AAR/天地創造の時代を求めて/5.世界征服・宗教統一
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/天地創造の時代を求めて]]
[[AAR/天地創造の時代を求めて/4.ラッシュ!ラッシュ!]]
*5.世界征服・宗教統一 [#b6e4ef6d]
**我々はもはやYura((ガウナの初期主要文化))の民ではない。 ...
***現在の自国の状況 [#d2bd19f4]
&ref(./g01.jpg,40%);
&ref(./g04.jpg,40%);
-- 州数:1833(+13/建州女真)
-- 総開発度:17876(+145/建州女真)
-- 収入:6438.84/月(収支+4250.77/月)
--- 税収:191.88
--- 生産:1932.76
--- 交易:4268.08
-- 陸軍:2340k/2737k
-- 人的資源:最大1080k
-- 外交状況
--- 同盟国:
--- 従属国:建州女真
--- 植民地国家:オーストラリア・アラスカ・カナダ・ルイジ...
--- 朝貢国:計8か国
開発度も収入も陸軍も植民地国家も十分にそろっています、ま...
7番目に選択した探検アイデア((本来はインフラアイデアの予定...
***改宗状況 [#a7fcb98b]
&ref(./g02.jpg,40%);
-- 宣教師数:4人
-- 布教強度:15.5%
-- アルチェリンガ信仰州:915
-- カルト:The Spirits
宣教師数は100年前と変わりませんが、ポリシーやモニュメント...
この後の一斉改宗と比較すると非常に改宗スピードは遅く、「...
国家変態後の宣教師数、布教強度については後程。
***現在の世界情勢 [#z120530e]
&ref(./g03.jpg,40%);
- 列強
-- 1st ガウナ/Kaurna
-- 2nd フランス/France
-- 3rd 東フリースラント/East Frisia
-- 4th プロイセン/Prussia
-- 5th イタリア/Italy
-- 6th スカンディナヴィア/Scandinavia
-- 7th スイス/Switzerland
-- 8th 日本/Japan
ここ100年での大暴れにより列強のメンバーは大幅入れ替え、前...
まあどの国家もすでに一回殴っていますし、列強すべてが揃っ...
***変態先の国家とその選択理由 [#gd89ffbe]
さて、この先1~2日((ゲーム内で))の間に多くの国家に変態を...
『多重変態』のやり方は簡単。ステートを全部剥がし、変態し...
また、獲得したい補正を得られる条件をあらかじめ満たしてい...
ちなみにこの作業が一番大変でした。ずっとWikiとゲーム画面...
今回変態した国家とその理由はこちら。記載順は変態順です。
- キプチャク・ハン/Golden Horde
&ref(./g05.jpg,40%);
-- 主目的
--- 統治効率+10%(20年) (ミッション2-6報酬)
&ref(./g06.jpg,40%);
-- 備考
--- 変態条件として遊牧民である必要がある。君主化する前に...
--- これだけのために日本と同盟を切って必要領土を日本の朝...
- ルテニア/Ruthenia
&ref(./g07.jpg,40%);
-- 主目的
--- 布教強度+3%(20年) (ミッション3-5)
&ref(./g08.jpg,40%);
--- コア化コスト-10%(20年) (ミッション2-3)
--- 文化受容コスト-25% (NI二番目)
-- 備考
--- 変態前に君主制に移行
--- 首都はキエフ/Kievに移転
--- NIはこの時に変更、以降エチオピア変態までNI変更は無し...
--- 見事にミッション画面が壊れております。これから先も常...
--- ついでにオセアニア汎用ミッションの4-9から植民者を獲得。
- ラーンサーン/Lan Xang
&ref(./g09.jpg,40%);
-- 主目的
--- 宣教師+1&布教強度+20%(20年) (ミッション2-3)
&ref(./g10.jpg,40%);
-- 備考
--- エメラルド仏はしっかり所有済み。
- 大越/Dai Viet
&ref(./g11.jpg,40%);
-- 主目的
--- アイデアコスト-5%(恒久) (ミッション3-3)
&ref(./g12.jpg,40%);
-- 備考
--- いくつかの国家でアイデアコスト減を拾っています。この...
- イエメン/Yemen
&ref(./g13.jpg,40%);
-- 主目的
--- 対異端布教強度+3%(30年) (ミッション1-2)
&ref(./g14.jpg,40%);
--- 政府改革『Thalassocracy』のアンロック (ミッション4-6)
&ref(./g15.jpg,40%);
--- モニュメント『サナア市/City of Sana’a』の補正追加 (...
&ref(./g16.jpg,40%);
-- 備考
--- 政府改革『Thalassocracy』のアンロックが目的の理由は、...
- アイルランド/Ireland
&ref(./g17.jpg,40%);
-- 主目的
--- アイデアコスト-5%(20年) (ミッション4-4)
&ref(./g18.jpg,40%);
-- 備考
- ポーランド/Poland
&ref(./g19.jpg,40%);
-- 主目的
--- 信仰の守護者に就任&対異端改宗強度+1%(恒久) (ミッショ...
&ref(./g20.jpg,40%);
-- 備考
--- [[プレイ計画>AAR/天地創造の時代を求めて/プレイ計画#pb...
&ref(./g21.jpg,40%);
アルチェリンガなのに信仰の守護者になっていますね。
- ジョージア/Georgia
&ref(./g22.jpg,40%);
-- 主目的
-- 布教強度+2%(20年) (ミッション5-9)
&ref(./g23.jpg,40%);
-- コア化コスト-10%(15年) (ミッション4-1)
-- 備考
--- アレクサンドリア州に寺院を建て忘れたので一部ミッショ...
- クロアチア/Croatia
&ref(./g24.jpg,40%);
-- 主目的
-- 備考
--- 分離主義年数-5年を拾いに行きましたが、前提条件である...
- スコットランド/Scotland
&ref(./g25.jpg,40%);
-- 主目的
--- アイデアコスト-5%(20年) (ミッション1-4)
&ref(./g26.jpg,40%);
-- 備考
- サルディーニャ・ピエモンテ/Sardinia-Piedmont
&ref(./g27.jpg,40%);
-- 主目的
--- 統治効率+5%(恒久) (ミッション5-5)
&ref(./g28.jpg,40%);
--- 布教強度+2%(恒久) (ミッション4-5)
&ref(./g29.jpg,40%);
-- 備考
- オーストリア/Austria
&ref(./g30.jpg,40%);
-- 主目的
--- 布教強度+2%(恒久) (ミッション5-10)
&ref(./g31.jpg,40%);
-- 備考
--- 統治効率+5%はヨーロッパでの領有500州が達成できず断念...
- イングランド/England
&ref(./g32.jpg,40%);
-- 主目的
--- 宣教師+1&布教強度+2%(恒久) (ミッション1-6)
&ref(./g33.jpg,40%);
-- 備考
- モロッコ/Morocco
&ref(./g34.jpg,40%);
-- 主目的
--- 布教強度+3%(20年) (ミッション5-4)
&ref(./g341.jpg,40%);
-- 備考
- エジプト/Egypt
&ref(./g35.jpg,40%);
-- 主目的
-- 備考
--- 主目的は特にありませんが、革新性など細かい補正を受け...
- エチオピア/Ethiopia
&ref(./g36.jpg,40%);
-- 主目的
--- 宣教師+1&布教強度+2%(50年) (ミッション3-6)
&ref(./g361.jpg,40%);
--- 宣教師+1 (NI)
-- 備考
***後処理 [#i754eea2]
&ref(./g37.jpg,40%);
まずは主要文化をSomaliに変更。神権制Tier1『Somalian Theoc...
エチオピア変態のために主要文化としたAmhara文化とは同文化...
&ref(./g38.jpg,40%);
神権制に移行。選択した政府改革は以下の通り。
- Tier1『Somalian Theocrats』
-- 布教強度目当て
- Tier2『Mission of Protection』
-- 宣教師目当て
- Tier3『Education of the Missionaries』
-- 布教強度目当て
- Tier4『Maintain Balance of Power』
- Tier5『Sustained Discipline』
- Tier6『Strengthen Religious Head』
- Tier7『Zealous Administrators』
- Tier8『Thalassocracy』
-- 交易保護国目当て。
- Tier9『Expulsion of Heathens』
-- 普通に『Pursuit of Knowledge』でよかった。
- Tier10『Theocratic Democracy』
-- 議会制目当て
- Tier11『Faith and Power』
- Tier12『Religious Society』
- Tier13『Priestly Autonomy』
-- 『Proclaim Religious Head』と共生予定
政府改革進捗度は、そもそも先住民アイデアの月間政府改革進...
***改宗系以外の補正まとめ [#yafaa84b]
重要そうなのだけ適当に載せておきます。
- 統治効率+82.5%
- コア化コスト-60%
- 州戦勝点コスト-50%
- 他宗教戦勝点コスト-25%
- 規律+27.5%
- 士気+134.6%
- 包囲能力+80.7%
- 不穏度-19(OE0%、安定度+3時)
- 安定度コスト-160%(OE0%、安定度0時)
- 植民者+2
- アイデアコスト-30%
***改宗について [#l61348fc]
-- 宣教師数:11人
-- 布教強度:42.5%(対異端7.0%)
-- アルチェリンガ信仰州:915
まだインフラアイデア・神聖アイデア・傭兵アイデア・諜報ア...
さて、これ以降多重変態で獲得した補正を用いてOFを目指すこ...
1772年からゲーム終了の1820年までは48年間であり、その間に...
現在の宣教師数が11人で布教強度が42.5%なのでおおよそ1年あ...
そこで、まずは世界各地に改宗用の衛星国を建国し、それでも...
改宗の状況については適宜報告する形となります。
**世界征服・宗教統一 [#je0c16d2]
***第一次フランス戦 [#kcb04de8]
&ref(./g39.jpg,40%);
&ref(./g40.jpg,40%);
フランス本国の大半とフランスのアメリカ東海岸にある植民国...
講和後南フランスに衛星国を樹立させ、OEを逃がしています。
しれっとアクスム/Aksum化していますが特に意味はないです。
***プロイセン戦 [#a4305dcd]
&ref(./g41.jpg,40%);
&ref(./g42.jpg,40%);
ついてきた小国もろとも併合。プロイセンの領土のほとんどは...
***ブラウンシュヴァイク戦 [#xe25ee5c]
&ref(./g43.jpg,40%);
&ref(./g44.jpg,40%);
停戦破棄カウンター:25
共戦国のスイスもろとも全併合。これでようやく東西ヨーロッ...
皇帝ボヘミアはあえてそのまま残しておきます。面倒な国家が...
***第二次イタリア戦 [#baf50e49]
&ref(./g45.jpg,40%);
&ref(./g46.jpg,40%);
停戦破棄カウンター:26
イタリア半島は陸路では進撃しにくいので海軍も活用して海か...
***東フリースラント戦 [#tbb59944]
&ref(./g47.jpg,40%);
&ref(./g48.jpg,40%);
領土の8割が要塞州の東フリースラント侵攻に手こずりあまり戦...
戦争の途中である1778/9/9時点でアルチェリンガ信仰州は1,274...
なお本番ではこんな計算していないのでこれ以降も衛星国をい...
***ヴェネツィア戦 [#m9fbf305]
&ref(./g49.jpg,40%);
&ref(./g50.jpg,40%);
停戦破棄カウンター:27
イタリアもろとも全併合。開発度が高いのでその分反乱がかな...
***第二次スカンディナヴィア戦 [#i455c018]
&ref(./g51.jpg,40%);
&ref(./g52.jpg,40%);
停戦破棄カウンター:28
なお海戦に負けたためゴットランドを割譲できませんでした。...
***第三次カスティーリャ戦 [#he3bcaed]
&ref(./g53.jpg,40%);
&ref(./g54.jpg,40%);
宗主国の完全併合によりコロンビアとペルーの植民地国家を継...
戦後の1782/7/3時点でアルチェリンガ信仰州は1,519、残り38年...
***細かい国家たち [#f8563f50]
- ランツフート/Landshuter&etc
&ref(./g55.jpg,40%);
- フランス&etc((ルイジアナ植民地とメキシコ植民地を継承))
&ref(./g56.jpg,40%);
- 西アフリカの愉快な国家たち((ヤオ/Yaoは朝貢国、コング/Ko...
&ref(./g57.jpg,40%);
&ref(./g58.jpg,40%);
***チリ戦 [#nda7e8e8]
&ref(./g59.jpg,40%);
&ref(./g60.jpg,40%);
ポルトガルから独立した旧ポルトガル領ラプラタ植民地です。...
***日本戦 [#z966922c]
&ref(./g61.jpg,40%);
&ref(./g62.jpg,40%);
長い間同盟国であった日本も一発で併合。これだけ甘やかして...
***残り少し [#kee3ca6a]
残っている国家はすべて移す価値のないほどの小国、ペイガン...
1792/4/1時点でアルチェリンガ信仰州は2,229、残り28年で1,04...
1801/2/1時点でアルチェリンガ信仰州は2,701、残り19年で571...
***世界征服 [#n4a81423]
&ref(./g63.jpg,40%);
1811年、強制改宗させ残していた南アフリカ国家を併合したこ...
***宗教統一 [#pb089a2a]
&ref(./g64.jpg,40%);
&ref(./g65.jpg,40%);
1814年6月、アクスム領ルイジアナ植民地が最後の異教州を改宗...
**まとめ [#me180385]
チャレンジ開始から約4か月、目標であったアルチェリンガOFを...
オーストラリア部族でのWCに関してですが、やはり旧大陸側の...
OFに関してですが、多重変態による補正が少々OPであると言わ...
今回はペイガン宗教のOF難易度を測りたかったという理由と多...
本AARを通じてスポットライトがほとんど当たらないオーストラ...
余談、実績『Australia-Hungary』を目指す場合は、本プレイ...
これにて本AARは終了。皆様、ご覧いただきありがとうございま...
最後になりますが、本WikiのデータやAARの記事の多くを参考に...
[[AAR/天地創造の時代を求めて]]
終了行:
[[AAR/天地創造の時代を求めて]]
[[AAR/天地創造の時代を求めて/4.ラッシュ!ラッシュ!]]
*5.世界征服・宗教統一 [#b6e4ef6d]
**我々はもはやYura((ガウナの初期主要文化))の民ではない。 ...
***現在の自国の状況 [#d2bd19f4]
&ref(./g01.jpg,40%);
&ref(./g04.jpg,40%);
-- 州数:1833(+13/建州女真)
-- 総開発度:17876(+145/建州女真)
-- 収入:6438.84/月(収支+4250.77/月)
--- 税収:191.88
--- 生産:1932.76
--- 交易:4268.08
-- 陸軍:2340k/2737k
-- 人的資源:最大1080k
-- 外交状況
--- 同盟国:
--- 従属国:建州女真
--- 植民地国家:オーストラリア・アラスカ・カナダ・ルイジ...
--- 朝貢国:計8か国
開発度も収入も陸軍も植民地国家も十分にそろっています、ま...
7番目に選択した探検アイデア((本来はインフラアイデアの予定...
***改宗状況 [#a7fcb98b]
&ref(./g02.jpg,40%);
-- 宣教師数:4人
-- 布教強度:15.5%
-- アルチェリンガ信仰州:915
-- カルト:The Spirits
宣教師数は100年前と変わりませんが、ポリシーやモニュメント...
この後の一斉改宗と比較すると非常に改宗スピードは遅く、「...
国家変態後の宣教師数、布教強度については後程。
***現在の世界情勢 [#z120530e]
&ref(./g03.jpg,40%);
- 列強
-- 1st ガウナ/Kaurna
-- 2nd フランス/France
-- 3rd 東フリースラント/East Frisia
-- 4th プロイセン/Prussia
-- 5th イタリア/Italy
-- 6th スカンディナヴィア/Scandinavia
-- 7th スイス/Switzerland
-- 8th 日本/Japan
ここ100年での大暴れにより列強のメンバーは大幅入れ替え、前...
まあどの国家もすでに一回殴っていますし、列強すべてが揃っ...
***変態先の国家とその選択理由 [#gd89ffbe]
さて、この先1~2日((ゲーム内で))の間に多くの国家に変態を...
『多重変態』のやり方は簡単。ステートを全部剥がし、変態し...
また、獲得したい補正を得られる条件をあらかじめ満たしてい...
ちなみにこの作業が一番大変でした。ずっとWikiとゲーム画面...
今回変態した国家とその理由はこちら。記載順は変態順です。
- キプチャク・ハン/Golden Horde
&ref(./g05.jpg,40%);
-- 主目的
--- 統治効率+10%(20年) (ミッション2-6報酬)
&ref(./g06.jpg,40%);
-- 備考
--- 変態条件として遊牧民である必要がある。君主化する前に...
--- これだけのために日本と同盟を切って必要領土を日本の朝...
- ルテニア/Ruthenia
&ref(./g07.jpg,40%);
-- 主目的
--- 布教強度+3%(20年) (ミッション3-5)
&ref(./g08.jpg,40%);
--- コア化コスト-10%(20年) (ミッション2-3)
--- 文化受容コスト-25% (NI二番目)
-- 備考
--- 変態前に君主制に移行
--- 首都はキエフ/Kievに移転
--- NIはこの時に変更、以降エチオピア変態までNI変更は無し...
--- 見事にミッション画面が壊れております。これから先も常...
--- ついでにオセアニア汎用ミッションの4-9から植民者を獲得。
- ラーンサーン/Lan Xang
&ref(./g09.jpg,40%);
-- 主目的
--- 宣教師+1&布教強度+20%(20年) (ミッション2-3)
&ref(./g10.jpg,40%);
-- 備考
--- エメラルド仏はしっかり所有済み。
- 大越/Dai Viet
&ref(./g11.jpg,40%);
-- 主目的
--- アイデアコスト-5%(恒久) (ミッション3-3)
&ref(./g12.jpg,40%);
-- 備考
--- いくつかの国家でアイデアコスト減を拾っています。この...
- イエメン/Yemen
&ref(./g13.jpg,40%);
-- 主目的
--- 対異端布教強度+3%(30年) (ミッション1-2)
&ref(./g14.jpg,40%);
--- 政府改革『Thalassocracy』のアンロック (ミッション4-6)
&ref(./g15.jpg,40%);
--- モニュメント『サナア市/City of Sana’a』の補正追加 (...
&ref(./g16.jpg,40%);
-- 備考
--- 政府改革『Thalassocracy』のアンロックが目的の理由は、...
- アイルランド/Ireland
&ref(./g17.jpg,40%);
-- 主目的
--- アイデアコスト-5%(20年) (ミッション4-4)
&ref(./g18.jpg,40%);
-- 備考
- ポーランド/Poland
&ref(./g19.jpg,40%);
-- 主目的
--- 信仰の守護者に就任&対異端改宗強度+1%(恒久) (ミッショ...
&ref(./g20.jpg,40%);
-- 備考
--- [[プレイ計画>AAR/天地創造の時代を求めて/プレイ計画#pb...
&ref(./g21.jpg,40%);
アルチェリンガなのに信仰の守護者になっていますね。
- ジョージア/Georgia
&ref(./g22.jpg,40%);
-- 主目的
-- 布教強度+2%(20年) (ミッション5-9)
&ref(./g23.jpg,40%);
-- コア化コスト-10%(15年) (ミッション4-1)
-- 備考
--- アレクサンドリア州に寺院を建て忘れたので一部ミッショ...
- クロアチア/Croatia
&ref(./g24.jpg,40%);
-- 主目的
-- 備考
--- 分離主義年数-5年を拾いに行きましたが、前提条件である...
- スコットランド/Scotland
&ref(./g25.jpg,40%);
-- 主目的
--- アイデアコスト-5%(20年) (ミッション1-4)
&ref(./g26.jpg,40%);
-- 備考
- サルディーニャ・ピエモンテ/Sardinia-Piedmont
&ref(./g27.jpg,40%);
-- 主目的
--- 統治効率+5%(恒久) (ミッション5-5)
&ref(./g28.jpg,40%);
--- 布教強度+2%(恒久) (ミッション4-5)
&ref(./g29.jpg,40%);
-- 備考
- オーストリア/Austria
&ref(./g30.jpg,40%);
-- 主目的
--- 布教強度+2%(恒久) (ミッション5-10)
&ref(./g31.jpg,40%);
-- 備考
--- 統治効率+5%はヨーロッパでの領有500州が達成できず断念...
- イングランド/England
&ref(./g32.jpg,40%);
-- 主目的
--- 宣教師+1&布教強度+2%(恒久) (ミッション1-6)
&ref(./g33.jpg,40%);
-- 備考
- モロッコ/Morocco
&ref(./g34.jpg,40%);
-- 主目的
--- 布教強度+3%(20年) (ミッション5-4)
&ref(./g341.jpg,40%);
-- 備考
- エジプト/Egypt
&ref(./g35.jpg,40%);
-- 主目的
-- 備考
--- 主目的は特にありませんが、革新性など細かい補正を受け...
- エチオピア/Ethiopia
&ref(./g36.jpg,40%);
-- 主目的
--- 宣教師+1&布教強度+2%(50年) (ミッション3-6)
&ref(./g361.jpg,40%);
--- 宣教師+1 (NI)
-- 備考
***後処理 [#i754eea2]
&ref(./g37.jpg,40%);
まずは主要文化をSomaliに変更。神権制Tier1『Somalian Theoc...
エチオピア変態のために主要文化としたAmhara文化とは同文化...
&ref(./g38.jpg,40%);
神権制に移行。選択した政府改革は以下の通り。
- Tier1『Somalian Theocrats』
-- 布教強度目当て
- Tier2『Mission of Protection』
-- 宣教師目当て
- Tier3『Education of the Missionaries』
-- 布教強度目当て
- Tier4『Maintain Balance of Power』
- Tier5『Sustained Discipline』
- Tier6『Strengthen Religious Head』
- Tier7『Zealous Administrators』
- Tier8『Thalassocracy』
-- 交易保護国目当て。
- Tier9『Expulsion of Heathens』
-- 普通に『Pursuit of Knowledge』でよかった。
- Tier10『Theocratic Democracy』
-- 議会制目当て
- Tier11『Faith and Power』
- Tier12『Religious Society』
- Tier13『Priestly Autonomy』
-- 『Proclaim Religious Head』と共生予定
政府改革進捗度は、そもそも先住民アイデアの月間政府改革進...
***改宗系以外の補正まとめ [#yafaa84b]
重要そうなのだけ適当に載せておきます。
- 統治効率+82.5%
- コア化コスト-60%
- 州戦勝点コスト-50%
- 他宗教戦勝点コスト-25%
- 規律+27.5%
- 士気+134.6%
- 包囲能力+80.7%
- 不穏度-19(OE0%、安定度+3時)
- 安定度コスト-160%(OE0%、安定度0時)
- 植民者+2
- アイデアコスト-30%
***改宗について [#l61348fc]
-- 宣教師数:11人
-- 布教強度:42.5%(対異端7.0%)
-- アルチェリンガ信仰州:915
まだインフラアイデア・神聖アイデア・傭兵アイデア・諜報ア...
さて、これ以降多重変態で獲得した補正を用いてOFを目指すこ...
1772年からゲーム終了の1820年までは48年間であり、その間に...
現在の宣教師数が11人で布教強度が42.5%なのでおおよそ1年あ...
そこで、まずは世界各地に改宗用の衛星国を建国し、それでも...
改宗の状況については適宜報告する形となります。
**世界征服・宗教統一 [#je0c16d2]
***第一次フランス戦 [#kcb04de8]
&ref(./g39.jpg,40%);
&ref(./g40.jpg,40%);
フランス本国の大半とフランスのアメリカ東海岸にある植民国...
講和後南フランスに衛星国を樹立させ、OEを逃がしています。
しれっとアクスム/Aksum化していますが特に意味はないです。
***プロイセン戦 [#a4305dcd]
&ref(./g41.jpg,40%);
&ref(./g42.jpg,40%);
ついてきた小国もろとも併合。プロイセンの領土のほとんどは...
***ブラウンシュヴァイク戦 [#xe25ee5c]
&ref(./g43.jpg,40%);
&ref(./g44.jpg,40%);
停戦破棄カウンター:25
共戦国のスイスもろとも全併合。これでようやく東西ヨーロッ...
皇帝ボヘミアはあえてそのまま残しておきます。面倒な国家が...
***第二次イタリア戦 [#baf50e49]
&ref(./g45.jpg,40%);
&ref(./g46.jpg,40%);
停戦破棄カウンター:26
イタリア半島は陸路では進撃しにくいので海軍も活用して海か...
***東フリースラント戦 [#tbb59944]
&ref(./g47.jpg,40%);
&ref(./g48.jpg,40%);
領土の8割が要塞州の東フリースラント侵攻に手こずりあまり戦...
戦争の途中である1778/9/9時点でアルチェリンガ信仰州は1,274...
なお本番ではこんな計算していないのでこれ以降も衛星国をい...
***ヴェネツィア戦 [#m9fbf305]
&ref(./g49.jpg,40%);
&ref(./g50.jpg,40%);
停戦破棄カウンター:27
イタリアもろとも全併合。開発度が高いのでその分反乱がかな...
***第二次スカンディナヴィア戦 [#i455c018]
&ref(./g51.jpg,40%);
&ref(./g52.jpg,40%);
停戦破棄カウンター:28
なお海戦に負けたためゴットランドを割譲できませんでした。...
***第三次カスティーリャ戦 [#he3bcaed]
&ref(./g53.jpg,40%);
&ref(./g54.jpg,40%);
宗主国の完全併合によりコロンビアとペルーの植民地国家を継...
戦後の1782/7/3時点でアルチェリンガ信仰州は1,519、残り38年...
***細かい国家たち [#f8563f50]
- ランツフート/Landshuter&etc
&ref(./g55.jpg,40%);
- フランス&etc((ルイジアナ植民地とメキシコ植民地を継承))
&ref(./g56.jpg,40%);
- 西アフリカの愉快な国家たち((ヤオ/Yaoは朝貢国、コング/Ko...
&ref(./g57.jpg,40%);
&ref(./g58.jpg,40%);
***チリ戦 [#nda7e8e8]
&ref(./g59.jpg,40%);
&ref(./g60.jpg,40%);
ポルトガルから独立した旧ポルトガル領ラプラタ植民地です。...
***日本戦 [#z966922c]
&ref(./g61.jpg,40%);
&ref(./g62.jpg,40%);
長い間同盟国であった日本も一発で併合。これだけ甘やかして...
***残り少し [#kee3ca6a]
残っている国家はすべて移す価値のないほどの小国、ペイガン...
1792/4/1時点でアルチェリンガ信仰州は2,229、残り28年で1,04...
1801/2/1時点でアルチェリンガ信仰州は2,701、残り19年で571...
***世界征服 [#n4a81423]
&ref(./g63.jpg,40%);
1811年、強制改宗させ残していた南アフリカ国家を併合したこ...
***宗教統一 [#pb089a2a]
&ref(./g64.jpg,40%);
&ref(./g65.jpg,40%);
1814年6月、アクスム領ルイジアナ植民地が最後の異教州を改宗...
**まとめ [#me180385]
チャレンジ開始から約4か月、目標であったアルチェリンガOFを...
オーストラリア部族でのWCに関してですが、やはり旧大陸側の...
OFに関してですが、多重変態による補正が少々OPであると言わ...
今回はペイガン宗教のOF難易度を測りたかったという理由と多...
本AARを通じてスポットライトがほとんど当たらないオーストラ...
余談、実績『Australia-Hungary』を目指す場合は、本プレイ...
これにて本AARは終了。皆様、ご覧いただきありがとうございま...
最後になりますが、本WikiのデータやAARの記事の多くを参考に...
[[AAR/天地創造の時代を求めて]]
ページ名: