AAR/要塞に真っ向から立ち向かう/4.絶対主義の時代②:やわらか要塞
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/要塞に真っ向から立ち向かう]]
*要塞に真っ向から立ち向かう/4.絶対主義の時代②:やわらか...
**1666年の進捗状況 [#e38f4478]
***版図 [#h1d558ae]
&ref(./159.jpg,50%);
&ref(./160.jpg,50%);
&ref(./161.jpg,50%);
同盟:ハンガリー・ポーランド・アラゴン・ロシア・エジプト...
属国:スウェーデン・マジャパヒト・明
王冠連合が成立し準備完了、後は帝国主義CBの解禁が近いので...
列強周りはやはりあまり変わらない雰囲気。ロシアもあまり南...
アジア方面でファールスとバフマニーが気持ち伸びてはいるよ...
***アイデア [#ked6f706]
&ref(./162.jpg,100%);
アイデアは拡張アイデアを破棄し外交アイデアに切り替え、ま...
軍質+宗教の包囲能力+10%と権勢+軍質の外交併合コストが-10%...
**軍事覇権 [#n981506f]
***オスマン戦・キルワ戦 [#z9b5bbd7]
&ref(./163.jpg,50%);
&ref(./164.jpg,50%);
まずはオスマンに宣戦。
帝国主義CBもまだ解禁されておらず別段欲しい土地も(せいぜい...
地味に同盟関係に優れているのでこちらも同盟国を総動員。そ...
そしてオスマン戦にエジプトを呼び出している間にオランダ軍...
これから覇権を宣言し同盟国の維持が厳しくなってくるので、...
***軍事覇権 [#w1352eef]
&ref(./166.jpg,50%);
暫くしてようやく陸軍1000連隊を満たし軍事覇権が宣言出来る...
どの国が取っても拡張プレイを手厚くサポートしてくれる優秀...
***オスマン~アフリカの終戦 [#z0c06b9d]
&ref(./167.jpg,50%);
&ref(./168.jpg,50%);
&ref(./169.jpg,50%);
&ref(./170.jpg,50%);
&ref(./171.jpg,50%);
&ref(./172.jpg,50%);
&ref(./173.jpg,50%);
&ref(./174.jpg,50%);
覇権宣言後、適当にエジプトの介入を無視できるうちにアフリ...
あとはエジプトの同盟が維持できる所まで引っ張る方針ですが...
オスマンからは適当に属国ギリシャの種地でも取って、国土を...
**絶対主義最大値 [#wccd2260]
&ref(./175.jpg,50%);
&ref(./176.jpg,50%);
&ref(./177.jpg,50%);
この頃ようやく政府改革が最後まで到達した事によりミッショ...
自国の状態によって報酬が変わりますが、今回はオラニエ派に...
拡張プレイにおいて強力補正であることは言うまでも無く、こ...
**帝国主義CB解禁まで [#gbc558b0]
&ref(./178.jpg,50%);
&ref(./179.jpg,50%);
&ref(./180.jpg,50%);
&ref(./181.jpg,50%);
**帝国主義(民族主義)解禁 [#qcdceb26]
***ブランデンブルク戦 [#t72055f2]
&ref(./182.jpg,50%);
帝国主義CB、および民族主義CBが解禁されました。
オランダはドイツ文化グループに所属するため高dev地帯となる...
誰をターゲットにしても良いですが今回はまずブランデンブル...
途中
&ref(./183.jpg,50%);
終戦
&ref(./184.jpg,50%);
少ない戦勝点・AEながら十分な州を獲得。
同文化グループなので民族主義CBが適用されるのは先述の通り...
貴重な拡張プレイサポート要素になるので、極力自力でコア化...
**消化試合開幕 [#o9250e2f]
全体的に強国がいない関係で事実上の消化試合が始まりました。
ただし人的資源は余裕がありつつも全要塞を自力でガンガン包...
同盟国や属国にもなるべく包囲してもらい、人的資源の余裕は...
***包囲能力 [#b43cbb19]
&ref(./185.jpg,100%);
この頃の包囲能力は軍事覇権MAXの補正値や軍質宗教ポリシー、...
要塞防衛20%までなら3日でダイスロールが進みますし、防衛ア...
%%よく忘れていましたが%%交易ノードからも商人効果で更に包...
***ダイジェスト1 [#l2c3ff7d]
&ref(./186.jpg,50%);
&ref(./187.jpg,50%);
&ref(./188.jpg,50%);
&ref(./189.jpg,50%);
&ref(./190.jpg,50%);
&ref(./191.jpg,50%);
&ref(./192.jpg,50%);
&ref(./193.jpg,50%);
&ref(./194.jpg,50%);
&ref(./195.jpg,50%);
***マラッカの征服 [#m8585619]
&ref(./196.jpg,50%);
&ref(./197.jpg,50%);
マラッカ周りの平定が進み、丁度マラッカ戦でTPバランスが変...
オランダに変態した頃に小さく紹介していた市民階級特権「オ...
元々汎用改革として政府改革LV8には「市民の抑圧」で交易会社...
今プレイでは消化試合が始まっているため現在のオランダから...
***ダイジェスト2 [#n63dd69f]
&ref(./198.jpg,50%);
&ref(./199.jpg,50%);
&ref(./200.jpg,50%);
&ref(./201.jpg,50%);
&ref(./202.jpg,50%);
&ref(./203.jpg,50%);
&ref(./204.jpg,50%);
&ref(./205.jpg,50%);
&ref(./206.jpg,50%);
アラゴンやハンガリーといったかつての強同盟国も結局のとこ...
%%次回、本当に書くことが無いレベルの消化試合。君は刻の涙...
-------------------------------------
[[AAR/要塞に真っ向から立ち向かう]]
終了行:
[[AAR/要塞に真っ向から立ち向かう]]
*要塞に真っ向から立ち向かう/4.絶対主義の時代②:やわらか...
**1666年の進捗状況 [#e38f4478]
***版図 [#h1d558ae]
&ref(./159.jpg,50%);
&ref(./160.jpg,50%);
&ref(./161.jpg,50%);
同盟:ハンガリー・ポーランド・アラゴン・ロシア・エジプト...
属国:スウェーデン・マジャパヒト・明
王冠連合が成立し準備完了、後は帝国主義CBの解禁が近いので...
列強周りはやはりあまり変わらない雰囲気。ロシアもあまり南...
アジア方面でファールスとバフマニーが気持ち伸びてはいるよ...
***アイデア [#ked6f706]
&ref(./162.jpg,100%);
アイデアは拡張アイデアを破棄し外交アイデアに切り替え、ま...
軍質+宗教の包囲能力+10%と権勢+軍質の外交併合コストが-10%...
**軍事覇権 [#n981506f]
***オスマン戦・キルワ戦 [#z9b5bbd7]
&ref(./163.jpg,50%);
&ref(./164.jpg,50%);
まずはオスマンに宣戦。
帝国主義CBもまだ解禁されておらず別段欲しい土地も(せいぜい...
地味に同盟関係に優れているのでこちらも同盟国を総動員。そ...
そしてオスマン戦にエジプトを呼び出している間にオランダ軍...
これから覇権を宣言し同盟国の維持が厳しくなってくるので、...
***軍事覇権 [#w1352eef]
&ref(./166.jpg,50%);
暫くしてようやく陸軍1000連隊を満たし軍事覇権が宣言出来る...
どの国が取っても拡張プレイを手厚くサポートしてくれる優秀...
***オスマン~アフリカの終戦 [#z0c06b9d]
&ref(./167.jpg,50%);
&ref(./168.jpg,50%);
&ref(./169.jpg,50%);
&ref(./170.jpg,50%);
&ref(./171.jpg,50%);
&ref(./172.jpg,50%);
&ref(./173.jpg,50%);
&ref(./174.jpg,50%);
覇権宣言後、適当にエジプトの介入を無視できるうちにアフリ...
あとはエジプトの同盟が維持できる所まで引っ張る方針ですが...
オスマンからは適当に属国ギリシャの種地でも取って、国土を...
**絶対主義最大値 [#wccd2260]
&ref(./175.jpg,50%);
&ref(./176.jpg,50%);
&ref(./177.jpg,50%);
この頃ようやく政府改革が最後まで到達した事によりミッショ...
自国の状態によって報酬が変わりますが、今回はオラニエ派に...
拡張プレイにおいて強力補正であることは言うまでも無く、こ...
**帝国主義CB解禁まで [#gbc558b0]
&ref(./178.jpg,50%);
&ref(./179.jpg,50%);
&ref(./180.jpg,50%);
&ref(./181.jpg,50%);
**帝国主義(民族主義)解禁 [#qcdceb26]
***ブランデンブルク戦 [#t72055f2]
&ref(./182.jpg,50%);
帝国主義CB、および民族主義CBが解禁されました。
オランダはドイツ文化グループに所属するため高dev地帯となる...
誰をターゲットにしても良いですが今回はまずブランデンブル...
途中
&ref(./183.jpg,50%);
終戦
&ref(./184.jpg,50%);
少ない戦勝点・AEながら十分な州を獲得。
同文化グループなので民族主義CBが適用されるのは先述の通り...
貴重な拡張プレイサポート要素になるので、極力自力でコア化...
**消化試合開幕 [#o9250e2f]
全体的に強国がいない関係で事実上の消化試合が始まりました。
ただし人的資源は余裕がありつつも全要塞を自力でガンガン包...
同盟国や属国にもなるべく包囲してもらい、人的資源の余裕は...
***包囲能力 [#b43cbb19]
&ref(./185.jpg,100%);
この頃の包囲能力は軍事覇権MAXの補正値や軍質宗教ポリシー、...
要塞防衛20%までなら3日でダイスロールが進みますし、防衛ア...
%%よく忘れていましたが%%交易ノードからも商人効果で更に包...
***ダイジェスト1 [#l2c3ff7d]
&ref(./186.jpg,50%);
&ref(./187.jpg,50%);
&ref(./188.jpg,50%);
&ref(./189.jpg,50%);
&ref(./190.jpg,50%);
&ref(./191.jpg,50%);
&ref(./192.jpg,50%);
&ref(./193.jpg,50%);
&ref(./194.jpg,50%);
&ref(./195.jpg,50%);
***マラッカの征服 [#m8585619]
&ref(./196.jpg,50%);
&ref(./197.jpg,50%);
マラッカ周りの平定が進み、丁度マラッカ戦でTPバランスが変...
オランダに変態した頃に小さく紹介していた市民階級特権「オ...
元々汎用改革として政府改革LV8には「市民の抑圧」で交易会社...
今プレイでは消化試合が始まっているため現在のオランダから...
***ダイジェスト2 [#n63dd69f]
&ref(./198.jpg,50%);
&ref(./199.jpg,50%);
&ref(./200.jpg,50%);
&ref(./201.jpg,50%);
&ref(./202.jpg,50%);
&ref(./203.jpg,50%);
&ref(./204.jpg,50%);
&ref(./205.jpg,50%);
&ref(./206.jpg,50%);
アラゴンやハンガリーといったかつての強同盟国も結局のとこ...
%%次回、本当に書くことが無いレベルの消化試合。君は刻の涙...
-------------------------------------
[[AAR/要塞に真っ向から立ち向かう]]
ページ名: