AAR/六芒星の誤/4(1578~1611)Najd 而立雖モ多惑
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/六芒星の誤]]
*AAR/六芒星の誤/4(1578~1611)Najd 而立雖モ多惑 [#xf6b1432]
**独りぼっちの赤ん坊(1578~1591) [#v1ac5c44]
***親の死と年上の息子たち [#o8ee3868]
1578/07 (3.6.5)だが継承力の弱い後継者が誕生。無事に育つと...
&ref(./039.jpg,50%);
独り立ちに飽き足らず、親を死に追いやった。戦国の習いとは...
&ref(./040.jpg);
突然現れた"やたらとデカい赤ん坊"が父親面をしはじめたので...
"寛大な課税"政策を選んだが焼け石に水だった
***反抗期(物理) [#vae6b9d1]
1580/?? ArdalanとHejazが反旗を翻す。親の言うことを聞けな...
反抗期に陥ったのがTimurids(強い)やPortugal(遠い)でなくて...
1581/12 Hejaz個別講和。Najdの属国に留まる+コア放棄+金銭
1581/12 Commonwealthに宣戦布告される
1581/12 クルド文化に文化シフト→各地をステートに昇格(つい...
&ref(./041.jpg,50%);
他の子供たちへの見せしめとして完全併合。ゆうこと聞かない...
&ref(./042.jpg,50%);
質量ともに敵が圧倒的だったので、これで済んで良かった。自...
包囲網を組めそうなので停戦明けが待ち遠しい
1584/03 Englandと同盟
1584/09 長男(Timurids)を辺境伯に任命
純粋に独立欲求対策(Dev合計が大きすぎるためボーナスは適用...
1584/10 攻撃アイデアを破棄して交易アイデアを取得
これも判断ミスだった。先に影響アイデアを取得して外交併合...
1586/04 Medri_Bahri領DEMBIYAにてユダヤ教狂信者反乱発生(2...
1588/03 君主の性格に"Benevolent"(独立欲求&color(green){-5...
1589/02 Georgiaに宣戦布告。目標は威信稼ぎで敵は孤立していた
1590/04 終戦。"Concede_Defeat"
1590/?? Qara_Qoyunluに宣戦布告
1591/01 終戦。1州割譲+コア放棄+金銭
これでようやく威信が50を上回り、政府ランクを公国級から王...
この時獲得した威信を消費して独立欲求を下げ、Timurids以外...
1591/02 Medri_Bahri外交併合開始
&ref(./043.jpg,50%);
失敗だった。Mughals化後のミッションツリーを踏まえれば、...
**幼年期の終わり(1591~1611) [#s5d51587]
***初めての包囲網(攻) [#tca8831f]
1591/12 MalwaはBengalと同盟していたので、Shammerに宣戦布...
&ref(./044.jpg,70%);
自国コアと地続きでないため、1州ずつしかコア化できない
1593/09 Medri_Bahri領AGEWにて狂信者反乱発生(3回目)。今回...
1594/01 Commonwelthの包囲網に参加
包囲網を組まれて懲罰戦争を仕掛けられた経験は沢山あるが、...
&ref(./Commonwelth_coalition.jpg,50%);
1594/02 包囲網CBで宣戦布告
1595/08 2つ目の時代ボーナスとして"Religious_Wars"を獲得。...
1596/03 継承力の強い(4.2.0)の新後継者が誕生(有能だった元...
1596/11 Venice個別講和。2州+同盟破棄+金銭
&ref(./45.jpg,80%);
包囲網CBの制限事項を理解していなかった。仕方ないのでコア...
1597/04 Hejaz外交併合開始
このタイミングも失敗。先にHejazの併合が完了してしまい外...
***いんどーを渡してもらう [#fee57f91]
&ref(./046.jpg,50%);
Bahmanisが来ないのでBengalは必要ないと判断した
1598/04 Transoxiana個別講和。同盟破棄+コア放棄+金銭
1598/12 Sirmur個別講和。交易誘導+金銭
1599/06 課税政策"寛大な課税"を選択→DEVポチ等もあり全属国...
&ref(./047.jpg,50%);
隣接する州しかコア化できず1州ずつ順番だったため、DELHI州...
1601/02 Funjに宣戦布告(一度滅んだ後でMedri_Bahri領から独...
1601/12 Funj終戦。完全併合
1603年の状況
&ref(./048.jpg,50%);
1604/11 Ferghanaに宣戦布告。他に同盟の居ないSindhを共戦国...
&ref(./049.jpg);
1605/02 (4.6.4)の有能君主が崩御。摂政体制になったため開...
1606/08 終戦。Sindh・Ferghanaを完全併合
1611/03 ようやく後継者(4.2.0)が成人。後継者は継承力の強い...
&ref(./050.jpg,50%);
DELHIのコア化が完了し、遂に長年夢見た日が訪れる
&ref(./051.jpg,70%);
Tier1~5が画像のように変更され、[[ムガルの文化同化>データ/...
また、Tier6は"Religional_Representation"(テリトリーの自治...
1611年の状況
&ref(./052.jpg,50%);
Najd→Mughalsで色が殆ど変わらないせいでインパクトに欠ける
Mughals化したのに何故か"NAJDI_NEAR_EAST"の表示が残って...
同盟 Great_Britain Bengal
属国 Timurids Hejaz Portugal Medri_Bahri
[[前回>AAR/六芒星の光/5(1574~1616)瀕死の病犬 北欧でのたう...
-東欧に進出していないがアナトリアやエジプトは征服済み
-同盟が貧弱(前回はOttomans他7、今回はGreat_BritainとBenga...
-朝貢国が居ない一方で属国は今回の方が多く、戦力としても当...
-経済基盤は遥かに盤石(前回は月収81ducatsで収支-23.7ducats...
-前回は1616時点でユダヤ化済み&絶対主義54だが、今回は世界...
総じてみると国力の高いNajdの作成→Mughalsへの変態は予定通...
現時点ではユダヤ州を領有していない(属国Medri_Bahri領は改...
-------------------------------------
[[AAR/六芒星の誤/5(1611~1646)Mughals 標あれど]]
終了行:
[[AAR/六芒星の誤]]
*AAR/六芒星の誤/4(1578~1611)Najd 而立雖モ多惑 [#xf6b1432]
**独りぼっちの赤ん坊(1578~1591) [#v1ac5c44]
***親の死と年上の息子たち [#o8ee3868]
1578/07 (3.6.5)だが継承力の弱い後継者が誕生。無事に育つと...
&ref(./039.jpg,50%);
独り立ちに飽き足らず、親を死に追いやった。戦国の習いとは...
&ref(./040.jpg);
突然現れた"やたらとデカい赤ん坊"が父親面をしはじめたので...
"寛大な課税"政策を選んだが焼け石に水だった
***反抗期(物理) [#vae6b9d1]
1580/?? ArdalanとHejazが反旗を翻す。親の言うことを聞けな...
反抗期に陥ったのがTimurids(強い)やPortugal(遠い)でなくて...
1581/12 Hejaz個別講和。Najdの属国に留まる+コア放棄+金銭
1581/12 Commonwealthに宣戦布告される
1581/12 クルド文化に文化シフト→各地をステートに昇格(つい...
&ref(./041.jpg,50%);
他の子供たちへの見せしめとして完全併合。ゆうこと聞かない...
&ref(./042.jpg,50%);
質量ともに敵が圧倒的だったので、これで済んで良かった。自...
包囲網を組めそうなので停戦明けが待ち遠しい
1584/03 Englandと同盟
1584/09 長男(Timurids)を辺境伯に任命
純粋に独立欲求対策(Dev合計が大きすぎるためボーナスは適用...
1584/10 攻撃アイデアを破棄して交易アイデアを取得
これも判断ミスだった。先に影響アイデアを取得して外交併合...
1586/04 Medri_Bahri領DEMBIYAにてユダヤ教狂信者反乱発生(2...
1588/03 君主の性格に"Benevolent"(独立欲求&color(green){-5...
1589/02 Georgiaに宣戦布告。目標は威信稼ぎで敵は孤立していた
1590/04 終戦。"Concede_Defeat"
1590/?? Qara_Qoyunluに宣戦布告
1591/01 終戦。1州割譲+コア放棄+金銭
これでようやく威信が50を上回り、政府ランクを公国級から王...
この時獲得した威信を消費して独立欲求を下げ、Timurids以外...
1591/02 Medri_Bahri外交併合開始
&ref(./043.jpg,50%);
失敗だった。Mughals化後のミッションツリーを踏まえれば、...
**幼年期の終わり(1591~1611) [#s5d51587]
***初めての包囲網(攻) [#tca8831f]
1591/12 MalwaはBengalと同盟していたので、Shammerに宣戦布...
&ref(./044.jpg,70%);
自国コアと地続きでないため、1州ずつしかコア化できない
1593/09 Medri_Bahri領AGEWにて狂信者反乱発生(3回目)。今回...
1594/01 Commonwelthの包囲網に参加
包囲網を組まれて懲罰戦争を仕掛けられた経験は沢山あるが、...
&ref(./Commonwelth_coalition.jpg,50%);
1594/02 包囲網CBで宣戦布告
1595/08 2つ目の時代ボーナスとして"Religious_Wars"を獲得。...
1596/03 継承力の強い(4.2.0)の新後継者が誕生(有能だった元...
1596/11 Venice個別講和。2州+同盟破棄+金銭
&ref(./45.jpg,80%);
包囲網CBの制限事項を理解していなかった。仕方ないのでコア...
1597/04 Hejaz外交併合開始
このタイミングも失敗。先にHejazの併合が完了してしまい外...
***いんどーを渡してもらう [#fee57f91]
&ref(./046.jpg,50%);
Bahmanisが来ないのでBengalは必要ないと判断した
1598/04 Transoxiana個別講和。同盟破棄+コア放棄+金銭
1598/12 Sirmur個別講和。交易誘導+金銭
1599/06 課税政策"寛大な課税"を選択→DEVポチ等もあり全属国...
&ref(./047.jpg,50%);
隣接する州しかコア化できず1州ずつ順番だったため、DELHI州...
1601/02 Funjに宣戦布告(一度滅んだ後でMedri_Bahri領から独...
1601/12 Funj終戦。完全併合
1603年の状況
&ref(./048.jpg,50%);
1604/11 Ferghanaに宣戦布告。他に同盟の居ないSindhを共戦国...
&ref(./049.jpg);
1605/02 (4.6.4)の有能君主が崩御。摂政体制になったため開...
1606/08 終戦。Sindh・Ferghanaを完全併合
1611/03 ようやく後継者(4.2.0)が成人。後継者は継承力の強い...
&ref(./050.jpg,50%);
DELHIのコア化が完了し、遂に長年夢見た日が訪れる
&ref(./051.jpg,70%);
Tier1~5が画像のように変更され、[[ムガルの文化同化>データ/...
また、Tier6は"Religional_Representation"(テリトリーの自治...
1611年の状況
&ref(./052.jpg,50%);
Najd→Mughalsで色が殆ど変わらないせいでインパクトに欠ける
Mughals化したのに何故か"NAJDI_NEAR_EAST"の表示が残って...
同盟 Great_Britain Bengal
属国 Timurids Hejaz Portugal Medri_Bahri
[[前回>AAR/六芒星の光/5(1574~1616)瀕死の病犬 北欧でのたう...
-東欧に進出していないがアナトリアやエジプトは征服済み
-同盟が貧弱(前回はOttomans他7、今回はGreat_BritainとBenga...
-朝貢国が居ない一方で属国は今回の方が多く、戦力としても当...
-経済基盤は遥かに盤石(前回は月収81ducatsで収支-23.7ducats...
-前回は1616時点でユダヤ化済み&絶対主義54だが、今回は世界...
総じてみると国力の高いNajdの作成→Mughalsへの変態は予定通...
現時点ではユダヤ州を領有していない(属国Medri_Bahri領は改...
-------------------------------------
[[AAR/六芒星の誤/5(1611~1646)Mughals 標あれど]]
ページ名: