AAR/凍結資産の手引き/実践編その2
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/凍結資産の手引き]]
#contents
**アイディアとポリシーを決めよう [#z6f48f65]
シベリアの開拓をせずインドへの道を歩む事にいたしましたの...
筆者は1.富豪 2.宗教 3.交易の順で選択を決めました。
富豪主義は珍しいのでざっと効果を見てみましょう。
Plutocratic(富豪)(v1.19)
※貴族主義が取れない国家のみ
|名前|効果|h
|給与の伝統&br;(Tradition of Payment)|雇用可能傭兵&color(...
|農奴制の廃止&br;(Abolished Serfdom)|陸軍士気&color(green...
|権利の請願(Bill of Rights)|不穏度(Unrest)&color(green){−...
|自由な商人(Free Merchants)|商人(Merchants)&color(green){...
|自由な民&br;(Free Subjects)|交易品生産量&color(green){+1...
|自由都市&br;(Free Cities)|キャラバン力&color(green){+25%...
|解放&br;(Emancipation)|人的資源回復速度&color(green){+20...
|コンプリートボーナス|思想伝播(Institution Spread)&color(...
軍事系ideaでありながら交易系ボーナスが得られる点は、交易...
士気+10%も拡張戦争を繰り返すプレイスタイルの大きな助けと...
#br
2番目の宗教ですが、実利の面では代用可能な点が多いのであま...
ロシア化すればミッションとイベントで広範囲のクレームが手...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
スンニ派地域の改宗に関しても、正教グループは総主教の権威(...
またPatriarchal Authorityが100%であれば正教地域はLocal Un...
共和的伝統で-2・富豪で-2・人文で-2・総合主教の権威で-3と...
追加の宣教師に関しては正教国家の場合数が少ない為、信仰の...
正教国家の場合基本的に信仰の擁護者となる事がお勧めですが...
とにかくインドを目指す方針ですので宗教を選びますが、経済...
#br
3番目の交易ですが、交易力を高めるとの大方針がありますので...
ノブゴロドの場合1番目に交易を取り経済力を大幅に高めること...
宗教+交易で交易品生産量+10%
交易+富豪で国外ノード交易力+30%のポリシーを発動できますの...
ちなみにノブゴロドの場合、聖戦CBで外征勝利を続ければ威信...
CENTER:|#ref(威信.png)aa;|
National Idea芸術の北の中心地(Northern Center of Arts)...
毛皮取引のトレードリーダー補正で年間威信+1%の補正がありま...
威信が100あればトレードパワーに15%の補正が受けられますの...
**首都または主たる交易拠点の移動はできますか? [#l09d2b24]
ゲーム開始前の最後の確認となりますが、貴方のゲームプレイ...
Frozen Assets(凍結資産)実績の達成の為には、自動collectの...
交易の中心地の移動が可能になるのはDLC「Wealth of nation」...
その為仮に無印プレイで首都移転が出来ないとすれば実績の達...
*対トベーリ・リヴォニア帯剣騎士団編 [#m8cfe092]
ゲーム開始と同時にまず確認するべきは、国家顧問の存在です。
外交評判+1の政治顧問がいれば楽ができますが、いなくともど...
テストプレイ時はデンマーク・モスクワ同盟に敗北しましたの...
デンマークへ土下座し、ポーランドを同盟国へ引き込む事を外...
ミッションでTverへのクレームが手に入りますので、ミッショ...
Tverをライバル指定後、Ryazanを同盟へ勧誘。これによりライ...
並行してOdoyevは1領邦国家の為、貿易同盟へと勧誘し交易力を...
ただし貿易同盟の作成は外交枠上限-1の補正がありますので、...
次の行動は交易船の大量作成と、Novgorodノード交易路の保護...
これは海軍伝統を増やす事が目的なので、海軍維持費は常に100...
CENTER:|#ref(海軍伝統.png)aa;|
海軍伝統によるTrade Steering(交易路舵取り補正)を受け取る...
Outgoing先が複数存在するノードの場合、商人配置での資金流...
交易国家を目指す場合、海軍伝統は高い方が望ましいですね。
私掠船の派遣でも海軍伝統は溜まりますが、デンマークを怒ら...
デンマークとの関係が悪いと宣戦布告をされる危険だけでなく...
#br
Tverへの宣戦と同時にRyazanとの同盟を破棄。
Ryazanはキプチャクとモスクワに狙われている為、同盟を結ん...
準備の整わない状態での強国との戦争は避けるべきですからね。
TverはMuscovy領内にコアを保持していますが、1発併合を行い...
長い目で見れば属国化の方が望ましいと思います。
チュートンとポーランドが争い始めましたので、チュートンの...
一緒についてきたリガを和平で強制改宗後、クレーム無し強制...
リヴォニアを属国化でBaltic Seaノードへの進出と、西方への...
Baltic SeaノードはNovgorodノードの下流へ位置する為、この...
下流域への設置はあまり意味はありませんが、リガへ統治点50...
CENTER:|#ref(トレーディングポスト.png)aa;|
トレードパワー固定値10の増加は強力ですので、商業共和制が...
今後も各ノードの交易の中心地へトレーディングポストの設置...
なおチュートン領に手を出すとポーランドとブランデンブルク...
本当は交易の中心地であるメーメルぐらいは隙を見て回収して...
ちなみにリヴォニア領は異文化のカトリックの為、ゲーム初期...
リヴォニアへの属国指示で強制改宗後、外交併合を目指します。
補足として将来改革派へと改宗し交易補正を受け取りたい場...
宗教反乱によって国教をカトリックへと改宗後、宗教改革の発...
シベリア開発へ注力する、植民地育成ボーナスを持つプロテス...
Tverの強制併合は外交枠をリヴォニアへ振り分ける為ですね。
貿易同盟を作成しないのであれば、外交枠に余裕ができる為別...
その後はポーランド・ブランデンブルクと同盟を結び、Favorの...
*第一次モスクワ戦 [#y6fd6568]
ポーランドのfaver上昇量が2年おきに1の為、のんびりと時計の...
1462年、満を持してモスクワへと宣戦。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
歩兵64000.騎兵24000 VS 歩兵39000.騎兵9000
戦力比1:0.55 2倍の軍量を持つならば圧勝は可能ですね。
ここで和平交渉となりますが、今回はモスクワの属国プスコフ...
ノブゴロドのコア領土を回収、他Novgorodノード内領土を奪い...
ここでのポイントは、モスクワ公国から首都であるモスクワ領...
首都モスクワは非常に豊かかつ、交易の中心地ですので単純に...
首都モスクワの保有はロシア化ディシジョンの条件でもありま...
単純に土地を奪うだけでは豊かになれないのが、交易の面白さ...
比較として第一次モスクワ戦開始前の、Kazanノード。
第二次モスクワ戦後のkazanノードの画像を比べてみましょう。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
モスクワが強大な時(首都モスクワ)は、KazanからNovgorodへと...
モスクワが弱体化した後(首都スズダリ)は、KazanからNovgorod...
このからくりは商業共和制国家がトレードシティを建設可能な...
モスクワ公国の首都モスクワはNovgorodoノードに所属する為、...
モスクワが首都移転でKazanノードを交易拠点へ定めると、Kaza...
その為下流ノードであるNovgorodoへは、資金の流出が少なくな...
自国が主とする交易ノードの上流ノードへの影響力を少なく保...
主たる交易ノードでのトレードシェアを失ったとしても、トレ...
ただし最上流ノードから下流域まですべて自国で独占が可能で...
この理屈を推し進めるとプスコフは強制併合しない方が交易面...
それとモスクワ戦の余波でOdoyevとの貿易同盟が解散されまし...
この後のプレイでは貿易同盟の作成は行いませんでした。
では第一次モスクワ戦の終了した1468年時点での交易ノードの...
CENTER:|#ref(1468ノード.png)aa;|
最終的にはwhite seaノードへと主たる交易拠点を移さなければ...
ゲーム序盤ですと各地のトレードシェアが低い為、white seaノ...
中間目標としてまずは、Novgorodoノードを世界で一番豊かにす...
ジェノアの豊かさは19.53ダカット。
ノブゴロドの豊かさは11.65-1.91=9.74ダカット
比率は1:2ですね。これならばなんとかなりそうな気もしてきま...
*実践編その3へ [#ue3e1474]
[[凍結資産の手引き>AAR/凍結資産の手引き]]
-[[テストプレイの記録>AAR/凍結資産の手引き/テストプレイの...
-[[実践編>AAR/凍結資産の手引き/実践編]]
-実践編その2 1444-1468
-[[実践編その3>AAR/凍結資産の手引き/実践編その3]] 1468-1559
-[[実践編その4>AAR/凍結資産の手引き/実践編その4]] 1559-16...
終了行:
[[AAR/凍結資産の手引き]]
#contents
**アイディアとポリシーを決めよう [#z6f48f65]
シベリアの開拓をせずインドへの道を歩む事にいたしましたの...
筆者は1.富豪 2.宗教 3.交易の順で選択を決めました。
富豪主義は珍しいのでざっと効果を見てみましょう。
Plutocratic(富豪)(v1.19)
※貴族主義が取れない国家のみ
|名前|効果|h
|給与の伝統&br;(Tradition of Payment)|雇用可能傭兵&color(...
|農奴制の廃止&br;(Abolished Serfdom)|陸軍士気&color(green...
|権利の請願(Bill of Rights)|不穏度(Unrest)&color(green){−...
|自由な商人(Free Merchants)|商人(Merchants)&color(green){...
|自由な民&br;(Free Subjects)|交易品生産量&color(green){+1...
|自由都市&br;(Free Cities)|キャラバン力&color(green){+25%...
|解放&br;(Emancipation)|人的資源回復速度&color(green){+20...
|コンプリートボーナス|思想伝播(Institution Spread)&color(...
軍事系ideaでありながら交易系ボーナスが得られる点は、交易...
士気+10%も拡張戦争を繰り返すプレイスタイルの大きな助けと...
#br
2番目の宗教ですが、実利の面では代用可能な点が多いのであま...
ロシア化すればミッションとイベントで広範囲のクレームが手...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
スンニ派地域の改宗に関しても、正教グループは総主教の権威(...
またPatriarchal Authorityが100%であれば正教地域はLocal Un...
共和的伝統で-2・富豪で-2・人文で-2・総合主教の権威で-3と...
追加の宣教師に関しては正教国家の場合数が少ない為、信仰の...
正教国家の場合基本的に信仰の擁護者となる事がお勧めですが...
とにかくインドを目指す方針ですので宗教を選びますが、経済...
#br
3番目の交易ですが、交易力を高めるとの大方針がありますので...
ノブゴロドの場合1番目に交易を取り経済力を大幅に高めること...
宗教+交易で交易品生産量+10%
交易+富豪で国外ノード交易力+30%のポリシーを発動できますの...
ちなみにノブゴロドの場合、聖戦CBで外征勝利を続ければ威信...
CENTER:|#ref(威信.png)aa;|
National Idea芸術の北の中心地(Northern Center of Arts)...
毛皮取引のトレードリーダー補正で年間威信+1%の補正がありま...
威信が100あればトレードパワーに15%の補正が受けられますの...
**首都または主たる交易拠点の移動はできますか? [#l09d2b24]
ゲーム開始前の最後の確認となりますが、貴方のゲームプレイ...
Frozen Assets(凍結資産)実績の達成の為には、自動collectの...
交易の中心地の移動が可能になるのはDLC「Wealth of nation」...
その為仮に無印プレイで首都移転が出来ないとすれば実績の達...
*対トベーリ・リヴォニア帯剣騎士団編 [#m8cfe092]
ゲーム開始と同時にまず確認するべきは、国家顧問の存在です。
外交評判+1の政治顧問がいれば楽ができますが、いなくともど...
テストプレイ時はデンマーク・モスクワ同盟に敗北しましたの...
デンマークへ土下座し、ポーランドを同盟国へ引き込む事を外...
ミッションでTverへのクレームが手に入りますので、ミッショ...
Tverをライバル指定後、Ryazanを同盟へ勧誘。これによりライ...
並行してOdoyevは1領邦国家の為、貿易同盟へと勧誘し交易力を...
ただし貿易同盟の作成は外交枠上限-1の補正がありますので、...
次の行動は交易船の大量作成と、Novgorodノード交易路の保護...
これは海軍伝統を増やす事が目的なので、海軍維持費は常に100...
CENTER:|#ref(海軍伝統.png)aa;|
海軍伝統によるTrade Steering(交易路舵取り補正)を受け取る...
Outgoing先が複数存在するノードの場合、商人配置での資金流...
交易国家を目指す場合、海軍伝統は高い方が望ましいですね。
私掠船の派遣でも海軍伝統は溜まりますが、デンマークを怒ら...
デンマークとの関係が悪いと宣戦布告をされる危険だけでなく...
#br
Tverへの宣戦と同時にRyazanとの同盟を破棄。
Ryazanはキプチャクとモスクワに狙われている為、同盟を結ん...
準備の整わない状態での強国との戦争は避けるべきですからね。
TverはMuscovy領内にコアを保持していますが、1発併合を行い...
長い目で見れば属国化の方が望ましいと思います。
チュートンとポーランドが争い始めましたので、チュートンの...
一緒についてきたリガを和平で強制改宗後、クレーム無し強制...
リヴォニアを属国化でBaltic Seaノードへの進出と、西方への...
Baltic SeaノードはNovgorodノードの下流へ位置する為、この...
下流域への設置はあまり意味はありませんが、リガへ統治点50...
CENTER:|#ref(トレーディングポスト.png)aa;|
トレードパワー固定値10の増加は強力ですので、商業共和制が...
今後も各ノードの交易の中心地へトレーディングポストの設置...
なおチュートン領に手を出すとポーランドとブランデンブルク...
本当は交易の中心地であるメーメルぐらいは隙を見て回収して...
ちなみにリヴォニア領は異文化のカトリックの為、ゲーム初期...
リヴォニアへの属国指示で強制改宗後、外交併合を目指します。
補足として将来改革派へと改宗し交易補正を受け取りたい場...
宗教反乱によって国教をカトリックへと改宗後、宗教改革の発...
シベリア開発へ注力する、植民地育成ボーナスを持つプロテス...
Tverの強制併合は外交枠をリヴォニアへ振り分ける為ですね。
貿易同盟を作成しないのであれば、外交枠に余裕ができる為別...
その後はポーランド・ブランデンブルクと同盟を結び、Favorの...
*第一次モスクワ戦 [#y6fd6568]
ポーランドのfaver上昇量が2年おきに1の為、のんびりと時計の...
1462年、満を持してモスクワへと宣戦。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
歩兵64000.騎兵24000 VS 歩兵39000.騎兵9000
戦力比1:0.55 2倍の軍量を持つならば圧勝は可能ですね。
ここで和平交渉となりますが、今回はモスクワの属国プスコフ...
ノブゴロドのコア領土を回収、他Novgorodノード内領土を奪い...
ここでのポイントは、モスクワ公国から首都であるモスクワ領...
首都モスクワは非常に豊かかつ、交易の中心地ですので単純に...
首都モスクワの保有はロシア化ディシジョンの条件でもありま...
単純に土地を奪うだけでは豊かになれないのが、交易の面白さ...
比較として第一次モスクワ戦開始前の、Kazanノード。
第二次モスクワ戦後のkazanノードの画像を比べてみましょう。
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
CENTER:|#ref(http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/...
モスクワが強大な時(首都モスクワ)は、KazanからNovgorodへと...
モスクワが弱体化した後(首都スズダリ)は、KazanからNovgorod...
このからくりは商業共和制国家がトレードシティを建設可能な...
モスクワ公国の首都モスクワはNovgorodoノードに所属する為、...
モスクワが首都移転でKazanノードを交易拠点へ定めると、Kaza...
その為下流ノードであるNovgorodoへは、資金の流出が少なくな...
自国が主とする交易ノードの上流ノードへの影響力を少なく保...
主たる交易ノードでのトレードシェアを失ったとしても、トレ...
ただし最上流ノードから下流域まですべて自国で独占が可能で...
この理屈を推し進めるとプスコフは強制併合しない方が交易面...
それとモスクワ戦の余波でOdoyevとの貿易同盟が解散されまし...
この後のプレイでは貿易同盟の作成は行いませんでした。
では第一次モスクワ戦の終了した1468年時点での交易ノードの...
CENTER:|#ref(1468ノード.png)aa;|
最終的にはwhite seaノードへと主たる交易拠点を移さなければ...
ゲーム序盤ですと各地のトレードシェアが低い為、white seaノ...
中間目標としてまずは、Novgorodoノードを世界で一番豊かにす...
ジェノアの豊かさは19.53ダカット。
ノブゴロドの豊かさは11.65-1.91=9.74ダカット
比率は1:2ですね。これならばなんとかなりそうな気もしてきま...
*実践編その3へ [#ue3e1474]
[[凍結資産の手引き>AAR/凍結資産の手引き]]
-[[テストプレイの記録>AAR/凍結資産の手引き/テストプレイの...
-[[実践編>AAR/凍結資産の手引き/実践編]]
-実践編その2 1444-1468
-[[実践編その3>AAR/凍結資産の手引き/実践編その3]] 1468-1559
-[[実践編その4>AAR/凍結資産の手引き/実践編その4]] 1559-16...
ページ名: