AAR/初心者フランス奮闘記/第7話 新大陸と同君連合
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/初心者フランス奮闘記]]
*第7話 新大陸と同君連合 [#c1f4ada9]
CENTER:|#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258598151/...
#br
フランスの拙くも急速な台頭は、ドイツ・イタリア諸領邦の団...
28にも及ぶ神聖ローマ諸侯によるフランス対抗連盟は、フラン...
帝国諸侯の収まらぬ義憤に震え、そしてイングランド継承戦争...
#br
**新たなる道標 [#q6e1fe67]
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
懲罰戦争……
正直、気持ち良かった。((めっちゃ楽しかった……))
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
は?(ドン引き)
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
も、もちろん反省しているさ! もう不必要に他国を刺激しな...
ええと、それはそれとして、西の海の向こうに大陸が見えたと...
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
(大丈夫かなぁ……)
はい、即時入植が可能です。
ただし旨味の濃いらしいカリブ海はポルトガルが先取りしてい...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
我々のカリブ海だ……いやらしい
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
では、南方の「カイエンヌ」とやらに入植者を送り込もう。名...
これが、噂に聞く「インド」なのだな……!(わくわく)
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
え、インド? ああ……どう見てもこれはインド大陸ですね。
では早速、カイエンヌにフランス植民地第一号を打ち立てます。
余裕ができ次第、北の大陸にも植民していきます。
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797763/org.bin?...
#br
フランスの新大陸植民が始まった。
海軍大国ポルトガルとの競合を極力避け、なおかつ植民可能範...
入植の進行は非常に遅々としたものだったが、幸か不幸か、ヨ...
**祝福の時 [#s8083cc3]
海上探索とブラジルへの入植に3年の月日が費やされた1493年、...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797765/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
サヴォイ対カスティーリャによるイングランド継承戦争は後者...
これによりサヴォイ=イングランド連合は無効とされ、カステ...
カスティーリャ=アラゴン=イングランド同君連合の成立です…...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
宿敵イングランドが同盟国の傘下となるのは歓迎すべきだが、...
連中、フランドルとも結んでいるし正直恐ろしいぞ。
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ですが興味深い報せもあります。
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797770/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
む、ナポリ王国がカスティーリャの同君連合から独立している...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
イングランド継承戦争はカスティーリャにとって相当過酷な遠...
その主力軍がブリテン島へ向かう中、南イタリアの反乱軍にま...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
カスティーリャに再征服されてはたまらん、今のうちに我々が...
#br
#br
#br
フランスは急ぎナポリ王国と同盟および婚姻を結ぶ。
そんな折、同盟国のボヘミア王国からフランスへと特使が訪れ――
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
陛下、ああ、陛下、ボヘミア王国が……!
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
まさか、フランス懲罰戦争で生贄とした報復か!?
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
い、いいえ、そ、それが……!
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797782/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ええ!?
#br
#br
#br
死を覚悟したボヘミア王は、その王冠をフランスのヴァロワ家...
そして1501年6月16日、ボヘミア王崩御に伴い、その王冠と領邦...
ヴァロワ朝によるフランス=ボヘミア同君連合が、ここに成立...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797790/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ボヘミア本国とシレジアに加え、ポーランド西部の大部分とド...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ドイツを挟む東西2大国が今、一つになったのです。
素晴らしい。ハプスブルク家の青ざめる顔が目に浮かぶようで...
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
神は罰と試練の後に、大いなる祝福を与えてくださった! 主...
#br
#br
#br
フランスへの福音はそれだけではなかった。
15世紀末より進められていた新大陸への植民と征服事業がよう...
すぐさまトルデシリャス条約が発行され、同地の法的請求権は...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797796/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797816/org.bin?...
#br
(フロリドは後々「フランス領東アメリカ」に改名しました)
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
教皇猊下の勅許により、ブラジルおよび北米東部はフランスが...
もはや他のカトリック国はこれらの地へ法的正統性を持ちえま...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ポルトガルはカリブに、カスティーリャは西アフリカに夢中で...
よし、今のうちに他の地域にもフランスの植民地を打ち立てる...
#br
#br
さらにフランスは、かつてブルゴーニュから解放し属国として...
それら2国の統合と並行して、フランス懲罰戦争による失地、す...
1521年、ついにフランスは全属国の統合を達成する。
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797809/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
敗戦の傷は癒え、30年の月日が流れた。もう充分に、フランス...
植民地国家から流れる少しばかりの富と新たに得た領土から、...
そろそろ、本来の宿願に目を向けようか。
#br
#br
フランスは機を窺っていたのだ。
神聖ローマ諸侯の視線がフランスから逸れるのを、彼らの怒り...
ただただ、その時を待ち続けていた。30年間も。
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
懲罰戦争より20年ほど経過した時点では、フランスを「共通の...
1520年を迎えるに至り、その注意は自分たちの利益へと向かい...
乱世の再開です。我々が最も望み、待ち焦がれた好機です!
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
今すぐ戦争を始めたいところだが、その前に最後の準備に取り...
3つ目のアイデアは、軍事から防衛を選択するぞ。
防衛アイデア2つ目の「陸軍士気+15%」と、フランス固有のNI...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797805/org.bin?...
#br
**蘇る征服者 [#q7a30465]
1526年10月24日、フランス本国軍45,000は三方に分散し、それ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797823/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
プロヴァンス公よ、懲罰戦争直後にそなたらが送ってきた侮辱...
フランスにアヤメの花は2つと要らぬ、我らに不服があらば己の...
#br
#br
開戦の合図とともに、フランス本国軍45,000がそれぞれの持ち...
時を同じくして、ボヘミア王国軍約30,000およびナポリ王国軍1...
各地で交戦が始まった。
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
奴らの周囲三方を我らと同盟国の軍が完全に囲いきっています。
プロヴァンス側がフランス・ボヘミア・ナポリのいずれか1国へ...
我らの優勢は決定的です!
#br
#br
フランス側87,000対プロヴァンス側約50,000では元より戦力差...
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
婚姻を結んでいた我らから攻められるとは思ってもみなかった...
老いたる先代のプロヴァンス公爵が後継者を強引に用意しなけ...
帝国諸侯ではないため皇帝にすがることも叶わず、大勢は決し...
#br
#br
プロヴァンス軍は一時、ロレーヌ地域の要塞バロワを解放すべ...
しかし、局地戦で一時の優位を示したところで戦局が変わるこ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797829/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
邪魔で不愉快極まりない飛び地のアンジューと、戦争目標のプ...
プロヴァンス地域の残りの州、フォルカルキエも取るべきだが...
#br
#br
同年6月9日、フランス=プロヴァンス戦争が終結。
フランスはプロヴァンス州を含む3州を獲得、国内に存在する他...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797835/org.bin?...
#br
**敵意 [#s532c9ce]
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797846/org.bin?...
#br
バルカンの覇者オスマンはフランスの再起を快く思わなかった。
思えばオスマン帝国は、かつてフランスが対抗連盟に宣戦布告...
オスマン帝国は中欧(オーストリアとボヘミア)および南イタ...
それ故フランスがこれらの国々を保護・征服することを良しと...
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
オスマンとはオーストリアや神聖ローマ帝国を共通の敵として...
我々の陸軍が60,000に対し、オスマンは130,000……これはまずい...
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
我々の目標が神聖ローマ帝国への領土的拡張である以上、最終...
#br
#br
だが、そんなフランスを慰めるかのように、新たな成功の報せ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797868/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797850/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797996/org.bin?...
#br
\コロンビア/ \コロンビア/ \コロンビア/
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
コロンビアぁ!
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
コロンビアぁ!
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
(ついていけない……)
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
これでインドの植民地国家が4つになったな!
あと一つ作れば目標の一つが達成だぞー やっほい!
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
あの、盛り上がってる中、水を差すようで悪いのですが……
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
んんー?
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
また、懲罰戦争が起きました。
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
え……?
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
といっても、我々の植民地国家に対してですが……
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797873/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
新大陸でもやらかすのか……
#br
#br
#br
フランスは北米大陸東部を征服していくに際し、多くの征服地...
そのためフロリドに対する北米大陸原住民の激怒が鬱積し、154...
原住民たちの怒りは凄まじく、フロリドの領土が瞬く間に攻囲...
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
くそ、このままではフロリドが自主降伏してせっかく得た領土...
植民地へ送った軍の集結を急げ!
#br
#br
当然、フランス本国は植民地の保護を宣言。
植民地に展開する陸軍30,000をフロリド領内に集結させると、...
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
……和平の強制を無視されました。
戦争に介入できます。
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
よろしい、ならば戦争だ。
しかし、原住民国家は今まで陸軍数千程度の弱小国ばかりで語...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797878/org.bin?...
#br
(原住民側のリーダーはショーニーだが、その中核は陸軍25,00...
フランス側の戦力は見かけの上では多いものの、実際に北米...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
本国防衛の都合もあり、植民地へ遅れる援軍は15,000が限界で...
援軍到着まで各個撃破を避けねばならないので、陸軍30,000を...
しばらくはルイジアナ植民地が攻撃されますが、フロリドが降...
#br
#br
ヒューロンを中核とする原住民軍のフロリド侵攻が加速、順次...
しかし原住民側は功を焦って軍を薄く広く分散させ、各地の占...
当然フランス軍はこれを見逃さず、東海岸デラウェアにて強襲...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797886/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
敵主力が五大湖へ集まっていきます!
奴らの隊列が乱れた今、その背後を全力を持って叩きます!
#br
#br
#br
アレゲニーで敵主力の半数を捕捉したフランス軍は、そのまま...
勇猛さを誇る原住民であったが、そのすべてが歩兵であり、陸...
繰り返される砲撃の雨によって両軍接敵前に原住民側は大量の...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797897/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ルイジアナ植民地へ本国軍15,000が到着しました!
同地を攻めるチェロキー軍を攻撃します!
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797901/org.bin?...
#br
フロリドおよびルイジアナの占領地は次第に解放されていき、...
兵の生産と財源に限界がある原住民らにとっては、初動でフロ...
3度に渡る主力軍の殲滅を受けこれは頓挫、チェロキーやショー...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797910/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
戦争の代表者たるフロリド植民地が和平を結び、終戦となりま...
残念ながら敵からの領土割譲はありませんでしたが、停戦期間...
#br
#br
**狙うは橋頭堡 [#ua594c75]
新大陸での懲罰戦争を乗り切ったフランスは、いくらかの陸軍...
フランスの狙いはやはり神聖ローマ帝国領のフランドルおよび...
再びアルプスを攻め以前の二の舞となることを避けるべく、周...
豊かなイタリアを手にすれば、国力が飛躍的に高まるだけでな...
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
神聖ローマ帝国への再遠征はもう少しだけ先送りにしておこう。
帝国征服のための国力を養うべく、これから当分の間はイタリ...
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
植民地での懲罰戦争の後、ピカルディ公国を攻撃し属国化に成...
カレーが事実上飛び地ではなくなり、北方の安全がより確かに...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
いつぞやの属国化ミスを取り戻せたな。
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
うむ、大変結構!
それでは、「回収」の再開だ!
此度の遠征で南仏を完全に併合し、北イタリア・ピエモンテへ...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797921/org.bin?...
#br
フランスは陸軍をロレーヌ方面へ30,000、南仏方面へ30,000、...
軍の配置を終えた1545年1月20日、王の号令のもと第2次プロヴ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797924/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797936/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
此度は敵方にオーストリアが参戦していますが、皇帝としてで...
戦力比はこちらが優勢、前回のプロヴァンス遠征同様ボヘミア...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
早速ボヘミア軍がオーストリア本土を攻めてくれていますな。
これで奴らはプロヴァンスに全軍を送れず苦しむでしょう!
#br
#br
フランス・ボヘミア・ナポリによる三方からの突発的かつ猛烈...
プロヴァンス陣営の要、オーストリアに至っては、一方の軍が...
果たしてフランス軍23,000はオーストリア軍11,000を北イタリ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797944/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ロレーヌ方面軍が占領を完了、東進した後オーバーシュヴァー...
再起不能になるまで徹底的に攻撃します!
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797947/org.bin?...
#br
アルプス山脈中央の北側、オーバーシュヴァーベンにおいても...
数においても士気においても圧倒的なフランス陸軍を前に、ボ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797953/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
やりました!
我らが兄弟のボヘミアがオーストリア首都ウィーンを落とした...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
素晴らしい!
アルプスにおける勝利といい、ウィーン陥落といい、かつての...
#br
#br
ウィーン陥落の報はプロヴァンス陣営を大きく動揺させた。
すでに多くの地を占領されていたフェラーラ公国は一切の戦意...
プロヴァンス側戦力の4分の1を担っていたフェラーラが脱落し...
オーストリアは自国を防衛することすら叶わなくなり、同国は...
トスカーナ公国の首都フィレンツェが包囲されるに至り、プロ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797966/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
今回は戦争目標のフォルカルキエのみを頂き、北イタリアの入...
狙いは当然属国化だ。
周囲にはサヴォイの中核州がたくさん転がっているからさらな...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797969/org.bin?...
#br
(ピンクがサヴォイ公国)
#br
1546年3月4日、ヴァロワ朝フランス王国はついに南仏の統一を...
プロヴァンス公国はロレーヌ地域2州のみの国に成り下がったが、
しかし、ロレーヌを本拠とするが故に神聖ローマ皇帝による防...
残るフランス王国圏の「未回収」地域はそのロレーヌとスイス...
フランスは、王国の本来あるべき姿がいよいよ取り戻されつつ...
終戦より2ヶ月後、フランスは解放したサヴォイ公国を属国化し...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797978/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
50年前に行いたかった、スイス領の切り取りが現実的になって...
国力が高まった今のフランスなら、きっとそれは叶いましょう!
#br
#br
国力とともに高まる威信と期待感。
フランスが王国統一を確信したその時、北米大陸にて新たな植...
それはまるで南仏統一に対する祝砲であった。
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797987/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
開拓者たちの努力が実り、ようやくフランス領カナダが成立し...
これでカナダ地方の独占は決定的でしょう!
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
素晴らしい、これで植民地国家が5つになったな!
目標の一つが達成されたぞ!
神に感謝を、フランス万歳!
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
フランス万歳!!!
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258834633/org.bin?...
#br
フランス領カナダが建国されたことはすなわちフランスの北米...
新大陸から流れる富は時とともに増していき、それに伴い本国...
オスマン帝国の敵対という懸案事項を抱えつつも、フランスは...
今、アルプスとイタリアへの道は開かれている。
#br
*[[第8話 イタリア進軍>AAR/初心者フランス奮闘記/第8話 イ...
終了行:
[[AAR/初心者フランス奮闘記]]
*第7話 新大陸と同君連合 [#c1f4ada9]
CENTER:|#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258598151/...
#br
フランスの拙くも急速な台頭は、ドイツ・イタリア諸領邦の団...
28にも及ぶ神聖ローマ諸侯によるフランス対抗連盟は、フラン...
帝国諸侯の収まらぬ義憤に震え、そしてイングランド継承戦争...
#br
**新たなる道標 [#q6e1fe67]
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
懲罰戦争……
正直、気持ち良かった。((めっちゃ楽しかった……))
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
は?(ドン引き)
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
も、もちろん反省しているさ! もう不必要に他国を刺激しな...
ええと、それはそれとして、西の海の向こうに大陸が見えたと...
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
(大丈夫かなぁ……)
はい、即時入植が可能です。
ただし旨味の濃いらしいカリブ海はポルトガルが先取りしてい...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
我々のカリブ海だ……いやらしい
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
では、南方の「カイエンヌ」とやらに入植者を送り込もう。名...
これが、噂に聞く「インド」なのだな……!(わくわく)
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
え、インド? ああ……どう見てもこれはインド大陸ですね。
では早速、カイエンヌにフランス植民地第一号を打ち立てます。
余裕ができ次第、北の大陸にも植民していきます。
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797763/org.bin?...
#br
フランスの新大陸植民が始まった。
海軍大国ポルトガルとの競合を極力避け、なおかつ植民可能範...
入植の進行は非常に遅々としたものだったが、幸か不幸か、ヨ...
**祝福の時 [#s8083cc3]
海上探索とブラジルへの入植に3年の月日が費やされた1493年、...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797765/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
サヴォイ対カスティーリャによるイングランド継承戦争は後者...
これによりサヴォイ=イングランド連合は無効とされ、カステ...
カスティーリャ=アラゴン=イングランド同君連合の成立です…...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
宿敵イングランドが同盟国の傘下となるのは歓迎すべきだが、...
連中、フランドルとも結んでいるし正直恐ろしいぞ。
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ですが興味深い報せもあります。
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797770/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
む、ナポリ王国がカスティーリャの同君連合から独立している...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
イングランド継承戦争はカスティーリャにとって相当過酷な遠...
その主力軍がブリテン島へ向かう中、南イタリアの反乱軍にま...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
カスティーリャに再征服されてはたまらん、今のうちに我々が...
#br
#br
#br
フランスは急ぎナポリ王国と同盟および婚姻を結ぶ。
そんな折、同盟国のボヘミア王国からフランスへと特使が訪れ――
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
陛下、ああ、陛下、ボヘミア王国が……!
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
まさか、フランス懲罰戦争で生贄とした報復か!?
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
い、いいえ、そ、それが……!
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797782/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ええ!?
#br
#br
#br
死を覚悟したボヘミア王は、その王冠をフランスのヴァロワ家...
そして1501年6月16日、ボヘミア王崩御に伴い、その王冠と領邦...
ヴァロワ朝によるフランス=ボヘミア同君連合が、ここに成立...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797790/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ボヘミア本国とシレジアに加え、ポーランド西部の大部分とド...
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ドイツを挟む東西2大国が今、一つになったのです。
素晴らしい。ハプスブルク家の青ざめる顔が目に浮かぶようで...
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
神は罰と試練の後に、大いなる祝福を与えてくださった! 主...
#br
#br
#br
フランスへの福音はそれだけではなかった。
15世紀末より進められていた新大陸への植民と征服事業がよう...
すぐさまトルデシリャス条約が発行され、同地の法的請求権は...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797796/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797816/org.bin?...
#br
(フロリドは後々「フランス領東アメリカ」に改名しました)
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
教皇猊下の勅許により、ブラジルおよび北米東部はフランスが...
もはや他のカトリック国はこれらの地へ法的正統性を持ちえま...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ポルトガルはカリブに、カスティーリャは西アフリカに夢中で...
よし、今のうちに他の地域にもフランスの植民地を打ち立てる...
#br
#br
さらにフランスは、かつてブルゴーニュから解放し属国として...
それら2国の統合と並行して、フランス懲罰戦争による失地、す...
1521年、ついにフランスは全属国の統合を達成する。
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797809/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
敗戦の傷は癒え、30年の月日が流れた。もう充分に、フランス...
植民地国家から流れる少しばかりの富と新たに得た領土から、...
そろそろ、本来の宿願に目を向けようか。
#br
#br
フランスは機を窺っていたのだ。
神聖ローマ諸侯の視線がフランスから逸れるのを、彼らの怒り...
ただただ、その時を待ち続けていた。30年間も。
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
懲罰戦争より20年ほど経過した時点では、フランスを「共通の...
1520年を迎えるに至り、その注意は自分たちの利益へと向かい...
乱世の再開です。我々が最も望み、待ち焦がれた好機です!
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
今すぐ戦争を始めたいところだが、その前に最後の準備に取り...
3つ目のアイデアは、軍事から防衛を選択するぞ。
防衛アイデア2つ目の「陸軍士気+15%」と、フランス固有のNI...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797805/org.bin?...
#br
**蘇る征服者 [#q7a30465]
1526年10月24日、フランス本国軍45,000は三方に分散し、それ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797823/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
プロヴァンス公よ、懲罰戦争直後にそなたらが送ってきた侮辱...
フランスにアヤメの花は2つと要らぬ、我らに不服があらば己の...
#br
#br
開戦の合図とともに、フランス本国軍45,000がそれぞれの持ち...
時を同じくして、ボヘミア王国軍約30,000およびナポリ王国軍1...
各地で交戦が始まった。
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
奴らの周囲三方を我らと同盟国の軍が完全に囲いきっています。
プロヴァンス側がフランス・ボヘミア・ナポリのいずれか1国へ...
我らの優勢は決定的です!
#br
#br
フランス側87,000対プロヴァンス側約50,000では元より戦力差...
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
婚姻を結んでいた我らから攻められるとは思ってもみなかった...
老いたる先代のプロヴァンス公爵が後継者を強引に用意しなけ...
帝国諸侯ではないため皇帝にすがることも叶わず、大勢は決し...
#br
#br
プロヴァンス軍は一時、ロレーヌ地域の要塞バロワを解放すべ...
しかし、局地戦で一時の優位を示したところで戦局が変わるこ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797829/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
邪魔で不愉快極まりない飛び地のアンジューと、戦争目標のプ...
プロヴァンス地域の残りの州、フォルカルキエも取るべきだが...
#br
#br
同年6月9日、フランス=プロヴァンス戦争が終結。
フランスはプロヴァンス州を含む3州を獲得、国内に存在する他...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797835/org.bin?...
#br
**敵意 [#s532c9ce]
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797846/org.bin?...
#br
バルカンの覇者オスマンはフランスの再起を快く思わなかった。
思えばオスマン帝国は、かつてフランスが対抗連盟に宣戦布告...
オスマン帝国は中欧(オーストリアとボヘミア)および南イタ...
それ故フランスがこれらの国々を保護・征服することを良しと...
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
オスマンとはオーストリアや神聖ローマ帝国を共通の敵として...
我々の陸軍が60,000に対し、オスマンは130,000……これはまずい...
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
我々の目標が神聖ローマ帝国への領土的拡張である以上、最終...
#br
#br
だが、そんなフランスを慰めるかのように、新たな成功の報せ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797868/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797850/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797996/org.bin?...
#br
\コロンビア/ \コロンビア/ \コロンビア/
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
コロンビアぁ!
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
コロンビアぁ!
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
(ついていけない……)
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
これでインドの植民地国家が4つになったな!
あと一つ作れば目標の一つが達成だぞー やっほい!
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
あの、盛り上がってる中、水を差すようで悪いのですが……
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
んんー?
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
また、懲罰戦争が起きました。
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
え……?
#br
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
といっても、我々の植民地国家に対してですが……
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797873/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
新大陸でもやらかすのか……
#br
#br
#br
フランスは北米大陸東部を征服していくに際し、多くの征服地...
そのためフロリドに対する北米大陸原住民の激怒が鬱積し、154...
原住民たちの怒りは凄まじく、フロリドの領土が瞬く間に攻囲...
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
くそ、このままではフロリドが自主降伏してせっかく得た領土...
植民地へ送った軍の集結を急げ!
#br
#br
当然、フランス本国は植民地の保護を宣言。
植民地に展開する陸軍30,000をフロリド領内に集結させると、...
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
……和平の強制を無視されました。
戦争に介入できます。
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
よろしい、ならば戦争だ。
しかし、原住民国家は今まで陸軍数千程度の弱小国ばかりで語...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797878/org.bin?...
#br
(原住民側のリーダーはショーニーだが、その中核は陸軍25,00...
フランス側の戦力は見かけの上では多いものの、実際に北米...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
本国防衛の都合もあり、植民地へ遅れる援軍は15,000が限界で...
援軍到着まで各個撃破を避けねばならないので、陸軍30,000を...
しばらくはルイジアナ植民地が攻撃されますが、フロリドが降...
#br
#br
ヒューロンを中核とする原住民軍のフロリド侵攻が加速、順次...
しかし原住民側は功を焦って軍を薄く広く分散させ、各地の占...
当然フランス軍はこれを見逃さず、東海岸デラウェアにて強襲...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797886/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
敵主力が五大湖へ集まっていきます!
奴らの隊列が乱れた今、その背後を全力を持って叩きます!
#br
#br
#br
アレゲニーで敵主力の半数を捕捉したフランス軍は、そのまま...
勇猛さを誇る原住民であったが、そのすべてが歩兵であり、陸...
繰り返される砲撃の雨によって両軍接敵前に原住民側は大量の...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797897/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ルイジアナ植民地へ本国軍15,000が到着しました!
同地を攻めるチェロキー軍を攻撃します!
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797901/org.bin?...
#br
フロリドおよびルイジアナの占領地は次第に解放されていき、...
兵の生産と財源に限界がある原住民らにとっては、初動でフロ...
3度に渡る主力軍の殲滅を受けこれは頓挫、チェロキーやショー...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797910/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
戦争の代表者たるフロリド植民地が和平を結び、終戦となりま...
残念ながら敵からの領土割譲はありませんでしたが、停戦期間...
#br
#br
**狙うは橋頭堡 [#ua594c75]
新大陸での懲罰戦争を乗り切ったフランスは、いくらかの陸軍...
フランスの狙いはやはり神聖ローマ帝国領のフランドルおよび...
再びアルプスを攻め以前の二の舞となることを避けるべく、周...
豊かなイタリアを手にすれば、国力が飛躍的に高まるだけでな...
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
神聖ローマ帝国への再遠征はもう少しだけ先送りにしておこう。
帝国征服のための国力を養うべく、これから当分の間はイタリ...
#br
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
植民地での懲罰戦争の後、ピカルディ公国を攻撃し属国化に成...
カレーが事実上飛び地ではなくなり、北方の安全がより確かに...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
いつぞやの属国化ミスを取り戻せたな。
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
うむ、大変結構!
それでは、「回収」の再開だ!
此度の遠征で南仏を完全に併合し、北イタリア・ピエモンテへ...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797921/org.bin?...
#br
フランスは陸軍をロレーヌ方面へ30,000、南仏方面へ30,000、...
軍の配置を終えた1545年1月20日、王の号令のもと第2次プロヴ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797924/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797936/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
此度は敵方にオーストリアが参戦していますが、皇帝としてで...
戦力比はこちらが優勢、前回のプロヴァンス遠征同様ボヘミア...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
早速ボヘミア軍がオーストリア本土を攻めてくれていますな。
これで奴らはプロヴァンスに全軍を送れず苦しむでしょう!
#br
#br
フランス・ボヘミア・ナポリによる三方からの突発的かつ猛烈...
プロヴァンス陣営の要、オーストリアに至っては、一方の軍が...
果たしてフランス軍23,000はオーストリア軍11,000を北イタリ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797944/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
ロレーヌ方面軍が占領を完了、東進した後オーバーシュヴァー...
再起不能になるまで徹底的に攻撃します!
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797947/org.bin?...
#br
アルプス山脈中央の北側、オーバーシュヴァーベンにおいても...
数においても士気においても圧倒的なフランス陸軍を前に、ボ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797953/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
やりました!
我らが兄弟のボヘミアがオーストリア首都ウィーンを落とした...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
素晴らしい!
アルプスにおける勝利といい、ウィーン陥落といい、かつての...
#br
#br
ウィーン陥落の報はプロヴァンス陣営を大きく動揺させた。
すでに多くの地を占領されていたフェラーラ公国は一切の戦意...
プロヴァンス側戦力の4分の1を担っていたフェラーラが脱落し...
オーストリアは自国を防衛することすら叶わなくなり、同国は...
トスカーナ公国の首都フィレンツェが包囲されるに至り、プロ...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797966/org.bin?...
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
今回は戦争目標のフォルカルキエのみを頂き、北イタリアの入...
狙いは当然属国化だ。
周囲にはサヴォイの中核州がたくさん転がっているからさらな...
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797969/org.bin?...
#br
(ピンクがサヴォイ公国)
#br
1546年3月4日、ヴァロワ朝フランス王国はついに南仏の統一を...
プロヴァンス公国はロレーヌ地域2州のみの国に成り下がったが、
しかし、ロレーヌを本拠とするが故に神聖ローマ皇帝による防...
残るフランス王国圏の「未回収」地域はそのロレーヌとスイス...
フランスは、王国の本来あるべき姿がいよいよ取り戻されつつ...
終戦より2ヶ月後、フランスは解放したサヴォイ公国を属国化し...
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797978/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
50年前に行いたかった、スイス領の切り取りが現実的になって...
国力が高まった今のフランスなら、きっとそれは叶いましょう!
#br
#br
国力とともに高まる威信と期待感。
フランスが王国統一を確信したその時、北米大陸にて新たな植...
それはまるで南仏統一に対する祝砲であった。
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258797987/org.bin?...
#br
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
開拓者たちの努力が実り、ようやくフランス領カナダが成立し...
これでカナダ地方の独占は決定的でしょう!
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
素晴らしい、これで植民地国家が5つになったな!
目標の一つが達成されたぞ!
神に感謝を、フランス万歳!
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/115/3233115/photo/258210...
フランス万歳!!!
#br
#br
#br
#ref(http://art5.photozou.jp/bin/photo/258834633/org.bin?...
#br
フランス領カナダが建国されたことはすなわちフランスの北米...
新大陸から流れる富は時とともに増していき、それに伴い本国...
オスマン帝国の敵対という懸案事項を抱えつつも、フランスは...
今、アルプスとイタリアへの道は開かれている。
#br
*[[第8話 イタリア進軍>AAR/初心者フランス奮闘記/第8話 イ...
ページ名: