AAR/初心者フランス奮闘記/第8話 イタリア進軍
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/初心者フランス奮闘記]]
*第8話 イタリア進軍 [#bd364f3c]
CENTER:|#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262063206/...
#br
ドイツ・イタリア諸領邦の関心は再び神聖ローマ帝国内の不毛...
「謹慎」の身を演じたフランスはボヘミア王位をその手に収め...
もはや懲罰戦争の傷は過去のものとなった。南仏を平定したフ...
#br
**お詫び [#g14ba348]
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
長らく放置していて申し訳ないです……
この7ヶ月間、書きたくて書きたくてたまらずうずうずしていま...
自ら始めた以上は最後まで書ききります、もうプレイは完遂し...
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
もうとっくに新verも新DLCも来ちゃったぞ!
マイノリティ追放とか旗艦とかめっちゃ面白そうでワクワクす...
あとこのAARに登場するアイデアの探検と権勢(Influence)が...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
改めてこれまでの大まかな流れを書いておきます。
百年戦争勝利→ブルゴーニュ崩壊→同盟国のカスティーリャがイ...
#br
#br
**イタリアへ! [#q1cd4d4c]
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
というわけでイタリア方面に思いの丈をこれでもかとぶつける...
前回で北イタリアへの入り口・ニースとクーネオに属国サヴォ...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
サヴォイの中核州の再征服を名目に北イタリアへ進軍できます...
皇帝オーストリアはハンガリーばかりか本国南部をオスマンに...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060454/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
我々フランスの陸軍は80,000弱。付き従うボヘミア王国軍も併...
陸軍150,000以上を軽々と擁するオスマンを敵に回さぬ限り、勝...
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
うむ、それではアルプス・イタリア征服を本格的に開始する!
来たるドイツ征服のため、豊かなるイタリアを手に入れるのだ!
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060452/org.bin?...
(スイスとピエモンテに殺到するフランス軍。属国ピカルディ...
#br
フランスによる「正統なるサヴォイ領の回収」は、プロヴァン...
防衛側たるスイス・モンフェッラート陣営は陸軍総数が50,000...
南はミラノ、北はリエージュなどの大都市で両軍は5度に渡り会...
フランス軍によるスイス陣営軍の殲滅は3度に及び、それでいて...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060457/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060459/org.bin?...
#br
かくしてフランスによる北イタリア進出は大いに成功を収めた。
アルプスを越えた先、ピエモンテの地において、フランスは確...
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
我らが軍の強さとドイツ・イタリア諸侯の疲弊っぷりがよく分...
まさしく今がイタリア進出の好機、このままどんどん征服する...
#br
#br
#br
またも包囲網の危険性が浮上する。
しかし、肥大化したフランスを前に表立って敵対する国家はい...
それが更なる後押しとなったか、数年の後に、フランスは北イ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060463/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
イタリアの王を目指す以上、ロンバルディアの地は譲れない。
交通と経済の要衝たるミラノに、フランスの旗を掲げるのだ。
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060465/org.bin?...
(マムルークとは対オスマンを想定して同盟しておきました)
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
貿易同盟の長なだけあって、大量の国々がヴェネツィアに味方...
フランス側の総戦力は大きく見えますが、植民地国家の陸軍も...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
戦時に移行したことで貿易同盟諸国は時とともにより多くの兵...
現在の1.2~1.5倍は覚悟するべきです。
我々の直轄軍は90,000、ボヘミア軍と合わせて110,000は超えま...
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
総力戦となれば厄介なことになりそうだ……個別に和平して1国ず...
#br
#br
#br
ヴェネツィア陣営軍の大半はボヘミア領内やナポリ領内へとな...
対するフランス軍は当初の予定通りに各国の首都を包囲し、陥...
脱落国の中にはボヘミアの要塞やナポリ首都を包囲する国もあ...
どちらが先に同盟国を失い切るかという競争は、1国1国が強力...
ヴェネツィア側は遠方のマムルーク朝にも対処せねばならない...
ヴェネツィア軍の猛攻によりナポリ王国が脱落するも、時既に...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060468/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ロンバルディア地域をまとめて頂こう。
たった3州だが開発度が凄まじい、これは間違いなく今後のフラ...
#br
#br
#br
1583年、ロンバルディアの征服を経て、フランス宮廷はフラン...
神聖ローマ帝国とその周辺世界は冷ややかな、あるいは怒りに...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060470/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060472/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ヴェネツィア戦直後にナポリ王国との同盟を破棄しております。
彼の国には同盟国が一切なく、フランスに屈するのは時間の問...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060478/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
共闘した仲間、それも同王朝の国に鉾を向けるのは心が痛むが……
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
今後は同君連合として永遠に同胞となるのです、躊躇うことは...
さっくりいっちゃいましょう。
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060479/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
本当に無抵抗だったから助かったものの、だからこそ余計に罪...
ナポリはフランスが全力で守り切ると神にかけて誓おう。
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ボヘミアとナポリを統べしフランス帝国、万歳!
#br
#br
**植民地を巡って [#xe976bd8]
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060460/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
属国が増えてきたので、4つ目のアイデアは権勢(Influence)...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
今後も属国を用いた拡張を続けますので、腐ることはないでし...
さて、周辺の情勢ですが……
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060462/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
神聖ローマ帝国内の宗教不和はもはや隠しきれない軋轢となっ...
周辺各国はカトリック連盟とプロテスタント連盟に分かれ大戦...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
うーむ……個人的にはカトリック側につきたいが……
信頼する同盟国スペイン(イングランドを同君下位)もカトリ...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
しかしフランスの国益を考えるなら、カトリック側につくのは...
プロテスタント側にはオーストリア本土を平らげたオスマン、...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
不参戦の漁夫の利狙いが順当か。
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
それから、植民地の件ですが……
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060474/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060476/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
北米大陸の制圧が一通り完了いたしました。
また、ペルーに新植民地国家を建設すべく植民と征服を開始し...
どうやらポルトガルの征服速度が凄まじく、こちらの中核州作...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
なんと。
南米の安全保障を考えるならここは譲れないぞ。ペルーには金...
――征服されたばかりのポルトガル領が中核州を形成し切る前に...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ポルトガルはトスカーナと同盟しており、これに宣戦布告すれ...
敵側の戦力もせいぜい中堅国家が3国分で与し易いですな。
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060481/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
フランスの富のため、いざ、宣戦布告!
植民地軍は即刻ポルトガル領ペルーを占領し、中核州作成を妨...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060482/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ペルーにおける敵の行政機構の崩壊を確認。
トスカーナにおいても我が軍は敵首都フィレンツェを包囲して...
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060483/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
此度の戦争の目標を達成したな。
統治点もカツカツでもう戦う理由も薄い。
ペルーのポルトガル領全域とトスカーナの州をいくらか貰って...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060484/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060485/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
モンジョワ! フランス万歳!
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
勝利万歳! フランス万歳!
#br
#br
#br
**17世紀に入り [#l3fa53a3]
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060486/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ペルー戦争の直後、北米大陸西部にて植民地国家の建設に成功...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
素晴らしい。
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
それから、カトリック連盟とプロテスタント連盟の件ですが……
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060480/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
えっ、なんだこれは……
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
皇帝(カトリック)側の不戦勝となったようです。
オスマン帝国もロシア帝国も自国の戦争や借金で身動きが取れ...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
少しはAAR書く人の気持ちを考えて欲しい。
これ、ヨーロッパプレイ学習でもあるんだぞ!
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
そんなメタなこと私に言われましても……
ほら、立派になったフランスでも見て落ち着きましょう。サヴ...
あれからジェノヴァとリエージュを一方的かつ迅速に征服して...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060487/org.bin?...
(1618年の版図)
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
フランス地方をようやく統一できたのは大変嬉しいな。
背後のイベリアとブリテンはズッ友のスペインで固めてるし、...
#br
#br
#br
当初の目論見こそ外れたものの、増え続ける豊かな領土にフラ...
陸軍数200,000超えを誇るオスマン、いつ決起するかも不確かな...
もはや同盟国と連携し個別対処する限りどのような国家にも敗...
不穏な知らせが訪れるまでは。
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060489/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060491/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
各国から非難声明が飛んできています……一連のイタリア遠征が...
ですがご安心を、我々にはボヘミアとナポリがおり、総合で190...
マムルーク朝とスペインが味方する限り、オスマン帝国が来て...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060490/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
(絶句)
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ちょっとマテ茶……
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060488/org.bin?...
(「欧州の敵」となったフランス)
#br
スペインの離反は無理からぬことであった。
すでにメキシコの植民を大半終え、ブリテン・アイルランド両...
遠方の同盟国・マムルーク朝もあてにならないだろう。いつオ...
フランスは決断を強いられている。
このまま周辺諸国が結託し、征伐されるのを良しとするか、あ...
#br
*[[第9話 フランクの再来>AAR/初心者フランス奮闘記/第9話 ...
終了行:
[[AAR/初心者フランス奮闘記]]
*第8話 イタリア進軍 [#bd364f3c]
CENTER:|#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262063206/...
#br
ドイツ・イタリア諸領邦の関心は再び神聖ローマ帝国内の不毛...
「謹慎」の身を演じたフランスはボヘミア王位をその手に収め...
もはや懲罰戦争の傷は過去のものとなった。南仏を平定したフ...
#br
**お詫び [#g14ba348]
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
長らく放置していて申し訳ないです……
この7ヶ月間、書きたくて書きたくてたまらずうずうずしていま...
自ら始めた以上は最後まで書ききります、もうプレイは完遂し...
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
もうとっくに新verも新DLCも来ちゃったぞ!
マイノリティ追放とか旗艦とかめっちゃ面白そうでワクワクす...
あとこのAARに登場するアイデアの探検と権勢(Influence)が...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
改めてこれまでの大まかな流れを書いておきます。
百年戦争勝利→ブルゴーニュ崩壊→同盟国のカスティーリャがイ...
#br
#br
**イタリアへ! [#q1cd4d4c]
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
というわけでイタリア方面に思いの丈をこれでもかとぶつける...
前回で北イタリアへの入り口・ニースとクーネオに属国サヴォ...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
サヴォイの中核州の再征服を名目に北イタリアへ進軍できます...
皇帝オーストリアはハンガリーばかりか本国南部をオスマンに...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060454/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
我々フランスの陸軍は80,000弱。付き従うボヘミア王国軍も併...
陸軍150,000以上を軽々と擁するオスマンを敵に回さぬ限り、勝...
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
うむ、それではアルプス・イタリア征服を本格的に開始する!
来たるドイツ征服のため、豊かなるイタリアを手に入れるのだ!
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060452/org.bin?...
(スイスとピエモンテに殺到するフランス軍。属国ピカルディ...
#br
フランスによる「正統なるサヴォイ領の回収」は、プロヴァン...
防衛側たるスイス・モンフェッラート陣営は陸軍総数が50,000...
南はミラノ、北はリエージュなどの大都市で両軍は5度に渡り会...
フランス軍によるスイス陣営軍の殲滅は3度に及び、それでいて...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060457/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060459/org.bin?...
#br
かくしてフランスによる北イタリア進出は大いに成功を収めた。
アルプスを越えた先、ピエモンテの地において、フランスは確...
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
我らが軍の強さとドイツ・イタリア諸侯の疲弊っぷりがよく分...
まさしく今がイタリア進出の好機、このままどんどん征服する...
#br
#br
#br
またも包囲網の危険性が浮上する。
しかし、肥大化したフランスを前に表立って敵対する国家はい...
それが更なる後押しとなったか、数年の後に、フランスは北イ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060463/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
イタリアの王を目指す以上、ロンバルディアの地は譲れない。
交通と経済の要衝たるミラノに、フランスの旗を掲げるのだ。
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060465/org.bin?...
(マムルークとは対オスマンを想定して同盟しておきました)
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
貿易同盟の長なだけあって、大量の国々がヴェネツィアに味方...
フランス側の総戦力は大きく見えますが、植民地国家の陸軍も...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
戦時に移行したことで貿易同盟諸国は時とともにより多くの兵...
現在の1.2~1.5倍は覚悟するべきです。
我々の直轄軍は90,000、ボヘミア軍と合わせて110,000は超えま...
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
総力戦となれば厄介なことになりそうだ……個別に和平して1国ず...
#br
#br
#br
ヴェネツィア陣営軍の大半はボヘミア領内やナポリ領内へとな...
対するフランス軍は当初の予定通りに各国の首都を包囲し、陥...
脱落国の中にはボヘミアの要塞やナポリ首都を包囲する国もあ...
どちらが先に同盟国を失い切るかという競争は、1国1国が強力...
ヴェネツィア側は遠方のマムルーク朝にも対処せねばならない...
ヴェネツィア軍の猛攻によりナポリ王国が脱落するも、時既に...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060468/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ロンバルディア地域をまとめて頂こう。
たった3州だが開発度が凄まじい、これは間違いなく今後のフラ...
#br
#br
#br
1583年、ロンバルディアの征服を経て、フランス宮廷はフラン...
神聖ローマ帝国とその周辺世界は冷ややかな、あるいは怒りに...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060470/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060472/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ヴェネツィア戦直後にナポリ王国との同盟を破棄しております。
彼の国には同盟国が一切なく、フランスに屈するのは時間の問...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060478/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
共闘した仲間、それも同王朝の国に鉾を向けるのは心が痛むが……
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
今後は同君連合として永遠に同胞となるのです、躊躇うことは...
さっくりいっちゃいましょう。
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060479/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
本当に無抵抗だったから助かったものの、だからこそ余計に罪...
ナポリはフランスが全力で守り切ると神にかけて誓おう。
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ボヘミアとナポリを統べしフランス帝国、万歳!
#br
#br
**植民地を巡って [#xe976bd8]
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060460/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
属国が増えてきたので、4つ目のアイデアは権勢(Influence)...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
今後も属国を用いた拡張を続けますので、腐ることはないでし...
さて、周辺の情勢ですが……
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060462/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
神聖ローマ帝国内の宗教不和はもはや隠しきれない軋轢となっ...
周辺各国はカトリック連盟とプロテスタント連盟に分かれ大戦...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
うーむ……個人的にはカトリック側につきたいが……
信頼する同盟国スペイン(イングランドを同君下位)もカトリ...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
しかしフランスの国益を考えるなら、カトリック側につくのは...
プロテスタント側にはオーストリア本土を平らげたオスマン、...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
不参戦の漁夫の利狙いが順当か。
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
それから、植民地の件ですが……
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060474/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060476/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
北米大陸の制圧が一通り完了いたしました。
また、ペルーに新植民地国家を建設すべく植民と征服を開始し...
どうやらポルトガルの征服速度が凄まじく、こちらの中核州作...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
なんと。
南米の安全保障を考えるならここは譲れないぞ。ペルーには金...
――征服されたばかりのポルトガル領が中核州を形成し切る前に...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ポルトガルはトスカーナと同盟しており、これに宣戦布告すれ...
敵側の戦力もせいぜい中堅国家が3国分で与し易いですな。
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060481/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
フランスの富のため、いざ、宣戦布告!
植民地軍は即刻ポルトガル領ペルーを占領し、中核州作成を妨...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060482/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ペルーにおける敵の行政機構の崩壊を確認。
トスカーナにおいても我が軍は敵首都フィレンツェを包囲して...
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060483/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
此度の戦争の目標を達成したな。
統治点もカツカツでもう戦う理由も薄い。
ペルーのポルトガル領全域とトスカーナの州をいくらか貰って...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060484/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060485/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
モンジョワ! フランス万歳!
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
勝利万歳! フランス万歳!
#br
#br
#br
**17世紀に入り [#l3fa53a3]
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060486/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ペルー戦争の直後、北米大陸西部にて植民地国家の建設に成功...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
素晴らしい。
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
それから、カトリック連盟とプロテスタント連盟の件ですが……
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060480/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
えっ、なんだこれは……
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
皇帝(カトリック)側の不戦勝となったようです。
オスマン帝国もロシア帝国も自国の戦争や借金で身動きが取れ...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
少しはAAR書く人の気持ちを考えて欲しい。
これ、ヨーロッパプレイ学習でもあるんだぞ!
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
そんなメタなこと私に言われましても……
ほら、立派になったフランスでも見て落ち着きましょう。サヴ...
あれからジェノヴァとリエージュを一方的かつ迅速に征服して...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060487/org.bin?...
(1618年の版図)
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
フランス地方をようやく統一できたのは大変嬉しいな。
背後のイベリアとブリテンはズッ友のスペインで固めてるし、...
#br
#br
#br
当初の目論見こそ外れたものの、増え続ける豊かな領土にフラ...
陸軍数200,000超えを誇るオスマン、いつ決起するかも不確かな...
もはや同盟国と連携し個別対処する限りどのような国家にも敗...
不穏な知らせが訪れるまでは。
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060489/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060491/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
各国から非難声明が飛んできています……一連のイタリア遠征が...
ですがご安心を、我々にはボヘミアとナポリがおり、総合で190...
マムルーク朝とスペインが味方する限り、オスマン帝国が来て...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060490/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
(絶句)
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ちょっとマテ茶……
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/262060488/org.bin?...
(「欧州の敵」となったフランス)
#br
スペインの離反は無理からぬことであった。
すでにメキシコの植民を大半終え、ブリテン・アイルランド両...
遠方の同盟国・マムルーク朝もあてにならないだろう。いつオ...
フランスは決断を強いられている。
このまま周辺諸国が結託し、征伐されるのを良しとするか、あ...
#br
*[[第9話 フランクの再来>AAR/初心者フランス奮闘記/第9話 ...
ページ名: