AAR/王の中の王/ペルシア1
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/王の中の王]]
前回:[[第〇話 ペルシアの勇士よ立ち上がれ>AAR/王の中の王...
*第一話 ペルシアは世界帝国の夢を見る (1444-150...
&ref(17.jpg);
**もくじ [#jd47d151]
#contents
**はじめに [#ee4dfd71]
&ref(y.jpg);
はーい。皆さんお待たせしました。精神を病みかけていたシャ...
&ref(x.jpg);
まずはペルシアのコアを大量に持つ忌々しきティムールにペル...
&ref(25.jpg,,70%);
&ref(y.jpg);
そんな当たり前のことは今更だよー。君相手だと朕が突っ込み...
**タバリスタンは征服されない! [#abd70f0f]
***タバリスタンが生き残るためには [#k7c51a47]
&ref(y.jpg);
さて、何十回と繰り返すことで朕とっておきのタバリスタン生...
-''1:外交評判+(Diplomatic Reputation+)の+1顧問がいて...
-''2:クリミア・ノガイ両国に独立保障(Proclaim Guarantee...
-''3:クリミア→ノガイの順で婚姻し、その後同盟。Positive...
-''4:3まで成功した後、外交官を引き上げオスマンに独立保...
-''5:黒羊朝→シャーヴァンにそれぞれ領有権の捏造''
-''6:黒羊朝やティムールに宣戦されないように祈る!''
-''7:クリミアの戦争に参加し、クリミア=オスマン同盟の下...
-''8:オスマンにお金貢いで婚姻して同盟締結までこぎつける...
&ref(y.jpg);
多分これが一番早いと思います。
&ref(x.jpg);
今までずっとウズベクとの同盟を頼りにしてきたのに今回は同...
&ref(y.jpg);
そうね。ウズベクは必ず最初から外交態度が普通で距離もオス...
***TCN三カ国同盟の成立 [#a7f3080c]
&ref(y.jpg);
ゲームを開始したら時を進める前にDip Rep+の顧問がいるかと...
&ref(y.jpg);
次にクリミアに関係改善の外交官を派遣、ノガイに独立保障。...
&ref(x.jpg);
これは必須というほどではないが、我が国の初期常備軍は歩兵...
&ref(y.jpg);
ノガイに独立保障した外交官が帰ってきたらクリミアにも独立...
になって正統性が下がるからどこの国とも婚姻も同盟もできな...
&ref(x.jpg);
なお後継者は3回に一回ほどの割合で現れるが、大抵は王位継...
&ref(y.jpg);
クリミアが結婚してくれるってなったらノガイに張り付けてる...
&ref(x.jpg);
最早AARというよりはただの攻略ページになっているが次だ。こ...
&ref(y.jpg);
ここまでは君主が死ぬのと同盟締結どっちが早いかのスピード...
***TCO三カ国同盟の模索 [#s4b94ec4]
&ref(y.jpg);
ノガイと同盟してしまえばいきなりティムールに宣戦される事...
&ref(x.jpg);
しかしここまでしても黒羊朝に殴り込まれてリセットコースを...
&ref(y.jpg);
次はオスマンとの同盟だね。オスマンにも外交官を張り付けて...
|CENTER:&ref(26.jpg,,70%);|
|このように、独立保障+婚姻+貢物だけでは届かない。共闘状...
&ref(x.jpg);
まだまだ我が国は不安定だがここまでこれば、いやここまで来...
&ref(y.jpg);
なお今回はマムルークが白羊朝を完全併合してオスマンが対マ...
|CENTER:&ref(121.jpg);|
|CENTER:たとえ一国が裏切ようにももう一国が牽制となる。そ...
**カスピ海の南岸から [#w950d164]
***ペルシア人は西進す [#f5eb5538]
&ref(y.jpg);
次にやることは一つ。機会を伺って対黒羊朝戦だ!
&ref(x.jpg);
ついに戦争か。この軍王クセルクセスとペルシアの民の勇士を...
&ref(y.jpg);
とはいえ貧弱な我が軍で黒羊朝に勝てるわけもない。ここはチ...
&ref(x.jpg);
まだ我がペルシア軍の勇士を見せることはできないのか・・・
&ref(y.jpg);
いやそもそもまだペルシアじゃないし。黒羊朝は高確率でシャ...
|CENTER:&ref(104.jpg);|
|この3つの領土を割譲させよう。ここだけなら戦勝点はそんな...
&ref(y.jpg);
この戦争のメリットは二つあって、一つは単純に我が国の勢力...
***カフカス山脈のふもとへと [#w6257765]
&ref(y.jpg);
さて、AARというより攻略ページになってたけどここからは少し...
&ref(x.jpg);
この先どうなるかわからないとも言える。
&ref(y.jpg);
それを言っちゃあお仕舞だよ。さて早速グルジアに対するクレ...
&ref(x.jpg);
何やら敵側にモスクワが引っ付いてくるようだが・・・
|&ref(105.jpg);|
&ref(y.jpg);
キプチャクに通行許可もらえるとも思えないし気にしなくてい...
&ref(x.jpg);
なんかクリミアがモスクワ達に占領されてってるぞ・・・
&ref(y.jpg);
リトアニアから通行許可をもらったみたいね。こっちまでは来...
|&ref(109.jpg);|
&ref(y.jpg);
さて1494年、グルジアとの和平期間が明けたから再度攻め...
***オスマン=ティムール同盟の成立 [#u26a3b6f]
&ref(y.jpg);
さてグルジア戦争をしている間にオスマン=ティムール同盟を...
&ref(x.jpg);
人は後にこれを、黒羊朝分割と呼ぶ。
&ref(y.jpg);
なんかよくわからないけど黒羊朝の持つペルシアのコアが中途...
&ref(x.jpg);
首都だけになったグルジアを北部のギリシア正教国に取られた...
&ref(y.jpg);
さくっと奪取しときましょうねー。さてこれでオスマンと我が...
|&ref(120a.jpg);|
|CENTER:暴れすぎました。反省してます。オスマンに裏切られ...
**1500年の世界地図 [#if2c0470]
&ref(MAP1500.png);
かなり頑張ったつもりなのにこう見るとまだタバリスタンは小...
*[[第二話 東方の大国>AAR/王の中の王/ペルシア2]] [#c3041...
終了行:
[[AAR/王の中の王]]
前回:[[第〇話 ペルシアの勇士よ立ち上がれ>AAR/王の中の王...
*第一話 ペルシアは世界帝国の夢を見る (1444-150...
&ref(17.jpg);
**もくじ [#jd47d151]
#contents
**はじめに [#ee4dfd71]
&ref(y.jpg);
はーい。皆さんお待たせしました。精神を病みかけていたシャ...
&ref(x.jpg);
まずはペルシアのコアを大量に持つ忌々しきティムールにペル...
&ref(25.jpg,,70%);
&ref(y.jpg);
そんな当たり前のことは今更だよー。君相手だと朕が突っ込み...
**タバリスタンは征服されない! [#abd70f0f]
***タバリスタンが生き残るためには [#k7c51a47]
&ref(y.jpg);
さて、何十回と繰り返すことで朕とっておきのタバリスタン生...
-''1:外交評判+(Diplomatic Reputation+)の+1顧問がいて...
-''2:クリミア・ノガイ両国に独立保障(Proclaim Guarantee...
-''3:クリミア→ノガイの順で婚姻し、その後同盟。Positive...
-''4:3まで成功した後、外交官を引き上げオスマンに独立保...
-''5:黒羊朝→シャーヴァンにそれぞれ領有権の捏造''
-''6:黒羊朝やティムールに宣戦されないように祈る!''
-''7:クリミアの戦争に参加し、クリミア=オスマン同盟の下...
-''8:オスマンにお金貢いで婚姻して同盟締結までこぎつける...
&ref(y.jpg);
多分これが一番早いと思います。
&ref(x.jpg);
今までずっとウズベクとの同盟を頼りにしてきたのに今回は同...
&ref(y.jpg);
そうね。ウズベクは必ず最初から外交態度が普通で距離もオス...
***TCN三カ国同盟の成立 [#a7f3080c]
&ref(y.jpg);
ゲームを開始したら時を進める前にDip Rep+の顧問がいるかと...
&ref(y.jpg);
次にクリミアに関係改善の外交官を派遣、ノガイに独立保障。...
&ref(x.jpg);
これは必須というほどではないが、我が国の初期常備軍は歩兵...
&ref(y.jpg);
ノガイに独立保障した外交官が帰ってきたらクリミアにも独立...
になって正統性が下がるからどこの国とも婚姻も同盟もできな...
&ref(x.jpg);
なお後継者は3回に一回ほどの割合で現れるが、大抵は王位継...
&ref(y.jpg);
クリミアが結婚してくれるってなったらノガイに張り付けてる...
&ref(x.jpg);
最早AARというよりはただの攻略ページになっているが次だ。こ...
&ref(y.jpg);
ここまでは君主が死ぬのと同盟締結どっちが早いかのスピード...
***TCO三カ国同盟の模索 [#s4b94ec4]
&ref(y.jpg);
ノガイと同盟してしまえばいきなりティムールに宣戦される事...
&ref(x.jpg);
しかしここまでしても黒羊朝に殴り込まれてリセットコースを...
&ref(y.jpg);
次はオスマンとの同盟だね。オスマンにも外交官を張り付けて...
|CENTER:&ref(26.jpg,,70%);|
|このように、独立保障+婚姻+貢物だけでは届かない。共闘状...
&ref(x.jpg);
まだまだ我が国は不安定だがここまでこれば、いやここまで来...
&ref(y.jpg);
なお今回はマムルークが白羊朝を完全併合してオスマンが対マ...
|CENTER:&ref(121.jpg);|
|CENTER:たとえ一国が裏切ようにももう一国が牽制となる。そ...
**カスピ海の南岸から [#w950d164]
***ペルシア人は西進す [#f5eb5538]
&ref(y.jpg);
次にやることは一つ。機会を伺って対黒羊朝戦だ!
&ref(x.jpg);
ついに戦争か。この軍王クセルクセスとペルシアの民の勇士を...
&ref(y.jpg);
とはいえ貧弱な我が軍で黒羊朝に勝てるわけもない。ここはチ...
&ref(x.jpg);
まだ我がペルシア軍の勇士を見せることはできないのか・・・
&ref(y.jpg);
いやそもそもまだペルシアじゃないし。黒羊朝は高確率でシャ...
|CENTER:&ref(104.jpg);|
|この3つの領土を割譲させよう。ここだけなら戦勝点はそんな...
&ref(y.jpg);
この戦争のメリットは二つあって、一つは単純に我が国の勢力...
***カフカス山脈のふもとへと [#w6257765]
&ref(y.jpg);
さて、AARというより攻略ページになってたけどここからは少し...
&ref(x.jpg);
この先どうなるかわからないとも言える。
&ref(y.jpg);
それを言っちゃあお仕舞だよ。さて早速グルジアに対するクレ...
&ref(x.jpg);
何やら敵側にモスクワが引っ付いてくるようだが・・・
|&ref(105.jpg);|
&ref(y.jpg);
キプチャクに通行許可もらえるとも思えないし気にしなくてい...
&ref(x.jpg);
なんかクリミアがモスクワ達に占領されてってるぞ・・・
&ref(y.jpg);
リトアニアから通行許可をもらったみたいね。こっちまでは来...
|&ref(109.jpg);|
&ref(y.jpg);
さて1494年、グルジアとの和平期間が明けたから再度攻め...
***オスマン=ティムール同盟の成立 [#u26a3b6f]
&ref(y.jpg);
さてグルジア戦争をしている間にオスマン=ティムール同盟を...
&ref(x.jpg);
人は後にこれを、黒羊朝分割と呼ぶ。
&ref(y.jpg);
なんかよくわからないけど黒羊朝の持つペルシアのコアが中途...
&ref(x.jpg);
首都だけになったグルジアを北部のギリシア正教国に取られた...
&ref(y.jpg);
さくっと奪取しときましょうねー。さてこれでオスマンと我が...
|&ref(120a.jpg);|
|CENTER:暴れすぎました。反省してます。オスマンに裏切られ...
**1500年の世界地図 [#if2c0470]
&ref(MAP1500.png);
かなり頑張ったつもりなのにこう見るとまだタバリスタンは小...
*[[第二話 東方の大国>AAR/王の中の王/ペルシア2]] [#c3041...
ページ名: