AAR/信長の野望・世界版/6.革命の時代②:天下布武
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/信長の野望・世界版]]
*信長の野望・世界版/6.革命の時代②:天下布武 [#a6576030]
**1750年の進捗状況 [#x96095a1]
&ref(./232.jpg,50%);
&ref(./233.jpg,50%);
&ref(./234.jpg,50%);
同盟:なし
属国:アユタヤ(辺境伯)・属国衛星国合算x11
ゲーム終盤、衛星国ラインに%%(ガバったせいで)%%制約がある...
OEも150%ぐらいまでは無理して溜め込み強引に進めています。
反乱軍も相応なペース・軍量で出てきますが、そもそも革命不...
**ひたすら進む軍事侵攻 [#w7ad0813]
&ref(./235.jpg,50%);
&ref(./236.jpg,50%);
次の対大国との戦争の前にお掃除。
フランスのズッ友であり地味に欧州の中だと強めのヴェネツィ...
オスマン戦
&ref(./237.jpg,50%);
オスマンは今回も帝国主義CBで削るのを優先しています。
今回の戦争でエジプト・シリアを失いかなり弱体化したはずで...
イングランド戦
&ref(./238.jpg,50%);
イングランドはしれっと滅亡。
今回はグレートブリテンになれず微妙な世界線でした。
コモンウェルス戦
&ref(./239.jpg,50%);
ラスボスの一角コモンウェルスとの戦いですが、MPが爆散して...
他のラスボス候補が落ち着いてきたのでそろそろ本格的な侵攻...
フランス戦
&ref(./240.jpg,50%);
ラスボスの最初の無力化はフランスになりました。
シチリアに押し込み、もはや脅威はありません。
なおオーストリアはLDが厳しかったので、属国開放→辺境伯化→o...
その他
&ref(./241.jpg,50%);
&ref(./242.jpg,50%);
&ref(./244.jpg,50%);
&ref(./245.jpg,50%);
&ref(./246.jpg,50%);
その他中小国もガンガン併合していきます。
**革命阻止 [#j4c5115a]
&ref(./247.jpg,50%);
&ref(./248.jpg,50%);
1773年には革命阻止CBでオスマンに宣戦し革命の中心地を破壊。
一旦はアジア大陸でのこれ以上の革命の拡散が防がれ、中華・...
しかし結局革命の標的の方はオスマンの後ホルムズ→カナダ→モ...
最後の標的は1802年に撃破されたためゲーム終了まで革命不穏...
(アジアだけでなく欧州では革命フランス軍が踏んだ地も不穏度...
**最後のラスボス戦 [#taac1802]
コモンウェルス戦
&ref(./249.jpg,50%);
&ref(./250.jpg,50%);
日本に対する包囲網は既に瓦解して久しいですが、対日大同盟...
1775年、大きく土地を失陥する事になり、まだまだ勢力として...
**ダイジェスト [#u39df01e]
後はSSのみのダイジェストになります。
1778年に政府改革が完了し、統治効率が+2.5%され晴れて完全体...
&ref(./251.jpg,50%);
&ref(./252.jpg,50%);
&ref(./253.jpg,50%);
&ref(./254.jpg,50%);
&ref(./255.jpg,50%);
&ref(./256.jpg,50%);
&ref(./257.jpg,50%);
&ref(./258.jpg,50%);
&ref(./259.jpg,50%);
&ref(./260.jpg,50%);
&ref(./261.jpg,50%);
&ref(./262.jpg,50%);
&ref(./263.jpg,50%);
&ref(./264.jpg,50%);
&ref(./265.jpg,50%);
&ref(./266.jpg,50%);
&ref(./267.jpg,50%);
&ref(./268.jpg,50%);
&ref(./269.jpg,50%);
&ref(./270.jpg,50%);
&ref(./271.jpg,50%);
&ref(./272.jpg,50%);
&ref(./273.jpg,50%);
&ref(./274.jpg,50%);
&ref(./275.jpg,50%);
&ref(./276.jpg,50%);
&ref(./277.jpg,50%);
&ref(./278.jpg,50%);
&ref(./279.jpg,50%);
&ref(./280.jpg,50%);
&ref(./281.jpg,50%);
&ref(./282.jpg,50%);
&ref(./283.jpg,50%);
&ref(./284.jpg,50%);
&ref(./285.jpg,50%);
&ref(./286.jpg,50%);
&ref(./287.jpg,50%);
&ref(./288.jpg,50%);
**世界征服 [#v4ecdeb9]
&ref(./289.jpg,50%);
世界征服完了。
属国がいくつか残っているので併合待ちです。
しかしOpinionが外交併合連打によいる-200に引っ張られ併合が...
**大聖戦 [#ycd70957]
OFは結局無理だったのですが、外交併合待ちの暇潰しのテスト。
こちらの州、宗教的熱意が付いており改宗が出来ません。
&ref(./290.jpg,50%);
&ref(./291.jpg,50%);
異端であれば1州解放→聖戦CB→改宗による首都州の改宗で熱意が...
大聖戦CBは↑にある通り、異教改宗が行えるCBです。AARでもユ...
&ref(./292.jpg,50%);
&ref(./293.jpg,50%);
&ref(./294.jpg,50%);
無事宗教的熱意を上書きして改宗に成功。
OFを狙ってたら宗教的熱意が1821年以降まで続く・・・って悲...
最後の戦争
&ref(./295.jpg,50%);
&ref(./296.jpg,50%);
さっきの実験体と放流したウルビーノです。
外交併合のためのDIPが怪しいのでこちらは武力制圧します。
**そして時は流れ・・・ [#h52f30d1]
&ref(./297.jpg,50%);
終わり!
**完 [#p8a60f15]
&ref(./298.jpg,50%);
&ref(./299.jpg,50%);
**完走した感想 [#h207a804]
つらい(こなみ
全体的にガバ構成が多かったですが、無事にユーラシア大陸に...
中盤の内政構築がどうしても遅れている気がするので、そこを...
特に改宗は頑張ればいけそうな感じではあったので、中途半端...
**アイデア [#b5ff93e4]
&ref(./300.jpg,100%);
探検→拡張→宗教→攻勢→権勢(探検破棄)→統治→外交→諜報→神聖
探検:
植民プレイ御用達。
千島列島が最初から入植状態になった関係で、日本の北アメリ...
1.34で地味にアイデアが強化され6番目で入植機会+10%が手に入...
対明ではコンプリートボーナスの海軍FL+25%が活き、使いやす...
しかし一通り植民や原住民の征服が終わった後は使いどころが...
拡張:
植民プレイ御用達。
植民関係以外も外交枠+1やテリトリー自治率-10%は有用です。
探検破棄後も入植活動が続けられ、なんだかんだでシベリアや...
宗教:
改宗系の拡張プレイ御用達。
日本は実質オンリーワン宗教なので聖戦CB相手には困りません...
1.33で念願の仏教モニュメントが使えるようになったことで改...
攻勢:
織田の場合NIと併せて将軍が+2/+2/-/+1となり、拡張プレイで...
一方で元々将軍が強めで要塞包囲も将軍補正でやや強いため、...
(統治・外交の取得が遅れているし、軍事・神聖など別の軍事系...
権勢:
探検アイデア破棄後に取得した、拡張プレイ御用達。
属国明の再征服と併合していく都合からここで取得しています。
LD-15%はメキシコやアユタヤの制御に使え、貴重な外交評判や...
統治:
拡張プレイ御用達。
遅めの取得ですがこれまでは新大陸戦争や再征服CBが多く、何...
こういう時2番目でCCR-25%が取れるのは便利です。
外交:
拡張プレイ御用達。
植民地国家の設立が早かったぶん外交官の工面が非常に厳しく...
6番目のアイデア取得となり外交技術LV23(帝国主義CB)が微妙に...
諜報:
包囲能力+10%と諜報速度増加による包囲能力強化、デフォルト...
今回は神聖アイデアも後程取得しており、包囲能力が更に+20%...
諜報ポイント0でも相手が防衛系補正を持っていなければ爆速(...
神聖:
布教系ポリシーと、上述の諜報とのポリシーによる包囲能力+20...
今回は最終盤まで戦争していたので活用する機会は多かったで...
-------------------------------------
[[AAR/信長の野望・世界版]]
終了行:
[[AAR/信長の野望・世界版]]
*信長の野望・世界版/6.革命の時代②:天下布武 [#a6576030]
**1750年の進捗状況 [#x96095a1]
&ref(./232.jpg,50%);
&ref(./233.jpg,50%);
&ref(./234.jpg,50%);
同盟:なし
属国:アユタヤ(辺境伯)・属国衛星国合算x11
ゲーム終盤、衛星国ラインに%%(ガバったせいで)%%制約がある...
OEも150%ぐらいまでは無理して溜め込み強引に進めています。
反乱軍も相応なペース・軍量で出てきますが、そもそも革命不...
**ひたすら進む軍事侵攻 [#w7ad0813]
&ref(./235.jpg,50%);
&ref(./236.jpg,50%);
次の対大国との戦争の前にお掃除。
フランスのズッ友であり地味に欧州の中だと強めのヴェネツィ...
オスマン戦
&ref(./237.jpg,50%);
オスマンは今回も帝国主義CBで削るのを優先しています。
今回の戦争でエジプト・シリアを失いかなり弱体化したはずで...
イングランド戦
&ref(./238.jpg,50%);
イングランドはしれっと滅亡。
今回はグレートブリテンになれず微妙な世界線でした。
コモンウェルス戦
&ref(./239.jpg,50%);
ラスボスの一角コモンウェルスとの戦いですが、MPが爆散して...
他のラスボス候補が落ち着いてきたのでそろそろ本格的な侵攻...
フランス戦
&ref(./240.jpg,50%);
ラスボスの最初の無力化はフランスになりました。
シチリアに押し込み、もはや脅威はありません。
なおオーストリアはLDが厳しかったので、属国開放→辺境伯化→o...
その他
&ref(./241.jpg,50%);
&ref(./242.jpg,50%);
&ref(./244.jpg,50%);
&ref(./245.jpg,50%);
&ref(./246.jpg,50%);
その他中小国もガンガン併合していきます。
**革命阻止 [#j4c5115a]
&ref(./247.jpg,50%);
&ref(./248.jpg,50%);
1773年には革命阻止CBでオスマンに宣戦し革命の中心地を破壊。
一旦はアジア大陸でのこれ以上の革命の拡散が防がれ、中華・...
しかし結局革命の標的の方はオスマンの後ホルムズ→カナダ→モ...
最後の標的は1802年に撃破されたためゲーム終了まで革命不穏...
(アジアだけでなく欧州では革命フランス軍が踏んだ地も不穏度...
**最後のラスボス戦 [#taac1802]
コモンウェルス戦
&ref(./249.jpg,50%);
&ref(./250.jpg,50%);
日本に対する包囲網は既に瓦解して久しいですが、対日大同盟...
1775年、大きく土地を失陥する事になり、まだまだ勢力として...
**ダイジェスト [#u39df01e]
後はSSのみのダイジェストになります。
1778年に政府改革が完了し、統治効率が+2.5%され晴れて完全体...
&ref(./251.jpg,50%);
&ref(./252.jpg,50%);
&ref(./253.jpg,50%);
&ref(./254.jpg,50%);
&ref(./255.jpg,50%);
&ref(./256.jpg,50%);
&ref(./257.jpg,50%);
&ref(./258.jpg,50%);
&ref(./259.jpg,50%);
&ref(./260.jpg,50%);
&ref(./261.jpg,50%);
&ref(./262.jpg,50%);
&ref(./263.jpg,50%);
&ref(./264.jpg,50%);
&ref(./265.jpg,50%);
&ref(./266.jpg,50%);
&ref(./267.jpg,50%);
&ref(./268.jpg,50%);
&ref(./269.jpg,50%);
&ref(./270.jpg,50%);
&ref(./271.jpg,50%);
&ref(./272.jpg,50%);
&ref(./273.jpg,50%);
&ref(./274.jpg,50%);
&ref(./275.jpg,50%);
&ref(./276.jpg,50%);
&ref(./277.jpg,50%);
&ref(./278.jpg,50%);
&ref(./279.jpg,50%);
&ref(./280.jpg,50%);
&ref(./281.jpg,50%);
&ref(./282.jpg,50%);
&ref(./283.jpg,50%);
&ref(./284.jpg,50%);
&ref(./285.jpg,50%);
&ref(./286.jpg,50%);
&ref(./287.jpg,50%);
&ref(./288.jpg,50%);
**世界征服 [#v4ecdeb9]
&ref(./289.jpg,50%);
世界征服完了。
属国がいくつか残っているので併合待ちです。
しかしOpinionが外交併合連打によいる-200に引っ張られ併合が...
**大聖戦 [#ycd70957]
OFは結局無理だったのですが、外交併合待ちの暇潰しのテスト。
こちらの州、宗教的熱意が付いており改宗が出来ません。
&ref(./290.jpg,50%);
&ref(./291.jpg,50%);
異端であれば1州解放→聖戦CB→改宗による首都州の改宗で熱意が...
大聖戦CBは↑にある通り、異教改宗が行えるCBです。AARでもユ...
&ref(./292.jpg,50%);
&ref(./293.jpg,50%);
&ref(./294.jpg,50%);
無事宗教的熱意を上書きして改宗に成功。
OFを狙ってたら宗教的熱意が1821年以降まで続く・・・って悲...
最後の戦争
&ref(./295.jpg,50%);
&ref(./296.jpg,50%);
さっきの実験体と放流したウルビーノです。
外交併合のためのDIPが怪しいのでこちらは武力制圧します。
**そして時は流れ・・・ [#h52f30d1]
&ref(./297.jpg,50%);
終わり!
**完 [#p8a60f15]
&ref(./298.jpg,50%);
&ref(./299.jpg,50%);
**完走した感想 [#h207a804]
つらい(こなみ
全体的にガバ構成が多かったですが、無事にユーラシア大陸に...
中盤の内政構築がどうしても遅れている気がするので、そこを...
特に改宗は頑張ればいけそうな感じではあったので、中途半端...
**アイデア [#b5ff93e4]
&ref(./300.jpg,100%);
探検→拡張→宗教→攻勢→権勢(探検破棄)→統治→外交→諜報→神聖
探検:
植民プレイ御用達。
千島列島が最初から入植状態になった関係で、日本の北アメリ...
1.34で地味にアイデアが強化され6番目で入植機会+10%が手に入...
対明ではコンプリートボーナスの海軍FL+25%が活き、使いやす...
しかし一通り植民や原住民の征服が終わった後は使いどころが...
拡張:
植民プレイ御用達。
植民関係以外も外交枠+1やテリトリー自治率-10%は有用です。
探検破棄後も入植活動が続けられ、なんだかんだでシベリアや...
宗教:
改宗系の拡張プレイ御用達。
日本は実質オンリーワン宗教なので聖戦CB相手には困りません...
1.33で念願の仏教モニュメントが使えるようになったことで改...
攻勢:
織田の場合NIと併せて将軍が+2/+2/-/+1となり、拡張プレイで...
一方で元々将軍が強めで要塞包囲も将軍補正でやや強いため、...
(統治・外交の取得が遅れているし、軍事・神聖など別の軍事系...
権勢:
探検アイデア破棄後に取得した、拡張プレイ御用達。
属国明の再征服と併合していく都合からここで取得しています。
LD-15%はメキシコやアユタヤの制御に使え、貴重な外交評判や...
統治:
拡張プレイ御用達。
遅めの取得ですがこれまでは新大陸戦争や再征服CBが多く、何...
こういう時2番目でCCR-25%が取れるのは便利です。
外交:
拡張プレイ御用達。
植民地国家の設立が早かったぶん外交官の工面が非常に厳しく...
6番目のアイデア取得となり外交技術LV23(帝国主義CB)が微妙に...
諜報:
包囲能力+10%と諜報速度増加による包囲能力強化、デフォルト...
今回は神聖アイデアも後程取得しており、包囲能力が更に+20%...
諜報ポイント0でも相手が防衛系補正を持っていなければ爆速(...
神聖:
布教系ポリシーと、上述の諜報とのポリシーによる包囲能力+20...
今回は最終盤まで戦争していたので活用する機会は多かったで...
-------------------------------------
[[AAR/信長の野望・世界版]]
ページ名: