AAR/我北欧に生き、北欧に死すことを欲す
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR]]
*我北欧に生き、北欧に死すことを欲す[#k47d297b]
CENTER:|#ref(flag.png)aa;|
#br
|使用国|スウェーデン|
|開始年|1444年|
|バージョン|1.9.2|
|設定|ironman|
|DLC|CoP WofN RP AofW|
**プレイ目標 [#m4ad539e]
1.スカンジナビアの建国
2.&ref(lion.png); Lion of the Northの解除
3.&ref(overpower.jpg); Sweden is not overpowered!の解除
**自己紹介 [#m4ad539e]
ヤマネコと申します。
今回のAARは4作目です。
-[[ポーランドは未だ滅びず>AAR/ポーランドは未だ滅びず]] ...
-[[イサベル戦記>AAR/イサベル戦記]](カスティーリャ→スペイ...
-[[華麗なる一族>AAR/華麗なる一族]](オーストリア)
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
**はじめに [#m4ad539e]
Art of Warにより大きく様変わりした宗教改革と30年戦争のメ...
せっかくだから、これを思いっきり味わってみたいというのが...
30年戦争の発端となったボヘミアやプファルツ選帝侯を選択す...
北方の獅子王グスタフ二世アドルフよろしくドイツを、そして...
タイトルはスウェーデン国歌「古き自由な北の国」から拝借し...
**目次[#m4ad539e]
*** [[第1章 独立戦争>AAR/我北欧に生き、北欧に死すことを欲...
*** [[第2章 スウェーデンの旗のもと>AAR/我北欧に生き、北欧...
*** [[第3章 宗教改革の嵐>AAR/我北欧に生き、北欧に死すこと...
*** [[第4章 決戦前夜>AAR/我北欧に生き、北欧に死すことを欲...
*** [[第5章 北方の獅子>AAR/我北欧に生き、北欧に死すことを...
*** [[第6章 宴の後>AAR/我北欧に生き、北欧に死すことを欲す...
*** [[第7章 あとがき>AAR/我北欧に生き、北欧に死すことを欲...
**コメント欄 [#aa4c19df]
- やはりスウェーデンプレイは面白そうだな、期待 -- &new{2...
- 再現性と言われてハッとした。 -- &new{2014-12-29 (月) 2...
- ☝まさにAARの原点ですね -- &new{2014-12-29 (月) 23:2...
- ↑↑↑初コメどうもありがとうございます。ご期待に添えるよう...
- ↑↑できるだけ多くの方の参考になるようなものを書きたいと...
- ↑私個人は普段見ないような変わった展開を披露してくれるAA...
- ヤマネコさんでしたか。最近あまりWikiが動いてなくて寂し...
- せっかくLion of the Northを目指すんだから、三十年戦争は...
- 自分もそれやったらオーストリアで改革の中心地が発生した...
- ↑↑↑はい、ヤマネコです。やっぱりwikiは活気づいて欲しいで...
- ↑↑30年戦争は展開によっては盛り上がらないことこの上ない...
- ↑オーストリアで改革の中心地ができて改宗されちゃうと、も...
- アーヘンがあっさり屈したので三十年戦争自体はそこそこ楽...
- ↑アーヘンが潰れたせいで、最初の25年くらいは全然プロテス...
- 三十年戦争のリーグの仕組みがよくわからないのですが、プ...
- ↑私が調べた範囲では明確なリーダー選定基準のようなものは...
- コモンウェルスの離反と敵対、コレは面白くなってきたね。...
- ↑コモンウェルスの離反は予想より早くてびっくりしましたが...
- ヴェストファーレンは単なる時間経過では発動しないですよ...
- ↑ご指摘感謝いたします。早速AARの記述を修正させていただ...
- いきなり皇帝が改宗することは出来るのかな?それにしても...
- ↑1579年シナリオのオーストリアで実験してみたのですが、プ...
- リトアニアで、ポーランドとともに歩むなんて面白そうです...
- ☝それってポーランド側から併合されないの? -- &new{2015...
- ↑↑うーん、私がやるとどうしてもコモンウェルスを創りたく...
- ↑ポーランドがディシジョンでリトアニアと同君連合にする条...
- 厭戦のマークって多分籠の中の鳩だと思います。EU4のマーク...
- おもしろかったです。イザベル戦記もそうでしたが、自分で...
- ↑↑あ、あれって船じゃなくて籠の中の鳩なんですね!確かに...
- ↑このAARだけでなくイサベル戦記も楽しんでいただけたとの...
#comment
終了行:
[[AAR]]
*我北欧に生き、北欧に死すことを欲す[#k47d297b]
CENTER:|#ref(flag.png)aa;|
#br
|使用国|スウェーデン|
|開始年|1444年|
|バージョン|1.9.2|
|設定|ironman|
|DLC|CoP WofN RP AofW|
**プレイ目標 [#m4ad539e]
1.スカンジナビアの建国
2.&ref(lion.png); Lion of the Northの解除
3.&ref(overpower.jpg); Sweden is not overpowered!の解除
**自己紹介 [#m4ad539e]
ヤマネコと申します。
今回のAARは4作目です。
-[[ポーランドは未だ滅びず>AAR/ポーランドは未だ滅びず]] ...
-[[イサベル戦記>AAR/イサベル戦記]](カスティーリャ→スペイ...
-[[華麗なる一族>AAR/華麗なる一族]](オーストリア)
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
**はじめに [#m4ad539e]
Art of Warにより大きく様変わりした宗教改革と30年戦争のメ...
せっかくだから、これを思いっきり味わってみたいというのが...
30年戦争の発端となったボヘミアやプファルツ選帝侯を選択す...
北方の獅子王グスタフ二世アドルフよろしくドイツを、そして...
タイトルはスウェーデン国歌「古き自由な北の国」から拝借し...
**目次[#m4ad539e]
*** [[第1章 独立戦争>AAR/我北欧に生き、北欧に死すことを欲...
*** [[第2章 スウェーデンの旗のもと>AAR/我北欧に生き、北欧...
*** [[第3章 宗教改革の嵐>AAR/我北欧に生き、北欧に死すこと...
*** [[第4章 決戦前夜>AAR/我北欧に生き、北欧に死すことを欲...
*** [[第5章 北方の獅子>AAR/我北欧に生き、北欧に死すことを...
*** [[第6章 宴の後>AAR/我北欧に生き、北欧に死すことを欲す...
*** [[第7章 あとがき>AAR/我北欧に生き、北欧に死すことを欲...
**コメント欄 [#aa4c19df]
- やはりスウェーデンプレイは面白そうだな、期待 -- &new{2...
- 再現性と言われてハッとした。 -- &new{2014-12-29 (月) 2...
- ☝まさにAARの原点ですね -- &new{2014-12-29 (月) 23:2...
- ↑↑↑初コメどうもありがとうございます。ご期待に添えるよう...
- ↑↑できるだけ多くの方の参考になるようなものを書きたいと...
- ↑私個人は普段見ないような変わった展開を披露してくれるAA...
- ヤマネコさんでしたか。最近あまりWikiが動いてなくて寂し...
- せっかくLion of the Northを目指すんだから、三十年戦争は...
- 自分もそれやったらオーストリアで改革の中心地が発生した...
- ↑↑↑はい、ヤマネコです。やっぱりwikiは活気づいて欲しいで...
- ↑↑30年戦争は展開によっては盛り上がらないことこの上ない...
- ↑オーストリアで改革の中心地ができて改宗されちゃうと、も...
- アーヘンがあっさり屈したので三十年戦争自体はそこそこ楽...
- ↑アーヘンが潰れたせいで、最初の25年くらいは全然プロテス...
- 三十年戦争のリーグの仕組みがよくわからないのですが、プ...
- ↑私が調べた範囲では明確なリーダー選定基準のようなものは...
- コモンウェルスの離反と敵対、コレは面白くなってきたね。...
- ↑コモンウェルスの離反は予想より早くてびっくりしましたが...
- ヴェストファーレンは単なる時間経過では発動しないですよ...
- ↑ご指摘感謝いたします。早速AARの記述を修正させていただ...
- いきなり皇帝が改宗することは出来るのかな?それにしても...
- ↑1579年シナリオのオーストリアで実験してみたのですが、プ...
- リトアニアで、ポーランドとともに歩むなんて面白そうです...
- ☝それってポーランド側から併合されないの? -- &new{2015...
- ↑↑うーん、私がやるとどうしてもコモンウェルスを創りたく...
- ↑ポーランドがディシジョンでリトアニアと同君連合にする条...
- 厭戦のマークって多分籠の中の鳩だと思います。EU4のマーク...
- おもしろかったです。イザベル戦記もそうでしたが、自分で...
- ↑↑あ、あれって船じゃなくて籠の中の鳩なんですね!確かに...
- ↑このAARだけでなくイサベル戦記も楽しんでいただけたとの...
#comment
ページ名: