AAR/普通にEarly Reich/第六章 大ドイツへの道(1711-1771)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/普通にEarly Reich]]
あらすじ:
プロイセンはついにドイツ帝国の建国を宣言する。
もはや死に体となった神聖ローマ帝国を解体して大ドイツを一...
ドイツ帝国は一心不乱の大戦争に走る。
#ref(./HRE_1711.jpg,50%);
神聖ローマ帝国も寂しくなりました。
が、むしろぶっ潰す気持ちで大ドイツ化のために戦争戦争、一...
この後ろでEnlightenmentのInstitutionsを受容して技術ペナル...
7つ目のアイディアにQualityを取っています。
プロイセンの実績"A Fine Goosestep"のためにDisciplineが125...
そんなことしなくてもプロイセン専用政体ボーナスでDisciplin...
#ref(./1716_mainz.jpg,100%);
1716年マインツ宣戦、いつものオーストリアからのサヴォイ&ス...
もうすっかり慣れた様子でサヴォイを始末してRavensburgを巻...
#ref(./1716_mainz_2nd.jpg,100%);
そしてスペインをさっくり倒して賠償金で終戦後、ひどい状態...
マインツを併合し、オーストリアから領土を巻き上げて終戦し...
#ref(./1716_vassal_austria.jpg,100%);
……はずなのだが、ちょっと間違えてオーストリアを属国化して...
AEのせいで-200付いてて併合面倒になったなぁと思いながら、
諦めて気長に外交併合を目指すことにしました。
マインツ戦の最中にサヴォイが教皇領とブルゴーニュにぶん殴...
ここでサヴォイとの関係は諦めて教皇領との同盟を目指す。
プロテスタントの盟主が教皇領と同盟って凄い話だな。
オーストリアとスペインをライバル視していたため、共通の敵...
#ref(./1727_savoy_war.jpg,100%);
もはや用済みのサヴォイを1727年に始末してスイス地域を開放...
信仰の擁護者でまたスペインが出張ってきます、もう慣れたよ。
ついでに参戦してきたリエージュは属国化しました。
#ref(./1732_alsase_war.jpg,100%);
1732年にアルザスを攻めたら今度はフランス・ユトレヒトが宣...
サヴォイが居ないだけ今までより楽になったので、フランス・...
途中でブルゴーニュもフランス戦に参戦してきていつも以上に...
1737年にユトレヒトとアルザスを併合して終戦、神聖ローマ帝...
#ref(./1741_brugandy_war.jpg,100%);
そろそろやることが無くなってきましたが、ドイツ地域の解放...
領土の聖地も兼ねてブルゴーニュからスイスを開放するべく174...
イギリスも念のため付いてきてるため苦戦する要素は1ミリもな...
#ref(./1743_afterwar.jpg,100%);
1743年にドイツコアのある地域を回収完了し、西部の国境が綺...
#ref(./1750_3rd_poland_patition.jpg,100%);
今度は東部の国境が気になるので1747年ポーランドに宣戦。
1750年に第三次ポーランド分割完了、Polish文化地域を全て回収
モロトフ・リッペントロップ協定のラインを東部国境とするこ...
1753年、なんかお友達が少ないと思ったのでヴェネツィアと同盟
ハンガリーもプロテスタントのお友達ですが、弱いので宣戦し...
過去には真の信仰の擁護者のせいでとばっちりにあったので、...
#ref(./1757_brugandy_war.jpg,100%);
1757年リエージュ併合、国境が汚くなる。
汚い領土を是せ……、もとい北部ネーデルランドの解放を目標にN...
カトリック信仰の擁護者のスペインと同盟国のスウェーデン参...
1762年にブルゴーニュとオランダ地域を割譲して終戦、整地が...
また、ようやくオーストリアが併合可能になったので、1762年...
その間暇だったので属国ハンガリーのコアを回収するべく1766...
翌年にハンガリーコアを巻き上げて終戦、その間にオーストリ...
#ref(./1771_grossdeutschland.jpg,100%);
1771年、大ドイツ統一を達成しました、国境も綺麗になったの...
せいぜいブルゴーニュを虐めてベルギー解放しつつ、フランク...
目障りなフランス・スペインを轢き殺すぐらいでしょうか。
何故かイストリアにドイツコアが付いてますが、Venezia文化な...
終了行:
[[AAR/普通にEarly Reich]]
あらすじ:
プロイセンはついにドイツ帝国の建国を宣言する。
もはや死に体となった神聖ローマ帝国を解体して大ドイツを一...
ドイツ帝国は一心不乱の大戦争に走る。
#ref(./HRE_1711.jpg,50%);
神聖ローマ帝国も寂しくなりました。
が、むしろぶっ潰す気持ちで大ドイツ化のために戦争戦争、一...
この後ろでEnlightenmentのInstitutionsを受容して技術ペナル...
7つ目のアイディアにQualityを取っています。
プロイセンの実績"A Fine Goosestep"のためにDisciplineが125...
そんなことしなくてもプロイセン専用政体ボーナスでDisciplin...
#ref(./1716_mainz.jpg,100%);
1716年マインツ宣戦、いつものオーストリアからのサヴォイ&ス...
もうすっかり慣れた様子でサヴォイを始末してRavensburgを巻...
#ref(./1716_mainz_2nd.jpg,100%);
そしてスペインをさっくり倒して賠償金で終戦後、ひどい状態...
マインツを併合し、オーストリアから領土を巻き上げて終戦し...
#ref(./1716_vassal_austria.jpg,100%);
……はずなのだが、ちょっと間違えてオーストリアを属国化して...
AEのせいで-200付いてて併合面倒になったなぁと思いながら、
諦めて気長に外交併合を目指すことにしました。
マインツ戦の最中にサヴォイが教皇領とブルゴーニュにぶん殴...
ここでサヴォイとの関係は諦めて教皇領との同盟を目指す。
プロテスタントの盟主が教皇領と同盟って凄い話だな。
オーストリアとスペインをライバル視していたため、共通の敵...
#ref(./1727_savoy_war.jpg,100%);
もはや用済みのサヴォイを1727年に始末してスイス地域を開放...
信仰の擁護者でまたスペインが出張ってきます、もう慣れたよ。
ついでに参戦してきたリエージュは属国化しました。
#ref(./1732_alsase_war.jpg,100%);
1732年にアルザスを攻めたら今度はフランス・ユトレヒトが宣...
サヴォイが居ないだけ今までより楽になったので、フランス・...
途中でブルゴーニュもフランス戦に参戦してきていつも以上に...
1737年にユトレヒトとアルザスを併合して終戦、神聖ローマ帝...
#ref(./1741_brugandy_war.jpg,100%);
そろそろやることが無くなってきましたが、ドイツ地域の解放...
領土の聖地も兼ねてブルゴーニュからスイスを開放するべく174...
イギリスも念のため付いてきてるため苦戦する要素は1ミリもな...
#ref(./1743_afterwar.jpg,100%);
1743年にドイツコアのある地域を回収完了し、西部の国境が綺...
#ref(./1750_3rd_poland_patition.jpg,100%);
今度は東部の国境が気になるので1747年ポーランドに宣戦。
1750年に第三次ポーランド分割完了、Polish文化地域を全て回収
モロトフ・リッペントロップ協定のラインを東部国境とするこ...
1753年、なんかお友達が少ないと思ったのでヴェネツィアと同盟
ハンガリーもプロテスタントのお友達ですが、弱いので宣戦し...
過去には真の信仰の擁護者のせいでとばっちりにあったので、...
#ref(./1757_brugandy_war.jpg,100%);
1757年リエージュ併合、国境が汚くなる。
汚い領土を是せ……、もとい北部ネーデルランドの解放を目標にN...
カトリック信仰の擁護者のスペインと同盟国のスウェーデン参...
1762年にブルゴーニュとオランダ地域を割譲して終戦、整地が...
また、ようやくオーストリアが併合可能になったので、1762年...
その間暇だったので属国ハンガリーのコアを回収するべく1766...
翌年にハンガリーコアを巻き上げて終戦、その間にオーストリ...
#ref(./1771_grossdeutschland.jpg,100%);
1771年、大ドイツ統一を達成しました、国境も綺麗になったの...
せいぜいブルゴーニュを虐めてベルギー解放しつつ、フランク...
目障りなフランス・スペインを轢き殺すぐらいでしょうか。
何故かイストリアにドイツコアが付いてますが、Venezia文化な...
ページ名: