AAR/琉球は散々な目にはあいません~前編~
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/琉球散散]]
[[AAR/琉球散々ver1.34~探検拡張軍量アイデア戦略はいまでも...
*AAR/琉球は散々な目にはあいません~前編~ [#g5f25294]
1446年
&ref(./01.jpg,75%);
なるべく早く有能な君主に代わることが琉球三山達成の第一条...
3.4.2の女王摂政なので平均的能力なわけですが、これでも琉球...
1450年
ルネサンス発生したら直ちに開発してしまいます。琉球にとっ...
なおこの直後に開発コストの下がる政治的難民イベントが起こ...
1453年
&ref(./02.jpg,75%);
ルネサンス受容するも明が借金抱えてたせいで知識共有でお金...
とはいえこの資金でアドバイザー3人雇って技術を進めます
1463年
&ref(./03.jpg,75%);
しっかりクレームつけて初戦に挑みます。 軍事技術4ですが...
地味にマジャアスが領土拡張しているものの1対2なら各個撃破...
制海権さえ取れれば陸軍10kで各個撃破は容易だと思います
1472年
&ref(./04.jpg,75%);
反乱を機に国境をヒンドゥー教改宗。
安定度4を犠牲にしてディシジョンで改宗するのが楽ですが統治...
沖縄の開発が30以上になってると思うのでヒンドゥー教以外の...
主神の能力で中核州作成コスト編を取ったら本格的に領土拡張...
1499年
&ref(./05.jpg,75%);
厳しい戦いになるなら妥協するのも手です
1522年
&ref(./06.jpg,75%);
植民は外交アイデア4の人口増加を取ってから始めて1522年アラ...
1524年
&ref(./07.jpg,75%);
超有能後継者がいるというのに退位もさせずに放置のガバガバ...
1532年
探検拡張アイデアコンプリートで入植者増加の政策を利用。資...
資金があるようだから植民者+1とか+2植民しててもいいと思...
1533年
&ref(./08.jpg,75%);
少し世界が見えてきた。各国が順当に大国化している様子。
1543年
交易収入。ここらへんでマラッカに主要ノード移動
1547年
&ref(./10.jpg,75%);
明の崩壊からの呉に戦争。しっかり請求権をつけてる私は蛮族...
1550年
&ref(./11.jpg,75%);
経済状況。この時はまだ資金も人的資源も余裕
植民地国家はアラスカ・ラプラタ・オーストラリア。1.33の悪...
ver1.33と違ってほとんど戦争仕掛けられることはなかったので...
&ref(./12.jpg,75%);
この頃の階級の特権。重商主義上げる目的で交易品の特権を付...
1562年
&ref(./13.jpg,75%);
オスマンがとんでもない戦争に巻き込まれているようだけどプ...
プロテスタントが勝ったためかこの後HREはフランスとコモンウ...
1581年
&ref(./14.jpg,75%);
オイラトを属国化したので再征服。オイラトは広大な領土に請...
noCB禁止でもオイラト属国化できるのはシベリア植民をしっか...
1600年
&ref(./15.jpg,75%);((画像はいらないかと思ったけど目ざとい...
世界交易の制度だけは狙ってとれるというか交易が強みの琉球...
ほとんどの制度は島では発生してくれないので遷都禁止だと琉...
1600年の経済状況とかの画像がなかったんで1602年開発度2079...
1608年 なんか植民地に置いている兵1kどころか3kも負けるこ...
1612年
&ref(./16.jpg,75%);
植民地をめぐる戦争で欧州領を手に入れる。これが植民プレイ...
1617年
&ref(./17.jpg,75%);
賢明な読者さんなら前の画像で既に明へのAEが高まってること...
自分が持ってる中核州を全部放棄させる事ができるならば全土...
1618年
ほとんどの島への植民が終わったので探検アイデア破棄
1629年
&ref(./18.jpg,75%);
カスティーリャ同君からの吸収ついでにアラゴンも同君だった...
こいつら同君下位国のアラゴン領は要塞落としてなくてもくれ...
説明されないとわからないだろうがポルトガルの南はアラゴン...
なおマルタ島もここで確保しました。
統治限界が上限に近づいたので東方富豪政治に変更します。統...
1633年
&ref(./19.jpg,75%);
インドでの戦争。自分はもちろん属国にも請求権をつけさせて...
1636年
宮廷と国家の国難スタート1639年発生1649年予定通り最大絶対...
1645年
&ref(./20.jpg,75%);
マルタ島からチュニス領に請求権つけて戦争。同盟参戦してき...
1650年
&ref(./21.jpg,75%);
収入はこんな感じ
1652年
&ref(./22.jpg,75%);
カスティーリャの再征服。宗教アイデア取らずに世界征服する...
そしてこの戦争前のフォーメーション。扶養限界で消耗しない...
賢明な読者さんなら気づいてるだろうがマムルークを属国化し...
この画像からデリーと同盟組んでるのとバフマニーと戦争して...
1664年
&ref(./23.jpg,75%);
マムルークの再征服でオスマンと戦争。
賢明な読者さんなら先のグレートブリテン戦でオスマンと組ん...
目指しているところは表裏卑怯者である((字が違う?大体あっ...
マムルーク領が1つ増えてるのは好感度でもらった。抜け目ない...
1673年
明の併合終わる。開発度1000越えの属国はさっさと併合するに...
1677年
外交技術が23になる。前にあった帝国主義CBを得たというポッ...
1680年
&ref(./eu4_map_RYU_1680_07_05_1.png,25%);
気分的には世界征服余裕な気でいたけど、こうしてみるとまだ...
[[AAR/琉球は散々な目にはあいません~後編~]]
終了行:
[[AAR/琉球散散]]
[[AAR/琉球散々ver1.34~探検拡張軍量アイデア戦略はいまでも...
*AAR/琉球は散々な目にはあいません~前編~ [#g5f25294]
1446年
&ref(./01.jpg,75%);
なるべく早く有能な君主に代わることが琉球三山達成の第一条...
3.4.2の女王摂政なので平均的能力なわけですが、これでも琉球...
1450年
ルネサンス発生したら直ちに開発してしまいます。琉球にとっ...
なおこの直後に開発コストの下がる政治的難民イベントが起こ...
1453年
&ref(./02.jpg,75%);
ルネサンス受容するも明が借金抱えてたせいで知識共有でお金...
とはいえこの資金でアドバイザー3人雇って技術を進めます
1463年
&ref(./03.jpg,75%);
しっかりクレームつけて初戦に挑みます。 軍事技術4ですが...
地味にマジャアスが領土拡張しているものの1対2なら各個撃破...
制海権さえ取れれば陸軍10kで各個撃破は容易だと思います
1472年
&ref(./04.jpg,75%);
反乱を機に国境をヒンドゥー教改宗。
安定度4を犠牲にしてディシジョンで改宗するのが楽ですが統治...
沖縄の開発が30以上になってると思うのでヒンドゥー教以外の...
主神の能力で中核州作成コスト編を取ったら本格的に領土拡張...
1499年
&ref(./05.jpg,75%);
厳しい戦いになるなら妥協するのも手です
1522年
&ref(./06.jpg,75%);
植民は外交アイデア4の人口増加を取ってから始めて1522年アラ...
1524年
&ref(./07.jpg,75%);
超有能後継者がいるというのに退位もさせずに放置のガバガバ...
1532年
探検拡張アイデアコンプリートで入植者増加の政策を利用。資...
資金があるようだから植民者+1とか+2植民しててもいいと思...
1533年
&ref(./08.jpg,75%);
少し世界が見えてきた。各国が順当に大国化している様子。
1543年
交易収入。ここらへんでマラッカに主要ノード移動
1547年
&ref(./10.jpg,75%);
明の崩壊からの呉に戦争。しっかり請求権をつけてる私は蛮族...
1550年
&ref(./11.jpg,75%);
経済状況。この時はまだ資金も人的資源も余裕
植民地国家はアラスカ・ラプラタ・オーストラリア。1.33の悪...
ver1.33と違ってほとんど戦争仕掛けられることはなかったので...
&ref(./12.jpg,75%);
この頃の階級の特権。重商主義上げる目的で交易品の特権を付...
1562年
&ref(./13.jpg,75%);
オスマンがとんでもない戦争に巻き込まれているようだけどプ...
プロテスタントが勝ったためかこの後HREはフランスとコモンウ...
1581年
&ref(./14.jpg,75%);
オイラトを属国化したので再征服。オイラトは広大な領土に請...
noCB禁止でもオイラト属国化できるのはシベリア植民をしっか...
1600年
&ref(./15.jpg,75%);((画像はいらないかと思ったけど目ざとい...
世界交易の制度だけは狙ってとれるというか交易が強みの琉球...
ほとんどの制度は島では発生してくれないので遷都禁止だと琉...
1600年の経済状況とかの画像がなかったんで1602年開発度2079...
1608年 なんか植民地に置いている兵1kどころか3kも負けるこ...
1612年
&ref(./16.jpg,75%);
植民地をめぐる戦争で欧州領を手に入れる。これが植民プレイ...
1617年
&ref(./17.jpg,75%);
賢明な読者さんなら前の画像で既に明へのAEが高まってること...
自分が持ってる中核州を全部放棄させる事ができるならば全土...
1618年
ほとんどの島への植民が終わったので探検アイデア破棄
1629年
&ref(./18.jpg,75%);
カスティーリャ同君からの吸収ついでにアラゴンも同君だった...
こいつら同君下位国のアラゴン領は要塞落としてなくてもくれ...
説明されないとわからないだろうがポルトガルの南はアラゴン...
なおマルタ島もここで確保しました。
統治限界が上限に近づいたので東方富豪政治に変更します。統...
1633年
&ref(./19.jpg,75%);
インドでの戦争。自分はもちろん属国にも請求権をつけさせて...
1636年
宮廷と国家の国難スタート1639年発生1649年予定通り最大絶対...
1645年
&ref(./20.jpg,75%);
マルタ島からチュニス領に請求権つけて戦争。同盟参戦してき...
1650年
&ref(./21.jpg,75%);
収入はこんな感じ
1652年
&ref(./22.jpg,75%);
カスティーリャの再征服。宗教アイデア取らずに世界征服する...
そしてこの戦争前のフォーメーション。扶養限界で消耗しない...
賢明な読者さんなら気づいてるだろうがマムルークを属国化し...
この画像からデリーと同盟組んでるのとバフマニーと戦争して...
1664年
&ref(./23.jpg,75%);
マムルークの再征服でオスマンと戦争。
賢明な読者さんなら先のグレートブリテン戦でオスマンと組ん...
目指しているところは表裏卑怯者である((字が違う?大体あっ...
マムルーク領が1つ増えてるのは好感度でもらった。抜け目ない...
1673年
明の併合終わる。開発度1000越えの属国はさっさと併合するに...
1677年
外交技術が23になる。前にあった帝国主義CBを得たというポッ...
1680年
&ref(./eu4_map_RYU_1680_07_05_1.png,25%);
気分的には世界征服余裕な気でいたけど、こうしてみるとまだ...
[[AAR/琉球は散々な目にはあいません~後編~]]
ページ名: