AAR/内政狂/実践編
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/内政狂]]
[[AAR/内政狂/準備編]]
*実践編 [#p17af298]
本編であって本編でない
%%そんな書くことないんだよね、領土変動しないし。%%
**内政狂とは言ったが戦争をしないとは言っていない。 [#gb0c...
初動は、
・各種特権をぶっぱ、直轄地は0→イベントで30、商人階級の忠...
・ジャウンプル、ベンガル、メーワールをライバル指定
・マールワー、チャガタイ、デリー(シルヒンド産)と同盟
さて、首都地域Devコスト-20%を得られる封建的神権政治固有の...
&size(20){''こいつ、使用毎に開発度を+1する。''};
君は実にこの企画にぴったりな政府改革だな!!!なんと素晴...
外交点3750でDev値75上がるのである。確約で。この企画で猛威...
&ref(./D6.jpg,50%);
メーワールにデリーを引き連れライバルCBで宣戦(マールワー...
ライバルに常に攻撃し屈辱と強さを示し続け君主点を増やして...
この後マールワーとともにジャウンプルに宣戦、屈辱を与え時...
#br
&ref(./D7.jpg,50%);
修正値の最低値は-90%なのでどう見てもやりすぎ。
1476年開発度300突破
#br
&ref(./D8.jpg,50%);
イベントで半額顧問が入ったので16-16-15という夢のような状...
MAXは通常プレイなら17-17-17かな、アルチェリンガのカルトで...
このころジャウンプルとマールワーは凋落したためライバルは...
#br
&ref(./D9.jpg,50%);
62歳で初期君主が死亡。戦争で領土を獲得しない影響か威信獲...
そのあと黄金時代を発動した。もっと早く発動できただけに遅...
#br
&ref(./D10.jpg,50%);
1513年に目標の半分に到達。Devポチコストが急激に上がってい...
収支がかなりプラスを向いているが顧問のLv上げにお金が結構...
このころはインドで一つ抜き出た大国となり、ライバル指定先...
早速ライバルからもろもろを巻き上げる戦略が破綻した。(一...
#br
&ref(./D11.jpg,50%);
やっとこさ1526年に改革の時代に突入。やっと明を殴れる。PP...
対明専用にベンガルと同盟したのでベンガルとともに・・・え...
しょうがないのでチャガタイと共に明に特攻。チャガタイが明...
#br
&ref(./D12.jpg,50%);
1551年開発度が600を超える。
明を殴ったら''ライバルがいなくなった''。いや、あの... PP...
#br
&ref(./D13.jpg,50%);
他地域のAIの動きを見るのは結構楽しい。プロテスタント発生...
この後宗教リーグは組まれたものの圧倒的にプロテスタント陣...
他地域の状況としては
・イングランドはいまだにスコットランドを倒せず。
・PLCはロシア-スウェーデンに大勝し最終的にモスクワを奪取
・ハンガリーはPLCの同君下位国に
・アダルが好調、その後ソマリア建国(AIが建国してるの初め...
**戦争がめんどくなった [#v0c0dff8]
ところで三つ目のアイデアで拡張を選択しNIとあわせて植民者4...
''強いなこいつ''
体感だが5年の間に開発度を平均3上げてくれる(国家全体で)...
考察編でも語るとは思うがアイデア選択やらNIの面でもっと早...
この後急遽四つ目に探検を取ることにした。
ついでにだが各プロビの開発度が高い影響でかなり早く制度を...
#br
&ref(./D14.jpg,50%);
1595年に開発度700を突破。
ところで、上にPP=2と書いてある。
デリーとベンガル(両方同盟国)がライバル指定圏内に入った...
しばらく戦争していなかったので面倒くさくなっていました。...
しばらくこの状況が続く。
#br
&ref(./D15.jpg,50%);
1637年、開発度が800に到達。
600→700に約44年
700→800に約42年
期間がほとんど変わっていないが、これは1609年のAdm17:開発...
デリーが我が同盟国たるチャガタイ(の朝貢国)に宣戦し私を...
かわりにバフマニ―・ティムールと同盟。
デリー君?ベンガルと組んでるから安心だと思っているでしょ...
#br
&ref(./D16.jpg,50%);
おー、おもしろそうじゃん。このあとロシアはPLCにモスクワを...
#br
&ref(./D17.jpg,50%);
COTを持つKannauj州が開発度100に到達。
30+60+90+120+150+180+210+240+270+30=(45×30+30)=1380
他の補正なしなら開発コストは740!
#br
&ref(./D18.jpg,50%);
ただのいじめだよこれ。征服CBだがこれはベンガルに割譲して...
#br
&ref(./D19.jpg,50%);
東端のSaran州が開発度100に到達。
#br
&ref(./D20.jpg,50%);
1691年、のこり100になる。さすがに1750年は超えるかな?
このころ順と同盟、ベンガルの代わりとしての扱い。(ベンガ...
#br
**徐々に完成されていく超・超メガロポリス [#g49ed913]
(これから時系列が割と前後します。)
&ref(./D21.jpg,25%);&ref(./D22.jpg,25%);
&ref(./D23.jpg,25%);&ref(./D24.jpg,25%);
徐々に開発度100を超えるプロビができ始める。
#br
&ref(./D26.jpg,25%);&ref(./D27.jpg,25%);
&ref(./D28.jpg,25%);&ref(./D29.jpg,25%);
啓蒙思想の受容をトリガーとする、開発度を+2するイベントが...
#br
&ref(./D30.jpg,50%);
ベンガルと手を切ったら革命化した件。
ゲームも終盤戦ですが国家の数は減っていないのでものすごく...
なので戦争したくないので放置です。
#br
&ref(./D31.jpg,50%);
1743年、開発度がとうとう1000に到達。目標を達成することが...
物語はまだまだ続く...(←1821年までやるよ!)
#br
&ref(./D32.jpg,50%);
スンニ派の守護者たるオスマンの軍量が1M突破。なお経済覇権...
軍事覇権はこの後ロシアがとっていた。
#br
&ref(./D33.jpg,50%);
1789年、開発度は1100に到達。ほとんど手を付けていなかった...
#br
&ref(./D34.jpg,50%);
軍量が1Mを超えるロシアが順に宣戦→自軍はティムールを通って...
→革命ベンガルが順に宣戦(私は当然同盟破棄)→ロシアとベン...
このあとロシアはチャガタイに宣戦したためこちらも同盟破棄...
#br
&ref(./D35.jpg,50%);
これで自国の将来も安泰やな!!!
#br
&ref(./D36.jpg,50%);
↑一プロビメーワールにバフマニ―と私を呼ぶFavorの無駄遣い
#br
&ref(./D37.jpg,50%);
1821年1月1日、残った君主点で最後のDevポチをし1153、汎用ミ...
お疲れさまでした。
#br
&ref(./D38.jpg,50%);
各州の開発度。上から下まで差が20もあるので均したらもっと...
11番目は元フランス領の石炭産出地、というよりこの下7つくら...
#br
&ref(./D39.jpg,50%);
かなり君主に恵まれていたなぁと感じる。
計12の後継者が死んだら計16の後継者(Ranasura君)が出てき...
終了行:
[[AAR/内政狂]]
[[AAR/内政狂/準備編]]
*実践編 [#p17af298]
本編であって本編でない
%%そんな書くことないんだよね、領土変動しないし。%%
**内政狂とは言ったが戦争をしないとは言っていない。 [#gb0c...
初動は、
・各種特権をぶっぱ、直轄地は0→イベントで30、商人階級の忠...
・ジャウンプル、ベンガル、メーワールをライバル指定
・マールワー、チャガタイ、デリー(シルヒンド産)と同盟
さて、首都地域Devコスト-20%を得られる封建的神権政治固有の...
&size(20){''こいつ、使用毎に開発度を+1する。''};
君は実にこの企画にぴったりな政府改革だな!!!なんと素晴...
外交点3750でDev値75上がるのである。確約で。この企画で猛威...
&ref(./D6.jpg,50%);
メーワールにデリーを引き連れライバルCBで宣戦(マールワー...
ライバルに常に攻撃し屈辱と強さを示し続け君主点を増やして...
この後マールワーとともにジャウンプルに宣戦、屈辱を与え時...
#br
&ref(./D7.jpg,50%);
修正値の最低値は-90%なのでどう見てもやりすぎ。
1476年開発度300突破
#br
&ref(./D8.jpg,50%);
イベントで半額顧問が入ったので16-16-15という夢のような状...
MAXは通常プレイなら17-17-17かな、アルチェリンガのカルトで...
このころジャウンプルとマールワーは凋落したためライバルは...
#br
&ref(./D9.jpg,50%);
62歳で初期君主が死亡。戦争で領土を獲得しない影響か威信獲...
そのあと黄金時代を発動した。もっと早く発動できただけに遅...
#br
&ref(./D10.jpg,50%);
1513年に目標の半分に到達。Devポチコストが急激に上がってい...
収支がかなりプラスを向いているが顧問のLv上げにお金が結構...
このころはインドで一つ抜き出た大国となり、ライバル指定先...
早速ライバルからもろもろを巻き上げる戦略が破綻した。(一...
#br
&ref(./D11.jpg,50%);
やっとこさ1526年に改革の時代に突入。やっと明を殴れる。PP...
対明専用にベンガルと同盟したのでベンガルとともに・・・え...
しょうがないのでチャガタイと共に明に特攻。チャガタイが明...
#br
&ref(./D12.jpg,50%);
1551年開発度が600を超える。
明を殴ったら''ライバルがいなくなった''。いや、あの... PP...
#br
&ref(./D13.jpg,50%);
他地域のAIの動きを見るのは結構楽しい。プロテスタント発生...
この後宗教リーグは組まれたものの圧倒的にプロテスタント陣...
他地域の状況としては
・イングランドはいまだにスコットランドを倒せず。
・PLCはロシア-スウェーデンに大勝し最終的にモスクワを奪取
・ハンガリーはPLCの同君下位国に
・アダルが好調、その後ソマリア建国(AIが建国してるの初め...
**戦争がめんどくなった [#v0c0dff8]
ところで三つ目のアイデアで拡張を選択しNIとあわせて植民者4...
''強いなこいつ''
体感だが5年の間に開発度を平均3上げてくれる(国家全体で)...
考察編でも語るとは思うがアイデア選択やらNIの面でもっと早...
この後急遽四つ目に探検を取ることにした。
ついでにだが各プロビの開発度が高い影響でかなり早く制度を...
#br
&ref(./D14.jpg,50%);
1595年に開発度700を突破。
ところで、上にPP=2と書いてある。
デリーとベンガル(両方同盟国)がライバル指定圏内に入った...
しばらく戦争していなかったので面倒くさくなっていました。...
しばらくこの状況が続く。
#br
&ref(./D15.jpg,50%);
1637年、開発度が800に到達。
600→700に約44年
700→800に約42年
期間がほとんど変わっていないが、これは1609年のAdm17:開発...
デリーが我が同盟国たるチャガタイ(の朝貢国)に宣戦し私を...
かわりにバフマニ―・ティムールと同盟。
デリー君?ベンガルと組んでるから安心だと思っているでしょ...
#br
&ref(./D16.jpg,50%);
おー、おもしろそうじゃん。このあとロシアはPLCにモスクワを...
#br
&ref(./D17.jpg,50%);
COTを持つKannauj州が開発度100に到達。
30+60+90+120+150+180+210+240+270+30=(45×30+30)=1380
他の補正なしなら開発コストは740!
#br
&ref(./D18.jpg,50%);
ただのいじめだよこれ。征服CBだがこれはベンガルに割譲して...
#br
&ref(./D19.jpg,50%);
東端のSaran州が開発度100に到達。
#br
&ref(./D20.jpg,50%);
1691年、のこり100になる。さすがに1750年は超えるかな?
このころ順と同盟、ベンガルの代わりとしての扱い。(ベンガ...
#br
**徐々に完成されていく超・超メガロポリス [#g49ed913]
(これから時系列が割と前後します。)
&ref(./D21.jpg,25%);&ref(./D22.jpg,25%);
&ref(./D23.jpg,25%);&ref(./D24.jpg,25%);
徐々に開発度100を超えるプロビができ始める。
#br
&ref(./D26.jpg,25%);&ref(./D27.jpg,25%);
&ref(./D28.jpg,25%);&ref(./D29.jpg,25%);
啓蒙思想の受容をトリガーとする、開発度を+2するイベントが...
#br
&ref(./D30.jpg,50%);
ベンガルと手を切ったら革命化した件。
ゲームも終盤戦ですが国家の数は減っていないのでものすごく...
なので戦争したくないので放置です。
#br
&ref(./D31.jpg,50%);
1743年、開発度がとうとう1000に到達。目標を達成することが...
物語はまだまだ続く...(←1821年までやるよ!)
#br
&ref(./D32.jpg,50%);
スンニ派の守護者たるオスマンの軍量が1M突破。なお経済覇権...
軍事覇権はこの後ロシアがとっていた。
#br
&ref(./D33.jpg,50%);
1789年、開発度は1100に到達。ほとんど手を付けていなかった...
#br
&ref(./D34.jpg,50%);
軍量が1Mを超えるロシアが順に宣戦→自軍はティムールを通って...
→革命ベンガルが順に宣戦(私は当然同盟破棄)→ロシアとベン...
このあとロシアはチャガタイに宣戦したためこちらも同盟破棄...
#br
&ref(./D35.jpg,50%);
これで自国の将来も安泰やな!!!
#br
&ref(./D36.jpg,50%);
↑一プロビメーワールにバフマニ―と私を呼ぶFavorの無駄遣い
#br
&ref(./D37.jpg,50%);
1821年1月1日、残った君主点で最後のDevポチをし1153、汎用ミ...
お疲れさまでした。
#br
&ref(./D38.jpg,50%);
各州の開発度。上から下まで差が20もあるので均したらもっと...
11番目は元フランス領の石炭産出地、というよりこの下7つくら...
#br
&ref(./D39.jpg,50%);
かなり君主に恵まれていたなぁと感じる。
計12の後継者が死んだら計16の後継者(Ranasura君)が出てき...
ページ名: