AAR/英国国教会と議会の強さを示す/総括・記録など
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/英国国教会と議会の強さを示す]]
#contents
**世界の工場 [#xdb64abc]
ひとまず終了時の基本情報を再掲します。
&ref(最終地図.png,nolink);
&ref(DEVポチ成果.JPG,nolink);
&ref(最終収入.JPG,nolink);
この状態についての判断材料を探したのですが、自分の手元に...
[[同じ1.30のAARであるこちらのフランス>AAR/FranceでVer1.30...
参考先のフランスはWCを達成し、総DEV27868、植民地DEV08778...
当方のイギリスは小さく、総DEV9173、植民地DEV10314、月収99...
**領土 [#ibef3322]
序盤のスコットランド・アイルランドへの侵攻を除くと、もっ...
武力脅迫のシステム上、(完全体で健在の)明への朝貢が邪魔...
ヨーロッパは、縛りの扱いで迷ってスタートが遅れたこともあ...
相対的にアフリカが奪いやすく内陸までガッツリ抑えてます。
宣戦布告は新大陸統一と一プロビ国家の処理に行った程度、合...
なお、宣戦布告されたことは一度も無かったです。
武力脅迫による拡大のため、最大85まで絶対主義を上げたりし...
**総DEV [#z4c1072c]
欧州の肥沃な部分や広大なユーラシア内陸を抑えずしてDEV9173...
合計どれだけDEVポチを行ったか確認できず断言できませんが、...
ブリテン本国はもちろん貿易会社地域にもポチりまくっていま...
さすがにDEVが20を超えると効率が悪くなるので、建設スロット...
確認できた限り、DEVポチコストの最低値は''3''でした、
3まで下がらずとも、大学以降は一桁の消費でDEVポチすること...
&ref(DEVポチ一覧.JPG,nolink);
ロンドンのポジティブな修正を合計して''-195%''
&ref(DEVポチ効率.JPG,nolink);
また副産物として、中盤以降は直轄領が100%に張り付いていま...
&ref(完全直轄.JPG,nolink);
なにかの拍子に商人の忠誠が60を割っても、直轄売却で忠誠回...
直轄売却によって入る資金は、直轄領が多いほど減ってしまう...
**植民地DEV [#y6c61e26]
植民地国家地域の統一は完了しているため、
参考先フランスAARと比較して1500程度のDEVの多さが、そのま...
ただしこの上昇は必ずしも英国によるDEVポチに限定されず、''...
属国のDEVポチは、いつの間にか建設スロットが開放されている...
これに関連して、ネタ元の知人から連絡があり、
&ref(鷲技.png,nolink);
聖公会の''無条件DEVポチ減の属国とのシナジー''を教えてくれ...
でかすぎるは言いすぎだと思いますが、属国の溢れる君主点が...
(宗主国との宗教の一致を無視して)属国として使う分には、...
**収入 [#y41b9da8]
参考先フランスAARと比べ生産収入は1/4、交易収入は2/3です。
・生産収入が(直接は)手に入らない新大陸から流れる交易収...
・生産収入が手に入らない他国領からも交易を吸っている((代...
・交易アイデアと関連ポリシーで交易効率を盛っている
この三点が、相対的に多い交易収入に寄与していると思われま...
終了時の英国海峡ノードがこういった状況です。
&ref(ヘイトノード.JPG,nolink);
ジェノヴァ・ヴェネツィアでもコレクトはしていましたが微々...
あー汚物汚物。
**考察 - 収入最大化 [#e24283a9]
EU4の世界で収入を極限まで最大化する(という自己満足)のた...
基本的には、''プロヴィンスの生産量''で収入が決定されます...
残念ながら税収は無視できるレベルです。関税は率も大事です...
プロヴィンスの生産量の多さは''DIPのDEVポチ + 工場(DIP5回...
工場を全プロビに建てるのを大前提として、どれだけDEVポチし...
***DEVポチ [#ma7fa29f]
国が多ければ多いほど君主点が多くなるので、理論上は1プロビ...
迅速にHREファンネルを形成し属国を乱立するのが良さそうです...
君主点消費の無駄(たとえばInstitutioの過度な遅れ)を抜き...
***貿易会社 [#oe7e32fa]
貿易会社は投資も強力ですが、貿易会社地域に応じてローカル...
北米・南米を首都にすれば、旧大陸の全てを貿易会社にできま...
関税錬金術が消えるデメリットがありますが、後述の溶鉱炉の...
***同化 [#k9261b56]
それなりに効いてはいますが、他の方法で伸ばすことを優先し...
植民政策の同化を選択と聖職者特権を拾っておく程度でしょう...
***各種修正 [#id390efa]
下は今プレイ終了時における各種修正=生産財補正の一覧です。
&ref(生産財補正.JPG,nolink);
もっとも補正を効かせているのは溶鉱炉であることが分かると...
石炭は旧大陸44、新大陸9、オセアニア2が存在するため、すべ...
植民地国家に補正を奪われるのを防ぐOne-Tagを行う関係、必然...
他の補正としては、黄金時代と経済覇権を忘れないこと、アイ...
宗教はイバディ、カルト、ノルスに+10%がありますが、これら...
政府はカトリックorスコットランド文化の神権制に全体+10%、...
NIにグレブリと同じ+20%を入れた、スコットランド文化・ノル...
ついでに言うと、指導者の特性の「勤勉」で+10%されるので、...
***追記 [#k13247b1]
[[参考先のフランスAARでも、収入最大化についての言及をして...
・溶鉱炉建築のために石炭を確実に沸かせる(該当プロヴィン...
・国家変態によるミッションかき集めでブースト
この二つを忘れないことが大事でしょうね。
非カスタム国家スタートなら、やはり早期にWCできる国のほう...
ただし''End-game TAG''だと変態できないので、最終的にグレ...
''ゴミ産品をraze、良産品へのDEVポチ''に可能性を感じるので...
WCのスピードも迅速ですし、遊牧から神権になるのも簡単です...
**考察 - 議会総合 [#l497be93]
総評としては「一部のプレイでは強いが、普遍的には弱い」の...
ここでは、今回のプレイで採用した議題をまとめておきます。
|議題名|効果|解禁条件|短評|h
|土地所有の集権化|直轄領+5%|直轄領80%以下|1.30新規追加な...
|首相任命|DIP3/-75%顧問|なし|出現率が低いものの序盤に引け...
|植民地勅許|植民者+1、入植者増加+20|探検or拡張アイデアを...
|属国との調和|外交併合コスト-15%、属国税+5%|二つ以上の属...
|植民地税|関税+25%|植民地国家を持つ|関税ガンギマリプレイ...
以下は今回のプレイでは採用しなかったものの優秀な議題です。
|議題名|効果|解禁条件|短評|h
|選挙改革|ただちに共和伝統+10、共和伝統+0.5/年|共和制|共...
|土地改革|開発コスト-10%|なし|優秀だが出現率が低いのが問...
|大学の拡大|技術コスト-5%|なし|止めていた技術を一気に上げ...
|国教の伝播|宣教師+1、布教強度+1|人文アイデアを持たない|O...
|イエニチェリの堕落|規律+5%|イエニチェリが陸軍内の10%以上...
|戦争の支援|戦争疲弊-0.05/月、MP回復+10%|戦時中|他の方法...
全体として序盤に優秀な効果が多いですね。
終盤は効果が減衰すること以上に、''大量に要求される議席、...
使いやすい序盤の内に恩恵を受けて、中盤以降は捨てるのが無...
開き直って''全てのステートプロヴィンスに議席を割り振る''...
これも操作が面倒なのが難点ですが、議席そのもののボーナス...
対価として議題無しの汚職か、議題不成立の威信減を食らうハ...
**解説 - 属国植民 [#ibf00edf]
かねてより言われていることですが''自前の植民は効率が悪い'...
探検・拡張でアイデア枠を食いますし、並行植民数を増やすほ...
スペイン・ポルトガルなどに植民させてから奪うプレイが好ま...
また''属国に植民させる''という戦法も有効で、属国が植民地...
外交枠を消費しますがアイデア枠を食うよりマシでしょう。
ver1.30では、レオン・ガレツィアなどの国家が''たとえ属国解...
このあたりの属国、具体的にはイベリア・ブリテン・オランダ...
''一つの植民地地域に同じ宗主国を持つ複数の植民地国家が共...
これはこれで有効な手で、植民地国家からのボーナスを数が多...
理屈の上では、50個を超える植民地国家にボーナス閾値の10州...
**珍場面集 [#i4002a70]
その他、AARの趣旨とは関係ないものの記録したかった場面のま...
***フランス革命戦争 [#ec46934b]
こういうのが見れるのが醍醐味なんですよ。
&ref(フランス革命戦争.JPG,nolink);
***特に理由のない略奪 [#k1c1994f]
真っ黒に染まったノードを見ると心が洗われますね。
&ref(北京私掠船.JPG,nolink);
***カカシ軍団 [#h63803f1]
武力脅迫を成功させるためにFLオーバーした陸軍のせいで凄い...
しかしこうでもしないと資金がカンスト→消失していくので、合...
ちなみに全軍がろくに戦闘経験の無い''歩兵のみ''です。英国...
&ref(相対的な強さ.JPG,nolink);
***歴代統治者 [#z9abb2e1]
最初に居る奴が珍場面にも程がありますね。
&ref(歴代君主.JPG,nolink);
**おわりに [#p3ffbc6a]
くぅ~疲れました。これにて完結です。
AARの目的を果たすことができたかは怪しいですが、楽しんでい...
変なことを教えてもらったり思いついたりしたらまたAARを書く...
前 [[第四回 錬金術(終)>AAR/英国国教会と議会の強さを...
次 [[初手探検による再走>AAR/英国国教会と議会の強さを示...
終了行:
[[AAR/英国国教会と議会の強さを示す]]
#contents
**世界の工場 [#xdb64abc]
ひとまず終了時の基本情報を再掲します。
&ref(最終地図.png,nolink);
&ref(DEVポチ成果.JPG,nolink);
&ref(最終収入.JPG,nolink);
この状態についての判断材料を探したのですが、自分の手元に...
[[同じ1.30のAARであるこちらのフランス>AAR/FranceでVer1.30...
参考先のフランスはWCを達成し、総DEV27868、植民地DEV08778...
当方のイギリスは小さく、総DEV9173、植民地DEV10314、月収99...
**領土 [#ibef3322]
序盤のスコットランド・アイルランドへの侵攻を除くと、もっ...
武力脅迫のシステム上、(完全体で健在の)明への朝貢が邪魔...
ヨーロッパは、縛りの扱いで迷ってスタートが遅れたこともあ...
相対的にアフリカが奪いやすく内陸までガッツリ抑えてます。
宣戦布告は新大陸統一と一プロビ国家の処理に行った程度、合...
なお、宣戦布告されたことは一度も無かったです。
武力脅迫による拡大のため、最大85まで絶対主義を上げたりし...
**総DEV [#z4c1072c]
欧州の肥沃な部分や広大なユーラシア内陸を抑えずしてDEV9173...
合計どれだけDEVポチを行ったか確認できず断言できませんが、...
ブリテン本国はもちろん貿易会社地域にもポチりまくっていま...
さすがにDEVが20を超えると効率が悪くなるので、建設スロット...
確認できた限り、DEVポチコストの最低値は''3''でした、
3まで下がらずとも、大学以降は一桁の消費でDEVポチすること...
&ref(DEVポチ一覧.JPG,nolink);
ロンドンのポジティブな修正を合計して''-195%''
&ref(DEVポチ効率.JPG,nolink);
また副産物として、中盤以降は直轄領が100%に張り付いていま...
&ref(完全直轄.JPG,nolink);
なにかの拍子に商人の忠誠が60を割っても、直轄売却で忠誠回...
直轄売却によって入る資金は、直轄領が多いほど減ってしまう...
**植民地DEV [#y6c61e26]
植民地国家地域の統一は完了しているため、
参考先フランスAARと比較して1500程度のDEVの多さが、そのま...
ただしこの上昇は必ずしも英国によるDEVポチに限定されず、''...
属国のDEVポチは、いつの間にか建設スロットが開放されている...
これに関連して、ネタ元の知人から連絡があり、
&ref(鷲技.png,nolink);
聖公会の''無条件DEVポチ減の属国とのシナジー''を教えてくれ...
でかすぎるは言いすぎだと思いますが、属国の溢れる君主点が...
(宗主国との宗教の一致を無視して)属国として使う分には、...
**収入 [#y41b9da8]
参考先フランスAARと比べ生産収入は1/4、交易収入は2/3です。
・生産収入が(直接は)手に入らない新大陸から流れる交易収...
・生産収入が手に入らない他国領からも交易を吸っている((代...
・交易アイデアと関連ポリシーで交易効率を盛っている
この三点が、相対的に多い交易収入に寄与していると思われま...
終了時の英国海峡ノードがこういった状況です。
&ref(ヘイトノード.JPG,nolink);
ジェノヴァ・ヴェネツィアでもコレクトはしていましたが微々...
あー汚物汚物。
**考察 - 収入最大化 [#e24283a9]
EU4の世界で収入を極限まで最大化する(という自己満足)のた...
基本的には、''プロヴィンスの生産量''で収入が決定されます...
残念ながら税収は無視できるレベルです。関税は率も大事です...
プロヴィンスの生産量の多さは''DIPのDEVポチ + 工場(DIP5回...
工場を全プロビに建てるのを大前提として、どれだけDEVポチし...
***DEVポチ [#ma7fa29f]
国が多ければ多いほど君主点が多くなるので、理論上は1プロビ...
迅速にHREファンネルを形成し属国を乱立するのが良さそうです...
君主点消費の無駄(たとえばInstitutioの過度な遅れ)を抜き...
***貿易会社 [#oe7e32fa]
貿易会社は投資も強力ですが、貿易会社地域に応じてローカル...
北米・南米を首都にすれば、旧大陸の全てを貿易会社にできま...
関税錬金術が消えるデメリットがありますが、後述の溶鉱炉の...
***同化 [#k9261b56]
それなりに効いてはいますが、他の方法で伸ばすことを優先し...
植民政策の同化を選択と聖職者特権を拾っておく程度でしょう...
***各種修正 [#id390efa]
下は今プレイ終了時における各種修正=生産財補正の一覧です。
&ref(生産財補正.JPG,nolink);
もっとも補正を効かせているのは溶鉱炉であることが分かると...
石炭は旧大陸44、新大陸9、オセアニア2が存在するため、すべ...
植民地国家に補正を奪われるのを防ぐOne-Tagを行う関係、必然...
他の補正としては、黄金時代と経済覇権を忘れないこと、アイ...
宗教はイバディ、カルト、ノルスに+10%がありますが、これら...
政府はカトリックorスコットランド文化の神権制に全体+10%、...
NIにグレブリと同じ+20%を入れた、スコットランド文化・ノル...
ついでに言うと、指導者の特性の「勤勉」で+10%されるので、...
***追記 [#k13247b1]
[[参考先のフランスAARでも、収入最大化についての言及をして...
・溶鉱炉建築のために石炭を確実に沸かせる(該当プロヴィン...
・国家変態によるミッションかき集めでブースト
この二つを忘れないことが大事でしょうね。
非カスタム国家スタートなら、やはり早期にWCできる国のほう...
ただし''End-game TAG''だと変態できないので、最終的にグレ...
''ゴミ産品をraze、良産品へのDEVポチ''に可能性を感じるので...
WCのスピードも迅速ですし、遊牧から神権になるのも簡単です...
**考察 - 議会総合 [#l497be93]
総評としては「一部のプレイでは強いが、普遍的には弱い」の...
ここでは、今回のプレイで採用した議題をまとめておきます。
|議題名|効果|解禁条件|短評|h
|土地所有の集権化|直轄領+5%|直轄領80%以下|1.30新規追加な...
|首相任命|DIP3/-75%顧問|なし|出現率が低いものの序盤に引け...
|植民地勅許|植民者+1、入植者増加+20|探検or拡張アイデアを...
|属国との調和|外交併合コスト-15%、属国税+5%|二つ以上の属...
|植民地税|関税+25%|植民地国家を持つ|関税ガンギマリプレイ...
以下は今回のプレイでは採用しなかったものの優秀な議題です。
|議題名|効果|解禁条件|短評|h
|選挙改革|ただちに共和伝統+10、共和伝統+0.5/年|共和制|共...
|土地改革|開発コスト-10%|なし|優秀だが出現率が低いのが問...
|大学の拡大|技術コスト-5%|なし|止めていた技術を一気に上げ...
|国教の伝播|宣教師+1、布教強度+1|人文アイデアを持たない|O...
|イエニチェリの堕落|規律+5%|イエニチェリが陸軍内の10%以上...
|戦争の支援|戦争疲弊-0.05/月、MP回復+10%|戦時中|他の方法...
全体として序盤に優秀な効果が多いですね。
終盤は効果が減衰すること以上に、''大量に要求される議席、...
使いやすい序盤の内に恩恵を受けて、中盤以降は捨てるのが無...
開き直って''全てのステートプロヴィンスに議席を割り振る''...
これも操作が面倒なのが難点ですが、議席そのもののボーナス...
対価として議題無しの汚職か、議題不成立の威信減を食らうハ...
**解説 - 属国植民 [#ibf00edf]
かねてより言われていることですが''自前の植民は効率が悪い'...
探検・拡張でアイデア枠を食いますし、並行植民数を増やすほ...
スペイン・ポルトガルなどに植民させてから奪うプレイが好ま...
また''属国に植民させる''という戦法も有効で、属国が植民地...
外交枠を消費しますがアイデア枠を食うよりマシでしょう。
ver1.30では、レオン・ガレツィアなどの国家が''たとえ属国解...
このあたりの属国、具体的にはイベリア・ブリテン・オランダ...
''一つの植民地地域に同じ宗主国を持つ複数の植民地国家が共...
これはこれで有効な手で、植民地国家からのボーナスを数が多...
理屈の上では、50個を超える植民地国家にボーナス閾値の10州...
**珍場面集 [#i4002a70]
その他、AARの趣旨とは関係ないものの記録したかった場面のま...
***フランス革命戦争 [#ec46934b]
こういうのが見れるのが醍醐味なんですよ。
&ref(フランス革命戦争.JPG,nolink);
***特に理由のない略奪 [#k1c1994f]
真っ黒に染まったノードを見ると心が洗われますね。
&ref(北京私掠船.JPG,nolink);
***カカシ軍団 [#h63803f1]
武力脅迫を成功させるためにFLオーバーした陸軍のせいで凄い...
しかしこうでもしないと資金がカンスト→消失していくので、合...
ちなみに全軍がろくに戦闘経験の無い''歩兵のみ''です。英国...
&ref(相対的な強さ.JPG,nolink);
***歴代統治者 [#z9abb2e1]
最初に居る奴が珍場面にも程がありますね。
&ref(歴代君主.JPG,nolink);
**おわりに [#p3ffbc6a]
くぅ~疲れました。これにて完結です。
AARの目的を果たすことができたかは怪しいですが、楽しんでい...
変なことを教えてもらったり思いついたりしたらまたAARを書く...
前 [[第四回 錬金術(終)>AAR/英国国教会と議会の強さを...
次 [[初手探検による再走>AAR/英国国教会と議会の強さを示...
ページ名: