AAR/海軍アイデアで始める内海生活/総括
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/海軍アイデアで始める内海生活]]
#contents
**初手海軍戦略の流れ [#gfdfb667]
初手海軍戦略の流れを一つにまとめておきます。
本当は見た目も綺麗なフローチャートを作りたかったのですが...
ここで言う「安全圏」とは、制海権さえ確保できれば交戦対象...
大陸から隔絶された離島、大陸と海峡でのみ繋がる島、通行許...
0A.安全圏を首都とする国でスタート
0B.安全圏を所有する国でスタート、迅速に安全圏へと首都移転
0C.安全圏を所有しない国でスタート、最寄りの安全圏を所有...
1A.「海軍アイデア」を選択する
1B.「海運アイデア」を選択する(海軍or海運のどちらを優先...
2A.ガレーを量産する
2B.交易紛争CB((対象ノードに両国の商人が存在、相手国が20%...
3A.大国に対し、向こうから殴ってくるのを待つ
3B.大国に対し、安全圏の占領((離島占領を狙うなら制海権の...
3C.大国に対し、交易紛争CBで仕掛ける
4.CB条件の満額達成の戦勝点25と、海上封鎖中による戦勝点...
5.即金賠償・継続賠償・交易力送出((交易紛争CB時に半額の...
6.停戦明け後の再戦争で繰り返し稼ぐも良し、賠償を元手に...
**内海以外では? [#u6116b4d]
AARのタイトルにもあるように、この戦略の基本的な前提は、主...
内海とはつまり、地中海・黒海・バルト海・紅海・ペルシャ湾...
更に[[次回アップデートで東南アジア沿岸の内海化が予定され...
ただし、[[モルディブ編>AAR/海軍アイデアで始める内海生活/...
とはいえ地理上の問題として、外海に位置する国が海軍戦略を...
また、外海に面する小国は''植民戦略''が使いやすい関係、海...
モルディブプレイも勝てこそしましたがヒヤヒヤさせられたの...
**アイデア選択、海軍か海運か? [#peacb15b]
簡単に言えば、''質の海軍''に対し''量の海運''です。
そして海戦というものは、''戦闘幅を埋めるまで量''、''戦闘...
どんな精鋭でも幅未満の環境、つまり5隻で20隻に勝つのは困難...
幅さえ埋まっていればたとえ相手が1000隻だろうが勝てます。
よって、''戦闘幅を埋められない状況なら、量の海運''を優先...
幅を埋めるためのガレーを作るには、それに足る''資金''と''...
扶養限界は資金力のゴリ押しでどうにかできるので、さほど気...
そもそも初手海軍戦略が有効となるのは大部分が小国でしょう...
ただし''raid''が使えるなら、その両方を獲得できるがために...
''じゃあこのAARのタイトルちょっと違くない?''と思われる方...
だが待ってほしい、なにも海軍アイデアがゲーム中の「Naval I...
''海軍(を使った独自の)アイデア(のプレイ)''という意味...
**けっきょく要らないのでは? [#mc3e99f3]
ぶっちゃけ言いますと、''幅さえ埋めとけば''勝てます。幅埋...
はっきり言ってAIの海軍運用ヘタ。各個撃破の機会は多いわ旧...
序盤の内海ガレーはただでさえ強いのに、''ドクトリンのガレ...
率直に言えば''海軍アイデアはオーバーキル''です。敵海軍を...
もし海軍アイデアを使う状況を考えるとしたら、せいぜい以下...
・中盤以降、海軍アイデアを取ってしまったAI大国((デンマー...
・中盤以降、外海で大国の大型船艦隊をボコる
・中盤以降、内海で大国ヴェネツィアのガレー艦隊をボコる
このAARを読んできた方はお気づきでしょうが、''中盤以降は、...
序盤の内に賠償金さえ取ってしまえば、それを元手に一般的な...
いつまでも海の民である必要は無いってこと。
''よって海軍アイデアは要らない、Q.E.D''
**海軍アイデアはOP [#s734c776]
なお、[[【EU4】日本マルチコミュ>マルチプレイ]]では''海軍...
AIと違ってプレイヤーの場合、互いにそこそこ適切((機動が高...
既に説明したように、戦闘幅が双方共に埋まった海戦は''質の...
なおかつAIと違ってプレイヤーは''制海権を活用''するのがう...
継続的な海上封鎖で戦争疲弊を送りつけたり、場合によっては...
一般的にマルチは''陸戦における質の暴力''が重要とされてい...
イギリスや日本のような島国は陸戦に付き合わずとも制海権に...
大陸国家に比べ海軍アイデアを取りやすい島国が、ただでさえ...
**解説 - 海賊共和制 [#u1a87e67]
海軍と言えば海賊みたいなところはあるんですが、今回のAARで...
ここで海賊の長所と短所を簡潔にまとめておきます。
長所
・raidが宗教制限なく使いたい放題/序盤の資金と水兵に絶大...
・海軍扶養限界+50%/raid収入を無駄なく変換
・敵艦拿捕率+33%/途中から自前で造船する必要なし
・政府改革の「海賊王」を選択すると君主能力の期待値が高く...
短所
・「Estateが消滅」、代わりに追加されるFactionがショボい
・統治限界が小さい、絶対主義-50も合わせ拡張プレイは絶望的
・海賊をやめるには政府改革を最後まで進めるしかない
端的に言えばraidが本体ですが、raidが生きるのは序盤だけ。
その一方で''Estate消滅という致命的な短所''に加え、中盤以...
AAR本編でも書いたように、海賊に移行する条件は(一部の専用...
わざわざ苦労して海賊になっても、その恩恵を得られるのはわ...
そして思ったけど、''海賊でもないのにraidできる連中''って...
**書き損ねた補足、全部書く [#a03e17e1]
***宗教 [#uebc9bea]
海軍に効果のある宗教は少なく、せいぜい改革派の海軍士気+10...
ところがどっこい、''テングリ+二次宗教ノルス''でガレー戦闘...
残念ながら通常プレイではどうあがいてもノルスが出てくれな...
ノルスがどっかに沸いてくれるなら、テングリ改宗も辞さない...
***耐久性 [#p76dd589]
海軍の質をガン上げする方向性はいくつか考えたのですが、そ...
シンプルにダメージをカットするので強力に違いないですが、...
なんと中華皇帝の政令では''+20%''の船耐久性が貰えます。エ...
たぶんシングルでは活用できないので、誰かマルチで中華皇帝...
***ガレーの弱点と対策 [#y0c0c768]
ガレーの深刻な欠点は足が遅いことです。
マップ上での移動速度は、小型船>>>>大型船=輸送船>>...
一つの対策として、小型船を先行させて敵海軍を捕捉・足止め...
小型船の戦闘に後からガレーが参加する形だと、不利を悟った...
しかしこんな小細工は面倒ですから、私は''自動巡回任務''で...
意外にも結構な頻度でAI海軍を捕捉・撃滅しており、三つも艦...
海運アイデアがあれば港から出ていても修理が進みストレスも...
**終わりに [#ubef5327]
他のAARと並行掲載する形になり、けっこう完結までに時間を要...
この最後のページは、ページの性質上として文字ばかりで読み...
そうそう、先日のことですが[[「海賊と商人の地中海」マルタ...
まだ途中までしか読んでいませんが、EU4プレイヤーなら楽しめ...
最後に、本AARを書く上で多大なるインスピレーションを与えて...
前 [[モルディブ>AAR/海軍アイデアで始める内海生活/モル...
終了行:
[[AAR/海軍アイデアで始める内海生活]]
#contents
**初手海軍戦略の流れ [#gfdfb667]
初手海軍戦略の流れを一つにまとめておきます。
本当は見た目も綺麗なフローチャートを作りたかったのですが...
ここで言う「安全圏」とは、制海権さえ確保できれば交戦対象...
大陸から隔絶された離島、大陸と海峡でのみ繋がる島、通行許...
0A.安全圏を首都とする国でスタート
0B.安全圏を所有する国でスタート、迅速に安全圏へと首都移転
0C.安全圏を所有しない国でスタート、最寄りの安全圏を所有...
1A.「海軍アイデア」を選択する
1B.「海運アイデア」を選択する(海軍or海運のどちらを優先...
2A.ガレーを量産する
2B.交易紛争CB((対象ノードに両国の商人が存在、相手国が20%...
3A.大国に対し、向こうから殴ってくるのを待つ
3B.大国に対し、安全圏の占領((離島占領を狙うなら制海権の...
3C.大国に対し、交易紛争CBで仕掛ける
4.CB条件の満額達成の戦勝点25と、海上封鎖中による戦勝点...
5.即金賠償・継続賠償・交易力送出((交易紛争CB時に半額の...
6.停戦明け後の再戦争で繰り返し稼ぐも良し、賠償を元手に...
**内海以外では? [#u6116b4d]
AARのタイトルにもあるように、この戦略の基本的な前提は、主...
内海とはつまり、地中海・黒海・バルト海・紅海・ペルシャ湾...
更に[[次回アップデートで東南アジア沿岸の内海化が予定され...
ただし、[[モルディブ編>AAR/海軍アイデアで始める内海生活/...
とはいえ地理上の問題として、外海に位置する国が海軍戦略を...
また、外海に面する小国は''植民戦略''が使いやすい関係、海...
モルディブプレイも勝てこそしましたがヒヤヒヤさせられたの...
**アイデア選択、海軍か海運か? [#peacb15b]
簡単に言えば、''質の海軍''に対し''量の海運''です。
そして海戦というものは、''戦闘幅を埋めるまで量''、''戦闘...
どんな精鋭でも幅未満の環境、つまり5隻で20隻に勝つのは困難...
幅さえ埋まっていればたとえ相手が1000隻だろうが勝てます。
よって、''戦闘幅を埋められない状況なら、量の海運''を優先...
幅を埋めるためのガレーを作るには、それに足る''資金''と''...
扶養限界は資金力のゴリ押しでどうにかできるので、さほど気...
そもそも初手海軍戦略が有効となるのは大部分が小国でしょう...
ただし''raid''が使えるなら、その両方を獲得できるがために...
''じゃあこのAARのタイトルちょっと違くない?''と思われる方...
だが待ってほしい、なにも海軍アイデアがゲーム中の「Naval I...
''海軍(を使った独自の)アイデア(のプレイ)''という意味...
**けっきょく要らないのでは? [#mc3e99f3]
ぶっちゃけ言いますと、''幅さえ埋めとけば''勝てます。幅埋...
はっきり言ってAIの海軍運用ヘタ。各個撃破の機会は多いわ旧...
序盤の内海ガレーはただでさえ強いのに、''ドクトリンのガレ...
率直に言えば''海軍アイデアはオーバーキル''です。敵海軍を...
もし海軍アイデアを使う状況を考えるとしたら、せいぜい以下...
・中盤以降、海軍アイデアを取ってしまったAI大国((デンマー...
・中盤以降、外海で大国の大型船艦隊をボコる
・中盤以降、内海で大国ヴェネツィアのガレー艦隊をボコる
このAARを読んできた方はお気づきでしょうが、''中盤以降は、...
序盤の内に賠償金さえ取ってしまえば、それを元手に一般的な...
いつまでも海の民である必要は無いってこと。
''よって海軍アイデアは要らない、Q.E.D''
**海軍アイデアはOP [#s734c776]
なお、[[【EU4】日本マルチコミュ>マルチプレイ]]では''海軍...
AIと違ってプレイヤーの場合、互いにそこそこ適切((機動が高...
既に説明したように、戦闘幅が双方共に埋まった海戦は''質の...
なおかつAIと違ってプレイヤーは''制海権を活用''するのがう...
継続的な海上封鎖で戦争疲弊を送りつけたり、場合によっては...
一般的にマルチは''陸戦における質の暴力''が重要とされてい...
イギリスや日本のような島国は陸戦に付き合わずとも制海権に...
大陸国家に比べ海軍アイデアを取りやすい島国が、ただでさえ...
**解説 - 海賊共和制 [#u1a87e67]
海軍と言えば海賊みたいなところはあるんですが、今回のAARで...
ここで海賊の長所と短所を簡潔にまとめておきます。
長所
・raidが宗教制限なく使いたい放題/序盤の資金と水兵に絶大...
・海軍扶養限界+50%/raid収入を無駄なく変換
・敵艦拿捕率+33%/途中から自前で造船する必要なし
・政府改革の「海賊王」を選択すると君主能力の期待値が高く...
短所
・「Estateが消滅」、代わりに追加されるFactionがショボい
・統治限界が小さい、絶対主義-50も合わせ拡張プレイは絶望的
・海賊をやめるには政府改革を最後まで進めるしかない
端的に言えばraidが本体ですが、raidが生きるのは序盤だけ。
その一方で''Estate消滅という致命的な短所''に加え、中盤以...
AAR本編でも書いたように、海賊に移行する条件は(一部の専用...
わざわざ苦労して海賊になっても、その恩恵を得られるのはわ...
そして思ったけど、''海賊でもないのにraidできる連中''って...
**書き損ねた補足、全部書く [#a03e17e1]
***宗教 [#uebc9bea]
海軍に効果のある宗教は少なく、せいぜい改革派の海軍士気+10...
ところがどっこい、''テングリ+二次宗教ノルス''でガレー戦闘...
残念ながら通常プレイではどうあがいてもノルスが出てくれな...
ノルスがどっかに沸いてくれるなら、テングリ改宗も辞さない...
***耐久性 [#p76dd589]
海軍の質をガン上げする方向性はいくつか考えたのですが、そ...
シンプルにダメージをカットするので強力に違いないですが、...
なんと中華皇帝の政令では''+20%''の船耐久性が貰えます。エ...
たぶんシングルでは活用できないので、誰かマルチで中華皇帝...
***ガレーの弱点と対策 [#y0c0c768]
ガレーの深刻な欠点は足が遅いことです。
マップ上での移動速度は、小型船>>>>大型船=輸送船>>...
一つの対策として、小型船を先行させて敵海軍を捕捉・足止め...
小型船の戦闘に後からガレーが参加する形だと、不利を悟った...
しかしこんな小細工は面倒ですから、私は''自動巡回任務''で...
意外にも結構な頻度でAI海軍を捕捉・撃滅しており、三つも艦...
海運アイデアがあれば港から出ていても修理が進みストレスも...
**終わりに [#ubef5327]
他のAARと並行掲載する形になり、けっこう完結までに時間を要...
この最後のページは、ページの性質上として文字ばかりで読み...
そうそう、先日のことですが[[「海賊と商人の地中海」マルタ...
まだ途中までしか読んでいませんが、EU4プレイヤーなら楽しめ...
最後に、本AARを書く上で多大なるインスピレーションを与えて...
前 [[モルディブ>AAR/海軍アイデアで始める内海生活/モル...
ページ名: