AAR/星条旗よ永遠なれ/4章 絶対王政
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/星条旗よ永遠なれ]]
**4章 絶対王政 [#m493d252]
*ジョージ2世(5/6/1) [#cf29e50d]
ジョージ1世の晩年を悩ませたのはブラジル問題だった
http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846683.v...
1706年ブラジルはポルトガルから独立を認められたが、
軍のクーデターによって初代ブラジル共和国統領アントニオ・...
新たに軍人ディエゴ・デ・サが統領となった
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846704....
フランスはオーストリア・トルコ戦争への介入のため
南米大陸政策を転換しブラジルの弾圧から支援に移り
ブラジルはその支援の下でスペイン植民地チリの独立を煽り、...
アメリカ議会はフランスが南米全土を勢力圏に入れるのを恐れ
ブラジルへの軍事介入を提案、ジョージ1世はこれを受け入れ
1709年アメリカ軍がブラジル首都アマパに上陸した
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846705.v...
アメリカはアントニオ・デ・ソウトによる傀儡政権を樹立したが
ブラジル全土での支持は得られず、ディエゴ・デ・サはディア...
1713年にはジョージ1世が崩御する
彼は遺言で彼の統治下における軍の肥大化と軍需産業の影響力...
それらによる人民のための統治への侵害を批判した
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846798....
厭戦感情の溜まっていたアメリカ社会は休戦を要求、
唯一の帝位継承者である曾孫ジョージが若齢のため
摂政議会がディアマンティア政府と交渉にあたり
アマゾン流域および沿岸部をアマパ政府の統治((得られた領土...
1729年までの休戦を成立させた
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846706.v...
1720年、ジョージ2世(5/6/1)が成年に達し親政を開始した
ジョージ2世は曾祖父の偉大なる統治神話の権威を利用して絶対...
ブラジル撤兵問題でアメリカ社会が分裂していくなか、
議会は有効な方策を打ち出せず、議会・諸団体は王の手腕に依...
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846707.v...
ジョージ2世は先ず1721年にはメキシコを武力で完全併合し、
属国ノルウェー((この頃には南アフリカ・オーストラリアに植...
1723年にはフランス・プロヴァンス戦争に介入する
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846708....
プロヴァンス側にイギリスがついていたため
アメリカはイギリス植民地ニカラグア・カリフォルニアを占領...
新大陸でのアメリカの伸張を望まないフランスによって
講和((フランスはプロヴァンスの殆どを併合した))で返還させ...
ジョージ2世は新大陸からのフランスの完全排除をめざし
1729年休戦が切れるとディアマンティア政府領に侵攻し
1744年までの更に有利な休戦協定を結ぶ
1731年にはディアマンティア政府を支援したスペイン・ポルト...
宣戦しスペイン植民地チリ((この時点ではコア化しない))とポ...
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846709.v...
1738年、ついにアメリカから空白地が消滅し250年続いた開拓が...
http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846710.v...
ジョージ2世は探検事業の終了を宣言し海運業への移行を勧めた...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846711....
1740年には通貨改革を実施し交易も活発化した((Mission: Rest...
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846712.v...
ジョージ2世は来たるフランスとの戦争を見据えて
ハプスブルク君主国を破り神聖ローマ帝国内で最大勢力となった
ブランデンブルク選定侯と同盟を結んだ
1741年バルト海・英仏海峡における交易業でブランデンブルク...
ホランド・グレートブリテンに宣戦布告する
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846736....
圧倒的優勢のもとで1745年アムステルダムを占領し、講和を結...
アメリカはホランド植民地ラプラタ((この時点ではコア化しな...
ブランデンブルクはホランド領ミュンスター・アムステルダム...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846738....
1744年ディアマンティア政府との休戦が切れるとこれを完全に...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846740....
ジョージ2世はさらにイタリア半島で最大勢力となっていた
トスカーナとイタリア統一を条件に同盟を約した
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846742.v...
1748年フランスとの開戦を見る前にジョージ2世は病死するが
ウィリアム4世(5/1/5)が王位と彼の政策を継承した
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846744....
*ウィリアム4世(5/1/5) [#l2f39e2f]
ウィリアム4世はまず仏領コロンビアに囲まれたベラグアスを
緩衝国家として独立させ((Client State実際は1730年))、フラ...
http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846745.v...
一方でトスカーナの対オーストリア戦の支援を口実にイタリア...
フランス本土への侵攻を準備した
http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846747.v...
ティムールとの戦争((リトアニア対ティムール、フランスはリ...
アメリカインド洋艦隊が発見すると
これを好機に1751年ウィリアム4世は新大陸の全領土割譲を求め...
http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846749.v...
アメリカ軍はトスカーナ国境からフランス本土に、
ブランデンブルクはフランス同盟国リトアニアに侵攻した((ト...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846750....
リムーザンでアメリカ軍10万とフランス軍7万が衝突
アメリカ軍が敗北するが
ポワトゥーの戦いで勝利し、撤退先モルビアンでフランス軍の...
フランスに上陸したアメリカ軍28万はフランス各地へ散らばり
フランスの農村・都市を略奪・占領した
全ての生産物がフランス人から奪われ、人口の1/3が亡くなった...
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846785.v...
1756年にはフランス本土全土を占領し、フランス新大陸領土全...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846786....
ウィリアム4世は新大陸から欧州国家を完全に排除するのに成功し
南米にもアメリカ本土と同様の統治の樹立を試みた((首都と別...
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846787.v...
これに対して南米諸民族はそれぞれ大規模な反乱を起こした
フランスへの派兵で手薄になっていたため鎮圧も遅れ、反乱軍...
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846789.v...
一方で北米でもウィリアム4世の圧政に自由主義者たちが反乱を...
リッチモンドは3万人の市民軍に包囲され、西インド諸島は完全...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846790....
しかしフランスから精鋭の王軍が帰還すると
市民軍は散り散りになり革命は未然に防がれた((革命を起こし...
南米ではフランス系との妥協が行われ
フランス系の自治を認める代わりに南米におけるアメリカ統治...
残されたブラジル・ラプラタの反乱を鎮圧した
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846667....
1761年には反乱が完全に終結し
南米に唯一残っていた原住民国家マプチェ((この時点ではWeste...
http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846792.v...
新たに獲得した領土に12万ダカットをつぎ込み
全ての州で農産業の近代化が行われた
また、1762年にはパナマ運河の掘削も開始された
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846793....
これらの経済政策によって、1766年のアメリカ経済は1710年の2...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846795....
新大陸を統合した超大国アメリカは、欧州への影響を強めていく
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846796.v...
**[[5章 自由主義革命>AAR/星条旗よ永遠なれ/5章 アメリカ革...
終了行:
[[AAR/星条旗よ永遠なれ]]
**4章 絶対王政 [#m493d252]
*ジョージ2世(5/6/1) [#cf29e50d]
ジョージ1世の晩年を悩ませたのはブラジル問題だった
http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846683.v...
1706年ブラジルはポルトガルから独立を認められたが、
軍のクーデターによって初代ブラジル共和国統領アントニオ・...
新たに軍人ディエゴ・デ・サが統領となった
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846704....
フランスはオーストリア・トルコ戦争への介入のため
南米大陸政策を転換しブラジルの弾圧から支援に移り
ブラジルはその支援の下でスペイン植民地チリの独立を煽り、...
アメリカ議会はフランスが南米全土を勢力圏に入れるのを恐れ
ブラジルへの軍事介入を提案、ジョージ1世はこれを受け入れ
1709年アメリカ軍がブラジル首都アマパに上陸した
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846705.v...
アメリカはアントニオ・デ・ソウトによる傀儡政権を樹立したが
ブラジル全土での支持は得られず、ディエゴ・デ・サはディア...
1713年にはジョージ1世が崩御する
彼は遺言で彼の統治下における軍の肥大化と軍需産業の影響力...
それらによる人民のための統治への侵害を批判した
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846798....
厭戦感情の溜まっていたアメリカ社会は休戦を要求、
唯一の帝位継承者である曾孫ジョージが若齢のため
摂政議会がディアマンティア政府と交渉にあたり
アマゾン流域および沿岸部をアマパ政府の統治((得られた領土...
1729年までの休戦を成立させた
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846706.v...
1720年、ジョージ2世(5/6/1)が成年に達し親政を開始した
ジョージ2世は曾祖父の偉大なる統治神話の権威を利用して絶対...
ブラジル撤兵問題でアメリカ社会が分裂していくなか、
議会は有効な方策を打ち出せず、議会・諸団体は王の手腕に依...
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846707.v...
ジョージ2世は先ず1721年にはメキシコを武力で完全併合し、
属国ノルウェー((この頃には南アフリカ・オーストラリアに植...
1723年にはフランス・プロヴァンス戦争に介入する
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846708....
プロヴァンス側にイギリスがついていたため
アメリカはイギリス植民地ニカラグア・カリフォルニアを占領...
新大陸でのアメリカの伸張を望まないフランスによって
講和((フランスはプロヴァンスの殆どを併合した))で返還させ...
ジョージ2世は新大陸からのフランスの完全排除をめざし
1729年休戦が切れるとディアマンティア政府領に侵攻し
1744年までの更に有利な休戦協定を結ぶ
1731年にはディアマンティア政府を支援したスペイン・ポルト...
宣戦しスペイン植民地チリ((この時点ではコア化しない))とポ...
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846709.v...
1738年、ついにアメリカから空白地が消滅し250年続いた開拓が...
http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846710.v...
ジョージ2世は探検事業の終了を宣言し海運業への移行を勧めた...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846711....
1740年には通貨改革を実施し交易も活発化した((Mission: Rest...
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846712.v...
ジョージ2世は来たるフランスとの戦争を見据えて
ハプスブルク君主国を破り神聖ローマ帝国内で最大勢力となった
ブランデンブルク選定侯と同盟を結んだ
1741年バルト海・英仏海峡における交易業でブランデンブルク...
ホランド・グレートブリテンに宣戦布告する
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846736....
圧倒的優勢のもとで1745年アムステルダムを占領し、講和を結...
アメリカはホランド植民地ラプラタ((この時点ではコア化しな...
ブランデンブルクはホランド領ミュンスター・アムステルダム...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846738....
1744年ディアマンティア政府との休戦が切れるとこれを完全に...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846740....
ジョージ2世はさらにイタリア半島で最大勢力となっていた
トスカーナとイタリア統一を条件に同盟を約した
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846742.v...
1748年フランスとの開戦を見る前にジョージ2世は病死するが
ウィリアム4世(5/1/5)が王位と彼の政策を継承した
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846744....
*ウィリアム4世(5/1/5) [#l2f39e2f]
ウィリアム4世はまず仏領コロンビアに囲まれたベラグアスを
緩衝国家として独立させ((Client State実際は1730年))、フラ...
http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846745.v...
一方でトスカーナの対オーストリア戦の支援を口実にイタリア...
フランス本土への侵攻を準備した
http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846747.v...
ティムールとの戦争((リトアニア対ティムール、フランスはリ...
アメリカインド洋艦隊が発見すると
これを好機に1751年ウィリアム4世は新大陸の全領土割譲を求め...
http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846749.v...
アメリカ軍はトスカーナ国境からフランス本土に、
ブランデンブルクはフランス同盟国リトアニアに侵攻した((ト...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846750....
リムーザンでアメリカ軍10万とフランス軍7万が衝突
アメリカ軍が敗北するが
ポワトゥーの戦いで勝利し、撤退先モルビアンでフランス軍の...
フランスに上陸したアメリカ軍28万はフランス各地へ散らばり
フランスの農村・都市を略奪・占領した
全ての生産物がフランス人から奪われ、人口の1/3が亡くなった...
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846785.v...
1756年にはフランス本土全土を占領し、フランス新大陸領土全...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846786....
ウィリアム4世は新大陸から欧州国家を完全に排除するのに成功し
南米にもアメリカ本土と同様の統治の樹立を試みた((首都と別...
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846787.v...
これに対して南米諸民族はそれぞれ大規模な反乱を起こした
フランスへの派兵で手薄になっていたため鎮圧も遅れ、反乱軍...
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846789.v...
一方で北米でもウィリアム4世の圧政に自由主義者たちが反乱を...
リッチモンドは3万人の市民軍に包囲され、西インド諸島は完全...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846790....
しかしフランスから精鋭の王軍が帰還すると
市民軍は散り散りになり革命は未然に防がれた((革命を起こし...
南米ではフランス系との妥協が行われ
フランス系の自治を認める代わりに南米におけるアメリカ統治...
残されたブラジル・ラプラタの反乱を鎮圧した
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846667....
1761年には反乱が完全に終結し
南米に唯一残っていた原住民国家マプチェ((この時点ではWeste...
http://art9.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846792.v...
新たに獲得した領土に12万ダカットをつぎ込み
全ての州で農産業の近代化が行われた
また、1762年にはパナマ運河の掘削も開始された
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846793....
これらの経済政策によって、1766年のアメリカ経済は1710年の2...
http://art17.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846795....
新大陸を統合した超大国アメリカは、欧州への影響を強めていく
http://art1.photozou.jp/pub/150/3110150/photo/230846796.v...
**[[5章 自由主義革命>AAR/星条旗よ永遠なれ/5章 アメリカ革...
ページ名: