AAR/帝国ムスリム宗務局グラナダ/後編
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/帝国ムスリム宗務局グラナダ]]
#contents
**私が貴方に求めたのは友人ではなく共犯関係です [#n014a238]
地下牢にいる囚人は互いに鎖に繋がれていて離れられない 同...
#br
十分な国力が付いたのでスペイン戦を視野に入れる頃ですが、...
史実では現在のグラナダよりも弱小なオランダがスペインへ対...
似たような土地を支配しておりますので、ロマン成分多めのロ...
とりあえず外交関係の確認から始めましょうか。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
プロテスタントリーグにフランスが加盟していますね。よし、...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
すると同一リーグへ所属する国家へ対して、AIは外交態度を軟...
***架空歴史解説 [#pb4b1e10]
カトリック皇帝の直臣がプロテスタント皇帝を担ぎ上げる点に...
グラナダは皇帝の臣下であって、オーストリア大公の臣下では...
グラナダは皇帝の臣下であって、カトリック皇帝の臣下である...
皇帝の仕事は、グラナダの頭の上に屋根がある状態にし、テー...
などどとグラナダの傲慢さをあざける象牙の塔に住む人間で...
「全部豆じゃねぇか!!!」
これは俗語ですのでより平易な表現へと言い換えますと、盟友...
――――
当時、新教の台頭によりHRE内部は内戦前夜と化しておりました。
そこでオーストリア大公は全幅の信頼をおける直臣であるグラ...
世界情勢はポルトガルが喜望峰経由でインドへ到達してから大...
その日に供されたものはまさに皇帝が執り行うにふさわしい、...
インド産枝豆の納豆・中国産大豆をアルコール発酵させた臭豆...
オスマンのスルタン、ペルシャのサトラップ、インドのシャー...
会食は和やかに行われ、料理は絶品。グラナダ公は三皿もお代...
それも会談に気を良くしたオーストリア大公が、宮廷料理番頭...
大公の命でメニューの解説を始める料理番頭でしたが、栄誉に...
「万座の場で、余らを友ではなく異邦人であると公然と侮蔑さ...
ここにオーストリアとグラナダの蜜月は終わりを迎えました。
#br
#br
実は当時、新興の成金国家であるスペインを揶揄する言葉とし...
その語源は「スペイン料理では豆が大量に使われている。奴ら...
そして当然の事ながらイベリア半島南部アンダルシア地方にル...
殿上人であるオーストリア大公は、一部の心ない人々からグラ...
「ふむ、公は豆がお好きか、あい、分かった。公の為に多種多...
#br
#br
これらは史書には何の裏付けのない単なる与太話なのですが、...
この民間伝承を基として、イギリスの悲劇作家シェイクスピア...
「全部豆じゃねぇか!!!」と人種差別の悲しみをたった一言...
当時の用法としましてはムーア人は「肌の黒いムスリム全般」...
過去作のEU2では関係改善のために贈り物をすると、外交能力が...
それはそれで理不尽ながらも楽しかったりしましたので、この...
**最初に言ったはずです 私があげられるのは心だけ それで...
スペインへと反旗を翻す事を心に決めましたので、1588年つい...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
開戦事由は%%「全部豆じゃねぇか!!!」%% 再征服CBです。
カスティーリャにはアンダルシア人の虐殺とグラナダコアの抹...
その為コアがいまだ消えておらず再征服が可能となるのですね。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
戦力比は約123k vs 183k ですか。およそ1.5倍ですがフラン...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
第一次再征服が終わった直後1599年の画像がこちらとなります。
%%領土をあげると約束したフランスへ領土を引き渡したくなか...
残念ながら同盟国のフランスは一足先に単独で白紙講和してし...
戦時疲弊が20へ到達するまで耐える事が出来ないだなんて、人...
ちなみにAIは5年を超えての戦争継続を避ける設計がなされてお...
イベリア半島からの退去を迫られて以来苦労をしましたが、流...
ちなみにideaは1.人文 2.権勢 3.防衛 4.外交 5.質 の順...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
第二次再征服が終わった直後1623年の画像がこちらとなります。
属国であるアラゴンとレオンの再征服CBを利用しましたので、...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
また世界地図の伝播が行われましたので、アゾレス諸島の回収...
マクロネシアエリアもイベリア領域に含まれておりますので、...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
第三次再征服が終わった直後1642年の画像がこちらとなります。
無事にポルトガルとスペインをイベリア領域から追い出しまし...
**今日の貴女は望んだものを全て手に入れましたね 明日はど...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
フランス領ラブール・低バスク地方がイベリア領域に含まれて...
対スペイン戦ではお世話になりましたが、ライバルであるから...
唇の滅びた歯は寒風にさらされるものですよ。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
一領土を切り取れれば良いだけですので、短期決戦で講和。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
1650年 イベリア領域全土の直接所有とコア化が満了。
満を持してディシジョンを選択。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
実績 The Re-Reconquistaを無事達成。
Dev982と努力目標である帝国ランクへの未達もぎりぎり満了。
アンダルシアへの変態に伴いHRE領域を離脱する事となりました...
そしてまた隣接する大国フランスへと牙をむいた以上、キリス...
この日以降、イベリアの支配者となったグラナダは宗務局の衣...
その名は―――「不実なアル・アンダルス」
**あとがき [#o849994c]
弱小国家成り上がり物ですと、巨大帝国へと成長しめでたしめ...
今回はあくまでも中堅国家のまま大国の庇護を受けながら野望...
グラナダはロマン国家ですが、プレイ方法は色々あるよとの一...
長々とお付き合いくださり、ありがとうございました。
それではいつかまた、他国にてお会いいたしましょう。
**目次 [#vc62314d]
-[[AAR/帝国ムスリム宗務局グラナダ]]
-[[前編>AAR/帝国ムスリム宗務局グラナダ/前編]] 1444-1587
-後編 1587-1650 完
終了行:
[[AAR/帝国ムスリム宗務局グラナダ]]
#contents
**私が貴方に求めたのは友人ではなく共犯関係です [#n014a238]
地下牢にいる囚人は互いに鎖に繋がれていて離れられない 同...
#br
十分な国力が付いたのでスペイン戦を視野に入れる頃ですが、...
史実では現在のグラナダよりも弱小なオランダがスペインへ対...
似たような土地を支配しておりますので、ロマン成分多めのロ...
とりあえず外交関係の確認から始めましょうか。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
プロテスタントリーグにフランスが加盟していますね。よし、...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
すると同一リーグへ所属する国家へ対して、AIは外交態度を軟...
***架空歴史解説 [#pb4b1e10]
カトリック皇帝の直臣がプロテスタント皇帝を担ぎ上げる点に...
グラナダは皇帝の臣下であって、オーストリア大公の臣下では...
グラナダは皇帝の臣下であって、カトリック皇帝の臣下である...
皇帝の仕事は、グラナダの頭の上に屋根がある状態にし、テー...
などどとグラナダの傲慢さをあざける象牙の塔に住む人間で...
「全部豆じゃねぇか!!!」
これは俗語ですのでより平易な表現へと言い換えますと、盟友...
――――
当時、新教の台頭によりHRE内部は内戦前夜と化しておりました。
そこでオーストリア大公は全幅の信頼をおける直臣であるグラ...
世界情勢はポルトガルが喜望峰経由でインドへ到達してから大...
その日に供されたものはまさに皇帝が執り行うにふさわしい、...
インド産枝豆の納豆・中国産大豆をアルコール発酵させた臭豆...
オスマンのスルタン、ペルシャのサトラップ、インドのシャー...
会食は和やかに行われ、料理は絶品。グラナダ公は三皿もお代...
それも会談に気を良くしたオーストリア大公が、宮廷料理番頭...
大公の命でメニューの解説を始める料理番頭でしたが、栄誉に...
「万座の場で、余らを友ではなく異邦人であると公然と侮蔑さ...
ここにオーストリアとグラナダの蜜月は終わりを迎えました。
#br
#br
実は当時、新興の成金国家であるスペインを揶揄する言葉とし...
その語源は「スペイン料理では豆が大量に使われている。奴ら...
そして当然の事ながらイベリア半島南部アンダルシア地方にル...
殿上人であるオーストリア大公は、一部の心ない人々からグラ...
「ふむ、公は豆がお好きか、あい、分かった。公の為に多種多...
#br
#br
これらは史書には何の裏付けのない単なる与太話なのですが、...
この民間伝承を基として、イギリスの悲劇作家シェイクスピア...
「全部豆じゃねぇか!!!」と人種差別の悲しみをたった一言...
当時の用法としましてはムーア人は「肌の黒いムスリム全般」...
過去作のEU2では関係改善のために贈り物をすると、外交能力が...
それはそれで理不尽ながらも楽しかったりしましたので、この...
**最初に言ったはずです 私があげられるのは心だけ それで...
スペインへと反旗を翻す事を心に決めましたので、1588年つい...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
開戦事由は%%「全部豆じゃねぇか!!!」%% 再征服CBです。
カスティーリャにはアンダルシア人の虐殺とグラナダコアの抹...
その為コアがいまだ消えておらず再征服が可能となるのですね。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
戦力比は約123k vs 183k ですか。およそ1.5倍ですがフラン...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
第一次再征服が終わった直後1599年の画像がこちらとなります。
%%領土をあげると約束したフランスへ領土を引き渡したくなか...
残念ながら同盟国のフランスは一足先に単独で白紙講和してし...
戦時疲弊が20へ到達するまで耐える事が出来ないだなんて、人...
ちなみにAIは5年を超えての戦争継続を避ける設計がなされてお...
イベリア半島からの退去を迫られて以来苦労をしましたが、流...
ちなみにideaは1.人文 2.権勢 3.防衛 4.外交 5.質 の順...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
第二次再征服が終わった直後1623年の画像がこちらとなります。
属国であるアラゴンとレオンの再征服CBを利用しましたので、...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
また世界地図の伝播が行われましたので、アゾレス諸島の回収...
マクロネシアエリアもイベリア領域に含まれておりますので、...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
第三次再征服が終わった直後1642年の画像がこちらとなります。
無事にポルトガルとスペインをイベリア領域から追い出しまし...
**今日の貴女は望んだものを全て手に入れましたね 明日はど...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
フランス領ラブール・低バスク地方がイベリア領域に含まれて...
対スペイン戦ではお世話になりましたが、ライバルであるから...
唇の滅びた歯は寒風にさらされるものですよ。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
一領土を切り取れれば良いだけですので、短期決戦で講和。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
1650年 イベリア領域全土の直接所有とコア化が満了。
満を持してディシジョンを選択。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
実績 The Re-Reconquistaを無事達成。
Dev982と努力目標である帝国ランクへの未達もぎりぎり満了。
アンダルシアへの変態に伴いHRE領域を離脱する事となりました...
そしてまた隣接する大国フランスへと牙をむいた以上、キリス...
この日以降、イベリアの支配者となったグラナダは宗務局の衣...
その名は―――「不実なアル・アンダルス」
**あとがき [#o849994c]
弱小国家成り上がり物ですと、巨大帝国へと成長しめでたしめ...
今回はあくまでも中堅国家のまま大国の庇護を受けながら野望...
グラナダはロマン国家ですが、プレイ方法は色々あるよとの一...
長々とお付き合いくださり、ありがとうございました。
それではいつかまた、他国にてお会いいたしましょう。
**目次 [#vc62314d]
-[[AAR/帝国ムスリム宗務局グラナダ]]
-[[前編>AAR/帝国ムスリム宗務局グラナダ/前編]] 1444-1587
-後編 1587-1650 完
ページ名: