AAR/我らが海~ローマ帝国再興~/序盤戦略~先達はあらまほしきかな~
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/我らが海~ローマ帝国再興~]]
*序盤戦略~先達はあらまほしきかな~ [#w846ada7]
**続かなかった世界線[#ve83c0e0]
&ref(14441111.jpg);
1444年の開幕時、ヴェネツィアはイタリア本土に加えてアドリ...
財務状況は極めて優秀。スタート直後に6.65ドゥカートの黒字...
HREには所属していないため、1490年まではイタリア北部諸州に...
ナポリはアラゴンと同君連合を構成していてなかなか手が出せ...
教皇庁に最初から喧嘩を売るのもデメリットが多いため、イタ...
ハンガリーはオーストリアと同盟を結ぶことが多く、こちらも...
そのため最初の狙いはバルカン半島の小国に定めますが、ただ...
ver.1.13当時の序盤戦略はオーストリア・ポーランドと組んで...
ところがver.1.17の現在は下記の理由から以前採用していた戦...
●海峡封鎖のルールが変わった
海峡の両岸を敵国が支配している限り、海軍が洋上を占拠し...
このため、オスマンが中東方面に軍を進めている最中に仕掛...
●Favorの導入
征服戦争に援軍を要請するためにはFavorが10以上必要になり...
序盤の国力だと、Favorは2~3年に1ポイントしか貯まりま...
30年待って一度は叩けても、次の30年で回復どころか拡大さ...
●オスマンがキリスト教国家と同盟を結ぶ
教皇庁と同盟したことすらありました…。
30年かけてFavorを貯めたのに、いざ仕掛けようとしたらフラ...
結果、ジリ貧展開あるいはダメ元で開戦してはやはり敗戦、そ...
どうにもこうにも煮詰まっていたのですが、英語版wikiにあっ...
**プレイスタート[#ve83c0e0]
最初の外交枠は4つ。
・TradeLeague
ヴェネツィアは商人共和政なのでTradeLeagueを主導できます...
防衛戦争に呼ばれるのが嫌なので、上記以外のトレードノー...
・オーストリアと同盟
ライバル指定されていた場合はリスタートを選びました。
・属国
CorfuとNaxosはそのまま属国としてキープ。
以上で4枠がすべて埋まります。The Knightsへの独立保証はす...
準備が整ったら、初手に選ぶのはコアを持つアルバニアへの侵...
軍事力には差がありますが、相手の将軍は★3の英雄スカルデン...
少しでも勝率を上げるべく、セルビアに軍事通行権をもらってZ...
会戦に勝利し城を攻めている最中、同様にコアを持つオスマン...
**集団的自衛権[#ve83c0e0]
アルバニアの占領が完了したら和平交渉です。
ここで選ぶのはアルバニアの属国化! 宗主国となることでオ...
するとこれは防衛戦争になるのでFavorに関わりなくオーストリ...
なんという外交詐術。
英語版wikiに書いてくれた人ありがとう!
&ref(calltoarms.jpg);
#br
開始早々でまだアナトリア半島を制圧していないオスマンの軍...
それでもオーストリア軍が到着するまでは一進一退を繰り返し...
交渉で重視したのはEdirneを奪うこと。これで海峡封鎖が可能...
&ref(peaceoffer.jpg);
#br
***[[次回:バルカン半島制圧>AAR/我らが海~ローマ帝国再興...
終了行:
[[AAR/我らが海~ローマ帝国再興~]]
*序盤戦略~先達はあらまほしきかな~ [#w846ada7]
**続かなかった世界線[#ve83c0e0]
&ref(14441111.jpg);
1444年の開幕時、ヴェネツィアはイタリア本土に加えてアドリ...
財務状況は極めて優秀。スタート直後に6.65ドゥカートの黒字...
HREには所属していないため、1490年まではイタリア北部諸州に...
ナポリはアラゴンと同君連合を構成していてなかなか手が出せ...
教皇庁に最初から喧嘩を売るのもデメリットが多いため、イタ...
ハンガリーはオーストリアと同盟を結ぶことが多く、こちらも...
そのため最初の狙いはバルカン半島の小国に定めますが、ただ...
ver.1.13当時の序盤戦略はオーストリア・ポーランドと組んで...
ところがver.1.17の現在は下記の理由から以前採用していた戦...
●海峡封鎖のルールが変わった
海峡の両岸を敵国が支配している限り、海軍が洋上を占拠し...
このため、オスマンが中東方面に軍を進めている最中に仕掛...
●Favorの導入
征服戦争に援軍を要請するためにはFavorが10以上必要になり...
序盤の国力だと、Favorは2~3年に1ポイントしか貯まりま...
30年待って一度は叩けても、次の30年で回復どころか拡大さ...
●オスマンがキリスト教国家と同盟を結ぶ
教皇庁と同盟したことすらありました…。
30年かけてFavorを貯めたのに、いざ仕掛けようとしたらフラ...
結果、ジリ貧展開あるいはダメ元で開戦してはやはり敗戦、そ...
どうにもこうにも煮詰まっていたのですが、英語版wikiにあっ...
**プレイスタート[#ve83c0e0]
最初の外交枠は4つ。
・TradeLeague
ヴェネツィアは商人共和政なのでTradeLeagueを主導できます...
防衛戦争に呼ばれるのが嫌なので、上記以外のトレードノー...
・オーストリアと同盟
ライバル指定されていた場合はリスタートを選びました。
・属国
CorfuとNaxosはそのまま属国としてキープ。
以上で4枠がすべて埋まります。The Knightsへの独立保証はす...
準備が整ったら、初手に選ぶのはコアを持つアルバニアへの侵...
軍事力には差がありますが、相手の将軍は★3の英雄スカルデン...
少しでも勝率を上げるべく、セルビアに軍事通行権をもらってZ...
会戦に勝利し城を攻めている最中、同様にコアを持つオスマン...
**集団的自衛権[#ve83c0e0]
アルバニアの占領が完了したら和平交渉です。
ここで選ぶのはアルバニアの属国化! 宗主国となることでオ...
するとこれは防衛戦争になるのでFavorに関わりなくオーストリ...
なんという外交詐術。
英語版wikiに書いてくれた人ありがとう!
&ref(calltoarms.jpg);
#br
開始早々でまだアナトリア半島を制圧していないオスマンの軍...
それでもオーストリア軍が到着するまでは一進一退を繰り返し...
交渉で重視したのはEdirneを奪うこと。これで海峡封鎖が可能...
&ref(peaceoffer.jpg);
#br
***[[次回:バルカン半島制圧>AAR/我らが海~ローマ帝国再興...
ページ名: