AAR/伝説の巨人の力/世界分断政策 (1725年-1752年
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/伝説の巨人の力]]
''例の如く画像は(ry''
*目次 [#b7ff9f18]
#contents
*回想 [#aafaa3c2]
CENTER:[[''渇望しているチックな音楽''>https://www.youtube...
#br
#br
#br
#br
2つのグレートパワーが世界を蹂躙して回る世界。
かつて手を取り合い、師弟として戦った事もある両者は
今や全く異なる思いを胸に行動を共にしていた。
一人は世界そのものを手にするために。
もう一人は、彼の創りあげた世界を破壊するために...。
その関係は、歪そのものであった。
3世紀の時を経て、両者は互いに了承を得た上で別々の道へ歩を...
俗世と交わろうとしない一国の処遇を巡り意見を違えたのだ。
彼とのイデオロギー対立は、この些細な別れから始まった。
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22156...
地の国力と古来より存在した戦術を掘り起こした事が決め手と...
幾度となく繰り返された戦いに勝利を収めた。
しかし、これは単なる序章に過ぎない。
何故なら、戦術的勝利を積み重ねた結果でしかなく
"運が良かった"のであり、相手が"万全の体制ではなかった"だ...
「何時か決着をつける――」
決して相容れる事の無い相反する思想を胸に抱き
再び相見えるまで、ゆっくりと時が過ぎるのを待ち続けた...。
*1725年の世界情勢 [#de64d013]
|#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/2215...
|#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/2215...
|CENTER:他国が内政にいそしんでいる最中、収入減に喘ぐ我が...
*プレイ前外交 [#p0d0146b]
**私掠船 [#nab3ec95]
先日来、海賊ロールプレイで生き生きしているMoroccoが、全体...
海賊を私掠船として雇用することが出来、任意の相手に押し付...
~モロッコ海賊にお困りの皆様へ~
当国では報酬を支払うことで世界の各海域で活動するモロッコ...
ぜひご利用ください。
・報酬はモロッコの独断と偏見で決定されますが、おおむねモ...
([移動元のノードからのSpoil of War] * 2 *[期間(月単...
・他国からの依頼で送られた船団を更に別のノードに移す、等...
・報酬は先払いです。
・移動させる船の数等を指定することもできますが、報酬の金...
・既存の船団だけでなく、船団を新造して指定のノードで活動...
・その場合は建造費用込みで改めて報酬を決定させていただき...
・依頼者様の情報を秘匿するオプションサービスも受け付けて...
・このオプションサービスを利用しない場合でもことさら言い...
・オプションサービス料として別途報酬が加算されます。
・加算額はモロッコの独断と偏見で決定されますが、1000D程...
・その他、お客様が希望されるサービスもご相談いただければ...
・モロッコの都合と気分によってご依頼を受け付けない事があ...
・モロッコの都合と気分によってご依頼の受付を停止する事が...
・これらの事項は予告なく変更される事があります。予めご了...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Morocco|「おヌッ!」
:Qing|「なんだこれは(困惑」
:Mughals|「これがシーパワー特化の国か・・・。」
:Morocco|「みんな利用してええんやで(ニッコリ」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
つまりは、自分が手を下さなくても相手を弱体化出来る訳だ。
「契約を交わした国がヘイトを受ける」と言った指摘もなされ...
これは1:1でやってしまえばバレずに済む。
ただし、このサービス(?)は、Moroccoの都合や気分によっては...
あまり実用的ではないように思えた。
**開戦時期 [#l3693ed2]
Mughalsと他愛のない雑談をし、内政談義を交わしていた所
ふとRussia戦の時期について問いかけられた。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Mughals|「開戦時期は何時を目安にしておられるんでしたっけ...
:|「こっちの陸軍施設が遅れるようであればそちら単独に切り...
:Ottomans|「40年を目途に考えています。」
:Mughals|「後、20年ですか・・・。」
:|「ううん、厳しそうだなあ・・・陸軍LV5今建て始めたところ...
:|「後10年やって日本に扶養限界追いつけるかどーかって感...
:Ottomans|「こちらも内政すれば次第に国力差は埋まっていき...
:|「20年経過した辺りでRussiaの軍が解体されているかやIdea...
:Mughals|「最終判断はそちらに任せます。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MughalsはKashmir/Samarkandの取得を優先し、その後インド諸...
しかしながら、その序盤内政の結晶がRussiaに持っていかれて...
遅々としてインド方面の拡張は進んではいなかった。
純粋な国力低下が響いたのであろうが、それ故に他国との国力...
**ロシア遠征 [#i45c1eff]
Russia戦が企画されてから早半世紀近く。
海賊によってかき乱された国際情勢の安定化を模索してきたが
Russiaの動きからはその必要性は無いように思えた。
Russia自身が、Moroccoに纏わる諸問題を武器に同盟網の構築に...
本来であれば反海賊連合を組織し、同外交関係を利用して包括...
肝心のFrance/HansaがRussiaと接近する事を嫌がっているよう...
原因は、Ottomansが早い段階でRussia戦を行う事を打ち出して...
Russiaと歩調を合わせる事でOttomansとの関係が怖る事を危惧...
そうであるならば、動くべき時は絶妙なバランスが維持されて...
ここで一つの問題が発生してしまう。
**ちょっとぉー!! [#dca4420e]
その"問題"とは、Russiaプレイヤーの欠席である。
通常、1、2人程度の欠席であれば、代理プレイヤー(一時的に外...
当日の急な募集要請に応じる事となった。
外部プレイヤーが操るRussiaに殴り掛かるのもなんだか気が引...
Russia戦は延期する運びとなった。
**本日のRussia戦は終了しました [#fe6d00d0]
正直、この状況はあまりよろしくない。
何故ならば、後ろにずれ込めばずれ込むほど欧州不可侵条約失...
最終戦争期間に向け、外交関係に変動が起きかねない。
そうなってからでは、Russia戦どころの話ではなくなるだろう。
何よりの懸念は、Ottomans自身の軍事力である。
以前も触れた通り、Ottomansが大国足らしめる所以は
序盤の拡張速度と他国に中盤まで他国に介入され辛い立地条件...
しかし、とうにそんな時期は過ぎ去ってしまっているし
この時期になれば、如何なOttomansとはいえ1:2以上の戦力差で...
そして、その戦力差を生み出す源流はRussiaであり
今回の企画した戦争は差を縮める作用があったのだが...。
**最高の舞台 [#a5a4564b]
Russiaが参加出来ないのであれば仕方ない、というかどうしよ...
別に代理プレイヤーが入っている最中に戦争をしてはいけない...
風潮も無いのだが、代理招集をしていたのが筆者であった事から
「おま...代理だけを殺す機械かよ!!」と言われかねないので...
惜しむらくは最善のタイミングで宣戦が出来ない事だが、まあ...
どうせなら、Russiaにも最大限抵抗を出来るだけの国力と体制...
欠席予定のプレイヤーは代理プレイヤーに自身が知る範囲の情...
プレイをしてもらうのが通例である。
今回Russiaに代理で入って貰うプレイヤーは異例の2名掛かりで
しかも、攻める気満々のOttomansが「戦争が近いので、準備を...
軍事が整わないうちに宣戦されても、相手さんはまったく楽し...
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22156...
最後になるであろう彼との戦いを
情けない体のままで戦いたくないという個人的欲求もあった訳...
*プレイ中 [#z3d4cd37]
**ハイチ遠征 [#hfe8adc4]
開始後、しばらくしてHansaがHaitiを攻めたいと申し出た。
この時のHaitiはHansaの利権領域であり、Spainの同君下位であ...
恐らくはHansa単体で事済むだろうけれど
完全に暇していたOttomans/France/Morocoはこれに参加する事...
と、ここまでは外交関係を考えれば予想がつくことなのだけれど
なんとAustria((Russiaと同じく、中の人は代理プレイヤーさん...
完全に暇していた事も有り、やる事を少しでも見つけたいのだ...
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22155...
続々と上陸を始める4ヶ国連合軍。
そこへ、アドリア海からふよふよと漂ってきたと思しきAustria...
**と、思われたその時!!! [#ca626309]
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22155...
「おー来た来た」とのんきに言っている4ヵ国プレイヤーを余所...
遠洋を旅した故と言うべきか、例にもれず原因はアレである。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Austria|「輸送艦沈んだ!!!」
:Mughals|「え?どうしたんです?」
:Morocco|「ちょwwwすぐそこに居たはずのAustria艦隊が瞬...
:|「あまりにも衝撃的すぎて、笑いを堪え切れなかった。」
:Hansa|「どういうことなんですかねぇ...一体どれ位沈んだん...
:Ottomans|「生存者はいないのかっ!」
:Austria|「全部沈んだ!w」
:Japan|「どういうことだってばよ。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
直前と直後のSSを見比べてみた所、輸送艦60隻と満載された連...
現状のAustriaの国力的に見れば、もはや痛くもかゆくもない損...
カリブに派遣されたAustriaの大艦隊は遂に戻らず、皆仲良く海...
**疎開 [#ub63ad66]
粗方占領し終え、各々帰途に就いた。
無論、その船団の中にAustriaの姿は無い。
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22156...
のんびり内政をしながら世界をグリグリ見回していた所、ニュ...
不思議に思い、Moroccoに1:1チャットで聞こうとした所
時待たずしてJapanがMoroccoに抗議を始めた。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Japan|「Moroccoさん、ニューギニアの辺りに植民してますけ...
:Morocco|「どういう事って、植民できるからしただけですよ。」
:|「何か文句でもあります?」
:Japan|「いや、そこは私の利権領域ですから、入って貰うと困...
:Morocco|「ファッ!?困るとか言われても、俺は知らないし。」
:|「アジアに海賊の拠点が必要だから入植したまでです。関係...
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
当然こうなるだろうなーと思いながら見ている筆者と、その他...
どうも、MoldivをMoroccoが取得した事が
ニューギニア植民を可能にしてしまったようだ。
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22155...
決して関わってはいけないオーラがそこでは立ち込め、引き続...
**フィーバー [#p4f0e44c]
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22155...
Moroccoはすぐさま植民地を放棄して見せたが、肝心の海賊はそ...
通常であれば補給県外にあるこの艦隊は消耗で残らず沈没する...
モルッカ諸島の特異な地形(ほぼすべての海域が沿岸判定)とMor...
消耗よりも修理が上回るという状態に陥っていた。
これに対し、Japanは「チートまがいの行為」と糾弾し、Morocc...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Morocco|「戦争ですか、あっふーん...。」
:|「それ、Morocco海軍を前にしても言えるの?」
:|「Morocco海軍の質と量が火を噴きますよ。」
:Japan|「こちらは死活問題なので、やめて頂けないのなら戦争...
:Morocco|「このMoroccoを前にして調子乗ってるんじゃないん...
:|「言っとくけど...。」
:Japan|「?」
:Morocco|「言っとくけど、こっちにはOttomansが居るからな。...
:Ottomans|「え!?」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
急に論戦に引っ張り出されてかなり困惑していた。
この場合はMoroccoとJapanが利権交渉をしたのかは分からない。
会話の途中で、利権を定めたかどうかが全く触れられていなか...
第三者が断片的な情報を掴む事も出来なかった。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Japan|「Ottomansさんなら分かってもらえると思いますけど、...
:Ottomans|「まぁ、そうでしょうねぇ。」
:Japan|「私は兎も角、ここで許したらQingさんにも海賊を送ら...
:|「今はまだ届かないようですけど、台湾に植民されたら中国...
:Morocco|「海賊が行っちゃアカンのか?」
:Qing|「困るとかそんな次元じゃなくて、普通に収入が死滅す...
:Japan|「ニューギニアの植民を放棄してくれないとOttomansさ...
:Morocco|「サバンナに来るのか?いいよぉ、来いよ!!」
:Japan|「上陸してしまえば、後は質が壊滅的なMorocco陸軍を...
:Morocco|「でも、ここでOttomansの外交画面を見てみましょう...
:|「MoroccoとOttomansは同盟を結んでる。そしてFranceとMoro...
:Japan|「そんなの関係ねぇよ、同盟切って貰えば早いじゃない...
:|「そんなチートまがいの行為をしておいて同盟国を盾にする...
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
両者とも感情に火が付いて、ヤバイ線に達しつつあった。
実はこの時、Ottomansは名前を呼ばれるまで会話を全く聞いて...
話しに付いて行けていなかった。
節々で「え、これってどういう...。」と説明を小声で求めてい...
あまりに会話が白熱しすぎて取り合って貰えなかった。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Japan|「そこから海賊どけろって言ってるだろ。」
:|「世界中を荒らしまわっておいて、今更ぐちぐち言ってるん...
:Morocco|「こっちの勝手だろうが、いい加減にしろ!」
:Japan|「その勝手に振り回される身の事も考えずに海賊してい...
:Morocco|「言っときますけど、ルールには海賊がダメだなんて...
:|「嫌なら戦争すればいいだけと違うんか?」
:|「例え海を突破しても、サバンナとかいうクソ立地が皆様を...
:Japan|「それなら行軍権を貰って...あぁ、うん。まぁまぁま...
:|「やめやめ...この話やめっ!」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
急に怒号が止んだ。
さすがに白けきった場の雰囲気がチクチク刺さったのか、二人...
海賊が世界から罰せられる時が来てもおかしくない時期に達し...
そろそろ動いておくか...。
**革命でござる [#v041471b]
ゲームも終盤に差し掛かり、あるトリガーが話題に上った。
そう、革命イベントである。
以前のVerと比べ、革命政府成立後の恩恵と言うのは非常にうま...
そして、何よりおいしいのはFrance以外の国が革命を起こしても
トリコロール国旗に変わるという事である。
これは、ネタとして逃せない。
反乱の条件を揃え、湧きだすのを待っていた所
HansaがFrance国内に反乱軍が放置されていると告げた。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Hansa|「Franceさん、反乱軍湧いてますよ。」
:France|「大丈夫です、これは変身の為ですね。」
:Hansa|「え?どういうこと...?」
:France|「この為にパパ(Papal)を放置してきたのですが、革命...
:Ottomans|「!!」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Ottomansよりも先に革命に着手しているプレイヤーが居たよう...
だが、しばらく考えてようやく理解した。
以前Franceが「Franceはまだ変身を残している...。」みたいな...
その「変身」とはこのことだったのだろう。
Spain/Austria戦であまり欲を出さなかったFranceが
初めて1位を意識しているかのような行動を露わにしたのだ。
彼がどのような手を使って1位を目指すのか良く分かっていなか...
最も平和的で堅実なプロセスを踏み、それを達成するつもりで...
素晴らしい。
*プレイ後外交 [#jac5c21b]
**海賊対策 [#ke4f3103]
プレイ終了後、Qingから海賊について問い合わせがあった。
JapanとMoroccoが論戦を繰り広げた事を受け
その同盟国且つ当事国であるQingにJapanが何かしらの持掛けを...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Qing|「実際問題うちに海賊が着たらOttomansさんは通行権っ...
:Ottomans|「正直、決めかねていますね。」
:|「Moroccoさんは相手を煽る所があって、そこが個人的にマイ...
:Qing|「うちに来られたら対策の仕様がないし、収入が400切る...
:Ottomans|「Moroccoさんがそちらに行く手立てって現状である...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Ottomansの問いかけに対して、Qingは懇切丁寧に説明をしてく...
上で触れたJapan=Morocco間で論戦の発端となった
ニューギニア植民を使ったテクニックを知るところとなった。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「私からMoroccoに対してQing方面に海賊を送らない...
:|「行くなら攻められても知らないと言っておきますかね。」
:Qing|「お願いします、、、Japanさんはモルッカに来たのは許...
:Ottomans|「Qingに行かない分の船が気がかりですが、なるべ...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
凄く気怠い話だが、現状でMoroccoとまともに会話が出来るのが...
というか、対応しておかないと後々面倒なことになること請け...
今のうちに片づけておくべき問題には間違いない。
いつまでこんな爆弾を抱えたままプレイしなければならないの...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「信念を曲げて頂くようなお願いになるのですが」
:|「Qingに海賊を派遣するのは、しばらくの間(少なくとも1800...
:Morocco|「まあ今は届いてないですし、構わないですよ。」
:Ottomans|「ありがとうございます。」
:|「その分Constantinopleトレードノードに海賊増やして頂い...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
なんか、あっさり過ぎね...?
ともかく、約束は交わした。
直ぐにQingに報告して安心させてやるべきであろう。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「Moroccoさんに対して、Qingさんへの海賊行為回避...
:Qing|「ありがとうございます(T ^ T)」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
一言二言で、易々OKサイン貰ったなんて言えない。
口が裂けても、言えない。
Qingに気を使ったのは他でもない、彼とは関係を発展させたい...
**謎掛け [#yb364ec5]
アジア外交も遂に大詰めを迎えつつあった。
Russia=Japanの連絡を絶ち
欧州をFranceがアジアをOttomansによって、それぞれ管理運営...
だが、そのキーパーソンであるQingの腹の内は計りかねる。
外交画面を見て回ったところ、QingはRussiaとシステム上の同...
果たしてどう動く気なのかが良く分からなかった。
Qingに欲があるとするならば、MughalsかRussiaのの領土のどち...
仮にRussiaにそれを追求なら好都合だが、Mughalsであるならや...
領土欲の度合いを計り、どこへそれを向かわせる気があるのか...
それを確かめるべく、めちゃんこ遠回しに聞き出す事にした。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「現状で展開されている外交関係や人間関係を差し...
:|「Russiaのシベリア高産物プロビとMughalsの北インドプロビ...
:Qing|「難しい質問ですねw」
:|「取るための苦労を考えるならMughalsの北インドの方が楽で...
:|「外交関係とか全部抜きで、利益だけ考えた結果ですけど。」
:|「攻勢はお話を聞いてからになりますけど、不可侵は必ず約...
:Ottomans|「なるほど、分かりました。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
まぁ、当たり前か。
Ottomansの頭の中では、「シベリア高産物プロビ」はSamarkand...
後々読み返してみたら全く不適切な表現であった。
そら、北インド取得を選びますわ。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「本題に移りますと、Qingさんと攻勢同盟、あるい...
:|「攻勢同盟について,標的はRussiaかMughalsになります。」
:|「Ottomansは特に要求したい内容はありませんので、戦勝点...
:|「戦争形式につきましては、Ottomansがヘイトを全面的に被...
:|「最初は単独で宣戦を行い、勝利が固まってから参戦をして...
:Qing|「どうせやるなら最初から最後まで一緒にやりますよ。」
:|「ひとつお聞きしたいのですが、Russia、もしくはMughals戦...
:Ottomans|「私はどちらでも構いません。」
:Qing|「もしやるなら、まずはMughals戦をして、Ottomansの財...
:|「現状Russiaとシステム上は同盟を結んじゃったので(ミッ...
:Ottomans|「あれはミッションだったんですねw」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Russiaと同盟を結んでいたのでめちゃくちゃ警戒していたが
何か関係を持って締結に至ったわけではなさそうだ。
リップサービスかもしれないという疑念はぬぐえないものの
QingはRussia戦に前向きであるように思えた。
Russia/Mughals戦の流れを説明すると共に、Russia戦をしたく...
さらっと戦いを有利に進める手立てを解説してみる。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「Ottomansを選んだ瞬間からRussiaとはいつか戦う...
:Qing|「恒例のOttomansさんの秘策!」
:|「それならどちらでも構いませんよ!」
:Ottomans|「えっ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
**え、マジ...で...? [#k66a2fa1]
本当はもっとゆさぶりを掛けて、胸の内を探るつもりで居たの...
意図せぬ切り口で話が進んでしまった。
「Russia攻めよう!」「攻略先はRussia以外あり得ません」「M...
高ぶる鼓動を鎮め、女性を扱うように慎重に事を進めるよう心...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「攻勢同盟と不可侵条約については、QingさんからJ...
:|「お二人で話し合った結果、締結するか否かを決めて頂いて...
:|「Japanさんにお話を通すか通さないかは清さんにお任せしま...
:Qing|「話し合って見ますね。」
:|「最低でもうちは不可侵は結ぶので。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
少なくとも、QingはJapanとの関係を大切にしたいように見えた。
前にも触れた通り、この2人の関係は外見から見てとても羨まし...
壊れるようなことはしたくないと考えていた。
何より、そうなればQingの心はOttomansから離れるに違いない。
**時は満ちた [#idb01fc7]
Qingからの応答はまだ無い。
しかし、不可侵は確実に得る事は出来る事から
Russia戦の打ち合わせを同時並行で進めておいても問題は無か...
直接的に作戦行動と関係のある国は、情報漏えいを防ぐ為にOtt...
包括的支援関係にある国とは、全体の場で会話を重ねておく。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「今日Russiaと開戦した際にJapanが付いてくる可能...
:|「その際にJapan側に艦隊を移動お願いしてもよろしいですか...
:|「艦隊の停泊地は私がスパイで見ますので。」
:Morocco|「いいすよ。」
:Ottomans|「参戦したらその港に上陸して、アサルトで落とし...
:Morocco|「了解です。」
―――――――――――――――――――――''4ヵ国チャット''――――――――――――――――――――
:Hansa|「1740以降ならうちも出れるので。」
:Ottomans|「有り難いです。」
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:France|「危険そうだったらいつでも応援に行きますね!」
:|「戦争疲弊貯まると植民国家達が暴走しちゃう関係で、危険...
:Ottomans|「お気持ちだけ頂く形になるよう、全力で戦ってき...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「私は当初の予定通り単独で殴り掛かってケリを付...
:|「Mughalsさんの方で参戦をしなくてはならないという事情が...
:Mughals|「ああ、そうおっしゃっておりましたね。」
:Ottomans|「必要以上に介入を招きたくはないというのが理由...
:|「参加する国が増えれば増えるほど長期化しますからね・・...
:Mughals|「向こうにアジア勢が介入してきた際にはこちらを一...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Morocco海賊を巡り情勢が流動的になる中、これが最後のチャン...
Qingの出方によっては、このRussia戦の形も大きく変わって来...
少なくとも巻けることは無いだろう。
**海賊対抗会議 [#g828a4ea]
しばらくして、Qingから返答があった。
Ottomansの要請を受け入れ、正式に同盟を締結しRussia戦へと...
同時に、現在進行形の問題として海賊を如何に処すのかという...
Russia戦を巡る話し合いをJapanと交わした際に、持ち上がった...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Qing|「昨日の件なんですけど、JapanさんはOttomansさんを"...
:Ottomans|「どちらかというと、それについてくる可能性があ...
:|「今回はMoroccoさんになにも実利がないので呼ぶ予定はない...
:Qing|「というより、Moroccoと戦争に突入した時に不介入を約...
:|「これはJapanさんにもOttomansさんに伝える許可は取ってま...
:Ottomans|「どうでしょう、その辺りは直接3人で話した方が良...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Morocco戦への不介入をカードに使って来たか。
海賊については、いつかそれを巡って戦争が起きるだろう事は...
容認するつもりで居た。
問題はその時期であり、仮にRussia戦の最中に同時並行でやる...
ややこしい問題が新たに浮上しそうであったので、避けて貰う...
今後の予定を含め、相手の意見を聞いておくべきと考え、話し...
――――――――――――――――――――''3ヶ国チャット''―――――――――――――――――――
:Ottomans|「OttomansとMoroccoの関係についてお話させて頂き...
:|「開始以来ずっと、OttomansとMoroccoは条約を交わしたこと...
:|「これは相互依存関係にあるからだと私は考えていますが」
:|「OttomansがMoroccoに要請した事と言えば先のLighatShip製...
:|「どちらかというとMorocco側が実利は得ている状態です。」
:|「ただし、お断りをさせて頂きますと、Ottomansは現状でも...
:|「一部でJapanさんを執拗に煽ったり同盟国に海賊を山もりし...
:|「私自身はロマンプレイヤーでヒストリカルプレイの間柄で...
:|「上でもお伝えさせて頂きました通り、行き過ぎた海賊が目...
:|「それに関して対処、予防をされるような宣戦・講和を目指...
:Japan|「突きつける条件としては. "Japanとその同盟国に海賊...
:|「程度の要求を本来は送りたいのですが, 考慮の余地はあり...
:Ottomans|「たぶん、飲んでくれない気がします・・・。」
:Japan|「そこをどう煮詰めるかは, 今から考えます。」
:|「戦争時に突きつける要求としては"海賊禁止"なのは多分変...
:|「"全ノードにおける海賊のシェアを1割以下に抑える"とかな...
:Ottomans|「私もHansaさんと何度か話した事ですけど、海賊へ...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
後のパッチで、海賊討伐というシステムが追加されたのだが
この時プレイしていた1.8.1Verにそれは無かった。
つまり、やられてたら宣戦を吹っかけて沈没させるか
相手の領土を大幅に減らしたりハラスをするという事しか対抗...
しかし、この時のMorocco海賊は沈められようがいくらでもテン...
Morocco NI+Aristocratic Ideaでコア化コストが実に200%増し...
何より、ハラスを仕掛けた所でMoroccoプレイヤーにして
逆に快感を与えに行くような構図が目に浮かんでしまい、全く...
――――――――――――――――――――''3ヶ国チャット''―――――――――――――――――――
:Qing|「(もしかして穏健に終わらせる方法がない、、、?)」
:Japan|「プレイヤーチート紛いの行為でモルッカに来たのは、...
:|「私はOttomanさんと対立したくありませんので、Moroccoさ...
:Qing|「あれはどうかと思いましたね、、、。」
:Ottomans|「結局、これはどうすればいいのだろう・・・。」
:Qing|「海賊が原因で世界大戦に発展するのとかは嫌だ~_~;」
:Ottomans|「海賊を根絶するという目的であればMoroccoを滅ぼ...
:|「あるいは勝利条件に於いて海賊が邪魔であれば、終了1~5...
:|「せめて、海賊船を平時で潰す方法があってもいいと思うん...
:|「戦時に潰しても和平期間で中に戻ってきますし。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そして、会議はOttomansの発言を最後に終わってしまった。
始めは多少不思議には思ったが、同時並行で行われていた話し...
あるいは何か事情が合って会話に応じることが出来ないのだろ...
**海賊被害者の会 [#w2257655]
入れ違いざまに、Franceから海賊に関する問い合わせが飛んで...
Franceは某所に招かれ、多国間の場に於いて海賊に関する会話...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:France|「Japanさんから海賊被害者の会のお話は伺いましたか...
:|「海賊は討伐されるまでがネタだからもうしょうがないと僕...
:|「てか儂もHansaさんも被害者だから断る理由ない><」
:|「Ottomansさんはひょっとしたら海賊被害者の会がRussia戦...
:|「Russia戦とは被らないように、できればRussia戦後になる...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
やはり、Japanは海賊対策を目的とした会議を掛け持ちしながら
会話を進めていたようだ。
海賊を巡って、被害者のはずのFrance/Ottomansが謎の連携を見...
マグロ漁獲高を巡る国際会議に於ける、日本とモナコの謎連携...
いや、違うか。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「具体的にどうしたものかと考えあぐねているとこ...
:France|「うーん。罰するなら、『攻めて吸収するの1/3くらい...
:Ottomans|「あれ、Kongoのコアってありましたっけ?」
:France|「Kongoじゃだめですか。なんか適当な属国作って片っ...
:Ottomans|「もうDIP lvが22以上なので自作属国でいけるかも...
:|「ひょっとすると、OttomansはMorocco側で参戦する事になる...
:|「その際Franceさんは遠慮なくMoroccoと戦ってください。」
:|「さすがにバカらしすぎる戦争なので・・・w」
:France|「(半模擬戦)」
:|「Ottomansさんの対Russia戦には支障がないようにしますね...
:Ottomans|「お気遣いありがとうございます。」
:France|「やはり時は大海賊時代か・・・。」
:Ottomans|「せめて沿岸パトロール行うと海賊刈り取ってくれ...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今回のマルチで海賊が猛威を振るった事を受け
公式メアドに「海賊討伐パトロール実装はよ」と具体的な実装...
同様の話題がフォーラム内でも多くかわされていた事から
パラドも対応した方が良いと考えたのだろう、その後のVer UP...
さすがJohan、仕事が早い。
Franceとの会話を終えたのと入れ替わりで、今度はMughalsから...
どうも、全体チャットの場に於いて海賊が引合いに出されてい...
海賊をどうするかという話題を公の場で議論し合っているよう...
実際、手詰まりのこの状態では広く意見を請うべきでもあるし...
てか、被害者がMorocco以外というのが原因なのだろうが...。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Mughals|「Moroccoは最後どうなるのか。」
:Ottomans|「Moroccoは叩かれるでしょうね。」
:|「その時、私はMoroccoと一緒になって戦うでしょうけど」
:|「MughalsさんはFranceさんやHansaさんと歩調を合わせてく...
:|「こればっかりは私のネタパートなので・・・w」
:Mughals|「了解です。」
:Ottomans|「そちらは折角国力を手にして世界への影響力を持...
:|「こんなバカみたいな戦争に付き合う筋合いは無いですね。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これだけ大きなうねりと化せば、Morocco戦は避ける事は出来な...
正直な所、Ottomansは悩んでいた。
既に触れた通り、Moroccoは戦争を吹っかけられても当然ともい...
義理を果たすには良い相手とは言えなかった。
では、何故問い合わせがある度に「参戦する」という旨を各所...
自分でも良く分かっていない。
絶望的な戦力比の中で自分を試したいと考えていたが故なのか...
あるいは、すっぱりと同盟を捨て去る事に抵抗を覚えのか。
何れにせよ、この時の感情を掘り起し当時の手記を元に情報を...
Morocco戦が海賊禁止以上の要求が付き付けられた際には、Moro...
**ネタ晴らし [#vd23f2f7]
海賊対策会議のチャットが止まって久しい頃。
QingからRussia戦の詳細について問い合わせがあった。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Qing|「うちとOttomansさんの二カ国ですか?」
:Ottomans|「他にも声を掛けてありますが、お呼びするのは勝...
:Qing|「なるほど。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Qingには悪いが、こちらの同盟国に関する情報は黙っていた。
情報漏えいに対する備えでもあるけれど
それ以前に参戦する段階になって話しても差し支えは無いだろ...
まぁ、言わずともどこが同盟かは察していたとは思う。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「すっごい今更な情報になりますけど、Mughalsさん...
:|「RussiaさんがQingさんに外交的に手を回してないはずがな...
:|「実は今まで振るいにかけていましたが、まったくそんなこ...
:Qing|「なんとww」
:|「MughalsさんはようやくOttomansが敵対する気はないってこ...
:|「うちにはゲーム中にRussiaの保護国とか言ってましたけど...
:|「特に仲が悪いとかはないけど、繋がりも切れてました。」
:Ottomans|「宣戦前にこのお話をするつもりでしたが、Qingさ...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これまでのQingのスタンスは、Japan第一、OttomansかRussiaの...
しかし、ふたを開けてみればRussiaとのコネクションは微塵も...
Japanとの関係も、「Japanさんと話し合って欲しい」といった...
Qing自身はJapanありきで物事を考えているようにはあまり見え...
ここに至って、OttomansはQing=Japanの関係はJapanからは必須...
Qingからすればアジア唯一の関係国という間柄に思えた。
話しをまとめると、このQingは上記2カ国に対し「情報を漏らさ...
**最後の砦 [#ka2afd15]
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22156...
Qingとの連絡を確保した事で、Ottomansと対立の恐れがあるす...
外交的に無力化共にさせる事に世界を分断するのに成功した。
しかし、それで終わりではない。
例え今はそうであっても、この先反旗を翻し情勢が変化すると...
それを率いるはJapanなのかRussiaであるか、それともAustria...
少なくとも、その旗を担ぐのはRussiaであるのは間違いない。
Ottomans同様にどの地域にもアクセス出来る立地。
そして、膨大な国力を背とする軍事力が重い腰を挙げれば、多...
なればこそ、最後の希望の地を放置して置くほど、私は甘くは...
希望なんてものは捨て去ってしまえ、あるのは現実(リアル)だ...
**次回予告! [#z75bb6bb]
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22155...
&br;
CENTER:''U.C.(ユリウス暦) 1759年''
CENTER:''Ottomansは、ハードパワー粛清の為、Russia潰しを敢...
&br;
CENTER:''戦いが人を動かし''
CENTER:''別れを生み、そして出会いが次の悲劇を呼ぶ。''
&br;
&br;
|>|#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22...
|CENTER:Russia|CENTER:この300年間、全部の国家を調査したん...
|CENTER:Japan|CENTER:勝利を追い求めるがあまり、相手に考え...
|CENTER:Russia|CENTER:Ottomansは私と一緒に思想の異なる連...
|CENTER:Japan|CENTER:そりゃあわかってる。|
|CENTER:Russia|CENTER:それで、すべての決着をつける気にな...
&br;
&br;
CENTER:''今、宿命のライバル、RussiaとOttomans''
&br;
CENTER:''炎の最終対決の時が来た。''
&br;
|>|#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22...
|CENTER:Ottomans|CENTER:マルチは!個人のエゴ全てを飲み込...
|CENTER:Russia|CENTER:人間の知恵はそんなもんだって、乗り...
|CENTER:Ottomans|CENTER:ならば、今すぐ愚民共すべてに叡智...
|CENTER:Russia|CENTER:貴様をやってから、そうさせてもらう...
|CENTER:Qing|CENTER:Russia!あんたちょっとせこいよ!|
&br;
&br;
CENTER:''ハードパワー滅亡を図る、世界分断政策とは。''
&br;
&br;
|>|#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22...
|CENTER:Morocco|CENTER:残るRussiaを攻め落とすだけで、ソフ...
|CENTER:Ottomans|CENTER:今さら説教はないぞMorocco。私はこ...
|CENTER:Morocco|CENTER:それで、いいのですか?&br;Ottomans...
|CENTER:Ottomans|CENTER:私はそんなに小さい男か?|
|CENTER:Morocco|CENTER:Russiaは熾烈な競争こそが外交に刺激...
|CENTER:Ottomans|CENTER:似過ぎた者同士は憎みあうというこ...
&br;
&br;
CENTER:''運命は二人の男を導き''
CENTER:''その戦いは、マルチの終局を迎える。''
&br;
&br;
|>|#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22...
|CENTER:Russia|CENTER:なんでこんな事をする!?&br;これで...
|CENTER:Ottomans|CENTER:勝つ事が目的である者たちは自分達...
|CENTER:Russia|CENTER:人が人に罰を与えるなどと!|
|CENTER:Ottomans|CENTER:私、Ottomansが粛正しようというの...
|CENTER:Russia|CENTER:エゴだよそれは!|
|CENTER:Ottomans|CENTER:多様性がもたんときがきているのだ...
&br;
&br;
CENTER:''第10回マルチ、最高最愛の興奮をはらんで''
CENTER:''ドラマはとてつもない結末を迎えるッ!''
&br;
&br;
|>|#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22...
|CENTER:Ottomans|CENTER:Russia、逝けッ! 忌わしい記憶と...
&br;
&br;
CENTER:''キミは――''
CENTER:''《第10回マルチ》衝撃のクライマックスを観る!''
&br;
&br;
[[AAR/伝説の巨人の力/第一次露土戦争 前編 (1752年-1775年]]...
[[AAR/伝説の巨人の力]]
終了行:
[[AAR/伝説の巨人の力]]
''例の如く画像は(ry''
*目次 [#b7ff9f18]
#contents
*回想 [#aafaa3c2]
CENTER:[[''渇望しているチックな音楽''>https://www.youtube...
#br
#br
#br
#br
2つのグレートパワーが世界を蹂躙して回る世界。
かつて手を取り合い、師弟として戦った事もある両者は
今や全く異なる思いを胸に行動を共にしていた。
一人は世界そのものを手にするために。
もう一人は、彼の創りあげた世界を破壊するために...。
その関係は、歪そのものであった。
3世紀の時を経て、両者は互いに了承を得た上で別々の道へ歩を...
俗世と交わろうとしない一国の処遇を巡り意見を違えたのだ。
彼とのイデオロギー対立は、この些細な別れから始まった。
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22156...
地の国力と古来より存在した戦術を掘り起こした事が決め手と...
幾度となく繰り返された戦いに勝利を収めた。
しかし、これは単なる序章に過ぎない。
何故なら、戦術的勝利を積み重ねた結果でしかなく
"運が良かった"のであり、相手が"万全の体制ではなかった"だ...
「何時か決着をつける――」
決して相容れる事の無い相反する思想を胸に抱き
再び相見えるまで、ゆっくりと時が過ぎるのを待ち続けた...。
*1725年の世界情勢 [#de64d013]
|#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/2215...
|#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/2215...
|CENTER:他国が内政にいそしんでいる最中、収入減に喘ぐ我が...
*プレイ前外交 [#p0d0146b]
**私掠船 [#nab3ec95]
先日来、海賊ロールプレイで生き生きしているMoroccoが、全体...
海賊を私掠船として雇用することが出来、任意の相手に押し付...
~モロッコ海賊にお困りの皆様へ~
当国では報酬を支払うことで世界の各海域で活動するモロッコ...
ぜひご利用ください。
・報酬はモロッコの独断と偏見で決定されますが、おおむねモ...
([移動元のノードからのSpoil of War] * 2 *[期間(月単...
・他国からの依頼で送られた船団を更に別のノードに移す、等...
・報酬は先払いです。
・移動させる船の数等を指定することもできますが、報酬の金...
・既存の船団だけでなく、船団を新造して指定のノードで活動...
・その場合は建造費用込みで改めて報酬を決定させていただき...
・依頼者様の情報を秘匿するオプションサービスも受け付けて...
・このオプションサービスを利用しない場合でもことさら言い...
・オプションサービス料として別途報酬が加算されます。
・加算額はモロッコの独断と偏見で決定されますが、1000D程...
・その他、お客様が希望されるサービスもご相談いただければ...
・モロッコの都合と気分によってご依頼を受け付けない事があ...
・モロッコの都合と気分によってご依頼の受付を停止する事が...
・これらの事項は予告なく変更される事があります。予めご了...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Morocco|「おヌッ!」
:Qing|「なんだこれは(困惑」
:Mughals|「これがシーパワー特化の国か・・・。」
:Morocco|「みんな利用してええんやで(ニッコリ」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
つまりは、自分が手を下さなくても相手を弱体化出来る訳だ。
「契約を交わした国がヘイトを受ける」と言った指摘もなされ...
これは1:1でやってしまえばバレずに済む。
ただし、このサービス(?)は、Moroccoの都合や気分によっては...
あまり実用的ではないように思えた。
**開戦時期 [#l3693ed2]
Mughalsと他愛のない雑談をし、内政談義を交わしていた所
ふとRussia戦の時期について問いかけられた。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Mughals|「開戦時期は何時を目安にしておられるんでしたっけ...
:|「こっちの陸軍施設が遅れるようであればそちら単独に切り...
:Ottomans|「40年を目途に考えています。」
:Mughals|「後、20年ですか・・・。」
:|「ううん、厳しそうだなあ・・・陸軍LV5今建て始めたところ...
:|「後10年やって日本に扶養限界追いつけるかどーかって感...
:Ottomans|「こちらも内政すれば次第に国力差は埋まっていき...
:|「20年経過した辺りでRussiaの軍が解体されているかやIdea...
:Mughals|「最終判断はそちらに任せます。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MughalsはKashmir/Samarkandの取得を優先し、その後インド諸...
しかしながら、その序盤内政の結晶がRussiaに持っていかれて...
遅々としてインド方面の拡張は進んではいなかった。
純粋な国力低下が響いたのであろうが、それ故に他国との国力...
**ロシア遠征 [#i45c1eff]
Russia戦が企画されてから早半世紀近く。
海賊によってかき乱された国際情勢の安定化を模索してきたが
Russiaの動きからはその必要性は無いように思えた。
Russia自身が、Moroccoに纏わる諸問題を武器に同盟網の構築に...
本来であれば反海賊連合を組織し、同外交関係を利用して包括...
肝心のFrance/HansaがRussiaと接近する事を嫌がっているよう...
原因は、Ottomansが早い段階でRussia戦を行う事を打ち出して...
Russiaと歩調を合わせる事でOttomansとの関係が怖る事を危惧...
そうであるならば、動くべき時は絶妙なバランスが維持されて...
ここで一つの問題が発生してしまう。
**ちょっとぉー!! [#dca4420e]
その"問題"とは、Russiaプレイヤーの欠席である。
通常、1、2人程度の欠席であれば、代理プレイヤー(一時的に外...
当日の急な募集要請に応じる事となった。
外部プレイヤーが操るRussiaに殴り掛かるのもなんだか気が引...
Russia戦は延期する運びとなった。
**本日のRussia戦は終了しました [#fe6d00d0]
正直、この状況はあまりよろしくない。
何故ならば、後ろにずれ込めばずれ込むほど欧州不可侵条約失...
最終戦争期間に向け、外交関係に変動が起きかねない。
そうなってからでは、Russia戦どころの話ではなくなるだろう。
何よりの懸念は、Ottomans自身の軍事力である。
以前も触れた通り、Ottomansが大国足らしめる所以は
序盤の拡張速度と他国に中盤まで他国に介入され辛い立地条件...
しかし、とうにそんな時期は過ぎ去ってしまっているし
この時期になれば、如何なOttomansとはいえ1:2以上の戦力差で...
そして、その戦力差を生み出す源流はRussiaであり
今回の企画した戦争は差を縮める作用があったのだが...。
**最高の舞台 [#a5a4564b]
Russiaが参加出来ないのであれば仕方ない、というかどうしよ...
別に代理プレイヤーが入っている最中に戦争をしてはいけない...
風潮も無いのだが、代理招集をしていたのが筆者であった事から
「おま...代理だけを殺す機械かよ!!」と言われかねないので...
惜しむらくは最善のタイミングで宣戦が出来ない事だが、まあ...
どうせなら、Russiaにも最大限抵抗を出来るだけの国力と体制...
欠席予定のプレイヤーは代理プレイヤーに自身が知る範囲の情...
プレイをしてもらうのが通例である。
今回Russiaに代理で入って貰うプレイヤーは異例の2名掛かりで
しかも、攻める気満々のOttomansが「戦争が近いので、準備を...
軍事が整わないうちに宣戦されても、相手さんはまったく楽し...
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22156...
最後になるであろう彼との戦いを
情けない体のままで戦いたくないという個人的欲求もあった訳...
*プレイ中 [#z3d4cd37]
**ハイチ遠征 [#hfe8adc4]
開始後、しばらくしてHansaがHaitiを攻めたいと申し出た。
この時のHaitiはHansaの利権領域であり、Spainの同君下位であ...
恐らくはHansa単体で事済むだろうけれど
完全に暇していたOttomans/France/Morocoはこれに参加する事...
と、ここまでは外交関係を考えれば予想がつくことなのだけれど
なんとAustria((Russiaと同じく、中の人は代理プレイヤーさん...
完全に暇していた事も有り、やる事を少しでも見つけたいのだ...
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22155...
続々と上陸を始める4ヶ国連合軍。
そこへ、アドリア海からふよふよと漂ってきたと思しきAustria...
**と、思われたその時!!! [#ca626309]
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22155...
「おー来た来た」とのんきに言っている4ヵ国プレイヤーを余所...
遠洋を旅した故と言うべきか、例にもれず原因はアレである。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Austria|「輸送艦沈んだ!!!」
:Mughals|「え?どうしたんです?」
:Morocco|「ちょwwwすぐそこに居たはずのAustria艦隊が瞬...
:|「あまりにも衝撃的すぎて、笑いを堪え切れなかった。」
:Hansa|「どういうことなんですかねぇ...一体どれ位沈んだん...
:Ottomans|「生存者はいないのかっ!」
:Austria|「全部沈んだ!w」
:Japan|「どういうことだってばよ。」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
直前と直後のSSを見比べてみた所、輸送艦60隻と満載された連...
現状のAustriaの国力的に見れば、もはや痛くもかゆくもない損...
カリブに派遣されたAustriaの大艦隊は遂に戻らず、皆仲良く海...
**疎開 [#ub63ad66]
粗方占領し終え、各々帰途に就いた。
無論、その船団の中にAustriaの姿は無い。
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22156...
のんびり内政をしながら世界をグリグリ見回していた所、ニュ...
不思議に思い、Moroccoに1:1チャットで聞こうとした所
時待たずしてJapanがMoroccoに抗議を始めた。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Japan|「Moroccoさん、ニューギニアの辺りに植民してますけ...
:Morocco|「どういう事って、植民できるからしただけですよ。」
:|「何か文句でもあります?」
:Japan|「いや、そこは私の利権領域ですから、入って貰うと困...
:Morocco|「ファッ!?困るとか言われても、俺は知らないし。」
:|「アジアに海賊の拠点が必要だから入植したまでです。関係...
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
当然こうなるだろうなーと思いながら見ている筆者と、その他...
どうも、MoldivをMoroccoが取得した事が
ニューギニア植民を可能にしてしまったようだ。
#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22155...
決して関わってはいけないオーラがそこでは立ち込め、引き続...
**フィーバー [#p4f0e44c]
#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22155...
Moroccoはすぐさま植民地を放棄して見せたが、肝心の海賊はそ...
通常であれば補給県外にあるこの艦隊は消耗で残らず沈没する...
モルッカ諸島の特異な地形(ほぼすべての海域が沿岸判定)とMor...
消耗よりも修理が上回るという状態に陥っていた。
これに対し、Japanは「チートまがいの行為」と糾弾し、Morocc...
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Morocco|「戦争ですか、あっふーん...。」
:|「それ、Morocco海軍を前にしても言えるの?」
:|「Morocco海軍の質と量が火を噴きますよ。」
:Japan|「こちらは死活問題なので、やめて頂けないのなら戦争...
:Morocco|「このMoroccoを前にして調子乗ってるんじゃないん...
:|「言っとくけど...。」
:Japan|「?」
:Morocco|「言っとくけど、こっちにはOttomansが居るからな。...
:Ottomans|「え!?」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
急に論戦に引っ張り出されてかなり困惑していた。
この場合はMoroccoとJapanが利権交渉をしたのかは分からない。
会話の途中で、利権を定めたかどうかが全く触れられていなか...
第三者が断片的な情報を掴む事も出来なかった。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Japan|「Ottomansさんなら分かってもらえると思いますけど、...
:Ottomans|「まぁ、そうでしょうねぇ。」
:Japan|「私は兎も角、ここで許したらQingさんにも海賊を送ら...
:|「今はまだ届かないようですけど、台湾に植民されたら中国...
:Morocco|「海賊が行っちゃアカンのか?」
:Qing|「困るとかそんな次元じゃなくて、普通に収入が死滅す...
:Japan|「ニューギニアの植民を放棄してくれないとOttomansさ...
:Morocco|「サバンナに来るのか?いいよぉ、来いよ!!」
:Japan|「上陸してしまえば、後は質が壊滅的なMorocco陸軍を...
:Morocco|「でも、ここでOttomansの外交画面を見てみましょう...
:|「MoroccoとOttomansは同盟を結んでる。そしてFranceとMoro...
:Japan|「そんなの関係ねぇよ、同盟切って貰えば早いじゃない...
:|「そんなチートまがいの行為をしておいて同盟国を盾にする...
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
両者とも感情に火が付いて、ヤバイ線に達しつつあった。
実はこの時、Ottomansは名前を呼ばれるまで会話を全く聞いて...
話しに付いて行けていなかった。
節々で「え、これってどういう...。」と説明を小声で求めてい...
あまりに会話が白熱しすぎて取り合って貰えなかった。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Japan|「そこから海賊どけろって言ってるだろ。」
:|「世界中を荒らしまわっておいて、今更ぐちぐち言ってるん...
:Morocco|「こっちの勝手だろうが、いい加減にしろ!」
:Japan|「その勝手に振り回される身の事も考えずに海賊してい...
:Morocco|「言っときますけど、ルールには海賊がダメだなんて...
:|「嫌なら戦争すればいいだけと違うんか?」
:|「例え海を突破しても、サバンナとかいうクソ立地が皆様を...
:Japan|「それなら行軍権を貰って...あぁ、うん。まぁまぁま...
:|「やめやめ...この話やめっ!」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
急に怒号が止んだ。
さすがに白けきった場の雰囲気がチクチク刺さったのか、二人...
海賊が世界から罰せられる時が来てもおかしくない時期に達し...
そろそろ動いておくか...。
**革命でござる [#v041471b]
ゲームも終盤に差し掛かり、あるトリガーが話題に上った。
そう、革命イベントである。
以前のVerと比べ、革命政府成立後の恩恵と言うのは非常にうま...
そして、何よりおいしいのはFrance以外の国が革命を起こしても
トリコロール国旗に変わるという事である。
これは、ネタとして逃せない。
反乱の条件を揃え、湧きだすのを待っていた所
HansaがFrance国内に反乱軍が放置されていると告げた。
――――――――――――――――――――''全体チャット''――――――――――――――――――――
:Hansa|「Franceさん、反乱軍湧いてますよ。」
:France|「大丈夫です、これは変身の為ですね。」
:Hansa|「え?どういうこと...?」
:France|「この為にパパ(Papal)を放置してきたのですが、革命...
:Ottomans|「!!」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Ottomansよりも先に革命に着手しているプレイヤーが居たよう...
だが、しばらく考えてようやく理解した。
以前Franceが「Franceはまだ変身を残している...。」みたいな...
その「変身」とはこのことだったのだろう。
Spain/Austria戦であまり欲を出さなかったFranceが
初めて1位を意識しているかのような行動を露わにしたのだ。
彼がどのような手を使って1位を目指すのか良く分かっていなか...
最も平和的で堅実なプロセスを踏み、それを達成するつもりで...
素晴らしい。
*プレイ後外交 [#jac5c21b]
**海賊対策 [#ke4f3103]
プレイ終了後、Qingから海賊について問い合わせがあった。
JapanとMoroccoが論戦を繰り広げた事を受け
その同盟国且つ当事国であるQingにJapanが何かしらの持掛けを...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Qing|「実際問題うちに海賊が着たらOttomansさんは通行権っ...
:Ottomans|「正直、決めかねていますね。」
:|「Moroccoさんは相手を煽る所があって、そこが個人的にマイ...
:Qing|「うちに来られたら対策の仕様がないし、収入が400切る...
:Ottomans|「Moroccoさんがそちらに行く手立てって現状である...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Ottomansの問いかけに対して、Qingは懇切丁寧に説明をしてく...
上で触れたJapan=Morocco間で論戦の発端となった
ニューギニア植民を使ったテクニックを知るところとなった。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「私からMoroccoに対してQing方面に海賊を送らない...
:|「行くなら攻められても知らないと言っておきますかね。」
:Qing|「お願いします、、、Japanさんはモルッカに来たのは許...
:Ottomans|「Qingに行かない分の船が気がかりですが、なるべ...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
凄く気怠い話だが、現状でMoroccoとまともに会話が出来るのが...
というか、対応しておかないと後々面倒なことになること請け...
今のうちに片づけておくべき問題には間違いない。
いつまでこんな爆弾を抱えたままプレイしなければならないの...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「信念を曲げて頂くようなお願いになるのですが」
:|「Qingに海賊を派遣するのは、しばらくの間(少なくとも1800...
:Morocco|「まあ今は届いてないですし、構わないですよ。」
:Ottomans|「ありがとうございます。」
:|「その分Constantinopleトレードノードに海賊増やして頂い...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
なんか、あっさり過ぎね...?
ともかく、約束は交わした。
直ぐにQingに報告して安心させてやるべきであろう。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「Moroccoさんに対して、Qingさんへの海賊行為回避...
:Qing|「ありがとうございます(T ^ T)」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
一言二言で、易々OKサイン貰ったなんて言えない。
口が裂けても、言えない。
Qingに気を使ったのは他でもない、彼とは関係を発展させたい...
**謎掛け [#yb364ec5]
アジア外交も遂に大詰めを迎えつつあった。
Russia=Japanの連絡を絶ち
欧州をFranceがアジアをOttomansによって、それぞれ管理運営...
だが、そのキーパーソンであるQingの腹の内は計りかねる。
外交画面を見て回ったところ、QingはRussiaとシステム上の同...
果たしてどう動く気なのかが良く分からなかった。
Qingに欲があるとするならば、MughalsかRussiaのの領土のどち...
仮にRussiaにそれを追求なら好都合だが、Mughalsであるならや...
領土欲の度合いを計り、どこへそれを向かわせる気があるのか...
それを確かめるべく、めちゃんこ遠回しに聞き出す事にした。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「現状で展開されている外交関係や人間関係を差し...
:|「Russiaのシベリア高産物プロビとMughalsの北インドプロビ...
:Qing|「難しい質問ですねw」
:|「取るための苦労を考えるならMughalsの北インドの方が楽で...
:|「外交関係とか全部抜きで、利益だけ考えた結果ですけど。」
:|「攻勢はお話を聞いてからになりますけど、不可侵は必ず約...
:Ottomans|「なるほど、分かりました。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
まぁ、当たり前か。
Ottomansの頭の中では、「シベリア高産物プロビ」はSamarkand...
後々読み返してみたら全く不適切な表現であった。
そら、北インド取得を選びますわ。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「本題に移りますと、Qingさんと攻勢同盟、あるい...
:|「攻勢同盟について,標的はRussiaかMughalsになります。」
:|「Ottomansは特に要求したい内容はありませんので、戦勝点...
:|「戦争形式につきましては、Ottomansがヘイトを全面的に被...
:|「最初は単独で宣戦を行い、勝利が固まってから参戦をして...
:Qing|「どうせやるなら最初から最後まで一緒にやりますよ。」
:|「ひとつお聞きしたいのですが、Russia、もしくはMughals戦...
:Ottomans|「私はどちらでも構いません。」
:Qing|「もしやるなら、まずはMughals戦をして、Ottomansの財...
:|「現状Russiaとシステム上は同盟を結んじゃったので(ミッ...
:Ottomans|「あれはミッションだったんですねw」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Russiaと同盟を結んでいたのでめちゃくちゃ警戒していたが
何か関係を持って締結に至ったわけではなさそうだ。
リップサービスかもしれないという疑念はぬぐえないものの
QingはRussia戦に前向きであるように思えた。
Russia/Mughals戦の流れを説明すると共に、Russia戦をしたく...
さらっと戦いを有利に進める手立てを解説してみる。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「Ottomansを選んだ瞬間からRussiaとはいつか戦う...
:Qing|「恒例のOttomansさんの秘策!」
:|「それならどちらでも構いませんよ!」
:Ottomans|「えっ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
**え、マジ...で...? [#k66a2fa1]
本当はもっとゆさぶりを掛けて、胸の内を探るつもりで居たの...
意図せぬ切り口で話が進んでしまった。
「Russia攻めよう!」「攻略先はRussia以外あり得ません」「M...
高ぶる鼓動を鎮め、女性を扱うように慎重に事を進めるよう心...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「攻勢同盟と不可侵条約については、QingさんからJ...
:|「お二人で話し合った結果、締結するか否かを決めて頂いて...
:|「Japanさんにお話を通すか通さないかは清さんにお任せしま...
:Qing|「話し合って見ますね。」
:|「最低でもうちは不可侵は結ぶので。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
少なくとも、QingはJapanとの関係を大切にしたいように見えた。
前にも触れた通り、この2人の関係は外見から見てとても羨まし...
壊れるようなことはしたくないと考えていた。
何より、そうなればQingの心はOttomansから離れるに違いない。
**時は満ちた [#idb01fc7]
Qingからの応答はまだ無い。
しかし、不可侵は確実に得る事は出来る事から
Russia戦の打ち合わせを同時並行で進めておいても問題は無か...
直接的に作戦行動と関係のある国は、情報漏えいを防ぐ為にOtt...
包括的支援関係にある国とは、全体の場で会話を重ねておく。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「今日Russiaと開戦した際にJapanが付いてくる可能...
:|「その際にJapan側に艦隊を移動お願いしてもよろしいですか...
:|「艦隊の停泊地は私がスパイで見ますので。」
:Morocco|「いいすよ。」
:Ottomans|「参戦したらその港に上陸して、アサルトで落とし...
:Morocco|「了解です。」
―――――――――――――――――――――''4ヵ国チャット''――――――――――――――――――――
:Hansa|「1740以降ならうちも出れるので。」
:Ottomans|「有り難いです。」
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:France|「危険そうだったらいつでも応援に行きますね!」
:|「戦争疲弊貯まると植民国家達が暴走しちゃう関係で、危険...
:Ottomans|「お気持ちだけ頂く形になるよう、全力で戦ってき...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「私は当初の予定通り単独で殴り掛かってケリを付...
:|「Mughalsさんの方で参戦をしなくてはならないという事情が...
:Mughals|「ああ、そうおっしゃっておりましたね。」
:Ottomans|「必要以上に介入を招きたくはないというのが理由...
:|「参加する国が増えれば増えるほど長期化しますからね・・...
:Mughals|「向こうにアジア勢が介入してきた際にはこちらを一...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Morocco海賊を巡り情勢が流動的になる中、これが最後のチャン...
Qingの出方によっては、このRussia戦の形も大きく変わって来...
少なくとも巻けることは無いだろう。
**海賊対抗会議 [#g828a4ea]
しばらくして、Qingから返答があった。
Ottomansの要請を受け入れ、正式に同盟を締結しRussia戦へと...
同時に、現在進行形の問題として海賊を如何に処すのかという...
Russia戦を巡る話し合いをJapanと交わした際に、持ち上がった...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Qing|「昨日の件なんですけど、JapanさんはOttomansさんを"...
:Ottomans|「どちらかというと、それについてくる可能性があ...
:|「今回はMoroccoさんになにも実利がないので呼ぶ予定はない...
:Qing|「というより、Moroccoと戦争に突入した時に不介入を約...
:|「これはJapanさんにもOttomansさんに伝える許可は取ってま...
:Ottomans|「どうでしょう、その辺りは直接3人で話した方が良...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Morocco戦への不介入をカードに使って来たか。
海賊については、いつかそれを巡って戦争が起きるだろう事は...
容認するつもりで居た。
問題はその時期であり、仮にRussia戦の最中に同時並行でやる...
ややこしい問題が新たに浮上しそうであったので、避けて貰う...
今後の予定を含め、相手の意見を聞いておくべきと考え、話し...
――――――――――――――――――――''3ヶ国チャット''―――――――――――――――――――
:Ottomans|「OttomansとMoroccoの関係についてお話させて頂き...
:|「開始以来ずっと、OttomansとMoroccoは条約を交わしたこと...
:|「これは相互依存関係にあるからだと私は考えていますが」
:|「OttomansがMoroccoに要請した事と言えば先のLighatShip製...
:|「どちらかというとMorocco側が実利は得ている状態です。」
:|「ただし、お断りをさせて頂きますと、Ottomansは現状でも...
:|「一部でJapanさんを執拗に煽ったり同盟国に海賊を山もりし...
:|「私自身はロマンプレイヤーでヒストリカルプレイの間柄で...
:|「上でもお伝えさせて頂きました通り、行き過ぎた海賊が目...
:|「それに関して対処、予防をされるような宣戦・講和を目指...
:Japan|「突きつける条件としては. "Japanとその同盟国に海賊...
:|「程度の要求を本来は送りたいのですが, 考慮の余地はあり...
:Ottomans|「たぶん、飲んでくれない気がします・・・。」
:Japan|「そこをどう煮詰めるかは, 今から考えます。」
:|「戦争時に突きつける要求としては"海賊禁止"なのは多分変...
:|「"全ノードにおける海賊のシェアを1割以下に抑える"とかな...
:Ottomans|「私もHansaさんと何度か話した事ですけど、海賊へ...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
後のパッチで、海賊討伐というシステムが追加されたのだが
この時プレイしていた1.8.1Verにそれは無かった。
つまり、やられてたら宣戦を吹っかけて沈没させるか
相手の領土を大幅に減らしたりハラスをするという事しか対抗...
しかし、この時のMorocco海賊は沈められようがいくらでもテン...
Morocco NI+Aristocratic Ideaでコア化コストが実に200%増し...
何より、ハラスを仕掛けた所でMoroccoプレイヤーにして
逆に快感を与えに行くような構図が目に浮かんでしまい、全く...
――――――――――――――――――――''3ヶ国チャット''―――――――――――――――――――
:Qing|「(もしかして穏健に終わらせる方法がない、、、?)」
:Japan|「プレイヤーチート紛いの行為でモルッカに来たのは、...
:|「私はOttomanさんと対立したくありませんので、Moroccoさ...
:Qing|「あれはどうかと思いましたね、、、。」
:Ottomans|「結局、これはどうすればいいのだろう・・・。」
:Qing|「海賊が原因で世界大戦に発展するのとかは嫌だ~_~;」
:Ottomans|「海賊を根絶するという目的であればMoroccoを滅ぼ...
:|「あるいは勝利条件に於いて海賊が邪魔であれば、終了1~5...
:|「せめて、海賊船を平時で潰す方法があってもいいと思うん...
:|「戦時に潰しても和平期間で中に戻ってきますし。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そして、会議はOttomansの発言を最後に終わってしまった。
始めは多少不思議には思ったが、同時並行で行われていた話し...
あるいは何か事情が合って会話に応じることが出来ないのだろ...
**海賊被害者の会 [#w2257655]
入れ違いざまに、Franceから海賊に関する問い合わせが飛んで...
Franceは某所に招かれ、多国間の場に於いて海賊に関する会話...
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:France|「Japanさんから海賊被害者の会のお話は伺いましたか...
:|「海賊は討伐されるまでがネタだからもうしょうがないと僕...
:|「てか儂もHansaさんも被害者だから断る理由ない><」
:|「Ottomansさんはひょっとしたら海賊被害者の会がRussia戦...
:|「Russia戦とは被らないように、できればRussia戦後になる...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
やはり、Japanは海賊対策を目的とした会議を掛け持ちしながら
会話を進めていたようだ。
海賊を巡って、被害者のはずのFrance/Ottomansが謎の連携を見...
マグロ漁獲高を巡る国際会議に於ける、日本とモナコの謎連携...
いや、違うか。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「具体的にどうしたものかと考えあぐねているとこ...
:France|「うーん。罰するなら、『攻めて吸収するの1/3くらい...
:Ottomans|「あれ、Kongoのコアってありましたっけ?」
:France|「Kongoじゃだめですか。なんか適当な属国作って片っ...
:Ottomans|「もうDIP lvが22以上なので自作属国でいけるかも...
:|「ひょっとすると、OttomansはMorocco側で参戦する事になる...
:|「その際Franceさんは遠慮なくMoroccoと戦ってください。」
:|「さすがにバカらしすぎる戦争なので・・・w」
:France|「(半模擬戦)」
:|「Ottomansさんの対Russia戦には支障がないようにしますね...
:Ottomans|「お気遣いありがとうございます。」
:France|「やはり時は大海賊時代か・・・。」
:Ottomans|「せめて沿岸パトロール行うと海賊刈り取ってくれ...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今回のマルチで海賊が猛威を振るった事を受け
公式メアドに「海賊討伐パトロール実装はよ」と具体的な実装...
同様の話題がフォーラム内でも多くかわされていた事から
パラドも対応した方が良いと考えたのだろう、その後のVer UP...
さすがJohan、仕事が早い。
Franceとの会話を終えたのと入れ替わりで、今度はMughalsから...
どうも、全体チャットの場に於いて海賊が引合いに出されてい...
海賊をどうするかという話題を公の場で議論し合っているよう...
実際、手詰まりのこの状態では広く意見を請うべきでもあるし...
てか、被害者がMorocco以外というのが原因なのだろうが...。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Mughals|「Moroccoは最後どうなるのか。」
:Ottomans|「Moroccoは叩かれるでしょうね。」
:|「その時、私はMoroccoと一緒になって戦うでしょうけど」
:|「MughalsさんはFranceさんやHansaさんと歩調を合わせてく...
:|「こればっかりは私のネタパートなので・・・w」
:Mughals|「了解です。」
:Ottomans|「そちらは折角国力を手にして世界への影響力を持...
:|「こんなバカみたいな戦争に付き合う筋合いは無いですね。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これだけ大きなうねりと化せば、Morocco戦は避ける事は出来な...
正直な所、Ottomansは悩んでいた。
既に触れた通り、Moroccoは戦争を吹っかけられても当然ともい...
義理を果たすには良い相手とは言えなかった。
では、何故問い合わせがある度に「参戦する」という旨を各所...
自分でも良く分かっていない。
絶望的な戦力比の中で自分を試したいと考えていたが故なのか...
あるいは、すっぱりと同盟を捨て去る事に抵抗を覚えのか。
何れにせよ、この時の感情を掘り起し当時の手記を元に情報を...
Morocco戦が海賊禁止以上の要求が付き付けられた際には、Moro...
**ネタ晴らし [#vd23f2f7]
海賊対策会議のチャットが止まって久しい頃。
QingからRussia戦の詳細について問い合わせがあった。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Qing|「うちとOttomansさんの二カ国ですか?」
:Ottomans|「他にも声を掛けてありますが、お呼びするのは勝...
:Qing|「なるほど。」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Qingには悪いが、こちらの同盟国に関する情報は黙っていた。
情報漏えいに対する備えでもあるけれど
それ以前に参戦する段階になって話しても差し支えは無いだろ...
まぁ、言わずともどこが同盟かは察していたとは思う。
――――――――――――――――――――''1:1チャット''――――――――――――――――――――
:Ottomans|「すっごい今更な情報になりますけど、Mughalsさん...
:|「RussiaさんがQingさんに外交的に手を回してないはずがな...
:|「実は今まで振るいにかけていましたが、まったくそんなこ...
:Qing|「なんとww」
:|「MughalsさんはようやくOttomansが敵対する気はないってこ...
:|「うちにはゲーム中にRussiaの保護国とか言ってましたけど...
:|「特に仲が悪いとかはないけど、繋がりも切れてました。」
:Ottomans|「宣戦前にこのお話をするつもりでしたが、Qingさ...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これまでのQingのスタンスは、Japan第一、OttomansかRussiaの...
しかし、ふたを開けてみればRussiaとのコネクションは微塵も...
Japanとの関係も、「Japanさんと話し合って欲しい」といった...
Qing自身はJapanありきで物事を考えているようにはあまり見え...
ここに至って、OttomansはQing=Japanの関係はJapanからは必須...
Qingからすればアジア唯一の関係国という間柄に思えた。
話しをまとめると、このQingは上記2カ国に対し「情報を漏らさ...
**最後の砦 [#ka2afd15]
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22156...
Qingとの連絡を確保した事で、Ottomansと対立の恐れがあるす...
外交的に無力化共にさせる事に世界を分断するのに成功した。
しかし、それで終わりではない。
例え今はそうであっても、この先反旗を翻し情勢が変化すると...
それを率いるはJapanなのかRussiaであるか、それともAustria...
少なくとも、その旗を担ぐのはRussiaであるのは間違いない。
Ottomans同様にどの地域にもアクセス出来る立地。
そして、膨大な国力を背とする軍事力が重い腰を挙げれば、多...
なればこそ、最後の希望の地を放置して置くほど、私は甘くは...
希望なんてものは捨て去ってしまえ、あるのは現実(リアル)だ...
**次回予告! [#z75bb6bb]
#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22155...
&br;
CENTER:''U.C.(ユリウス暦) 1759年''
CENTER:''Ottomansは、ハードパワー粛清の為、Russia潰しを敢...
&br;
CENTER:''戦いが人を動かし''
CENTER:''別れを生み、そして出会いが次の悲劇を呼ぶ。''
&br;
&br;
|>|#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22...
|CENTER:Russia|CENTER:この300年間、全部の国家を調査したん...
|CENTER:Japan|CENTER:勝利を追い求めるがあまり、相手に考え...
|CENTER:Russia|CENTER:Ottomansは私と一緒に思想の異なる連...
|CENTER:Japan|CENTER:そりゃあわかってる。|
|CENTER:Russia|CENTER:それで、すべての決着をつける気にな...
&br;
&br;
CENTER:''今、宿命のライバル、RussiaとOttomans''
&br;
CENTER:''炎の最終対決の時が来た。''
&br;
|>|#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22...
|CENTER:Ottomans|CENTER:マルチは!個人のエゴ全てを飲み込...
|CENTER:Russia|CENTER:人間の知恵はそんなもんだって、乗り...
|CENTER:Ottomans|CENTER:ならば、今すぐ愚民共すべてに叡智...
|CENTER:Russia|CENTER:貴様をやってから、そうさせてもらう...
|CENTER:Qing|CENTER:Russia!あんたちょっとせこいよ!|
&br;
&br;
CENTER:''ハードパワー滅亡を図る、世界分断政策とは。''
&br;
&br;
|>|#ref(http://art49.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22...
|CENTER:Morocco|CENTER:残るRussiaを攻め落とすだけで、ソフ...
|CENTER:Ottomans|CENTER:今さら説教はないぞMorocco。私はこ...
|CENTER:Morocco|CENTER:それで、いいのですか?&br;Ottomans...
|CENTER:Ottomans|CENTER:私はそんなに小さい男か?|
|CENTER:Morocco|CENTER:Russiaは熾烈な競争こそが外交に刺激...
|CENTER:Ottomans|CENTER:似過ぎた者同士は憎みあうというこ...
&br;
&br;
CENTER:''運命は二人の男を導き''
CENTER:''その戦いは、マルチの終局を迎える。''
&br;
&br;
|>|#ref(http://art41.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22...
|CENTER:Russia|CENTER:なんでこんな事をする!?&br;これで...
|CENTER:Ottomans|CENTER:勝つ事が目的である者たちは自分達...
|CENTER:Russia|CENTER:人が人に罰を与えるなどと!|
|CENTER:Ottomans|CENTER:私、Ottomansが粛正しようというの...
|CENTER:Russia|CENTER:エゴだよそれは!|
|CENTER:Ottomans|CENTER:多様性がもたんときがきているのだ...
&br;
&br;
CENTER:''第10回マルチ、最高最愛の興奮をはらんで''
CENTER:''ドラマはとてつもない結末を迎えるッ!''
&br;
&br;
|>|#ref(http://art57.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/22...
|CENTER:Ottomans|CENTER:Russia、逝けッ! 忌わしい記憶と...
&br;
&br;
CENTER:''キミは――''
CENTER:''《第10回マルチ》衝撃のクライマックスを観る!''
&br;
&br;
[[AAR/伝説の巨人の力/第一次露土戦争 前編 (1752年-1775年]]...
[[AAR/伝説の巨人の力]]
ページ名: