AAR/東からの蛮族 満州One Culture/6話 激突
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/東からの蛮族 満州One Culture]]
* 東からの蛮族 満州One Culture/6話 激突 [#o56eb573]
**1530年勢力範囲 [#aac9ccfd]
&ref(./087.jpg,50%);
Muscovy、中東諸国、東南アジアに立て続けに侵攻しています。
Mamluks、インド方面の足掛かりを得ています。
**激突 [#sd8c79b6]
Mamluks戦を終えエジプト方面をおさえ、
Ottomansの南下を止めることが出来ました。
その結果Ottomansが関心を持つ州を多く奪ったため
この後、Ottomansとの同盟を切られます。
&ref(./088.jpg,50%);
Ottomansに宣戦布告
&ref(./089.jpg,50%);
最初のMing戦が第一関門だとすれば、このOttomans戦が第2関門...
ただし、初期のMingとは違い中盤のOttomansは段違いに強力で...
Ottomansより軍事的に優位な点は、
・軍事技術が一つリードしている
・Prestige、PP、Army Tradition、規律
・将軍の質、満州八旗
逆に劣っている点は
・兵数
・海軍
・収入
・歩兵の質
となります。
特に海軍は地中海に1隻も無いので、ボスポラス海峡を渡ること...
よって首都のコンスタンチノープルを含めたバルカン側の占領...
アナトリア側の占領と戦闘によって戦勝点を稼ぐ必要がありま...
能力的には五分五分の戦いを強いられますので慎重な用兵が必...
また、砦を早期に占領するための城塞破壊には軍事点を惜しま...
最初のMing戦同様に兵があとからあとから湧いてきます。
水を差すように最初の包囲網を組まれる。
&ref(./090.jpg,50%);
戦力差
&ref(./091.jpg,50%);
&ref(./092.jpg,50%);
こちらの方が総DEV数が多いですが純粋な国力は相手の方が上で...
満州の力見せたるわ!!!
&ref(./093.jpg,50%);
一進一退の攻防が続きますが徐々に要塞を落としていきます。
&ref(./094.jpg,50%);
Ottomansの兵数がやっと満州より下回りました。
最大の決戦に勝利
&ref(./095.jpg,50%);
終戦
&ref(./096.jpg,50%);
何とか第2関門を突破できました。
こちらの3倍の被害を与えることが出来ました。
しかしOttomansの国力はまだまだ健在で、この後すぐに復活し...
領土的には地中海側の州を少し割譲させました。
今後はMuscovy同様に停戦期間が終わり次第戦争をしかけます。
Ottomansの停戦期間を基準に、他国への侵攻計画を立てていき...
**1556年の状況 [#s18b772b]
勢力範囲
&ref(./097.jpg,50%);
予定通り第一次Ottomans戦後に周辺国家に侵攻しています。
西洋の状況
&ref(./098.jpg,50%);
Muscovyは順調に削っています。
また今回の世界線の特徴としては、
・Franceが順調に伸びている
・Prussiaが成立している
・低地地方はCastileが継承していた
・前にも書きましたがCommonwealthは未成立
・Spainも未だ未成立
・イベリア半島にMoroccoが侵攻している
・ScotlandがEnglandを押している 等
この状況からFranceのラスボスは確定です。
また初めてPrussiaの成立を見ました。
陸軍最強国家ですので、早めに潰されてくれないかな~と思っ...
まさか後にあんなことになるとはこの時点では想像もしていま...
中東・インド方面
&ref(./099.jpg,50%);
Mamluksを含めアラビア半島は順調に侵攻中。
追加の宣教師もGET済み。
インドはVijayanagarとは同盟を結んでいます。
弱小国は朝貢国とし、Delhi,Jaunpur,Bengal,Bahmanisなどの大...
優先的に叩いています。
東南アジア
&ref(./100.jpg,50%);
こちらも順調に併合中です。
Ayutthayaを貫通しMalaccaに侵攻しています。
Bruneiは征服済みです。
今回のバージョンから東南アジア地域の島国のナショナルアイ...
追加の植民者が無くなりました。
その為、Brunei等の国を残しておいて周辺の未入植地に
入植させる作戦が使えなくなりました。
用は無いので征服出来るときにはとっととしてしまいます。
新大陸
&ref(./101.jpg,50%);
California,Mexico地域に絶賛入植中
国力
&ref(./102.jpg,50%);
盤石の1~3位です。
France弱くなんないかな~
OttomansとはDEV値で4倍差がありますが、収入はあまり変わり...
陸軍
&ref(./103.jpg,50%);
やっと陸軍数で世界1位となりました。
Ottomansはまだまだ油断なりません。
海軍
&ref(./104.jpg,50%);
少しづつ海軍もつくり始めています。
水兵が少ないので思うようには多く作れません。
技術
&ref(./105.jpg,50%);
Razeがあるので順調に最先端を行っています。
しかしPrinting Pressの受容はだいぶ先になります。
アイデア
&ref(./106.jpg,50%);
こちらもRazeのおかげで全てコンプリートしています。
文化MAP
&ref(./107.jpg,50%);
DIP点が余るので各地で文化転向を行っています。
宗教アイデアをコンプさせてから本格的に始めています。
-------------------------------------
[[AAR/東からの蛮族 満州One Culture/7話 宗教戦争]]
終了行:
[[AAR/東からの蛮族 満州One Culture]]
* 東からの蛮族 満州One Culture/6話 激突 [#o56eb573]
**1530年勢力範囲 [#aac9ccfd]
&ref(./087.jpg,50%);
Muscovy、中東諸国、東南アジアに立て続けに侵攻しています。
Mamluks、インド方面の足掛かりを得ています。
**激突 [#sd8c79b6]
Mamluks戦を終えエジプト方面をおさえ、
Ottomansの南下を止めることが出来ました。
その結果Ottomansが関心を持つ州を多く奪ったため
この後、Ottomansとの同盟を切られます。
&ref(./088.jpg,50%);
Ottomansに宣戦布告
&ref(./089.jpg,50%);
最初のMing戦が第一関門だとすれば、このOttomans戦が第2関門...
ただし、初期のMingとは違い中盤のOttomansは段違いに強力で...
Ottomansより軍事的に優位な点は、
・軍事技術が一つリードしている
・Prestige、PP、Army Tradition、規律
・将軍の質、満州八旗
逆に劣っている点は
・兵数
・海軍
・収入
・歩兵の質
となります。
特に海軍は地中海に1隻も無いので、ボスポラス海峡を渡ること...
よって首都のコンスタンチノープルを含めたバルカン側の占領...
アナトリア側の占領と戦闘によって戦勝点を稼ぐ必要がありま...
能力的には五分五分の戦いを強いられますので慎重な用兵が必...
また、砦を早期に占領するための城塞破壊には軍事点を惜しま...
最初のMing戦同様に兵があとからあとから湧いてきます。
水を差すように最初の包囲網を組まれる。
&ref(./090.jpg,50%);
戦力差
&ref(./091.jpg,50%);
&ref(./092.jpg,50%);
こちらの方が総DEV数が多いですが純粋な国力は相手の方が上で...
満州の力見せたるわ!!!
&ref(./093.jpg,50%);
一進一退の攻防が続きますが徐々に要塞を落としていきます。
&ref(./094.jpg,50%);
Ottomansの兵数がやっと満州より下回りました。
最大の決戦に勝利
&ref(./095.jpg,50%);
終戦
&ref(./096.jpg,50%);
何とか第2関門を突破できました。
こちらの3倍の被害を与えることが出来ました。
しかしOttomansの国力はまだまだ健在で、この後すぐに復活し...
領土的には地中海側の州を少し割譲させました。
今後はMuscovy同様に停戦期間が終わり次第戦争をしかけます。
Ottomansの停戦期間を基準に、他国への侵攻計画を立てていき...
**1556年の状況 [#s18b772b]
勢力範囲
&ref(./097.jpg,50%);
予定通り第一次Ottomans戦後に周辺国家に侵攻しています。
西洋の状況
&ref(./098.jpg,50%);
Muscovyは順調に削っています。
また今回の世界線の特徴としては、
・Franceが順調に伸びている
・Prussiaが成立している
・低地地方はCastileが継承していた
・前にも書きましたがCommonwealthは未成立
・Spainも未だ未成立
・イベリア半島にMoroccoが侵攻している
・ScotlandがEnglandを押している 等
この状況からFranceのラスボスは確定です。
また初めてPrussiaの成立を見ました。
陸軍最強国家ですので、早めに潰されてくれないかな~と思っ...
まさか後にあんなことになるとはこの時点では想像もしていま...
中東・インド方面
&ref(./099.jpg,50%);
Mamluksを含めアラビア半島は順調に侵攻中。
追加の宣教師もGET済み。
インドはVijayanagarとは同盟を結んでいます。
弱小国は朝貢国とし、Delhi,Jaunpur,Bengal,Bahmanisなどの大...
優先的に叩いています。
東南アジア
&ref(./100.jpg,50%);
こちらも順調に併合中です。
Ayutthayaを貫通しMalaccaに侵攻しています。
Bruneiは征服済みです。
今回のバージョンから東南アジア地域の島国のナショナルアイ...
追加の植民者が無くなりました。
その為、Brunei等の国を残しておいて周辺の未入植地に
入植させる作戦が使えなくなりました。
用は無いので征服出来るときにはとっととしてしまいます。
新大陸
&ref(./101.jpg,50%);
California,Mexico地域に絶賛入植中
国力
&ref(./102.jpg,50%);
盤石の1~3位です。
France弱くなんないかな~
OttomansとはDEV値で4倍差がありますが、収入はあまり変わり...
陸軍
&ref(./103.jpg,50%);
やっと陸軍数で世界1位となりました。
Ottomansはまだまだ油断なりません。
海軍
&ref(./104.jpg,50%);
少しづつ海軍もつくり始めています。
水兵が少ないので思うようには多く作れません。
技術
&ref(./105.jpg,50%);
Razeがあるので順調に最先端を行っています。
しかしPrinting Pressの受容はだいぶ先になります。
アイデア
&ref(./106.jpg,50%);
こちらもRazeのおかげで全てコンプリートしています。
文化MAP
&ref(./107.jpg,50%);
DIP点が余るので各地で文化転向を行っています。
宗教アイデアをコンプさせてから本格的に始めています。
-------------------------------------
[[AAR/東からの蛮族 満州One Culture/7話 宗教戦争]]
ページ名: