AAR/士気も規律もガレーも大型船も初心者も関係ないポルトガル/総括
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/士気も規律もガレーも大型船も初心者も関係ないポルト...
#contents
**終了時補足 [#w8d05409]
前回に載せ忘れた終了時の列強順位を載せておきます。
植民地国家に比べて本国が貧弱すぎるだろ・・・。
&ref(列強順位.png,nolink);
**今プレイで初めて体験したこと [#r8e035c4]
・一貫して五速でプレイ、通常は戦時中に四速に下げることが...
・一度として本土が占領されなかった
この世界のポルトガル''本国人''は400年の長い平和と繁栄を享...
**今プレイの反省点 [#sb684195]
***金山は微妙かも [#i1ef610d]
金山は中盤までは強いんですが、終盤の収入最大化という観点...
得てして金山の湧く土地は地形が悪くDEVポチで育てにくいので...
何も考えずに''金山発見率上昇ミッション報酬''を受け取って...
***大胆な技術放置は縛りプレイの特権 [#n8150862]
いつもの癖で上げてしまってましたが、軍事技術を放置すると...
「歪な研究」による汚職を食らう問題はありますが、資金力の...
技術に使う分のMILをDEVポチに回せていれば、もっと国力を伸...
***縛り条件が良くなかった [#z637ddcf]
陸軍も海軍もまともに使えない条件にしてしまったせいで、中...
[[ポルトガル海兵AAR>AAR/Corpo de Fuzileiros(ポルトガル海...
**ポルトガルという国について [#rbaf2496]
植民の走り出しが早いのは魅力なんですが、本土の国力とノー...
自慢の植民についても、''イングランドは最初から議会が使え...
ついでに言えば植民関連のミッションもイングランドのほうが...
あくまでイングランドと比べるなら、
イングランドは百年戦争回避・薔薇戦争・大陸領の処遇・ブリ...
ポルトガルはカスティーリャとさえ友好を維持し、セウタを売...
ポルトガルが初心者向けと言われるのは一理ありますが、それ...
このゲームの大部分はダイナミックな外交と陸戦で決定されま...
***ポルトガルNIの評価 [#jca4797c]
S A B C Dの五段階評価。
|項目名|原語|効果|評価|h
|>|伝統|交易効率&color(green){+15%};|''S'' とても優秀...
|>|~|植民範囲&color(green){+25%};|''D'' 新大陸の発見の...
|航海王子の功績|Legacy of the Navigator|船を失った際の士...
|~|~|艦船撤退確率&color(green){+5%};|~|
|アフォンソの布告|Afonsine Ordinance|交易品生産量&color(g...
|フェイトリア|Feitorias|交易力&color(green){+10%};|''B''...
|バンデランテスの奨励|Encourage the Bandeirantes|商人&col...
|絶対王政|Royal Absolutism|建造物コスト&color(green){-15%...
|~|~|絶対主義&color(green){+0.5/年};|''C'' 一つのNI解...
|未信仰の地|Land before Faith|植民地人口増&color(green){+...
|築城・砲術・製図王立学校|Royal Academy of Fortification,...
|~|~|要塞防御&color(green){+10%};|''D'' とってつけた感...
|>|&ref(データ/National Ideas/bonus.png,nolink);宿願|関税...
**植民(専念)プレイの意義 [#ob5fe7da]
植民専念プレイは単調で山場もないので、面白いと言えるもの...
しかし植民に集中することは、植民そのものの仕様と''交易の...
このゲームは交易の仕様を理解することがとても重要なので、...
交易はいろいろ理屈っぽい説明をしようと思えばできますが、...
**おわりに [#s8f76d57]
本編は終わったので、扱いとしては「完結」になります。
「おまけ」の解説は残っているので、そこを頑張って書いてい...
書き始めると取捨選択が難しくて苦戦しているので、少し時間...
前 [[総括>AAR/士気も規律もガレーも大型船も初心者も関係...
次 [[おまけ 陸戦思想&アイデア解説>AAR/士気も規律もガ...
終了行:
[[AAR/士気も規律もガレーも大型船も初心者も関係ないポルト...
#contents
**終了時補足 [#w8d05409]
前回に載せ忘れた終了時の列強順位を載せておきます。
植民地国家に比べて本国が貧弱すぎるだろ・・・。
&ref(列強順位.png,nolink);
**今プレイで初めて体験したこと [#r8e035c4]
・一貫して五速でプレイ、通常は戦時中に四速に下げることが...
・一度として本土が占領されなかった
この世界のポルトガル''本国人''は400年の長い平和と繁栄を享...
**今プレイの反省点 [#sb684195]
***金山は微妙かも [#i1ef610d]
金山は中盤までは強いんですが、終盤の収入最大化という観点...
得てして金山の湧く土地は地形が悪くDEVポチで育てにくいので...
何も考えずに''金山発見率上昇ミッション報酬''を受け取って...
***大胆な技術放置は縛りプレイの特権 [#n8150862]
いつもの癖で上げてしまってましたが、軍事技術を放置すると...
「歪な研究」による汚職を食らう問題はありますが、資金力の...
技術に使う分のMILをDEVポチに回せていれば、もっと国力を伸...
***縛り条件が良くなかった [#z637ddcf]
陸軍も海軍もまともに使えない条件にしてしまったせいで、中...
[[ポルトガル海兵AAR>AAR/Corpo de Fuzileiros(ポルトガル海...
**ポルトガルという国について [#rbaf2496]
植民の走り出しが早いのは魅力なんですが、本土の国力とノー...
自慢の植民についても、''イングランドは最初から議会が使え...
ついでに言えば植民関連のミッションもイングランドのほうが...
あくまでイングランドと比べるなら、
イングランドは百年戦争回避・薔薇戦争・大陸領の処遇・ブリ...
ポルトガルはカスティーリャとさえ友好を維持し、セウタを売...
ポルトガルが初心者向けと言われるのは一理ありますが、それ...
このゲームの大部分はダイナミックな外交と陸戦で決定されま...
***ポルトガルNIの評価 [#jca4797c]
S A B C Dの五段階評価。
|項目名|原語|効果|評価|h
|>|伝統|交易効率&color(green){+15%};|''S'' とても優秀...
|>|~|植民範囲&color(green){+25%};|''D'' 新大陸の発見の...
|航海王子の功績|Legacy of the Navigator|船を失った際の士...
|~|~|艦船撤退確率&color(green){+5%};|~|
|アフォンソの布告|Afonsine Ordinance|交易品生産量&color(g...
|フェイトリア|Feitorias|交易力&color(green){+10%};|''B''...
|バンデランテスの奨励|Encourage the Bandeirantes|商人&col...
|絶対王政|Royal Absolutism|建造物コスト&color(green){-15%...
|~|~|絶対主義&color(green){+0.5/年};|''C'' 一つのNI解...
|未信仰の地|Land before Faith|植民地人口増&color(green){+...
|築城・砲術・製図王立学校|Royal Academy of Fortification,...
|~|~|要塞防御&color(green){+10%};|''D'' とってつけた感...
|>|&ref(データ/National Ideas/bonus.png,nolink);宿願|関税...
**植民(専念)プレイの意義 [#ob5fe7da]
植民専念プレイは単調で山場もないので、面白いと言えるもの...
しかし植民に集中することは、植民そのものの仕様と''交易の...
このゲームは交易の仕様を理解することがとても重要なので、...
交易はいろいろ理屈っぽい説明をしようと思えばできますが、...
**おわりに [#s8f76d57]
本編は終わったので、扱いとしては「完結」になります。
「おまけ」の解説は残っているので、そこを頑張って書いてい...
書き始めると取捨選択が難しくて苦戦しているので、少し時間...
前 [[総括>AAR/士気も規律もガレーも大型船も初心者も関係...
次 [[おまけ 陸戦思想&アイデア解説>AAR/士気も規律もガ...
ページ名: