AAR/内政狂
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR]]
*内政狂 [#k3685639]
&ref(./D1.jpg,65%);
&ref(./D2.png,20%);
**概要 [#h642c4d7]
二作目のAARとなります。
ここ最近投稿されるAARはほとんどWCしていて、AARはWCして当...
(え?お前も前作WCだっただろだって?まあまあ、一作だけじ...
ここでスパイスを入れたくなり領土拡大禁止プレイをしようと...
1.34で州の開発まわりが割と変わるので、1.33のうちにやって...
前作の最期に深緑の国と赤色系の宗教をすると書きましたが、...
**目標 [#n5a013b7]
10プロビで開発度1000越え
**条件 [#ga0b9b42]
10プロビ以上を保有してはならない
属国の保有禁止
終了時技術がすべて32に到達
**プレイ環境 [#mde12431]
バージョン:1.33.3
プレイ国家:カスタム国家
DLC:全部
MOD:なし
カスタム国家難易度:非常に簡単
その他:非鉄人
**目次 [#tfaf48a3]
[[準備編>AAR/内政狂/準備編]]
[[実践編>AAR/内政狂/実践編]]
[[考察編>AAR/内政狂/考察編]]
**過去作 [#x8e79f09]
[[AAR/コンゴ呪物崇拝WCOF~真なるAfrican Power~]]
**コメント欄 [#b60b5e22]
みなさまコメントしてくださりありがとうございます
#comment
**コメント返信欄 [#ne20ace8]
- 内政特化プレイの記録はぽつぽつあるとはいえ貴重なので助...
-- 初期立地についてはたぶん考察編でそこそこ書くと思います...
#br
- 内政狂(戦争を縛るとは言っていない) まあ実際内政で稼ぐよ...
-- 戦争結果が内政に活用できるので戦争をする内政狂です。「...
#br
- 最後スクショ見ましたが、後半のAIはDEVもマンパワーもイン...
-- マンパワーに関してはAIが建造物をしっかり建てているのが...
DEVに関しては石炭産出州だけ異常に高くなるのが不満だったり...
#br
- Promote Settlement Growthが気になって調べてみたけど面白...
-- 日本語Wikiでも英Wikiでもしっかりと扱われてはいないです...
#br
- 貴族系列のアイデアのDevコスト減は1.34新規追加だよ -- &...
-- まーじ―??? あっ、本当ですね。これで私があほでない...
#br
- パラドはインドでテストプレイしてないのかな? -- &new{2...
-- AIの外交の動きに関しては、パラドはおそらく幾つもの世界...
インドは文化が結構分割されて入り乱れているのと、恒久的請...
階級画面に関してはそもそもスクロールの設定をちゃんとして...
#br
- でかい解像度ならはみ出さない -- &new{2022-09-21 (水) 2...
-- 実際このプレイの時も一時的に解像度を大きくして対処しま...
#br
- 最後の都市ランキングでアストゥリアスが入ってるけど、わ...
-- アストゥリアスは石炭生産州です。というより上のAuvergne...
石炭生産州/将来石炭を生産する州>>交易価値が高い生産品...
の順に開発をしていました。
1.34では今のところ『将来石炭を生産する州』の順序が一気に...
#br
- 議題で植民者+1があることも考えると1.33でも議会は強かっ...
-- 植民者一人当たりのPromote Settlement Growthの期待値は2...
#br
- エチオピアの政体に首都移転コストを‐75%するのがあるから...
-- えー、シンプルに存在を忘れておりました。だってエチオピ...
ただこいつも政府改革のTier1ですね。開発70点(41,500÷500-3,...
25(開発度1,000越えによる首都開発補正-50%分)×200(Dev1,000...
うーん残念。Dev1,000越え前の開発によってもっと値は増えま...
#br
- 他の候補としてはシーチ議会かな、これも11年に1度開発度を...
-- シーチ議会/Sich Radaの固有システム内に開発度+1があるこ...
不死君主との組み合わせは想定外でしたね。というわけで計算...
考察編のオスマン政府検証時は普通の政府の君主値を(3.3.3)と...
これに固有システムによる11年に1回のDev+1→君主点換算で17,...
封建的神権政治では41,500-3,750=37,750点分得られることを考...
まあ例にもれず問題点があって不死特性がやっぱり重いのとTie...
割と(6.6.6)の死守は簡単そうなので気にするべきは前半部分に...
というわけで死守したいNI以外は全部捨てて、不死君主の初期...
依然最も素晴らしい選択肢の一つではありますが。
(8/29追記)シーチ議会を選択するためにはステップ州を必ず一...
つまり立地はキエフ(キーウ)周辺に限られますね。
#br
- 開発度を上げるならイベリアで使えるholy orderを悪用する...
- holy orderとveche republicの採用を繰り返すやつだっけ、1...
-- おっと、これは内容がわからないぞ(←DLC:Golden Century...
終了行:
[[AAR]]
*内政狂 [#k3685639]
&ref(./D1.jpg,65%);
&ref(./D2.png,20%);
**概要 [#h642c4d7]
二作目のAARとなります。
ここ最近投稿されるAARはほとんどWCしていて、AARはWCして当...
(え?お前も前作WCだっただろだって?まあまあ、一作だけじ...
ここでスパイスを入れたくなり領土拡大禁止プレイをしようと...
1.34で州の開発まわりが割と変わるので、1.33のうちにやって...
前作の最期に深緑の国と赤色系の宗教をすると書きましたが、...
**目標 [#n5a013b7]
10プロビで開発度1000越え
**条件 [#ga0b9b42]
10プロビ以上を保有してはならない
属国の保有禁止
終了時技術がすべて32に到達
**プレイ環境 [#mde12431]
バージョン:1.33.3
プレイ国家:カスタム国家
DLC:全部
MOD:なし
カスタム国家難易度:非常に簡単
その他:非鉄人
**目次 [#tfaf48a3]
[[準備編>AAR/内政狂/準備編]]
[[実践編>AAR/内政狂/実践編]]
[[考察編>AAR/内政狂/考察編]]
**過去作 [#x8e79f09]
[[AAR/コンゴ呪物崇拝WCOF~真なるAfrican Power~]]
**コメント欄 [#b60b5e22]
みなさまコメントしてくださりありがとうございます
#comment
**コメント返信欄 [#ne20ace8]
- 内政特化プレイの記録はぽつぽつあるとはいえ貴重なので助...
-- 初期立地についてはたぶん考察編でそこそこ書くと思います...
#br
- 内政狂(戦争を縛るとは言っていない) まあ実際内政で稼ぐよ...
-- 戦争結果が内政に活用できるので戦争をする内政狂です。「...
#br
- 最後スクショ見ましたが、後半のAIはDEVもマンパワーもイン...
-- マンパワーに関してはAIが建造物をしっかり建てているのが...
DEVに関しては石炭産出州だけ異常に高くなるのが不満だったり...
#br
- Promote Settlement Growthが気になって調べてみたけど面白...
-- 日本語Wikiでも英Wikiでもしっかりと扱われてはいないです...
#br
- 貴族系列のアイデアのDevコスト減は1.34新規追加だよ -- &...
-- まーじ―??? あっ、本当ですね。これで私があほでない...
#br
- パラドはインドでテストプレイしてないのかな? -- &new{2...
-- AIの外交の動きに関しては、パラドはおそらく幾つもの世界...
インドは文化が結構分割されて入り乱れているのと、恒久的請...
階級画面に関してはそもそもスクロールの設定をちゃんとして...
#br
- でかい解像度ならはみ出さない -- &new{2022-09-21 (水) 2...
-- 実際このプレイの時も一時的に解像度を大きくして対処しま...
#br
- 最後の都市ランキングでアストゥリアスが入ってるけど、わ...
-- アストゥリアスは石炭生産州です。というより上のAuvergne...
石炭生産州/将来石炭を生産する州>>交易価値が高い生産品...
の順に開発をしていました。
1.34では今のところ『将来石炭を生産する州』の順序が一気に...
#br
- 議題で植民者+1があることも考えると1.33でも議会は強かっ...
-- 植民者一人当たりのPromote Settlement Growthの期待値は2...
#br
- エチオピアの政体に首都移転コストを‐75%するのがあるから...
-- えー、シンプルに存在を忘れておりました。だってエチオピ...
ただこいつも政府改革のTier1ですね。開発70点(41,500÷500-3,...
25(開発度1,000越えによる首都開発補正-50%分)×200(Dev1,000...
うーん残念。Dev1,000越え前の開発によってもっと値は増えま...
#br
- 他の候補としてはシーチ議会かな、これも11年に1度開発度を...
-- シーチ議会/Sich Radaの固有システム内に開発度+1があるこ...
不死君主との組み合わせは想定外でしたね。というわけで計算...
考察編のオスマン政府検証時は普通の政府の君主値を(3.3.3)と...
これに固有システムによる11年に1回のDev+1→君主点換算で17,...
封建的神権政治では41,500-3,750=37,750点分得られることを考...
まあ例にもれず問題点があって不死特性がやっぱり重いのとTie...
割と(6.6.6)の死守は簡単そうなので気にするべきは前半部分に...
というわけで死守したいNI以外は全部捨てて、不死君主の初期...
依然最も素晴らしい選択肢の一つではありますが。
(8/29追記)シーチ議会を選択するためにはステップ州を必ず一...
つまり立地はキエフ(キーウ)周辺に限られますね。
#br
- 開発度を上げるならイベリアで使えるholy orderを悪用する...
- holy orderとveche republicの採用を繰り返すやつだっけ、1...
-- おっと、これは内容がわからないぞ(←DLC:Golden Century...
ページ名: