AAR/誰でも簡単、お気楽WC ver1.32/検討 ティムール→ムガル-爆速コア化
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/誰でも簡単、お気楽WC ver1.32]]
#contents
**WCの王道 [#c1a5ad4f]
ここ1,2年のトレンドとしてWCの王道をティムール→ムガルと考...
ムガルの決定的な強みは、NIと文化同化の組み合わせにより格...
今回のプレイで用いるコア化コスト修正をまとめると以下のよ...
|NI|-25%|
|ヒンドゥスタン同化|-10%|
|統治アイデア|-25%|
|ヒンドゥー・シヴァ神|-10%|
|遺産・ヴァラナシTier3|-15%|
|''合計''|''-85%''((修正の上限値が-80%なので-5%分は無駄に...
これらのコスト修正とは別口で''統治効率''が乗算されますが...
ADMtech27/絶対主義MAX/アルハンブラを合わせ最終的に統治...
同様に''コア化時間''にも(統治効率を除く)各種修正が乗っ...
たとえ一度の戦争で300%のOEを得ようが、反乱の発生前にコア...
反乱の発生には最低でも10ヶ月を要するため、コア化が6ヶ月で...
(とはいえ、不穏度がゼロになってから反乱進行が0%になるま...
**ムガルの長所(コア化以外) [#if362a11]
ミッションでインド大部分・インドシナ半島・中国南部に恒久...
最終ミッションでは、南インドを属国として解放する対価に''...
独自の政府改革により容易に統治キャパを稼ぐこともできます。
文化同化によって様々なボーナスを得られますが、強力なボー...
甚だしい効果として南スラヴ(バルカン)の''対異教戦勝点-10...
**ムガルの短所 [#k5b48458]
''エンドタグ''であることが最大の短所です。
いったんムガルになってしまうと、もはやそれ以上の変態が望...
文化同化は遺産との相性が良さそうに見えますが、受容と同扱...
これは武蔵のSANKIN-KOTAI・漢城の宮殿・トレドの城あたりを...
また、新大陸の各種文化は''決して同化できない''ように設定...
**どこからムガル化する? [#g3fc4054]
ティムールは、ミッションに従って北インドに進出するだけで...
その他の大国スタートでは、ウズベク等への文化シフトやイス...
あえてティムール以外でスタートしムガルに至る場合、その主...
エンドタグで強力な恒久報酬を得られるミッションを持つ国々、
具体的には、''統治効率''のサルデーニャピエモンテ、オーストリア、プ...
これらを経由してからムガル化することで統治効率を90%((事実...
本AARの趣旨も踏まえると、ティムール→ムガルの一発変態以外...
**ティムールの長所 [#rd0c68f9]
EU4界の時報でもあった''シャールフ死亡からの大分裂''でした...
ましてプレイヤーなら、''たとえシャールフが開始初日に死ん...
アジャムからのコア回収戦争が終わるまでシャールフが生き延...
1454年末までの10年間を乗り切れば、トランスオクシアナ・ホ...
この時点でDEVにおいて初期オスマンを超え、メインノードのペ...
ティムール自体のミッションも優秀で、恒久請求権に加えて結...
**ティムールの短所 [#uce14046]
初動の乗り切り方さえ分かっていれば隙なく強いですが、強い...
軍質強化こそなかなかのものですが、征服プレイに必須級のコ...
しかしムガルに早期変態するなら、この短所は事実上無視でき...
ムガル変態時に外交枠+1が外れて枠オーバーを起こさないよう...
**タイムスケジュール [#o6c676a8]
|1444|プレイ開始・初手アジャム再征服|
|1454|属国併合|
|1500|ムガル化|
|1600|ヒンドゥー化|
|~|遺産回収・絶対主義国難処理|
|1700|帝国主義CB解禁・大拡張開始|
|1750|WC終了|
|1775|OT終了|
|1821|プレイ終了|
前 [[考察 イングランド-溢れる国庫>AAR/誰でも簡単、お気...
次 [[実践前編 ティムール→ムガル-爆速コア化>AAR/誰でも...
終了行:
[[AAR/誰でも簡単、お気楽WC ver1.32]]
#contents
**WCの王道 [#c1a5ad4f]
ここ1,2年のトレンドとしてWCの王道をティムール→ムガルと考...
ムガルの決定的な強みは、NIと文化同化の組み合わせにより格...
今回のプレイで用いるコア化コスト修正をまとめると以下のよ...
|NI|-25%|
|ヒンドゥスタン同化|-10%|
|統治アイデア|-25%|
|ヒンドゥー・シヴァ神|-10%|
|遺産・ヴァラナシTier3|-15%|
|''合計''|''-85%''((修正の上限値が-80%なので-5%分は無駄に...
これらのコスト修正とは別口で''統治効率''が乗算されますが...
ADMtech27/絶対主義MAX/アルハンブラを合わせ最終的に統治...
同様に''コア化時間''にも(統治効率を除く)各種修正が乗っ...
たとえ一度の戦争で300%のOEを得ようが、反乱の発生前にコア...
反乱の発生には最低でも10ヶ月を要するため、コア化が6ヶ月で...
(とはいえ、不穏度がゼロになってから反乱進行が0%になるま...
**ムガルの長所(コア化以外) [#if362a11]
ミッションでインド大部分・インドシナ半島・中国南部に恒久...
最終ミッションでは、南インドを属国として解放する対価に''...
独自の政府改革により容易に統治キャパを稼ぐこともできます。
文化同化によって様々なボーナスを得られますが、強力なボー...
甚だしい効果として南スラヴ(バルカン)の''対異教戦勝点-10...
**ムガルの短所 [#k5b48458]
''エンドタグ''であることが最大の短所です。
いったんムガルになってしまうと、もはやそれ以上の変態が望...
文化同化は遺産との相性が良さそうに見えますが、受容と同扱...
これは武蔵のSANKIN-KOTAI・漢城の宮殿・トレドの城あたりを...
また、新大陸の各種文化は''決して同化できない''ように設定...
**どこからムガル化する? [#g3fc4054]
ティムールは、ミッションに従って北インドに進出するだけで...
その他の大国スタートでは、ウズベク等への文化シフトやイス...
あえてティムール以外でスタートしムガルに至る場合、その主...
エンドタグで強力な恒久報酬を得られるミッションを持つ国々、
具体的には、''統治効率''のサルデーニャピエモンテ、オーストリア、プ...
これらを経由してからムガル化することで統治効率を90%((事実...
本AARの趣旨も踏まえると、ティムール→ムガルの一発変態以外...
**ティムールの長所 [#rd0c68f9]
EU4界の時報でもあった''シャールフ死亡からの大分裂''でした...
ましてプレイヤーなら、''たとえシャールフが開始初日に死ん...
アジャムからのコア回収戦争が終わるまでシャールフが生き延...
1454年末までの10年間を乗り切れば、トランスオクシアナ・ホ...
この時点でDEVにおいて初期オスマンを超え、メインノードのペ...
ティムール自体のミッションも優秀で、恒久請求権に加えて結...
**ティムールの短所 [#uce14046]
初動の乗り切り方さえ分かっていれば隙なく強いですが、強い...
軍質強化こそなかなかのものですが、征服プレイに必須級のコ...
しかしムガルに早期変態するなら、この短所は事実上無視でき...
ムガル変態時に外交枠+1が外れて枠オーバーを起こさないよう...
**タイムスケジュール [#o6c676a8]
|1444|プレイ開始・初手アジャム再征服|
|1454|属国併合|
|1500|ムガル化|
|1600|ヒンドゥー化|
|~|遺産回収・絶対主義国難処理|
|1700|帝国主義CB解禁・大拡張開始|
|1750|WC終了|
|1775|OT終了|
|1821|プレイ終了|
前 [[考察 イングランド-溢れる国庫>AAR/誰でも簡単、お気...
次 [[実践前編 ティムール→ムガル-爆速コア化>AAR/誰でも...
ページ名: