、後継者が不在or成人していないときに君主が死亡す...
顧問は全てレベル1を雇用、君主力以上に顧問の補正が目当て...
''規律+5%の軍事顧問''はあまりにも優秀で、これが居るか居な...
初期で規律顧問が居ないときは、顧問解雇ガチャを使って無理...
NFは軍事に振り、軍事技術の遅れを絶対に防ぐ意思を示すと共...
将軍枠は、初期で1、PP25以上で2、封建制受容で3、帝国ラ...
今プレイでは、ほとんどの期間において将軍枠を最大まで埋め...
序盤は野戦で勝つための白兵、中盤からは攻城速度を高める包...
ライバルはモスクワ・ノガイ・ウズベクを指定し、禁輸と侮辱...
今プレイでは、超大国化によってライバルが指定できなくなる...
他には、首都カザンの要塞を解体、交易商人の最適化、部族est...
**解説/遊牧民の結束、安定して強力 [#t30e1058]
君主制における正統性、共和制における伝統に対応する機能と...
団結は自国の総DEVに伴って減少し続ける一方、raze((州の破壊...
遊牧民の結束が低下すると、継承危機等のバッドイベントのト...
しかし、WCを目標とするプレイは戦争し続ける都合、razeとloo...
100の団結は''規律+5%/不穏度-2%''という強力な効果を生み続...
**初戦 vsノガイ [#ob1456ac]
宣戦布告が可能となる開始一ヶ月後に、遊牧民CBでノガイに仕...
この立ち上がりの迅速さは遊牧民の魅力の一つです。
通常の国家の場合、一年以上のクレーム作成期間を挟んでから...
開戦が遅くなるほどAIが同盟を増やしてくる都合、一日でも早...
&ref(ノガイ戦力.JPG,nolink);
ノガイは十中八九ウズベクと結ぶため、単独で仕掛けるカザン...
しかし、このぐらいの差であれば用兵の差で覆すことができま...
序盤において戦力が五分or劣勢の状態の戦争に勝つコツは、と...
高白兵((今プレイでは白兵4))の将軍を付け、規律の軍事顧問を...
ある程度の殲滅を繰り返せば、もはや占領するだけです。
共戦国のウズベクもろともノガイを蹴散らし、ウズベクからは...
ウズベクから州を取らないのは、共戦国への「不当な要求」でD...
&ref(ノガイ占領2.JPG,nolink);
ノガイからは以下のように州を奪いましたが、露骨に道が作ら...
何を目指しているか察した方も多いでしょう。
&ref(ノガイルート2.JPG,nolink);
**解説/遊牧民同士の戦闘 [#j7dee1c0]
遊牧民は平野部で白兵与ダメ+25%、平野部以外(カザン周辺で...
遊牧民同士が平野でぶつかった場合は、お互いに与ダメが増え...
手動の退却命令が可能になる戦闘開始12日経過までに敵の士気...
遊牧民同士の戦闘は、戦闘の進行が急であるがため''殲滅が発...
なお、ゲーム開始時の軍事技術3における戦闘幅は20と、中堅国...
量の優位に加え、将軍と顧問による質の優位を確保し地形のマ...
敵の主力を殲滅してしまえば、敵軍が再建されるのには時間を...
再建された軍も1k単位でバラバラに動くので、よほど縦深があ...
**二戦目 vsモスクワ [#kdf992dd]
ノガイ戦を終えた頃、おなじみモスクワがノブゴロドを虐めて...
モスクワは放っておくと強大化し、カザンを確実に殴って来る...
兵力では、5つもの属国を引き連れるモスクワに対し大幅にカ...
&ref(野戦勝利.JPG,nolink);((スクショ撮り忘れ&良いタイミ...
遊牧民の対遊牧民以外へのCBは、野戦の勝利が戦争目標となっ...
気が付くと50点以上溜まっており、モスクワが人的資源切れ・...
要塞を攻略していないとその要塞の周辺の州を獲得する和平が...
戦果として、州よりも嬉しいのはダカットです。モスクワのDEV...
問題はダカットの投資先が無いという点です。寺院を建ててリ...
土地の貧弱さは中央アジアあるあるの典型です。
こんなところにいつまでも居られるか!
なお、モスクワからの州獲得により封建制を受容することがで...
封建制のところからDEVポチを始めるのは気が遠くなるので、た...
**解説/遊牧民vs非遊牧民の戦闘 [#x23734f7]
序盤の遊牧民グループは、歩兵のトータルpipが''4''、騎兵の...
明など中華グループ、モスクワなど東欧グループ、西欧グルー...
初期で騎兵が多い上、estateの部族からも騎兵が湧いて出るた...
遊牧民の結束MAXと顧問を合わせて規律+10%と遊牧民の平野での...
アナトリア・ムスリム・インドグループの歩兵は''pip3''ある...
この時期の遊牧民とpipで並んでいるのは、ランダムニューワー...
**ルネサンスは金山から [#z2d79b64]
なんとカザンの初期保有州には、この周辺で唯一の金山(バー...
ユーラシア内陸は世界で最も金山に恵まれていない地域であり...
他国から奪った金山を活用しようとしても、自治度の都合で収...
これを活かさない手はありませんから、金山をガッツリ開発し...
既にルネサンスが発祥しており、モスクワ領のrazeで君主力も...
&ref(金山2.JPG,nolink);
このDEVポチで金山収入が月10ダカットとなり、総収入(賠償を...
インフレが年に0.25%ぐらい進んでますが誤差みたいなもんです...
序盤の金策を大幅に改善できる点で、カザンは中堅国らしから...
**三戦目 vs大オルド [#ad198991]
ノガイ戦・モスクワ戦には、それぞれ道路の作成・将来の敵の...
一方でこの大オルド戦は、ある意味で戦争そのものが目的です。
つまるところ、戦争に勝って賠償金と州を手に入れ、州をraze...
ひどい話ですが、EU4の世界は弱肉強食。俺より弱い奴に会いに...
既に人的資源はカツカツのため、貴重な人的資源は騎兵の補充...
モスクワを制したカザンに対し、大オルドはさして強くなく、...
強いて言うなら、レベル2のアストラハン要塞に手こずりまし...
まだ砲兵が出ていないので、高包囲の将軍が引けていない限り...
モスクワ戦のときレベル2のリャザン要塞を攻略しましたが、...
**解説/raze、その破壊的性能 [#l13fcebf]
EU4においてプレイヤーが能動的に君主力を得る手段は限られて...
一般的な国家は、できるだけ君主が優秀であることを祈り、時...
ダカットでゴリ押しできる中盤以降を除くと、事実上として君...
しかし遊牧民は話が違います。
戦争で州を奪うことさえできれば、''raze''によってワンクリ...
1-1-1の州こそrazeできませんが、2-2-2の州をrazeすれば25-25...
DEVが高ければ高いほど破壊による減少も激しくなりますが、そ...
以下は肥沃な州をrazeする例((軍事技術8以上のとき))の画像で...
&ref(raze.JPG,nolink);((成都いっつも破壊されてんな。))
片っ端から州を奪い片っ端からrazeすると、序盤の一度の戦争...
絶対主義が解禁され高い統治効率で一度に多くの州を奪えるよ...
オスマンがハレムから6-6-6の神を産んでいても、遊牧民の0-0-...
また、razeで総DEVを減らすことを通じて''コア化ADM''と''OE'...
OEに悩まされるWCにおいてあまりにも重要で、仮に君主力が手...
コア化ADMに至っては、統治アイデアなどのこれを抑える機能を...
''razeが実行できるという一点において、遊牧民のWC適性は著...
razeのデメリットはDEV減による収入減ですが、そもそも新規に...
一方、razeによって得た君主力を自治度の低いステートにDEVポ...
現在の仕様であれば、得た州のすべてを問答無用でrazeして差...
なお、Paradoxの意図としては時代が進む(軍事技術の進展)こ...
ver1.29では機能しておらず、軍事技術が3から8まで進展するご...
これは[[1.30アップデートで修正されることが示されています...
1.30以降のバージョンでは、軍事技術23までrazeの効果の逓減...
それでもrazeがWCに適することは変わりませんが、ここまで大...
**今回(1444~1470頃)のプレイ補足 [#iaaa4c3d]
ここでは、第一回のプレイ内容について、上で書ききれなかっ...
***序盤における外交 [#od37ced9]
初動で遠交近攻のためにチャガタイと同盟。
チャガタイは、カザンが殴った後のウズベク等を襲うことでそ...
モスクワ戦後には、オスマンとの同盟((辺境伯化するイベント...
***ティムール小崩壊 [#r95db818]
シャー・ルフ死後の混乱の結果がどうなるかはプレイごと異な...
今プレイのティムールは、属国を維持することこそできません...
またティムールに圧迫されることの多いアジャムは元気で、ペ...
***最初のアイデアの選択 [#j82372e8]
最初のアイデアは「外交」としました。もっぱら戦勝点コスト-...
DIPなしで領土を切り取り放題できる遊牧民CBと相性抜群の効果...
外交官が二人増加するのも、序盤から終盤にかけて常にプレイ...
「外交」はプレイ方針との合致により優秀ですが、他の強力な...
それでも最初に選択したのは、外交技術を遅らせてでもアイデ...
序盤において統治技術と軍事技術は遅らせたくないですから、N...
**解説/WC最強NIカザン [#j6b659a8]
先に、本wiki内の項目からスクショしたNIの一覧を貼っておき...
上から我らがカザン、他の代表的遊牧民である満洲とオイラト...
&ref(カザンNI.JPG,nolink);
&ref(満洲NI.JPG,nolink);
&ref(オイラトNI.JPG,nolink);
&ref(汎用遊牧民NI.JPG,nolink);
&ref(キプチャクNI.JPG,nolink);
&ref(オスマンNI.JPG,nolink);
***コア化削減 [#g1dc669d]
カザンは2つ目のNIでコア化-25%を持っています。
これは全NI中の最大値であり、他に-25%を持っているのは遊牧...
コア化はADMを要する上、デフォルトでは三年もの期間を要しま...
WCでは大量の州をコア化する必要がありADM不足の心配がある他...
''統治効率と革新性を除く''コア化削減効果は、ADMのみならず...
つまりコア化NIが強力であるほど、OEが発生する期間が短くな...
また、コア化NIが''どれだけ早く得られるか''も重要です、
カザンは二番目、つまり最初のアイデアを埋める段階で入手で...
***反乱抑制 [#ve9070ee]
カザンは伝統((ゲーム開始時から保有するNI))により異教寛容+...
これはオスマンの伝統の異教寛容+3には劣りますがそれでも絶...
異教寛容はデフォルトで-3であり、国教寛容のデフォルトの+3...
これにより、異教の州の不穏度は国教の州に比べ6.75も高くな...
カザンはNIだけで異教寛容を-3から-1まで引き上げ、不穏度に...
不穏度そのものを下げるNIはリトアニア等の-2が最大ですから...
他に不穏度に効く効果として、汎用遊牧民の分離主義-5年があ...
また、宗教統一が上がる他の画像例に無い効果も、特に序盤に...
プレイヤー厭戦を抑えつつWCを達成するには反乱抑制が重要で...
***AE削減 [#j6507846]
上の画像の一覧の中で、AE削減-10%を持っているのはカザン・...
次回以降に詳しく解説しますが、遊牧民CBそのものに強力なAE...
***内政系 [#c33c40cd]
カザンの人的資源+25%は言わずもがな、交易効率+10%も数字こ...
交易効率+10%で並び、FL+33%を筆頭に多様な効果を持つオスマ...
***戦闘系 [#z61b3255]
明確にカザンが不利です。騎兵強化と将軍機動では、規律・士...
次回以降に詳しく解説しますが、騎兵自体があまり有効とは言...
しかし、マルチならともかくシングルでは、特に中盤以降は野...
***NI総論 [#k7aa1285]
筆者のWC理論における諸効果の重み付けは、
コア化削減>>>>反乱抑制>>>>AE削減>>内政系>>>...
よって、コア削減で世界一の座を他国と分け合い、反乱抑制で...
なお変態先であるキプチャクは、さすがに同類((カザン・ハン...
人的資源優位・交易優位((キプチャクのNIは州からの交易力の...
キプチャクに変態するための条件州がやたら東西に広く、それ...
ゲーム終盤に自然と条件州を確保した頃には、もうDEVポチの必...
**今回(1444~1470頃)のまとめ [#c0099135]
razeと賠償金の力で永久に止まらないカザンの遊牧民ライフが...
次 [[第二回 パラドの認めた失敗>AAR/誰でも簡単、糞まみ...
終了行:
[[AAR/誰でも簡単、糞まみれWC]]
#contents
**始めは大きく [#zae05dc2]
筆者の考えは''カザンは、オスマンやティムール(ムガル化)...
オスマンなどが持たない決定的な優位をカザンが持っている事...
他に書き入れる適切な場所が無かったので、この項に書いてお...
今プレイにおいては、''属国は原則として用いません。''((例...
属国は、再征服CBを活用した低AEでの拡大、コア化の回避によ...
ただし、遊牧民の場合、これらの利得のために属国を作らずと...
属国管理にプレイヤーのリソースを用いず、お気楽にWCを達成...
**解説の項について [#fa4a6a57]
解説と冠されている項は、文字通りゲーム内の仕様を解説する...
「それは知っている」という項目について読み飛ばしていただ...
**時間を進める前の準備 [#c03eaf1d]
&ref(開始時.JPG,nolink);
君主・後継者ともに有能とは言い難いですがおおよそ平均程度...
このぐらいの能力であれば、躊躇なく将軍化しこき使うのが良...
遊牧民は、後継者が不在or成人していないときに君主が死亡す...
顧問は全てレベル1を雇用、君主力以上に顧問の補正が目当て...
''規律+5%の軍事顧問''はあまりにも優秀で、これが居るか居な...
初期で規律顧問が居ないときは、顧問解雇ガチャを使って無理...
NFは軍事に振り、軍事技術の遅れを絶対に防ぐ意思を示すと共...
将軍枠は、初期で1、PP25以上で2、封建制受容で3、帝国ラ...
今プレイでは、ほとんどの期間において将軍枠を最大まで埋め...
序盤は野戦で勝つための白兵、中盤からは攻城速度を高める包...
ライバルはモスクワ・ノガイ・ウズベクを指定し、禁輸と侮辱...
今プレイでは、超大国化によってライバルが指定できなくなる...
他には、首都カザンの要塞を解体、交易商人の最適化、部族est...
**解説/遊牧民の結束、安定して強力 [#t30e1058]
君主制における正統性、共和制における伝統に対応する機能と...
団結は自国の総DEVに伴って減少し続ける一方、raze((州の破壊...
遊牧民の結束が低下すると、継承危機等のバッドイベントのト...
しかし、WCを目標とするプレイは戦争し続ける都合、razeとloo...
100の団結は''規律+5%/不穏度-2%''という強力な効果を生み続...
**初戦 vsノガイ [#ob1456ac]
宣戦布告が可能となる開始一ヶ月後に、遊牧民CBでノガイに仕...
この立ち上がりの迅速さは遊牧民の魅力の一つです。
通常の国家の場合、一年以上のクレーム作成期間を挟んでから...
開戦が遅くなるほどAIが同盟を増やしてくる都合、一日でも早...
&ref(ノガイ戦力.JPG,nolink);
ノガイは十中八九ウズベクと結ぶため、単独で仕掛けるカザン...
しかし、このぐらいの差であれば用兵の差で覆すことができま...
序盤において戦力が五分or劣勢の状態の戦争に勝つコツは、と...
高白兵((今プレイでは白兵4))の将軍を付け、規律の軍事顧問を...
ある程度の殲滅を繰り返せば、もはや占領するだけです。
共戦国のウズベクもろともノガイを蹴散らし、ウズベクからは...
ウズベクから州を取らないのは、共戦国への「不当な要求」でD...
&ref(ノガイ占領2.JPG,nolink);
ノガイからは以下のように州を奪いましたが、露骨に道が作ら...
何を目指しているか察した方も多いでしょう。
&ref(ノガイルート2.JPG,nolink);
**解説/遊牧民同士の戦闘 [#j7dee1c0]
遊牧民は平野部で白兵与ダメ+25%、平野部以外(カザン周辺で...
遊牧民同士が平野でぶつかった場合は、お互いに与ダメが増え...
手動の退却命令が可能になる戦闘開始12日経過までに敵の士気...
遊牧民同士の戦闘は、戦闘の進行が急であるがため''殲滅が発...
なお、ゲーム開始時の軍事技術3における戦闘幅は20と、中堅国...
量の優位に加え、将軍と顧問による質の優位を確保し地形のマ...
敵の主力を殲滅してしまえば、敵軍が再建されるのには時間を...
再建された軍も1k単位でバラバラに動くので、よほど縦深があ...
**二戦目 vsモスクワ [#kdf992dd]
ノガイ戦を終えた頃、おなじみモスクワがノブゴロドを虐めて...
モスクワは放っておくと強大化し、カザンを確実に殴って来る...
兵力では、5つもの属国を引き連れるモスクワに対し大幅にカ...
&ref(野戦勝利.JPG,nolink);((スクショ撮り忘れ&良いタイミ...
遊牧民の対遊牧民以外へのCBは、野戦の勝利が戦争目標となっ...
気が付くと50点以上溜まっており、モスクワが人的資源切れ・...
要塞を攻略していないとその要塞の周辺の州を獲得する和平が...
戦果として、州よりも嬉しいのはダカットです。モスクワのDEV...
問題はダカットの投資先が無いという点です。寺院を建ててリ...
土地の貧弱さは中央アジアあるあるの典型です。
こんなところにいつまでも居られるか!
なお、モスクワからの州獲得により封建制を受容することがで...
封建制のところからDEVポチを始めるのは気が遠くなるので、た...
**解説/遊牧民vs非遊牧民の戦闘 [#x23734f7]
序盤の遊牧民グループは、歩兵のトータルpipが''4''、騎兵の...
明など中華グループ、モスクワなど東欧グループ、西欧グルー...
初期で騎兵が多い上、estateの部族からも騎兵が湧いて出るた...
遊牧民の結束MAXと顧問を合わせて規律+10%と遊牧民の平野での...
アナトリア・ムスリム・インドグループの歩兵は''pip3''ある...
この時期の遊牧民とpipで並んでいるのは、ランダムニューワー...
**ルネサンスは金山から [#z2d79b64]
なんとカザンの初期保有州には、この周辺で唯一の金山(バー...
ユーラシア内陸は世界で最も金山に恵まれていない地域であり...
他国から奪った金山を活用しようとしても、自治度の都合で収...
これを活かさない手はありませんから、金山をガッツリ開発し...
既にルネサンスが発祥しており、モスクワ領のrazeで君主力も...
&ref(金山2.JPG,nolink);
このDEVポチで金山収入が月10ダカットとなり、総収入(賠償を...
インフレが年に0.25%ぐらい進んでますが誤差みたいなもんです...
序盤の金策を大幅に改善できる点で、カザンは中堅国らしから...
**三戦目 vs大オルド [#ad198991]
ノガイ戦・モスクワ戦には、それぞれ道路の作成・将来の敵の...
一方でこの大オルド戦は、ある意味で戦争そのものが目的です。
つまるところ、戦争に勝って賠償金と州を手に入れ、州をraze...
ひどい話ですが、EU4の世界は弱肉強食。俺より弱い奴に会いに...
既に人的資源はカツカツのため、貴重な人的資源は騎兵の補充...
モスクワを制したカザンに対し、大オルドはさして強くなく、...
強いて言うなら、レベル2のアストラハン要塞に手こずりまし...
まだ砲兵が出ていないので、高包囲の将軍が引けていない限り...
モスクワ戦のときレベル2のリャザン要塞を攻略しましたが、...
**解説/raze、その破壊的性能 [#l13fcebf]
EU4においてプレイヤーが能動的に君主力を得る手段は限られて...
一般的な国家は、できるだけ君主が優秀であることを祈り、時...
ダカットでゴリ押しできる中盤以降を除くと、事実上として君...
しかし遊牧民は話が違います。
戦争で州を奪うことさえできれば、''raze''によってワンクリ...
1-1-1の州こそrazeできませんが、2-2-2の州をrazeすれば25-25...
DEVが高ければ高いほど破壊による減少も激しくなりますが、そ...
以下は肥沃な州をrazeする例((軍事技術8以上のとき))の画像で...
&ref(raze.JPG,nolink);((成都いっつも破壊されてんな。))
片っ端から州を奪い片っ端からrazeすると、序盤の一度の戦争...
絶対主義が解禁され高い統治効率で一度に多くの州を奪えるよ...
オスマンがハレムから6-6-6の神を産んでいても、遊牧民の0-0-...
また、razeで総DEVを減らすことを通じて''コア化ADM''と''OE'...
OEに悩まされるWCにおいてあまりにも重要で、仮に君主力が手...
コア化ADMに至っては、統治アイデアなどのこれを抑える機能を...
''razeが実行できるという一点において、遊牧民のWC適性は著...
razeのデメリットはDEV減による収入減ですが、そもそも新規に...
一方、razeによって得た君主力を自治度の低いステートにDEVポ...
現在の仕様であれば、得た州のすべてを問答無用でrazeして差...
なお、Paradoxの意図としては時代が進む(軍事技術の進展)こ...
ver1.29では機能しておらず、軍事技術が3から8まで進展するご...
これは[[1.30アップデートで修正されることが示されています...
1.30以降のバージョンでは、軍事技術23までrazeの効果の逓減...
それでもrazeがWCに適することは変わりませんが、ここまで大...
**今回(1444~1470頃)のプレイ補足 [#iaaa4c3d]
ここでは、第一回のプレイ内容について、上で書ききれなかっ...
***序盤における外交 [#od37ced9]
初動で遠交近攻のためにチャガタイと同盟。
チャガタイは、カザンが殴った後のウズベク等を襲うことでそ...
モスクワ戦後には、オスマンとの同盟((辺境伯化するイベント...
***ティムール小崩壊 [#r95db818]
シャー・ルフ死後の混乱の結果がどうなるかはプレイごと異な...
今プレイのティムールは、属国を維持することこそできません...
またティムールに圧迫されることの多いアジャムは元気で、ペ...
***最初のアイデアの選択 [#j82372e8]
最初のアイデアは「外交」としました。もっぱら戦勝点コスト-...
DIPなしで領土を切り取り放題できる遊牧民CBと相性抜群の効果...
外交官が二人増加するのも、序盤から終盤にかけて常にプレイ...
「外交」はプレイ方針との合致により優秀ですが、他の強力な...
それでも最初に選択したのは、外交技術を遅らせてでもアイデ...
序盤において統治技術と軍事技術は遅らせたくないですから、N...
**解説/WC最強NIカザン [#j6b659a8]
先に、本wiki内の項目からスクショしたNIの一覧を貼っておき...
上から我らがカザン、他の代表的遊牧民である満洲とオイラト...
&ref(カザンNI.JPG,nolink);
&ref(満洲NI.JPG,nolink);
&ref(オイラトNI.JPG,nolink);
&ref(汎用遊牧民NI.JPG,nolink);
&ref(キプチャクNI.JPG,nolink);
&ref(オスマンNI.JPG,nolink);
***コア化削減 [#g1dc669d]
カザンは2つ目のNIでコア化-25%を持っています。
これは全NI中の最大値であり、他に-25%を持っているのは遊牧...
コア化はADMを要する上、デフォルトでは三年もの期間を要しま...
WCでは大量の州をコア化する必要がありADM不足の心配がある他...
''統治効率と革新性を除く''コア化削減効果は、ADMのみならず...
つまりコア化NIが強力であるほど、OEが発生する期間が短くな...
また、コア化NIが''どれだけ早く得られるか''も重要です、
カザンは二番目、つまり最初のアイデアを埋める段階で入手で...
***反乱抑制 [#ve9070ee]
カザンは伝統((ゲーム開始時から保有するNI))により異教寛容+...
これはオスマンの伝統の異教寛容+3には劣りますがそれでも絶...
異教寛容はデフォルトで-3であり、国教寛容のデフォルトの+3...
これにより、異教の州の不穏度は国教の州に比べ6.75も高くな...
カザンはNIだけで異教寛容を-3から-1まで引き上げ、不穏度に...
不穏度そのものを下げるNIはリトアニア等の-2が最大ですから...
他に不穏度に効く効果として、汎用遊牧民の分離主義-5年があ...
また、宗教統一が上がる他の画像例に無い効果も、特に序盤に...
プレイヤー厭戦を抑えつつWCを達成するには反乱抑制が重要で...
***AE削減 [#j6507846]
上の画像の一覧の中で、AE削減-10%を持っているのはカザン・...
次回以降に詳しく解説しますが、遊牧民CBそのものに強力なAE...
***内政系 [#c33c40cd]
カザンの人的資源+25%は言わずもがな、交易効率+10%も数字こ...
交易効率+10%で並び、FL+33%を筆頭に多様な効果を持つオスマ...
***戦闘系 [#z61b3255]
明確にカザンが不利です。騎兵強化と将軍機動では、規律・士...
次回以降に詳しく解説しますが、騎兵自体があまり有効とは言...
しかし、マルチならともかくシングルでは、特に中盤以降は野...
***NI総論 [#k7aa1285]
筆者のWC理論における諸効果の重み付けは、
コア化削減>>>>反乱抑制>>>>AE削減>>内政系>>>...
よって、コア削減で世界一の座を他国と分け合い、反乱抑制で...
なお変態先であるキプチャクは、さすがに同類((カザン・ハン...
人的資源優位・交易優位((キプチャクのNIは州からの交易力の...
キプチャクに変態するための条件州がやたら東西に広く、それ...
ゲーム終盤に自然と条件州を確保した頃には、もうDEVポチの必...
**今回(1444~1470頃)のまとめ [#c0099135]
razeと賠償金の力で永久に止まらないカザンの遊牧民ライフが...
次 [[第二回 パラドの認めた失敗>AAR/誰でも簡単、糞まみ...
ページ名: