AAR/伝説の巨人の力/奴らは群れでやって来る (1675年-1707年
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/伝説の巨人の力]]
*目次 [#b7ff9f18]
#contents
*回想 [#u8030c31]
CENTER:[[''良い感じに浸った音楽''>https://www.youtube.com...
#br
#br
#br
#br
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
遠い昔、限られた人物のみが知る時代。
ゲームの垣根を超え、新たなる新天地へと歩を進める人々の姿...
かつて技量を競い合った者同士、熾烈な戦いを繰り広げるも
次第に閉塞感を覚え、新たな仲間を呼ぶ事にした。
古いつてで呼び寄せられる中に、私もその一人として創世記に...
購入より0時間で参加した私にして、普通にプレイする事も覚束...
浴びせられる失意の言葉を背に去ろうかと思案するも
寸でのところで呼び止められた。
2度目にして、どうにか国情も安定し
他のプレイヤーが行うように外交にも手を出した。
しかし、それが結果として一人の人物を傷つける事になってし...
他者より持掛けれられる提案がどれほどの価値であるか
あるいはどんな意味があるのか分からない私にとって、それは...
やがて、一つの国が巨大な版図を築きあげようと画策し
その急先鋒として私が担ぎ出される事になる。
誰がどういった目的で私を持ち出したのかは当然知る由もない。
直前に超大国化しつつある国と約束を交わした事を引合いに出し
拒絶しようとするも、バランスという観点から説得され最前面...
宣戦の時、自信を取り巻く中に約束を反故した私の姿を目にして
打ちひしがれ絶望の淵に立たされその場を去った。
醜態を晒す事を覚悟したうえで、直接謝罪を申し入れ中で
最も思想が近しい人物を殺めてしまった事を知る事になる。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:???|「私は―――囲気が嫌――、少な――――初――のがね。」
:|「もっとワ―――かった。――さら言うのもなんで―――っと他の所―...
:|「これからは、ア――――わりに盛り上げて――。私の分――。」
:|「多様な――――がある――、―――――める環境――――さい。」
:Action|「...。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
彼より託された最後の言葉は、後の私のプレイングに多大なる...
考えを一にしたのは彼が最初で最後であり
最も悔やむべき行為であった事を、方時も忘れたことは無い。
*1675年の世界情勢 [#c22f0a7c]
|#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/2204...
|#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/2204...
|CENTER:欧州外交はついに決着が付き、共同統治体制が敷かれ...
*プレイ前外交 [#iec7ec7b]
**次なる一手 [#fb8bb02d]
Austria戦後、VCではRussiaがFranceを露骨な形で煽りたててい...
Ottomans視点では、何故Russiaが行かれる漢にさせてしまった...
Franceの含みのある言葉を見るに、何かがあった様子だ。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「このFranceはやりすぎたなー。」
:Ottomans|「と、言いますと?」
:Russia|「England/Spain/Austriaを食べたわけじゃないですか...
:|「Franceは周辺各国で敵対する可能性がある国を潰して回っ...
:|「English Channelを取ったのはFranceにとっては大きなマイ...
:Austria|「Ottomansさんは、この戦争で何の得があったんでし...
:Ottomans|「私は得るものは得たので、ご心配には及びません...
:Russia|「Ottomansさん、いいんです?」
:Ottomans|「何がですか?」
:Russia|「今までのFranceの行動を振り返ると、かなり合理的...
:|「今回のAustria戦でOttomansさんに事前通知が無かったとい...
:Ottomans|「私は今回の戦争で信用できる相手がどこかを把握...
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Russiaの言う事前通知というのは、Austria戦を行うのにあたって
Ottomansに知らせたか否かのことである。
前回触れた通り、Ottomansは知らされるも何も計画立案メンバ...
参戦に纏わる議論の中で掴ませた偽情報にまだ踊り呆けている...
一方で、裏ではAustria戦後の世界外交を見据え
硬化した欧州外交から新興のアジア勢力を如何に処すのか、議...
―――――――――――――――――――――''4ヵ国チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「正直、先のMughalsさんの行動は意外でした。」
:|「条約破棄してまで参加するとは見上げた根性でした。」
:France|「まじか。そこまでして参加してくれようとしてたん...
:|「あとはJapanさんとQingさんですね。」
:|「僕とJapanさんの不可侵は1700年以降まで続くかなり長期間...
:|「Japanさんも中立に近いですし、MughalsさんもRussiaさん...
:Hansa|「Russiaさんから防共協定をもちかけらたのですが、Ot...
:Ottomans|「出来れば結ばない方向でお願いしたいです。」
:Hansa|「結んでもこちらにRussiaから攻められないこと以外の...
:Ottomans|「私はロシアという外交上不確定要素にして倒すの...
:Hansa|「おそらくOttomans/Mughalsさんだけでなんとかなると...
:France|「僕にもRussiaさんから防衛協定が来ましたがどうし...
:Ottomans|「そこはFranceさんの国益を優先して頂いて構いま...
:France|「じゃあRussiaさんには悪いですが締結拒否しますね...
:Ottomans|「対Russia包囲網を相当警戒しているみたいで、方...
:Morocco|「うちにはきてないんですけお!(憤怒」
:|「けおおおおおおおおおおおおおお!」
:Ottomans|「クイッ(ノヴゴロドノードを指さしながら」
:Morocco|「もう許さねえからな~」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
通常であれば、より確実な形で勝利を収める為にFrance/Hansa...
しかし、筆者は相手に非合理的な選択を迫りたくない(軋轢に繋...
自身の問題は粛々と解決すべきだという考えを持っている。
とはいえ、やみくもにRussiaに戦いを挑もうという程愚か者で...
後に黒魔術と称される禁断の秘術開発に向けて動き始めたのも...
**修正案 [#e5c2f053]
締結後、1:1チャットにてAustriaから「条約の制裁色が強く感...
本来であれば跳ね除けるべきであろうこの要望に対し、ちょっ...
【欧州不可侵条約】
この条約の締結国はハンザ、オスマン、モロッコ、フランス、...
締結される不可侵条約である。
①イングシュッシュチャネル及びcologne以北割譲後
ハンザ、オスマン、モロッコ、フランスの四国とオーストリ...
この条約は締結される。1800年までこの条約は有効である。
②オーストリアはハンザ、オスマン、モロッコ、フランスに宣...
他のいかなる要求によっても、戦争状態になった場合、即座...
また、オーストリアが、上記4国が条約発布後に利権として...
それをもとの所有者に返還する。
ハンザ、オスマン、モロッコ、フランスが、オーストリアが...
獲得していた地域を得た場合、それをオーストリアに返還す...
③オーストリアはハンザ、オスマン、モロッコ、フランスに敵...
④他の条約と衝突した場合、オーストリアはこの条約を優先す...
⑤この条約の破棄・及び変更は締結国すべての合意によってな...
上記が、直前の戦争後にて帰結された条約なのだが
これにはいくつかの穴が存在した。
その代表的なのが、OttomansがHansaに行ったプレイヤー属国化...
もしも、条約適用国の属国に部外の国が属国化されるのであれば
意図しない形で適用がなされてしまう。
さすがに他のプレイヤーも気づいたようで、訂正に前向きに応...
【新欧州不可侵条約】
1.9日目のプレイ開始直後、ハンザ・オスマン・モロッコ・フ...
2.オーストリアはイングシュッシュチャネルトレードノード地...
3.ハンザ・オスマン・モロッコ・フランスとオーストリアは互...
他のいかなる要求によって戦争状態になった場合、即座に和...
4.五ヵ国はイングリッシュチャンネルトレードノードを除く旧...
また、利権として獲得していた地域を条約発布後に得た場合...
5.五ヵ国は締結国が敵対する国家(AI/Player)への独立保障・...
6.五ヵ国はプレイヤー国家を属国化してはならず、行った場合...
7.他の条約と衝突した場合、五ヵ国はこの条約を優先する。
8.1800年までこの条約は有効である。
9.この条約の破棄・及び変更は締結国すべての合意によってな...
10.締結国は新欧州不可侵条約の内容を他国に口外してはなら...
細工というのは、Austriaから寄せられた要望を汲み取り条約の...
新たな条項により彼の逃げ道を《6.10》によって奪うというモ...
訂正を要請したにもかかわらず新条項にケチを透ける等と言っ...
―――――――――――――――――――――''5ヵ国チャット''――――――――――――――――――――
:Morocco|「EU?ヨーロッパとかどこの田舎だよwwwwwww...
:Ottomans|「以上、世界の中心ティンブクトゥからお送りいた...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
その後、全加盟国の同意を得て修正を完了し、外部勢力とのコ...
欧州外交が固まれば、Ottomansはアジアに全力を投じることが...
目標はQing、東アジアの要所である。
取り込むことが出来れば、Russia=Japanの連絡を完全に絶ち
孤立無援の状態で戦いを強いる事も出来るに違いない。
**アジアの双璧 [#bb3bf539]
アジア3ヶ国の内、欧州の動乱に関与していないのはQing/Japan...
この2ヶ国は、国力こそ大国並みに有しているが
所謂スロースターターゆえに外交から置いていきぼりになりが...
Spainが生きていたならば、彼が欧州とアジアの懸け橋となった...
それを良しとしないOttomansによって闇に葬られた。
アジア外交を停滞させることにより、各国の意識は欧州に集約...
2つの大戦を経て、一度閉じられたアジアの蓋が開かれようとし...
そんな折、Qingの方から先のAustria戦に関する情報提供を求め...
Qingとのコネクションを強めていく事になる。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Qing|「Austriaが実質France(とHansa?)の属国になったよ...
:|「あの要求はかなり過激だったと思うんですけど、Ottomans...
:|「もしくはHansa?」
:Ottomans|「どちらも応援はしていますが、France/Hansaはプ...
:|「Franceさんは海軍・収入でトップになるでしょうが、他を...
:Qing|「現状で欧州はがっちり固まってるっていう認識でいい...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
欧州の情勢に聞くにしては、いささか引っかかる点があった。
ただ聞くだけならまだしも、France/Hansaに対するスタンスま...
もちろん、情報を渇望するあまりの行動なのかもしれないが
これはRussiaの差し金に違いないと、遠回しに聞き出す事にし...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「というか、このタイミングでそれを聞いてくるとR...
:Qing|「(RussiaさんじゃなくてJapanさんだってことは秘密)」
:Ottomans|「Japanさんだったのねw」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ん?Japan...?
さしも1位にこだわりを持って無さそうなJapanが
何故こんな会話をQingと交わしているんだ...?
いささか気になったので、データを洗ってみた所
予想外の事実が発覚した。
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
よくよく調べてみると、Japanはプロビ数・価値で首位レベルを...
後は、アジア特有の産物ブーストと港の多さから海軍を大量増...
それらすべてが欠けているFrance/Russiaよりも勝利に近いとも...
とはいえ、彼が1位を狙おうとするならば
Russiaと共同してOttomans/Franceを潰して回るはずだし
連絡を絶つという関係上、行動指針を変更する必要はない。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「Qingさんの下にRussiaさんから防衛協定のお話は...
:Qing|「まだ防共協定の話はないですね。不可侵条約は前断ら...
:|「脅威だから同盟も考えてるみたいなことはチラッとあった...
:Ottomans|「Mughalsさんを殴った事で恐らく清さんはターゲッ...
:|「先のRussiaから寄せられた同盟の件と合わせてRussia・Qin...
:|「ですので、これはOttomansからの一方的なお願いになりま...
:Qing|「OttomansさんはFrance/Japanとインド会社のこと決め...
:|「それだけ聞いてから決めても?」
:Ottomans|「ペルシア方面には伸びません。東インド会社のプ...
:Qing|「Japanさんはもし、クリミア戦争起きた時まだどちらに...
:Ottomans|「今Japanさんに外交を飛ばして確認をしようとして...
:|「QingさんとJapanさんの関係を裂く事にはつなげたくないの...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
以前より、QingはJapanとの関係を大切にしようと行動している...
長年の隣人関係が良き方向に進んだのだろう。
筆者はこの手の協力プレイは大好きだ。
出来れば、この2人の輪を乱したくないと考え
Japanに確認を飛ばして、その返事次第でQingの立ち位置を決め...
Qingとの外交の窓を一度閉じ、今度はJapanへと切り替える。
切り出す最初のネタは、流行あれである。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「Austria戦後、Russiaさんが露骨にFranceさんの脅...
:|「てっきり私の下にもそういった話が来るのかなと待ってい...
:|「まさかのFrance/Hansa/Qingさんに話が行くのみだったよう...
:|「RussiaはもしかするとOttomansのクリミアを狙って隙(上...
:|「そこで本題なのですが、Russiaさんから不可侵・防衛協定...
:Japan|「それに近いものは飛んできてますね。」
:Ottomans|「もしもRussia・Ottomansが戦争状態に突入した場...
:Japan|「中立を保ちつつ内政に励みたい、と言いますのが本音...
:|「前回の世界大戦と同じ立ち位置が個人的には望ましいです...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
中立で居るかどうかの答えは正直どちらでもよかった。
もしも、敵対すると口にするなら仮想敵国として扱うだけであ...
中立で居るというならば、それ自体がQingを安心させ防衛協定...
幾つかの雑談の後に話を切り上げ、再びQingへ外交を飛ばした。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「先ほどJapanさんに確認をしましたが、その際は中...
:Qing|「防共協定の話はお受けします。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【Ottomans=Qing防衛協定】
1.どちらか一方の国が他国より宣戦を受けた場合(同盟参戦は...
2.参戦後は個別講和はしてはならない。
3.他の条約と競合を起こし、参戦が困難な場合はその敵対国へ...
4.今条約は1750年まで有効であり、必要であれば両国間で議論...
当然のことだが、この条約が日の目を見る事は無いと考えてい...
Qingが攻められることは皆無だし、Ottomansも同様である。
なら何故こんな条約を締結したのかというと
Russia/Japanが将来的に攻勢を掛けるとしたら、MughalsかOtto...
その際、RussiaからQingへ同盟かそれに準じるものが提案され...
対Russia色の強い条約と重複しない為に、これを拒否すると踏...
QingとRussiaが条約を結ばない為のストッパー的働きをさせる...
機会があれば、Qing=Ottomans防衛協定をグレードアップさせる...
**情報封鎖 [#v110c9c0]
ここへきて、Russiaの外交が危機的状況に陥っていると感じた...
RussiaからOttomansに外交が飛んできた。
他国から散々提案を拒否されての事だろう、第一声がなかなか...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「さて、そろそろOttomansの属国になる算段でもして...
:Ottomans|「えっ」
:Russia|「FranceとHansaが組めば、条約上オスマンがフランス...
:|「その上で、一番邪魔なのがRussia。」
:|「Franceさんの宣戦のやり方を見るに、いずれOttomansさん...
:Ottomans|「うーん、どうなんでしょう。」
:Russia|「この分だと、FranceがOttomansを使って、Hansaを食...
:|「共同してアジアを食い荒らすか、どっちにしろ碌な事にな...
:Ottomans|「アジアはFranceさんは行かないみたいです。」
:Russia|「しかし、Hansa戦の気配も見せない…」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
RussiaがFranceの考えをトレース出来ないのも当たり前である。
彼はFranceが主導して各国を叩きまわっていると錯覚をしてい...
しかし、実際はOttomans/Hansaがこれらを推進していたのに対し
目星を付けているFranceは受動的な立ち位置であったから、幾...
何よりの皮肉は、不安を打ち明けた先がそれらすべての黒幕で...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「ときにOttomansさん、Franceはアジアに来ない…って...
:Ottomans|「確実に行かないですね。」
:Russia|「なるほど、ありがとうございます。」
:Ottomans|「Franceさんが戦争をしたいと思って戦端を開いた...
:|「あの人は1位なんて最初から狙ってなくて適当にやろうとし...
:|「まぁ...今は1位狙える状態にあるので、潜在的に外交が上...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
実際の所、Franceプレイヤーはやり手に思えた。
Spain戦後の分割を見るに、外部勢力のみならず内部に対しても...
そうした細かい配慮は、往々にして報われる場合が多い。
その後、Russiaは各国に関係改善を行おうと奔走していたよう...
各所から送られてくるRussiaの密通情報を元に随時潰しに掛か...
何やってもどこ行っても「NO」しか帰って来ない国際情勢に
Russiaはかなり気をもんでいたに違いない。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「だめだ…今回崩壊するかも。」
:Ottomans|「反乱でって意味ですか?」
:Russia|「いえ、包囲網の切り崩し。」
:|「Russiaを属国化していただけませんか?」
:Ottomans|「何で私は今回のマルチでプレイヤーを属国化して...
:|「ちなみに、目的を伺ってもよろしいですか?」
:Russia|「Austriaが無理になったので…w」
:|「HansaとFranceがRussiaに侵攻する可能性があるので、保護...
:|「直近の問題で、Russiaの安全保障が終わってるんで、どう...
:|「HansaがRussiaを攻撃すると睨んでますが、合ってますか?」
:Ottomans|「いえ、無いです。ちなみに、フランスさんも企画...
:Russia|「わかりました、信じます。」
:|「もし、企画されてたら...。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そういうと、ここぞとばかりに用意しておいたと思しき条文を...
ロシア降伏条件
1805年まで、ハンザ・フランス・オスマンは、日本・清・ムガ...
もしハンザ・フランス・オスマンのうち少なくとも1国が、日...
そもそも、締結する側からすると何のメリットもない訳なのだ...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「これか永久敵対の二択を突きつけていたところでし...
:Ottomans|「正直ハンザさんはロシアに何もこだわりが無いよ...
:Russia|「ここらで本気出さないと、私が目をかけてるJapanさ...
:|「もしもロシアが落ちれば、後は西欧諸国でゆっくりアジア...
:|「もちろん、Ottomansさんが、アジアには攻め込まない…と仰...
:|「ロシアの覚悟がOttomansさん越しに伝わればいいな…っての...
:|「和平条約を結ばずに、延々と不毛な戦争を続けてやるぞ…と...
:Ottomans|「Russiaを殴ろうとする時点でその覚悟は出来てい...
:Russia|「かもですけどね…w」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
察するに、放置プレイを受けたRussiaはいつ来るかわからない...
当然である。
各国に確認した所、Russiaから再三の条約締結が持掛けられるも
そっけない返事のみで、まともに取り合おうとしなかったよう...
Austriaへの制裁を目の当たりにしたばかりか
肝心のアジア外交に於いても目立った成果を獲得出来ず、最後...
**マダガスカル [#ga10a6c6]
連絡網の構築を終え、FranceとRussia戦について話し合ってい...
プロビ確保の為にマダガスカル島を譲ってほしいと願いを受け...
Franceは、プロビ数の少なさが足かせとなり今一首位レースに...
何度かイベリア半島にあるMorocco利権を譲り受ける案を提出し...
今一乗り気ではない様子であった。
Moroccoと軋轢が生じるのを危惧していたのかもしれない。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:France|「ザンジバルですがOttomansさんが植民取らないなら...
:Ottomans|「一応取る予定ですけど、持っていっちゃってくだ...
:France|「本当はどっか島が一つ欲しいだけだった><」
:|「じゃあ遠慮なくー。どもです」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
特段、裏があるようにも思えなかったので、即答しておいた。
細かい利権でプロビ数を稼ごうとする辺り、本当にアジアへは...
*プレイ中 [#zc8c725c]
**統一機構 [#x59350d9]
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
開始後、先の条約に従いAustriaはFrance/Hansaへプロビの割譲...
HansaはCologne以北割譲案が消滅してしまった事をややも悔や...
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
Austriaが条約を履行した事を確認した後、各国はAustria領内...
アルプス付近に散在していた反乱軍には手を焼いたが
その他大部分は直ぐに片付いた。
Austria領内の反乱軍が次々撃破されていく一方で、先の大戦の...
Ottomans領内の一部地域が独立を果たしてしまった。
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
Ottomansは北と南で偉く距離が遠く、地形が歪であることから
鎮圧が間に合わなかった。
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
ぱっと見、えらい損失に見えるが
実際はナイル川上流の1TAX地帯なので、直ちに影響は無い。
繰り返すが、直ちに影響は無い。
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
折角、独立を勝ち取ったのにまた配下に下る図。
Portugal=Brazilの様に、一時王家がHaitiに逃げ込んでたりし...
**帝国主義 [#hb8474f8]
小国の行く末は、往々にして大国に左右されやすい。
それは、このゲームでも同じ事が言える。
ナショナリズムに煽られ、折角Austriaから独立を果たした国々...
その安寧も高々十数年で幕を閉じようとしていた。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:France|「えーと、宣戦してAustriaさん呼べばいいのかな。」
:Austria|「はい、お願いします。」
:|「僕が宣戦した方が良いかな?」
:France|「おう、入れ違いやった。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
Austriaがある程度の戦力を整えたのを確認した後、Hangry/Pal...
目的はもちろん、Austriaの失地回復である。
なんか、Hangryの将軍強くね...?
EU加盟国すべてが参戦していた事も有り事はスムーズに運び、...
独立を果たした相手に同君下位に治められる図。
**大後悔時代 [#k7050d71]
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
幾つかの国は数回の宣戦を挟んでの併合になるとの事で、一休...
そんな中、あり得ない言葉が耳へ飛び込んできた。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Hansa|「MoroccoがBorudoトレードノードで海賊してる...って...
:France|「収入が低いとおもったらいつのまにwwww」
:Morocco|「あー気持っ、あぁー気持ち良い。」
:Ottomans|「どういう事なんだ...。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ノード画面を見て目玉ひん剥きそうになった。
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
Moroccoが知らぬ間にFranceのメインポートである
Borudoトレードノードに大量の海賊を流し込み収奪を行ってい...
Borudoトレードノード地域には貿易施設が余りたっておらず
100隻ほどの海賊で直ぐにレートが真っ黒になってしまった。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Hansa|「Franceさん、大丈夫なんですかねこれ。」
:Japan|「うわっ、ひっどぉ...。」
:Ottomans|「Moroccoさん、Franceは同盟国なんだけど...。」
:Morocco|「だが、ちょっと待ってほしい。」
:|「世界にはまだ海賊の手が及んでいない地域があります。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そういうと、今度はEnglish Channle/Novgorod両トレードノー...
Franceの主要トレードノード2つが占拠され収入が目減りして...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「ちょ...なんで、うちばっかりなの...。」
:Hansa|「やばいよやばいよ、Lubeckトレードノードに海賊を送...
:Morocco|「今、海賊に来てほしいって言ったよね?」」
:Hansa|「言ってないです、やめてください、本当に死んでしま...
:Morocco|「私は海賊がやりたくてこの国を選びました。」
:|「....と、いう事で送らせて頂きます。」
:Ottomans|「理由それだけなのかw」
:Japan|「これはwww」
:Hansa|「ヤメテクリー...。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
テンプレートで作成したと思しきLightShipの束は100隻にも及び
「待ってろよぉー」という掛け声とともに北アフリカの港から...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Hansa|「ぎゃあああああああああああああああああああああ」
:Morocco|「皆さんLubeckトレードノード画面をご覧ください。」
:Russia|「素の貿易力があるとは言え、稼いでる額が大きいか...
:Hansa|「どういう事なの、海賊...うぅわっやばすぎぃ!!」
:Morocco|「快感ですね、この悲鳴。」
:Hansa|「やめてください、何でもしますから...。」
:Morocco|「ん?今何でもするって言ったよね?」
:Hansa|「お願いします、お金なら払いますから!!」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この時点で、Moroccoの海賊はBorudo/Venice/Novgorod/Lubeck/...
欧州勢は阿鼻叫喚の様相であった。
Moroccoの海軍上限が200足らずであるのに対し、この時点でMor...
貧しい国土のどこにそれを運用する収入があるのか疑問に思っ...
なんと海賊収入だけで100ダカット以上の圧倒的黒字を叩き出し...
尚も止まらないMoroccoワールドに、さすがに周辺各国はいきり...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Japan|「FranceさんもHansaさんも攻めればいいのに。」
:Russia|「そうだよ、こんなに収入すわれてるんだからさぁ。」
:Hansa|「うーん、戦争かぁ。」
:Morocco|「ほぉーん、センソウ?」
:Russia|「このままいくと、Hansaの収入食われ続けるだけです...
:Morocco|「皆さんお忘れではないだろうか、我々には不可侵が...
:Russia|「あっ」
:Hansa|「(察」
:Ottomans|「(察」
:Russia|「いや...Hansaは貿易収入を締め上げられているわけ...
:|「Russiaはメイントレードポートを内陸に移せばいいだけだ...
:Hansa|「うーん...でも、生き残っただけでHansaは満足だしな...
:Russia|「戦争するなら、Russiaも手伝うよ。当然Ottomansさ...
:Ottomans|「ん?なんでです?」
:Morocco|「ちょっとOttomans、もちろん渡さないよな?」
:Russia|「行軍権くれないならみんなで殴っちゃえばいいんだ...
:Ottomans|「お、おう。」
:|「Moroccoさんにはお世話になってるからなぁ。」
:|「でも、もう少し同盟国の事を考えてくれてもいいんじゃな...
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
不可侵条約の場に於いて、Moroccoが嫌に静かだったなと思ったが
もしかすると、ここまで計算ずくで見過ごしていたのかもしれ...
折角安定化した欧州情勢がMoroccoによって乱されるとは予想だ...
欧州地域の主要トレードノードで海賊の被害を受けていないの...
今までのMoroccoとOttomansの関係性を考えれば
海賊を裏で指図しているのがOttomansであると、エスケープゴ...
条約があるとは言え保険でしかなく
事が深刻さを増すにつれて形骸化しかねなかった。
海賊...トレード...統一意識...。
ここで筆者は一つの悪知恵が働いた。
MoroccoがOttomansに海賊を派遣して来なかったのは
ヘイトを被る度にOttomansを引合いにだし牽制を計る為だろう。
だが、道具に成り下がるつもりは無い。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「Moroccoさん、Constantinopleに海賊が来てません...
:Morocco|「え?」
:Ottomans|「Moroccoさんが海賊をしたいと聞いて全裸待機して...
:|「海賊が居ないノードがあってもいいのだろうか。」
:Morocco|「あぁ...ちょっとまってろって!!」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
信念を曲げる訳に行かないと思ったのか、あるいはOttomansの...
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
しばらくして、MoroccoはConstantinopleに海賊を派遣してきた。
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
そして、当然発生するTrade Protection CB。
Russiaは直前の会話の意味を把握出来ていないのか、なおも事...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「Morocco陸軍は、現状で質量の両面で終わってるから...
:|「もし叩くなら、Russiaは邪魔したりしないよ。」
:Hansa|「うーん...。」
:|「Moroccoを殴っても取る場所無いし、海賊を止める事にはつ...
:Russia|「元はと言えば、OttomansはMoroccoを放置してるから...
:Ottomans|「と、言いますと?」
:Russia|「だって、海賊が脅威だって分かった上でMoroccoの行...
:|「Ottomansさんは、唯一欧州勢で海賊の被害を受けていない...
:Ottomans|「Constantinopleトレードノードを見て欲しい。」
:|「私も一被害者です。」
:Russia|「ん?...あれ、本当だ...何時の間に。」
:Ottomans|「それに前もお話した通り、私が海賊の威力を知る...
:|「Austriaさんもそうでしたが、無用な煽りはご自身を追い詰...
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
程無くして、Russiaからの糾弾は止んだ。
欧州外交に於ける扱いの差をタネに関係を引き裂こうと画策し...
それが消滅し自身に火の粉が及ぶと考えたのだろう。
一方でMoroccoの海賊行為はエスカレートしていくのであった。
**朝貢 [#vbce35f5]
欧州各主要ノードに100隻ずつ海賊を配備して満足をするかと思...
尚もLightShipの増産は続き、100隻居た所へは合計で200隻積み...
対抗処置として、各国は海賊が出没しているノードに貿易施設...
あまりの数の差に焼け石に水を注句様な状態が続いた。
中には上流でCollectをし、収入が減る事を覚悟で対策を講じる...
それを目にしたMoroccoが「もう許さねぇからなぁ」と告げ
全ノードにまんべんなく100隻の海賊を派遣し世界を恐怖のどん...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Hansa|「助けて...海賊が来るまでは収入が1位だったのに、20...
:Morocco|「ハァー&heart;」
:Russia|「VCが汚い。」
:Hansa|「お願いします...5000D払うから勘弁して...。」
#br
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
:Morocco|「お、いいですねぇ。」
:|「ちょっと待っててください...ざっと16年分ですね。」
:Hansa|「え、何が...どういう事なのw」
:Morocco|「16年間だけ、Hansaを海賊の対象から外してあげま...
:Hansa|「期限付きって事は、また戻って来るんですか?」
:Morocco|「当たり前だよなぁ?」
:Hansa|「どんだけよwww」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これを聞いた各国は、Moroccoへ送金を開始した。
今後増えるであろう貿易収入より、時価換算による先払いの方...
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
しかし、送り先が限られた海賊がどこへ行くかというと、当然...
ついに海賊の魔の手はアジアにまで及び、Mughalsの主要貿易地...
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
間もなくMughalsも海賊に屈し、送金を開始した。
JapanやQingへは、足場が無かったことから断念したようだが
危機感を覚えた二ヵ国は、海賊を包囲する構えを見せた。
まさか、Ottomansにより分断された欧州世界とアジア世界が
海賊によって普遍化される日が来ようとは思いもしなかった。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Mughals|「折角、内政に力を注いでいたのに海賊に富を食いつ...
:Morocco|「そんなあなたに貢物という選択肢がここに。」
:Mughals|「え...貢物?」
:|「とりあえずあるだけ送っておきますよ。」
:Morocco|「これだから海賊はやめられない。」
:Austria|「じゃあ、私もお願いしますよ。」
:Morocco|「いい心がけですねぇ。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
Mughalsが屈したのを見て、AustriaもVeniceノードを海賊から...
1000Dの送金を行った。
しかし、この行動を巡って衝突が発生してしまう。
**シーパワー [#sae53af4]
Austriaから送金を受けたMoroccoであったが、海賊の手をやめ...
Austriaは再三撤退を促すも、一向に応じないMoroccoに対し激...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Austria|「さっきは、お金払ったら撤退してくれるって言った...
:Morocco|「あれ?そんな事言いましたっけ?」
:Austria|「聞きました。」
:|「条約を守って貰わないと困りますよ。」
:Morocco|「一応言っておきますと、私は条約なんて結んでいま...
:|「Austriaと結んでいるのは欧州不可侵条約だけです。」
:Austria|「そっちじゃなくて、海賊をやめるって方ですよ。」
:Morocco|「海賊をやめるとは言ったが、いつ辞めるとは言って...
:Ottomans|「あれ?条約とかあったんです?」
:Russia|「さっきのは条約というよりは口約束ですね。ちゃん...
:Austria|「それじゃあ、1000D返してくださいよ。」
:Morocco|「はっ、返しませんよ、嫌ですね。」
:Austria|「条約じゃないにしろ、約束を守って貰わないと困り...
:Morocco|「海賊が条約を守る訳がないじゃないですか、いい加...
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Austriaが急に押し黙ったと思いきや、今度はOttomansに外交が...
どうも、戦争を仕掛けたい様子だ。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Austria|「Morocoが海賊国家で条約守らなくていいなら、こっ...
:Ottomans|「私は、Morocco=Austria間の条約を存じ上げません...
:Austria|「戦争参加国条約があるんじゃないかな。」
:Ottomans|「海賊云々の規定は無かったですね。なので、私やH...
:Austria|「いやいや、海賊が条約守る訳ないって発言あったじ...
:|「条約守る気が無いって発言しているんであれば。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
血の気をますAustriaの発言を前に、少々困惑してしまった。
Moroccoが「条約を守る気が無い」という発言をした事に対し
これまでの条約も無効に出来るのではという解釈のようだが
実際に条約を破った訳でも破棄した訳でもない。
思いとどまったのか、まもなくAustriaは先言を撤回した。
**目には目を、海賊には海賊を [#q5b2d761]
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
しばらくして、Austriaの港より、128隻の海賊船が旅立ってい...
Moroccoのテンプレ艦隊と違い、端数だったので目立って見えた。
何処へ行くのかと目で追っていくと、どうもSevillaトレードノ...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Austria|「おぉ、これは儲かりますねw」
:Ottomans|「AustriaがSevillaトレードノードで海賊してる......
:Morocco|「やりますねぇ。」
:Hansa|「Moroccoさんは何でそんなにうれしそうなんですか、...
:Ottomans|「シンパシーかな?」
:Morocco|「だって、私はSevillaトレードノードでの収入なん...
:|「何故なら、Sevillaトレードノードの大部分は属国のGranad...
:|「それに、海賊収入の250Dを考えればはした金ですねぇ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そういうと、Moroccoは余ったLightShipをSevillaトレードノー...
Austriaが締め上げる量の倍近くを収奪し始めた。
なんだこれ...。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Morocco|「あぁ気持っ、あーキモチイィ」
:Hansa|「何なのこれ...どういう事なの...。」
:Ottomans|「海賊脳というやつなのか...。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
Moroccoが海賊による鬼収益を叩き出す一方で
収入が下から数えた方が早くなったOttomansの財政は火の車状...
元々、海賊以前に貿易を捨てていたので他国と収入の差が生ま...
素の収入が育ちきっていなかったことが災いして下位に転落し...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「Ottomansが陸軍上限だけの国に成り下がってる......
:Hansa|「良く見たら、Incame(海賊収入除いた物)がMoroccoの...
:Morocco|「わーかった分かった!」
:Ottomans|「え.....5000Dポンっとくれたぜ!(困惑」
:|「...っていうか、この金よくよく考えたら、他国から巻き上...
:Morocco|「皆さんは貿易依存症を患っていらっしゃるので、私...
:|「だから問題ない、大丈夫大丈夫。」
:Hansa|「どういう事wwwww」
:France|「これからは海賊の時代か。」
:Morocco|「世はまさに大海賊時代ですぞwwwwwwwwww...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Moroccoから貰った金を手元に残しておくのもなんだか嫌な気持...
同盟国であり、被害を受けているFrance/Hansaに3:2の割合で送...
海賊の脅威に対抗するべく世界各地では糾合を呼びかける者も...
肝心の欧州が不可侵条約でがんじがらめになっていて動けない。
さらに性質が悪い事に、この時ほとんどの国がOttomansがMoroc...
Moroccoの文句を言う→Ottomansの怒りを買う→自粛ムードという...
この時点のOttomansのスタンスは「海賊死すべし慈悲は無い」...
話しを持掛けられたら一緒に殴っていたかもしれない。
しかし、Moroccoを見て筆者は更なる悪知恵が働き
次第に外交戦のファクターとして利用するようになっていくの...
[[AAR/伝説の巨人の力/海賊神 (1707年-1725年]]へ続く...。
[[AAR/伝説の巨人の力]]
終了行:
[[AAR/伝説の巨人の力]]
*目次 [#b7ff9f18]
#contents
*回想 [#u8030c31]
CENTER:[[''良い感じに浸った音楽''>https://www.youtube.com...
#br
#br
#br
#br
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
遠い昔、限られた人物のみが知る時代。
ゲームの垣根を超え、新たなる新天地へと歩を進める人々の姿...
かつて技量を競い合った者同士、熾烈な戦いを繰り広げるも
次第に閉塞感を覚え、新たな仲間を呼ぶ事にした。
古いつてで呼び寄せられる中に、私もその一人として創世記に...
購入より0時間で参加した私にして、普通にプレイする事も覚束...
浴びせられる失意の言葉を背に去ろうかと思案するも
寸でのところで呼び止められた。
2度目にして、どうにか国情も安定し
他のプレイヤーが行うように外交にも手を出した。
しかし、それが結果として一人の人物を傷つける事になってし...
他者より持掛けれられる提案がどれほどの価値であるか
あるいはどんな意味があるのか分からない私にとって、それは...
やがて、一つの国が巨大な版図を築きあげようと画策し
その急先鋒として私が担ぎ出される事になる。
誰がどういった目的で私を持ち出したのかは当然知る由もない。
直前に超大国化しつつある国と約束を交わした事を引合いに出し
拒絶しようとするも、バランスという観点から説得され最前面...
宣戦の時、自信を取り巻く中に約束を反故した私の姿を目にして
打ちひしがれ絶望の淵に立たされその場を去った。
醜態を晒す事を覚悟したうえで、直接謝罪を申し入れ中で
最も思想が近しい人物を殺めてしまった事を知る事になる。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:???|「私は―――囲気が嫌――、少な――――初――のがね。」
:|「もっとワ―――かった。――さら言うのもなんで―――っと他の所―...
:|「これからは、ア――――わりに盛り上げて――。私の分――。」
:|「多様な――――がある――、―――――める環境――――さい。」
:Action|「...。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
彼より託された最後の言葉は、後の私のプレイングに多大なる...
考えを一にしたのは彼が最初で最後であり
最も悔やむべき行為であった事を、方時も忘れたことは無い。
*1675年の世界情勢 [#c22f0a7c]
|#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/2204...
|#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/2204...
|CENTER:欧州外交はついに決着が付き、共同統治体制が敷かれ...
*プレイ前外交 [#iec7ec7b]
**次なる一手 [#fb8bb02d]
Austria戦後、VCではRussiaがFranceを露骨な形で煽りたててい...
Ottomans視点では、何故Russiaが行かれる漢にさせてしまった...
Franceの含みのある言葉を見るに、何かがあった様子だ。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「このFranceはやりすぎたなー。」
:Ottomans|「と、言いますと?」
:Russia|「England/Spain/Austriaを食べたわけじゃないですか...
:|「Franceは周辺各国で敵対する可能性がある国を潰して回っ...
:|「English Channelを取ったのはFranceにとっては大きなマイ...
:Austria|「Ottomansさんは、この戦争で何の得があったんでし...
:Ottomans|「私は得るものは得たので、ご心配には及びません...
:Russia|「Ottomansさん、いいんです?」
:Ottomans|「何がですか?」
:Russia|「今までのFranceの行動を振り返ると、かなり合理的...
:|「今回のAustria戦でOttomansさんに事前通知が無かったとい...
:Ottomans|「私は今回の戦争で信用できる相手がどこかを把握...
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Russiaの言う事前通知というのは、Austria戦を行うのにあたって
Ottomansに知らせたか否かのことである。
前回触れた通り、Ottomansは知らされるも何も計画立案メンバ...
参戦に纏わる議論の中で掴ませた偽情報にまだ踊り呆けている...
一方で、裏ではAustria戦後の世界外交を見据え
硬化した欧州外交から新興のアジア勢力を如何に処すのか、議...
―――――――――――――――――――――''4ヵ国チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「正直、先のMughalsさんの行動は意外でした。」
:|「条約破棄してまで参加するとは見上げた根性でした。」
:France|「まじか。そこまでして参加してくれようとしてたん...
:|「あとはJapanさんとQingさんですね。」
:|「僕とJapanさんの不可侵は1700年以降まで続くかなり長期間...
:|「Japanさんも中立に近いですし、MughalsさんもRussiaさん...
:Hansa|「Russiaさんから防共協定をもちかけらたのですが、Ot...
:Ottomans|「出来れば結ばない方向でお願いしたいです。」
:Hansa|「結んでもこちらにRussiaから攻められないこと以外の...
:Ottomans|「私はロシアという外交上不確定要素にして倒すの...
:Hansa|「おそらくOttomans/Mughalsさんだけでなんとかなると...
:France|「僕にもRussiaさんから防衛協定が来ましたがどうし...
:Ottomans|「そこはFranceさんの国益を優先して頂いて構いま...
:France|「じゃあRussiaさんには悪いですが締結拒否しますね...
:Ottomans|「対Russia包囲網を相当警戒しているみたいで、方...
:Morocco|「うちにはきてないんですけお!(憤怒」
:|「けおおおおおおおおおおおおおお!」
:Ottomans|「クイッ(ノヴゴロドノードを指さしながら」
:Morocco|「もう許さねえからな~」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
通常であれば、より確実な形で勝利を収める為にFrance/Hansa...
しかし、筆者は相手に非合理的な選択を迫りたくない(軋轢に繋...
自身の問題は粛々と解決すべきだという考えを持っている。
とはいえ、やみくもにRussiaに戦いを挑もうという程愚か者で...
後に黒魔術と称される禁断の秘術開発に向けて動き始めたのも...
**修正案 [#e5c2f053]
締結後、1:1チャットにてAustriaから「条約の制裁色が強く感...
本来であれば跳ね除けるべきであろうこの要望に対し、ちょっ...
【欧州不可侵条約】
この条約の締結国はハンザ、オスマン、モロッコ、フランス、...
締結される不可侵条約である。
①イングシュッシュチャネル及びcologne以北割譲後
ハンザ、オスマン、モロッコ、フランスの四国とオーストリ...
この条約は締結される。1800年までこの条約は有効である。
②オーストリアはハンザ、オスマン、モロッコ、フランスに宣...
他のいかなる要求によっても、戦争状態になった場合、即座...
また、オーストリアが、上記4国が条約発布後に利権として...
それをもとの所有者に返還する。
ハンザ、オスマン、モロッコ、フランスが、オーストリアが...
獲得していた地域を得た場合、それをオーストリアに返還す...
③オーストリアはハンザ、オスマン、モロッコ、フランスに敵...
④他の条約と衝突した場合、オーストリアはこの条約を優先す...
⑤この条約の破棄・及び変更は締結国すべての合意によってな...
上記が、直前の戦争後にて帰結された条約なのだが
これにはいくつかの穴が存在した。
その代表的なのが、OttomansがHansaに行ったプレイヤー属国化...
もしも、条約適用国の属国に部外の国が属国化されるのであれば
意図しない形で適用がなされてしまう。
さすがに他のプレイヤーも気づいたようで、訂正に前向きに応...
【新欧州不可侵条約】
1.9日目のプレイ開始直後、ハンザ・オスマン・モロッコ・フ...
2.オーストリアはイングシュッシュチャネルトレードノード地...
3.ハンザ・オスマン・モロッコ・フランスとオーストリアは互...
他のいかなる要求によって戦争状態になった場合、即座に和...
4.五ヵ国はイングリッシュチャンネルトレードノードを除く旧...
また、利権として獲得していた地域を条約発布後に得た場合...
5.五ヵ国は締結国が敵対する国家(AI/Player)への独立保障・...
6.五ヵ国はプレイヤー国家を属国化してはならず、行った場合...
7.他の条約と衝突した場合、五ヵ国はこの条約を優先する。
8.1800年までこの条約は有効である。
9.この条約の破棄・及び変更は締結国すべての合意によってな...
10.締結国は新欧州不可侵条約の内容を他国に口外してはなら...
細工というのは、Austriaから寄せられた要望を汲み取り条約の...
新たな条項により彼の逃げ道を《6.10》によって奪うというモ...
訂正を要請したにもかかわらず新条項にケチを透ける等と言っ...
―――――――――――――――――――――''5ヵ国チャット''――――――――――――――――――――
:Morocco|「EU?ヨーロッパとかどこの田舎だよwwwwwww...
:Ottomans|「以上、世界の中心ティンブクトゥからお送りいた...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
その後、全加盟国の同意を得て修正を完了し、外部勢力とのコ...
欧州外交が固まれば、Ottomansはアジアに全力を投じることが...
目標はQing、東アジアの要所である。
取り込むことが出来れば、Russia=Japanの連絡を完全に絶ち
孤立無援の状態で戦いを強いる事も出来るに違いない。
**アジアの双璧 [#bb3bf539]
アジア3ヶ国の内、欧州の動乱に関与していないのはQing/Japan...
この2ヶ国は、国力こそ大国並みに有しているが
所謂スロースターターゆえに外交から置いていきぼりになりが...
Spainが生きていたならば、彼が欧州とアジアの懸け橋となった...
それを良しとしないOttomansによって闇に葬られた。
アジア外交を停滞させることにより、各国の意識は欧州に集約...
2つの大戦を経て、一度閉じられたアジアの蓋が開かれようとし...
そんな折、Qingの方から先のAustria戦に関する情報提供を求め...
Qingとのコネクションを強めていく事になる。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Qing|「Austriaが実質France(とHansa?)の属国になったよ...
:|「あの要求はかなり過激だったと思うんですけど、Ottomans...
:|「もしくはHansa?」
:Ottomans|「どちらも応援はしていますが、France/Hansaはプ...
:|「Franceさんは海軍・収入でトップになるでしょうが、他を...
:Qing|「現状で欧州はがっちり固まってるっていう認識でいい...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
欧州の情勢に聞くにしては、いささか引っかかる点があった。
ただ聞くだけならまだしも、France/Hansaに対するスタンスま...
もちろん、情報を渇望するあまりの行動なのかもしれないが
これはRussiaの差し金に違いないと、遠回しに聞き出す事にし...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「というか、このタイミングでそれを聞いてくるとR...
:Qing|「(RussiaさんじゃなくてJapanさんだってことは秘密)」
:Ottomans|「Japanさんだったのねw」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ん?Japan...?
さしも1位にこだわりを持って無さそうなJapanが
何故こんな会話をQingと交わしているんだ...?
いささか気になったので、データを洗ってみた所
予想外の事実が発覚した。
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
よくよく調べてみると、Japanはプロビ数・価値で首位レベルを...
後は、アジア特有の産物ブーストと港の多さから海軍を大量増...
それらすべてが欠けているFrance/Russiaよりも勝利に近いとも...
とはいえ、彼が1位を狙おうとするならば
Russiaと共同してOttomans/Franceを潰して回るはずだし
連絡を絶つという関係上、行動指針を変更する必要はない。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「Qingさんの下にRussiaさんから防衛協定のお話は...
:Qing|「まだ防共協定の話はないですね。不可侵条約は前断ら...
:|「脅威だから同盟も考えてるみたいなことはチラッとあった...
:Ottomans|「Mughalsさんを殴った事で恐らく清さんはターゲッ...
:|「先のRussiaから寄せられた同盟の件と合わせてRussia・Qin...
:|「ですので、これはOttomansからの一方的なお願いになりま...
:Qing|「OttomansさんはFrance/Japanとインド会社のこと決め...
:|「それだけ聞いてから決めても?」
:Ottomans|「ペルシア方面には伸びません。東インド会社のプ...
:Qing|「Japanさんはもし、クリミア戦争起きた時まだどちらに...
:Ottomans|「今Japanさんに外交を飛ばして確認をしようとして...
:|「QingさんとJapanさんの関係を裂く事にはつなげたくないの...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
以前より、QingはJapanとの関係を大切にしようと行動している...
長年の隣人関係が良き方向に進んだのだろう。
筆者はこの手の協力プレイは大好きだ。
出来れば、この2人の輪を乱したくないと考え
Japanに確認を飛ばして、その返事次第でQingの立ち位置を決め...
Qingとの外交の窓を一度閉じ、今度はJapanへと切り替える。
切り出す最初のネタは、流行あれである。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「Austria戦後、Russiaさんが露骨にFranceさんの脅...
:|「てっきり私の下にもそういった話が来るのかなと待ってい...
:|「まさかのFrance/Hansa/Qingさんに話が行くのみだったよう...
:|「RussiaはもしかするとOttomansのクリミアを狙って隙(上...
:|「そこで本題なのですが、Russiaさんから不可侵・防衛協定...
:Japan|「それに近いものは飛んできてますね。」
:Ottomans|「もしもRussia・Ottomansが戦争状態に突入した場...
:Japan|「中立を保ちつつ内政に励みたい、と言いますのが本音...
:|「前回の世界大戦と同じ立ち位置が個人的には望ましいです...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
中立で居るかどうかの答えは正直どちらでもよかった。
もしも、敵対すると口にするなら仮想敵国として扱うだけであ...
中立で居るというならば、それ自体がQingを安心させ防衛協定...
幾つかの雑談の後に話を切り上げ、再びQingへ外交を飛ばした。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「先ほどJapanさんに確認をしましたが、その際は中...
:Qing|「防共協定の話はお受けします。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【Ottomans=Qing防衛協定】
1.どちらか一方の国が他国より宣戦を受けた場合(同盟参戦は...
2.参戦後は個別講和はしてはならない。
3.他の条約と競合を起こし、参戦が困難な場合はその敵対国へ...
4.今条約は1750年まで有効であり、必要であれば両国間で議論...
当然のことだが、この条約が日の目を見る事は無いと考えてい...
Qingが攻められることは皆無だし、Ottomansも同様である。
なら何故こんな条約を締結したのかというと
Russia/Japanが将来的に攻勢を掛けるとしたら、MughalsかOtto...
その際、RussiaからQingへ同盟かそれに準じるものが提案され...
対Russia色の強い条約と重複しない為に、これを拒否すると踏...
QingとRussiaが条約を結ばない為のストッパー的働きをさせる...
機会があれば、Qing=Ottomans防衛協定をグレードアップさせる...
**情報封鎖 [#v110c9c0]
ここへきて、Russiaの外交が危機的状況に陥っていると感じた...
RussiaからOttomansに外交が飛んできた。
他国から散々提案を拒否されての事だろう、第一声がなかなか...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「さて、そろそろOttomansの属国になる算段でもして...
:Ottomans|「えっ」
:Russia|「FranceとHansaが組めば、条約上オスマンがフランス...
:|「その上で、一番邪魔なのがRussia。」
:|「Franceさんの宣戦のやり方を見るに、いずれOttomansさん...
:Ottomans|「うーん、どうなんでしょう。」
:Russia|「この分だと、FranceがOttomansを使って、Hansaを食...
:|「共同してアジアを食い荒らすか、どっちにしろ碌な事にな...
:Ottomans|「アジアはFranceさんは行かないみたいです。」
:Russia|「しかし、Hansa戦の気配も見せない…」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
RussiaがFranceの考えをトレース出来ないのも当たり前である。
彼はFranceが主導して各国を叩きまわっていると錯覚をしてい...
しかし、実際はOttomans/Hansaがこれらを推進していたのに対し
目星を付けているFranceは受動的な立ち位置であったから、幾...
何よりの皮肉は、不安を打ち明けた先がそれらすべての黒幕で...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「ときにOttomansさん、Franceはアジアに来ない…って...
:Ottomans|「確実に行かないですね。」
:Russia|「なるほど、ありがとうございます。」
:Ottomans|「Franceさんが戦争をしたいと思って戦端を開いた...
:|「あの人は1位なんて最初から狙ってなくて適当にやろうとし...
:|「まぁ...今は1位狙える状態にあるので、潜在的に外交が上...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
実際の所、Franceプレイヤーはやり手に思えた。
Spain戦後の分割を見るに、外部勢力のみならず内部に対しても...
そうした細かい配慮は、往々にして報われる場合が多い。
その後、Russiaは各国に関係改善を行おうと奔走していたよう...
各所から送られてくるRussiaの密通情報を元に随時潰しに掛か...
何やってもどこ行っても「NO」しか帰って来ない国際情勢に
Russiaはかなり気をもんでいたに違いない。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「だめだ…今回崩壊するかも。」
:Ottomans|「反乱でって意味ですか?」
:Russia|「いえ、包囲網の切り崩し。」
:|「Russiaを属国化していただけませんか?」
:Ottomans|「何で私は今回のマルチでプレイヤーを属国化して...
:|「ちなみに、目的を伺ってもよろしいですか?」
:Russia|「Austriaが無理になったので…w」
:|「HansaとFranceがRussiaに侵攻する可能性があるので、保護...
:|「直近の問題で、Russiaの安全保障が終わってるんで、どう...
:|「HansaがRussiaを攻撃すると睨んでますが、合ってますか?」
:Ottomans|「いえ、無いです。ちなみに、フランスさんも企画...
:Russia|「わかりました、信じます。」
:|「もし、企画されてたら...。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そういうと、ここぞとばかりに用意しておいたと思しき条文を...
ロシア降伏条件
1805年まで、ハンザ・フランス・オスマンは、日本・清・ムガ...
もしハンザ・フランス・オスマンのうち少なくとも1国が、日...
そもそも、締結する側からすると何のメリットもない訳なのだ...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「これか永久敵対の二択を突きつけていたところでし...
:Ottomans|「正直ハンザさんはロシアに何もこだわりが無いよ...
:Russia|「ここらで本気出さないと、私が目をかけてるJapanさ...
:|「もしもロシアが落ちれば、後は西欧諸国でゆっくりアジア...
:|「もちろん、Ottomansさんが、アジアには攻め込まない…と仰...
:|「ロシアの覚悟がOttomansさん越しに伝わればいいな…っての...
:|「和平条約を結ばずに、延々と不毛な戦争を続けてやるぞ…と...
:Ottomans|「Russiaを殴ろうとする時点でその覚悟は出来てい...
:Russia|「かもですけどね…w」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
察するに、放置プレイを受けたRussiaはいつ来るかわからない...
当然である。
各国に確認した所、Russiaから再三の条約締結が持掛けられるも
そっけない返事のみで、まともに取り合おうとしなかったよう...
Austriaへの制裁を目の当たりにしたばかりか
肝心のアジア外交に於いても目立った成果を獲得出来ず、最後...
**マダガスカル [#ga10a6c6]
連絡網の構築を終え、FranceとRussia戦について話し合ってい...
プロビ確保の為にマダガスカル島を譲ってほしいと願いを受け...
Franceは、プロビ数の少なさが足かせとなり今一首位レースに...
何度かイベリア半島にあるMorocco利権を譲り受ける案を提出し...
今一乗り気ではない様子であった。
Moroccoと軋轢が生じるのを危惧していたのかもしれない。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:France|「ザンジバルですがOttomansさんが植民取らないなら...
:Ottomans|「一応取る予定ですけど、持っていっちゃってくだ...
:France|「本当はどっか島が一つ欲しいだけだった><」
:|「じゃあ遠慮なくー。どもです」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
特段、裏があるようにも思えなかったので、即答しておいた。
細かい利権でプロビ数を稼ごうとする辺り、本当にアジアへは...
*プレイ中 [#zc8c725c]
**統一機構 [#x59350d9]
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
開始後、先の条約に従いAustriaはFrance/Hansaへプロビの割譲...
HansaはCologne以北割譲案が消滅してしまった事をややも悔や...
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
Austriaが条約を履行した事を確認した後、各国はAustria領内...
アルプス付近に散在していた反乱軍には手を焼いたが
その他大部分は直ぐに片付いた。
Austria領内の反乱軍が次々撃破されていく一方で、先の大戦の...
Ottomans領内の一部地域が独立を果たしてしまった。
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
Ottomansは北と南で偉く距離が遠く、地形が歪であることから
鎮圧が間に合わなかった。
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
ぱっと見、えらい損失に見えるが
実際はナイル川上流の1TAX地帯なので、直ちに影響は無い。
繰り返すが、直ちに影響は無い。
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
折角、独立を勝ち取ったのにまた配下に下る図。
Portugal=Brazilの様に、一時王家がHaitiに逃げ込んでたりし...
**帝国主義 [#hb8474f8]
小国の行く末は、往々にして大国に左右されやすい。
それは、このゲームでも同じ事が言える。
ナショナリズムに煽られ、折角Austriaから独立を果たした国々...
その安寧も高々十数年で幕を閉じようとしていた。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:France|「えーと、宣戦してAustriaさん呼べばいいのかな。」
:Austria|「はい、お願いします。」
:|「僕が宣戦した方が良いかな?」
:France|「おう、入れ違いやった。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
Austriaがある程度の戦力を整えたのを確認した後、Hangry/Pal...
目的はもちろん、Austriaの失地回復である。
なんか、Hangryの将軍強くね...?
EU加盟国すべてが参戦していた事も有り事はスムーズに運び、...
独立を果たした相手に同君下位に治められる図。
**大後悔時代 [#k7050d71]
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
幾つかの国は数回の宣戦を挟んでの併合になるとの事で、一休...
そんな中、あり得ない言葉が耳へ飛び込んできた。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Hansa|「MoroccoがBorudoトレードノードで海賊してる...って...
:France|「収入が低いとおもったらいつのまにwwww」
:Morocco|「あー気持っ、あぁー気持ち良い。」
:Ottomans|「どういう事なんだ...。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ノード画面を見て目玉ひん剥きそうになった。
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
Moroccoが知らぬ間にFranceのメインポートである
Borudoトレードノードに大量の海賊を流し込み収奪を行ってい...
Borudoトレードノード地域には貿易施設が余りたっておらず
100隻ほどの海賊で直ぐにレートが真っ黒になってしまった。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Hansa|「Franceさん、大丈夫なんですかねこれ。」
:Japan|「うわっ、ひっどぉ...。」
:Ottomans|「Moroccoさん、Franceは同盟国なんだけど...。」
:Morocco|「だが、ちょっと待ってほしい。」
:|「世界にはまだ海賊の手が及んでいない地域があります。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そういうと、今度はEnglish Channle/Novgorod両トレードノー...
Franceの主要トレードノード2つが占拠され収入が目減りして...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「ちょ...なんで、うちばっかりなの...。」
:Hansa|「やばいよやばいよ、Lubeckトレードノードに海賊を送...
:Morocco|「今、海賊に来てほしいって言ったよね?」」
:Hansa|「言ってないです、やめてください、本当に死んでしま...
:Morocco|「私は海賊がやりたくてこの国を選びました。」
:|「....と、いう事で送らせて頂きます。」
:Ottomans|「理由それだけなのかw」
:Japan|「これはwww」
:Hansa|「ヤメテクリー...。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
テンプレートで作成したと思しきLightShipの束は100隻にも及び
「待ってろよぉー」という掛け声とともに北アフリカの港から...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Hansa|「ぎゃあああああああああああああああああああああ」
:Morocco|「皆さんLubeckトレードノード画面をご覧ください。」
:Russia|「素の貿易力があるとは言え、稼いでる額が大きいか...
:Hansa|「どういう事なの、海賊...うぅわっやばすぎぃ!!」
:Morocco|「快感ですね、この悲鳴。」
:Hansa|「やめてください、何でもしますから...。」
:Morocco|「ん?今何でもするって言ったよね?」
:Hansa|「お願いします、お金なら払いますから!!」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この時点で、Moroccoの海賊はBorudo/Venice/Novgorod/Lubeck/...
欧州勢は阿鼻叫喚の様相であった。
Moroccoの海軍上限が200足らずであるのに対し、この時点でMor...
貧しい国土のどこにそれを運用する収入があるのか疑問に思っ...
なんと海賊収入だけで100ダカット以上の圧倒的黒字を叩き出し...
尚も止まらないMoroccoワールドに、さすがに周辺各国はいきり...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Japan|「FranceさんもHansaさんも攻めればいいのに。」
:Russia|「そうだよ、こんなに収入すわれてるんだからさぁ。」
:Hansa|「うーん、戦争かぁ。」
:Morocco|「ほぉーん、センソウ?」
:Russia|「このままいくと、Hansaの収入食われ続けるだけです...
:Morocco|「皆さんお忘れではないだろうか、我々には不可侵が...
:Russia|「あっ」
:Hansa|「(察」
:Ottomans|「(察」
:Russia|「いや...Hansaは貿易収入を締め上げられているわけ...
:|「Russiaはメイントレードポートを内陸に移せばいいだけだ...
:Hansa|「うーん...でも、生き残っただけでHansaは満足だしな...
:Russia|「戦争するなら、Russiaも手伝うよ。当然Ottomansさ...
:Ottomans|「ん?なんでです?」
:Morocco|「ちょっとOttomans、もちろん渡さないよな?」
:Russia|「行軍権くれないならみんなで殴っちゃえばいいんだ...
:Ottomans|「お、おう。」
:|「Moroccoさんにはお世話になってるからなぁ。」
:|「でも、もう少し同盟国の事を考えてくれてもいいんじゃな...
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
不可侵条約の場に於いて、Moroccoが嫌に静かだったなと思ったが
もしかすると、ここまで計算ずくで見過ごしていたのかもしれ...
折角安定化した欧州情勢がMoroccoによって乱されるとは予想だ...
欧州地域の主要トレードノードで海賊の被害を受けていないの...
今までのMoroccoとOttomansの関係性を考えれば
海賊を裏で指図しているのがOttomansであると、エスケープゴ...
条約があるとは言え保険でしかなく
事が深刻さを増すにつれて形骸化しかねなかった。
海賊...トレード...統一意識...。
ここで筆者は一つの悪知恵が働いた。
MoroccoがOttomansに海賊を派遣して来なかったのは
ヘイトを被る度にOttomansを引合いにだし牽制を計る為だろう。
だが、道具に成り下がるつもりは無い。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「Moroccoさん、Constantinopleに海賊が来てません...
:Morocco|「え?」
:Ottomans|「Moroccoさんが海賊をしたいと聞いて全裸待機して...
:|「海賊が居ないノードがあってもいいのだろうか。」
:Morocco|「あぁ...ちょっとまってろって!!」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
信念を曲げる訳に行かないと思ったのか、あるいはOttomansの...
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
しばらくして、MoroccoはConstantinopleに海賊を派遣してきた。
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
そして、当然発生するTrade Protection CB。
Russiaは直前の会話の意味を把握出来ていないのか、なおも事...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Russia|「Morocco陸軍は、現状で質量の両面で終わってるから...
:|「もし叩くなら、Russiaは邪魔したりしないよ。」
:Hansa|「うーん...。」
:|「Moroccoを殴っても取る場所無いし、海賊を止める事にはつ...
:Russia|「元はと言えば、OttomansはMoroccoを放置してるから...
:Ottomans|「と、言いますと?」
:Russia|「だって、海賊が脅威だって分かった上でMoroccoの行...
:|「Ottomansさんは、唯一欧州勢で海賊の被害を受けていない...
:Ottomans|「Constantinopleトレードノードを見て欲しい。」
:|「私も一被害者です。」
:Russia|「ん?...あれ、本当だ...何時の間に。」
:Ottomans|「それに前もお話した通り、私が海賊の威力を知る...
:|「Austriaさんもそうでしたが、無用な煽りはご自身を追い詰...
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
程無くして、Russiaからの糾弾は止んだ。
欧州外交に於ける扱いの差をタネに関係を引き裂こうと画策し...
それが消滅し自身に火の粉が及ぶと考えたのだろう。
一方でMoroccoの海賊行為はエスカレートしていくのであった。
**朝貢 [#vbce35f5]
欧州各主要ノードに100隻ずつ海賊を配備して満足をするかと思...
尚もLightShipの増産は続き、100隻居た所へは合計で200隻積み...
対抗処置として、各国は海賊が出没しているノードに貿易施設...
あまりの数の差に焼け石に水を注句様な状態が続いた。
中には上流でCollectをし、収入が減る事を覚悟で対策を講じる...
それを目にしたMoroccoが「もう許さねぇからなぁ」と告げ
全ノードにまんべんなく100隻の海賊を派遣し世界を恐怖のどん...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Hansa|「助けて...海賊が来るまでは収入が1位だったのに、20...
:Morocco|「ハァー&heart;」
:Russia|「VCが汚い。」
:Hansa|「お願いします...5000D払うから勘弁して...。」
#br
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
:Morocco|「お、いいですねぇ。」
:|「ちょっと待っててください...ざっと16年分ですね。」
:Hansa|「え、何が...どういう事なのw」
:Morocco|「16年間だけ、Hansaを海賊の対象から外してあげま...
:Hansa|「期限付きって事は、また戻って来るんですか?」
:Morocco|「当たり前だよなぁ?」
:Hansa|「どんだけよwww」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これを聞いた各国は、Moroccoへ送金を開始した。
今後増えるであろう貿易収入より、時価換算による先払いの方...
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
しかし、送り先が限られた海賊がどこへ行くかというと、当然...
ついに海賊の魔の手はアジアにまで及び、Mughalsの主要貿易地...
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
間もなくMughalsも海賊に屈し、送金を開始した。
JapanやQingへは、足場が無かったことから断念したようだが
危機感を覚えた二ヵ国は、海賊を包囲する構えを見せた。
まさか、Ottomansにより分断された欧州世界とアジア世界が
海賊によって普遍化される日が来ようとは思いもしなかった。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Mughals|「折角、内政に力を注いでいたのに海賊に富を食いつ...
:Morocco|「そんなあなたに貢物という選択肢がここに。」
:Mughals|「え...貢物?」
:|「とりあえずあるだけ送っておきますよ。」
:Morocco|「これだから海賊はやめられない。」
:Austria|「じゃあ、私もお願いしますよ。」
:Morocco|「いい心がけですねぇ。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
Mughalsが屈したのを見て、AustriaもVeniceノードを海賊から...
1000Dの送金を行った。
しかし、この行動を巡って衝突が発生してしまう。
**シーパワー [#sae53af4]
Austriaから送金を受けたMoroccoであったが、海賊の手をやめ...
Austriaは再三撤退を促すも、一向に応じないMoroccoに対し激...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Austria|「さっきは、お金払ったら撤退してくれるって言った...
:Morocco|「あれ?そんな事言いましたっけ?」
:Austria|「聞きました。」
:|「条約を守って貰わないと困りますよ。」
:Morocco|「一応言っておきますと、私は条約なんて結んでいま...
:|「Austriaと結んでいるのは欧州不可侵条約だけです。」
:Austria|「そっちじゃなくて、海賊をやめるって方ですよ。」
:Morocco|「海賊をやめるとは言ったが、いつ辞めるとは言って...
:Ottomans|「あれ?条約とかあったんです?」
:Russia|「さっきのは条約というよりは口約束ですね。ちゃん...
:Austria|「それじゃあ、1000D返してくださいよ。」
:Morocco|「はっ、返しませんよ、嫌ですね。」
:Austria|「条約じゃないにしろ、約束を守って貰わないと困り...
:Morocco|「海賊が条約を守る訳がないじゃないですか、いい加...
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Austriaが急に押し黙ったと思いきや、今度はOttomansに外交が...
どうも、戦争を仕掛けたい様子だ。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Austria|「Morocoが海賊国家で条約守らなくていいなら、こっ...
:Ottomans|「私は、Morocco=Austria間の条約を存じ上げません...
:Austria|「戦争参加国条約があるんじゃないかな。」
:Ottomans|「海賊云々の規定は無かったですね。なので、私やH...
:Austria|「いやいや、海賊が条約守る訳ないって発言あったじ...
:|「条約守る気が無いって発言しているんであれば。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
血の気をますAustriaの発言を前に、少々困惑してしまった。
Moroccoが「条約を守る気が無い」という発言をした事に対し
これまでの条約も無効に出来るのではという解釈のようだが
実際に条約を破った訳でも破棄した訳でもない。
思いとどまったのか、まもなくAustriaは先言を撤回した。
**目には目を、海賊には海賊を [#q5b2d761]
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
しばらくして、Austriaの港より、128隻の海賊船が旅立ってい...
Moroccoのテンプレ艦隊と違い、端数だったので目立って見えた。
何処へ行くのかと目で追っていくと、どうもSevillaトレードノ...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Austria|「おぉ、これは儲かりますねw」
:Ottomans|「AustriaがSevillaトレードノードで海賊してる......
:Morocco|「やりますねぇ。」
:Hansa|「Moroccoさんは何でそんなにうれしそうなんですか、...
:Ottomans|「シンパシーかな?」
:Morocco|「だって、私はSevillaトレードノードでの収入なん...
:|「何故なら、Sevillaトレードノードの大部分は属国のGranad...
:|「それに、海賊収入の250Dを考えればはした金ですねぇ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そういうと、Moroccoは余ったLightShipをSevillaトレードノー...
Austriaが締め上げる量の倍近くを収奪し始めた。
なんだこれ...。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Morocco|「あぁ気持っ、あーキモチイィ」
:Hansa|「何なのこれ...どういう事なの...。」
:Ottomans|「海賊脳というやつなのか...。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22043...
Moroccoが海賊による鬼収益を叩き出す一方で
収入が下から数えた方が早くなったOttomansの財政は火の車状...
元々、海賊以前に貿易を捨てていたので他国と収入の差が生ま...
素の収入が育ちきっていなかったことが災いして下位に転落し...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「Ottomansが陸軍上限だけの国に成り下がってる......
:Hansa|「良く見たら、Incame(海賊収入除いた物)がMoroccoの...
:Morocco|「わーかった分かった!」
:Ottomans|「え.....5000Dポンっとくれたぜ!(困惑」
:|「...っていうか、この金よくよく考えたら、他国から巻き上...
:Morocco|「皆さんは貿易依存症を患っていらっしゃるので、私...
:|「だから問題ない、大丈夫大丈夫。」
:Hansa|「どういう事wwwww」
:France|「これからは海賊の時代か。」
:Morocco|「世はまさに大海賊時代ですぞwwwwwwwwww...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Moroccoから貰った金を手元に残しておくのもなんだか嫌な気持...
同盟国であり、被害を受けているFrance/Hansaに3:2の割合で送...
海賊の脅威に対抗するべく世界各地では糾合を呼びかける者も...
肝心の欧州が不可侵条約でがんじがらめになっていて動けない。
さらに性質が悪い事に、この時ほとんどの国がOttomansがMoroc...
Moroccoの文句を言う→Ottomansの怒りを買う→自粛ムードという...
この時点のOttomansのスタンスは「海賊死すべし慈悲は無い」...
話しを持掛けられたら一緒に殴っていたかもしれない。
しかし、Moroccoを見て筆者は更なる悪知恵が働き
次第に外交戦のファクターとして利用するようになっていくの...
[[AAR/伝説の巨人の力/海賊神 (1707年-1725年]]へ続く...。
[[AAR/伝説の巨人の力]]
ページ名: