AAR/何度目の琉球か?~Ryukyu WC~/12話 あとがき
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/何度目の琉球か?~Ryukyu WC~]]
* 何度目の琉球か?~Ryukyu WC~/12話 あとがき [#g9a93fa4]
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回もSSを何枚か載せてみます。
国力
&ref(./283.jpg,50%);
資金は100万でカンストしています。
今回は収入を強化することで世界征服を行いましたが、
試行錯誤して立てた戦略がうまくいって良かったです。
技術
&ref(./284.jpg,50%);
技術レベル23以降は取れるときに取った感じです。
統治技術は27で統治効率が最大化されるのでそこを目指しまし...
アイデア
&ref(./285.jpg,50%);
最初からOne Faithを狙っていませんでしたので
Religiousアイデアは後付けになりました。
Defensiveは軍事点が余ったので取りました。
大きな戦争は終わった後でしたので特に意味はありません。
最初の6つまでは計画通りになりました。
(最初に取ったExplorationは破棄しています。)
歴代君主
&ref(./286.jpg,50%);
もう廃嫡が無いバージョンでは遊べない体になりました。
序盤で能力値の高い君主が現れるかで難易度が大きく変わりま...
**感想 [#sc7d788e]
いや~疲れました。
しつこい位に言っていますが何度も何度もやりなおしました。
それで「何度目の琉球か?」というタイトルにしました。
「青空」ではありませんので悪しからず。
期せずして空前の琉球ブームとなり、
先達の「琉球散々」AARも参考にさせて頂きました。ありがとう...
琉球プレイがしんどい理由としましてはOPMは勿論のこと、
軍事関係のNIがないので、そりゃあもう軍隊の弱いことこの上...
アジア、アフリカを主戦場にしているうちはあまり気になりま...
西洋諸国やオスマンとやり合う頃になるとその弱さを痛感でき...
軍事アイデアを2つ取って対抗しましたが、それでも対等の勝負...
これまでこんなに「弱い」国でのプレイが無かったので、
戦争時のプレイヤースキルが上がったのは良かったですが・・・
そんな琉球でも良い所はいくつかあります。
ナショナルアイデアのAE減少は非常に効果的に感じました。
世界を征服していく上で避けては通れないものの一つが包囲網...
明との同盟もありますが、余計な包囲網形成をされることなく...
また琉球の「立地」そのものが大きなアドバンテージになって...
序盤の段階でマラッカ・モルッカノードを抑えた上で、
ケープ植民からのザンジバルノードでのコレクトは大きな収入...
バージョン1.24の感想としましては、
以前のバージョンと比べ各国が積極的に同盟を組むことが挙げ...
今回のプレイでもオスマンがロシアと同盟を組んだり、
また孤立させてもひたすら遠方の西洋やアフリカ、中東諸国と...
AIには距離によるマイナス補正が無いようです。
これは侵略のペースを低下させる要因となりました。
この仕様により今回のプレイではオスマンと明との同盟を避け...
具体的にはオスマンを徹底的に叩いて、仮に同盟を組まれたと...
容易に対処できる段階になってから明に侵攻しています。
結果としてオスマン・明同盟が成立することはありませんでし...
どちらも大きな戦力を維持したまま同盟を組まれてしまうと
その解体には非常に時間も労力もかかってしまいます。
結論としてはEU4は「外交ゲー」と呼ばれていますが
今回のバージョンでさらに「外交ゲー」になったと感じました。
同盟を駆使して周囲より有利な状況を作り出すことは勿論のこ...
その同盟国を使い倒し裏切るゲームです。
その上脅威となり得る同盟を「組ませない」ように動くことも...
あー大変だ!!
今現在1.25でプレイ中ですが「敵対的コア化コスト」の仕様が
1.24以前に戻ってしまいました。
EU4を始めたころよりこの「敵対的コア化コスト」が大嫌いな身...
この1.24の仕様は大歓迎でした。
このNIをもつ国を滅ぼせばその効果が無くなるのを見た時は喜...
「敵対的コア化コスト」のNIを持つ国を滅亡させて
その効果を無くすには戦略的にどう動くのが良いのか?
と色々考えるのが面白く感じたのでとても残念でした。
この1.24の仕様にまた戻してくれることを願います。
**最後に [#b3f83db7]
期せずして琉球三山+One Tag+One Faithという結果となりまし...
頑張って良かったです。
自分がEU4を始めた当初はWCなんてどうやったら出来るの?と思...
その頃と比べれば多少はプレイレベルが上がった様な気もしま...
有志の皆様の尽力で日本語化をしてのプレイも可能となりまし...
これまでは英語版しか無かったため、EU4を敬遠されていた人も...
日本語化のお蔭で新規で始める、もしくは始めようと考える方...
それらの方々に本AARが少しでも参考になってくれれば嬉しいで...
EU4はとても面白いストラテジーゲームだと思います。
発展途上ということもありますが、何時間プレイしても新しい...
プレイを検討されている方は是非試してみて下さい!!
繰り返しとなりますが最後までお読みいただき、ありがとうご...
それでは次回まで!!
終了行:
[[AAR/何度目の琉球か?~Ryukyu WC~]]
* 何度目の琉球か?~Ryukyu WC~/12話 あとがき [#g9a93fa4]
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回もSSを何枚か載せてみます。
国力
&ref(./283.jpg,50%);
資金は100万でカンストしています。
今回は収入を強化することで世界征服を行いましたが、
試行錯誤して立てた戦略がうまくいって良かったです。
技術
&ref(./284.jpg,50%);
技術レベル23以降は取れるときに取った感じです。
統治技術は27で統治効率が最大化されるのでそこを目指しまし...
アイデア
&ref(./285.jpg,50%);
最初からOne Faithを狙っていませんでしたので
Religiousアイデアは後付けになりました。
Defensiveは軍事点が余ったので取りました。
大きな戦争は終わった後でしたので特に意味はありません。
最初の6つまでは計画通りになりました。
(最初に取ったExplorationは破棄しています。)
歴代君主
&ref(./286.jpg,50%);
もう廃嫡が無いバージョンでは遊べない体になりました。
序盤で能力値の高い君主が現れるかで難易度が大きく変わりま...
**感想 [#sc7d788e]
いや~疲れました。
しつこい位に言っていますが何度も何度もやりなおしました。
それで「何度目の琉球か?」というタイトルにしました。
「青空」ではありませんので悪しからず。
期せずして空前の琉球ブームとなり、
先達の「琉球散々」AARも参考にさせて頂きました。ありがとう...
琉球プレイがしんどい理由としましてはOPMは勿論のこと、
軍事関係のNIがないので、そりゃあもう軍隊の弱いことこの上...
アジア、アフリカを主戦場にしているうちはあまり気になりま...
西洋諸国やオスマンとやり合う頃になるとその弱さを痛感でき...
軍事アイデアを2つ取って対抗しましたが、それでも対等の勝負...
これまでこんなに「弱い」国でのプレイが無かったので、
戦争時のプレイヤースキルが上がったのは良かったですが・・・
そんな琉球でも良い所はいくつかあります。
ナショナルアイデアのAE減少は非常に効果的に感じました。
世界を征服していく上で避けては通れないものの一つが包囲網...
明との同盟もありますが、余計な包囲網形成をされることなく...
また琉球の「立地」そのものが大きなアドバンテージになって...
序盤の段階でマラッカ・モルッカノードを抑えた上で、
ケープ植民からのザンジバルノードでのコレクトは大きな収入...
バージョン1.24の感想としましては、
以前のバージョンと比べ各国が積極的に同盟を組むことが挙げ...
今回のプレイでもオスマンがロシアと同盟を組んだり、
また孤立させてもひたすら遠方の西洋やアフリカ、中東諸国と...
AIには距離によるマイナス補正が無いようです。
これは侵略のペースを低下させる要因となりました。
この仕様により今回のプレイではオスマンと明との同盟を避け...
具体的にはオスマンを徹底的に叩いて、仮に同盟を組まれたと...
容易に対処できる段階になってから明に侵攻しています。
結果としてオスマン・明同盟が成立することはありませんでし...
どちらも大きな戦力を維持したまま同盟を組まれてしまうと
その解体には非常に時間も労力もかかってしまいます。
結論としてはEU4は「外交ゲー」と呼ばれていますが
今回のバージョンでさらに「外交ゲー」になったと感じました。
同盟を駆使して周囲より有利な状況を作り出すことは勿論のこ...
その同盟国を使い倒し裏切るゲームです。
その上脅威となり得る同盟を「組ませない」ように動くことも...
あー大変だ!!
今現在1.25でプレイ中ですが「敵対的コア化コスト」の仕様が
1.24以前に戻ってしまいました。
EU4を始めたころよりこの「敵対的コア化コスト」が大嫌いな身...
この1.24の仕様は大歓迎でした。
このNIをもつ国を滅ぼせばその効果が無くなるのを見た時は喜...
「敵対的コア化コスト」のNIを持つ国を滅亡させて
その効果を無くすには戦略的にどう動くのが良いのか?
と色々考えるのが面白く感じたのでとても残念でした。
この1.24の仕様にまた戻してくれることを願います。
**最後に [#b3f83db7]
期せずして琉球三山+One Tag+One Faithという結果となりまし...
頑張って良かったです。
自分がEU4を始めた当初はWCなんてどうやったら出来るの?と思...
その頃と比べれば多少はプレイレベルが上がった様な気もしま...
有志の皆様の尽力で日本語化をしてのプレイも可能となりまし...
これまでは英語版しか無かったため、EU4を敬遠されていた人も...
日本語化のお蔭で新規で始める、もしくは始めようと考える方...
それらの方々に本AARが少しでも参考になってくれれば嬉しいで...
EU4はとても面白いストラテジーゲームだと思います。
発展途上ということもありますが、何時間プレイしても新しい...
プレイを検討されている方は是非試してみて下さい!!
繰り返しとなりますが最後までお読みいただき、ありがとうご...
それでは次回まで!!
ページ名: