AAR/中間職(ミッドランド)はつらいよ ブレーメン危機 (1552年-1568
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/中間職(ミッドランド)はつらいよ]]
*1552年の世界情勢 [#e303e09d]
|#ref(http://art2.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/20609...
|CENTER:''ポーランド視点の外交構図''|
|#ref(http://art3.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/20609...
≪Austria≫
ついに念願のHungaryを手にしたが、やっとスタート地点に立て...
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
西はNetherlands、南はFranceに抑えられている事からドイツ諸...
残念ながら目下のBavariaはScandinaviaが同君下位に収め、交...
≪Malaya≫
コアな国家を選択する事で定評のあるMalayaプレイヤー。
しかし、一部位しか見えない事から断片的な情報しか手にして...
Ottomansからもたらされた情報によるとMingの戦略的パートナ...
離島の多くに入植し海洋国家の様相を呈しているようである。
≪Ming≫
アジアの帝王がついに姿を現した。
その版図はRussiaからシベリアを奪取する事に成功し、拡大の...
Uzbek/Chagataiの領有を主張している事から、早く対応しない...
*与太話 [#v34c5518]
どうやら、今回のマルチメンバーはアニメが好きなメンツばか...
会話が途切れる度に誰かが「何かオススメな作品はありません...
その都度、アニメ解説サイトURLが全体チャットに張られ
筆者にとってはデカルチャー状態のその内容に理解が追い付か...
Poland「ツインテール最萌キャラクタートップ10...?」
Great Britain「Polandさん、なんでそんなサイトを見ているん...
Poland「いやいや、全体チャットに張られてるURLのサイトにそ...
Vijayanagar「ほっほぉー...。」
Poland「何察した感じの反応してるんですか。 っていうか、あ...
既にオッサン化しつつある筆者は、自身のフィールドに引き込...
しかし、同じオッサン仲間(?)のSpainとNetherlandsが気を使っ...
Netherlands「Polandさんはペテン師 ヤンっぽいよな。」
Spain「確かに、ヤン提督っぽいな。」
Poland「え?///」
Netherlands「特に騙し討ちしてくる所とかさ。」
Spain「割と詐欺師の素質があると思う。」
Poland「」
一瞬でも、褒められてると思った自分が愚かだった。
#ref(http://art2.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
個人的には、癇癪持ちで老練タイプのビュコック提督に似てる...
*全盛期のEU [#d61a8db7]
北海戦争の講和が水面下で行われていたが、ついにその結果を...
|>|CENTER:''Netherlands vs Great Britain''|
|>|CENTER:#ref(http://art3.photozou.jp/pub/919/3096919/ph...
|CENTER:対象国|CENTER:講和内容|
|Great Britain|Great BritainはNetherlandsにKentを割譲する...
||Kentは1700年までの、両国で協議し、決定した年にGreat Bri...
||NetherlandsはGreat Britenを信頼した場合1700以前に返却す...
これを受けて各国は危機は回避されたと胸を撫で下ろした様子...
Ming「kentだけでいいんだ 良かったですね」
Netherlands「みんな僕を極悪非道の狂犬と思っていますが、自...
Ming「30000ダカット下さい」
Netherlands「30000あげてもいいけど使い道による」
Austria「自分で言う奴は信用できないなぁ(ゲス顔)」
Great Britain「仮想空間のイングランドのために寿命が10年ぐ...
英蘭の和解を受けて各国は復興支援として英国に資金援助を行...
周りが1000D送金をする中、Polandは先のHRE戦時の借金未返済...
たったの300Dを送るに留まった。 情けない。
同時にGreat BritainのEU加盟の発表を受けて
「欧州連合とか作って戦争の機会減らして恥ずかしく無いの?...
France「以下、質疑応答」
Ming「euでかすぎじゃない?」
France「明の面積>>越えられない壁>>EU」
Ming「で、eu加盟国1国でもつついたら全部防衛参戦してくんの...
Ottomans「西欧連合を継承してるとすれば、条約上そうなるん...
Great Britain「まあ、そういう団体ですからね。」
Ming「もうeuからしか宣戦できないじゃん。 そんなに集まって...
France「侵攻には参加しなくていい、ゆるい団体です」
Malaya「しないとは言ってない」
Ming「euの話だけどさ このまま行くとeu対アジアの2極か国際...
Great Britain「そのうち国際連合できそうw」
Russia「Russiaもどっちにつこうか迷う。」
Ming「現状euはアジアに排他的な連合だから」
France「なんでそんな祭り挙げられてるんですかね…。」
Poland「Mingさんも、一度落ち着かれた方が良いと思います。...
「外野の私とRussiaさんが不安になってきた」
Ming「eu加盟って同盟じゃなくて不戦条約で良くない?同盟だ...
Poland「正教ブラザーズは道でしかないこの展開」
Russia「そして漂流する正教……」
Ottomans「戦争なんかやめてゲームでもしよう、EU4とか」
Poland「そうですね、たまには息抜きでEU4でマルチでもしまし...
France「振出しに戻る」
荒ぶるMingの発言を目にして「Netherlandsと同じニオイがする...
勢力バランスや他国に語りかけるその口調はややも違った。
Polandがこの時受けた印象は、EUの直接的脅威に直面しているO...
いわばラブコール作戦にも見て取れた。
しかし、一方でOttomansは対Ming戦に向けて既に意思を固めて...
*対Ming包囲網 [#t49bee00]
MingのEUへ脅威を煽る行為とは裏腹に、着々と対Mingの態勢が...
対Ming包囲網国はOttomans/Vijayanagar/Russia/Polandであっ...
OttomansとMing間では、以前結ばれた中央アジア分割条約の時...
1600年まではOttomansを除く3ヵ国で戦う事を強いられていた。
会議にはAustriaとBrandenburgも加わっていたが、Bavariaを巡...
対Mingというより友情出演的な立ち位置である。
だが、Mingはこの時点で西欧化真っ最中であり
技術の遅れと兵科の弱さは如何ともし難く絶好の好機であった。
とはいえ、前面の敵よりも後背のEUの介入の方が怖いと思ったP...
Franceに話を通しておくことにした。
Poland「先日、Franceさんが『Polandが何を考えているか分か...
「私の目標はBrandenburg・Austria・Russiaの防衛...
France「対Mingの作戦は、早めに打ち明けて頂けると協力しや...
その後、Ottomansも加わっている事を仄めかした所
「Ottomansさんとキチンと話し合わないとすれ違いが起きそう...
一度は情報漏洩の危険性から「事が起きる前位にお呼びします...
「Ottomansときちんと話し合わないと擦れ違いが起きそうなの...
あまり焦らしすぎてOttomansとの1:1ホットラインを確立されて...
Poland仲介のもと会議チャットへ参加することになった。
*フラグ [#i1b26899]
この時点で対Ming包囲網国は、Ottomans/Vijayanagar/Russia/P...
実質的な派兵国は以前と変わらず3ヵ国のままであるが
全軍を前面の敵にぶつけられるという安心感は、この上ない援...
事実、Franceを招き入れて情報が漏れ出したらどうするんだと...
PolandはFranceがリークするような人物ではないと見込んでおり
またOttomansとの確執を強めて戦略的に不利に立たされる行為...
Poland「そういえば、今回の西洋化前の対明戦にオスマンさん...
Ottomans「いや、戦後の牽制のことも考えると公開したほうが...
「どうせすぐわかることでしょうし」
Poland「分かりました。」
|>|>|>|CENTER:各国の戦力想定|
|CENTER:Ming|CENTER:200連隊|CENTER:Russia|CENTER:70連隊|
|CENTER:Malaya|CENTER:70連隊|CENTER:Poland|CENTER:120連隊|
|CENTER:|CENTER:|CENTER:Vijayanagar|CENTER:60連隊|
現在が1552年で、開戦時期は2年後の1554年頃。
Mingが西洋化を開始して2年程度しか経っていなかった事から、...
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
作戦はVijayanagarにNepal奥地のプロビを急いで割譲して貰い...
そこを起点に敵軍が突撃してくるようであれば現地で防衛、来...
Ottomansの情報によればMalayaはMing側であり、敵方参戦は免...
数量差が如何ともし難いようであればClaimプロビに籠りつつ現...
10年間耐え抜く必要もあるかもしれない。
数的劣勢へのカウンターパートとしてPolandは、Fire/Shock/Ma...
これを活用して相手軍団を溶かして回る事が求められそうであ...
Poland「俺達の戦いは始まったばかりだ!」
*コンディション [#g9a69b7c]
ゲーム開始に備え、各自最終確認を行う。
Claimプロビ名の確認...外交の送り先......軍の配置先..........
強大な敵との戦いが目前に迫り、アジア方面に包囲網国の熱い...
**Take1 [#ocb7b9ac]
|CENTER:''Take 1''|
|CENTER:#ref(http://art4.photozou.jp/pub/919/3096919/phot...
Poland「俺たちの戦いは始まったばかりだ!」
Russia「連隊上限突破して赤字がやばいwww」
Vijayanagar「アジアが炎に包まれる...。」
しかし、ここで包囲網国のテンションを一挙にガタ落ちにさせ...
|CENTER:#ref(http://art7.photozou.jp/pub/919/3096919/phot...
Ming「すみません、サーバーに入っても直ぐ蹴られてJoin出来...
Poland「」
どうも、今回のマルチメンバーはパソコンのコンディションが...
ゲームの開始が1時間30分遅れたり一日のゲームでリホスト...
Mingプレイヤーのパソコンも例に漏れず、諸々の事情でクライ...
この日のプレイには参加出来ない事になってしまった。
これを受けて包囲網チャットでは「情報が漏れだして、意図的...
「ここは厳重に抗議をだな。」等とささやかれていたが、パソ...
メンバーのパソコン強度を巡っては、度々論争が巻き起こって...
「3速について来れないのはゲームスピード的にやってられない...
ことある度に場の雰囲気が悪くなってしまっていたのだが、こ...
責任の所在は該当のメンバーにはないという事だけは補足して...
≪日程関連≫
現在13名のプレイヤーがマルチに参加しているが
内の2名以下が参加出来ないとされている日は、その日の3日前...
決(2/3以上)を採り可決した時のみ当日にプレイをする事がで...
プレイヤーが何等かの理由で遅刻、あるいは1名のみ欠席の...
該当AIへ宣戦布告してはならず、宣戦布告を受けた場合に白紙...
尚、該当AIより参戦要求をされた場合は応じても良いが戦闘(...
プレイ日に選定された日程当日になり、急遽プレイが不可能...
予定通りプレイを続行しHot Joinを待つものとする。
ともあれ話を戻すと、Mingの参加が不可能となった事で西洋化...
これを受けて包囲網メンバーはただうな垂れる他なかったのだが
逆に言えば1600年まで延期してOttomansが介入出来る時期まで...
当面はOttomans介入の年代まで待ちつつ現状維持という形で合...
*我が愛しのクリミア [#hfb48d7b]
CrimeaがOttomansの利権となって早くも半世紀。
#ref(http://art7.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
Crimeaを巡ってOttomansとTimuridsの間で継承戦争が発生した...
各所で激戦が繰り広げられている様子であったが、さすがに強...
Crimeaについては、Ottomansへの委譲が決まった当初こそ
いつかは力づくで奪い返そうと考えていたが、よくよく考えて...
変に拡張するより内政した方が強い。 いや、そうに決まってる。
Crimea無しのPolandがどこまで行けるかというのも気になるし
この際そっち方面を追及していくのもありなのかもしれない。
Poland「この項の文頭がすべてCrimeaになってるのは、Crimea...
Crimea「でも欲しいんでしょう?」
Poland「」
*黒旗連隊 [#x049ef2f]
こう書いてみるとガリバルディの赤シャツ隊を彷彿させる何か...
宣戦時に自国領外や講和時に敵対国家に居たユニットが陥る例...
ご存じの通り、通行権が無くてもどこへでも行けるという特性...
先の大戦で動員する予定がうっかりPolandは用意が出来ない事...
その有用性に気づいたFranceに運用され動きが筒抜けになって...
今後起きる対Ming戦の為にも用意しておきたいと考え、早速Ott...
#ref(http://art2.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
講和まで若干のタイムラグがあった事から、近隣のCrimea軍が...
何とか間に合い無事黒旗連隊はインド方面へと出立して行った。
Espionage Ideaが手に入るまでの代用策ではあるが、どこまで...
*マルチ恒例ティムール塗り [#h34dbd48]
#ref(http://art2.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
今回のTimuridsはどこかの同君下位に収まらなかったようで
武力を持ってして各国は分割を始めたようだ。
この辺りの利権はOttomans=Vijayanagar間で確定済みの様で、...
#ref(http://art4.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
そんな折り、Mingの西洋化が完了したPOPが表示された。
Poland「ルール上、AIだと殴れないんですよね...。」
Ottomans「高度な戦術・・・! この手があったか。」
Russia「......何という計算尽くした。 これはひでぇ。」
大人数マルチに伴ってルール改定を余儀なくされ、節々で不都...
正直こればっかりはどうしようもないと諦めるほかなかった。
*ヒンデゥスタン誕生 [#g4df749e]
Hindustan「皆さん、インドを見てください。」
Netherlands「何々、土人国家がなんだって?」
France「あ、Hindustanになってるw」
Spain「そ、そうか。」
Ottomans「おめでとうございます。」
Poland「お祝いに暇してるPoland軍派遣して拡張手伝いましょ...
Netherlands「きたねぇ色だな。」
#ref(http://art8.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
Hindustanの変体はあまりインパクトが無いようで、ほとんどの...
「お祝いとして何が欲しい?」と聞いた所、「ヨーロッパが見...
こちらからHindustanが見えるようになったのがつい数十年前な...
西洋化をまだ果たしていないHindustanがこちらを見えるはずが...
戦争状態になるとFogが掛かっていても首都だけ見えるシステム...
Ottomans=Hindustan間の同盟経由でAustriaに宣戦布告し、晴れ...
Fogが完全に外れるのは約50年後ではあるが、西洋化した方が早...
*インド遠征 [#ccb5c63e]
前言通り、暇していたPolandはHindustanに御祝いを兼ねて拡張...
#ref(http://art3.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
舞台はNepalである。
対Ming戦が無くなりゆったりと取れることとなり
二人でじっくりコトコト煮詰め調理して差し上げる事にした。
#ref(http://art6.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
山岳+同数間近のNepal軍相手だったのだが、もはや書く必要も...
将軍なしでも圧倒するありさまであった。
それもそのはず、この時のPolandはTradition/Prestigeがある...
軍事系のIdeaを4つコンプリートしていたので、質については申...
#ref(http://art4.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
2回ほどNepalやらその属国を殴るのを手伝った後、AustriaやB...
国内反乱に悩まされていたようなので手持無沙汰になった在イ...
*ダカールの日 [#e88b9dc9]
ScandinaviaからNetherlandsに割譲されたBremenについて
一体今後どうなるかという疑問がHRE内では持ちきりになってい...
というのも、大戦前にこの辺りの利権は確定されていたが
戦後にそれをくつがえそうかとNetherlandsがほのめかしていた...
どう処すのかについては話し合いは行われていなかったのだ。
|CENTER:#ref(http://art6.photozou.jp/pub/919/3096919/phot...
|CENTER:第一次ディナーアウト作戦 【改心】の項より。|
先方に聞いてみるのが一番早いと感じたPolandは、ゲームの合...
Poland「そういえば、Netharlandsさん。Bremenは以前の話し合...
Netherlands「え?無いよそんなもん。だってあれは俺がScandi...
Poland「いや...Brandenburgさんと交わしたヴェゼー川流域云...
Netherlands「そんな事言ったって、そっちが勝手に殴って来た...
「俺はさ、HRE戦争前にラインを引いて合意し...
「それにScandinaviaを俺が助けたから、その...
「人の交渉に勝手に口出してこられても困る...
Poland「助けたも何も、反乱祭りの時にNetherlandsさんは軍派...
「以前も言いましたけど、締結された条約・協約は...
「加えて言うならば、戦闘行為を禁じる条約を結ば...
「それらを合わせたうえで、利権ライン協約と戦争...
Netherlands「俺がここを取ろうと思ったのは、前回のHRE戦争...
「約束も守らない奴らと交わした約束なんて...
Poland「先ほども言いましたけど、違反した条約はありません...
Netherlands「はぁ?保身とかマジ意味が分かんない。」
「自分から取られる原因を作っておいて言い...
Poland「え?」
Brandenburg「放棄した覚えはないですねー。」
----
↓↓↓↓↓↓一般視聴者の声↓↓↓↓↓↓
Hindustan「Netherlands=Brandenburg戦争勃発か!?」
Ming「いいぞ~これ」
----
Poland「話をぐちゃぐちゃにするのは勝手ですけど、相手に伝...
「整理するとHRE戦争は関係無く、Brandenburgが...
Netherlands「そっちがHREで固まってるから、こっちだって力...
「さっきから言ってるけどさ、俺はScandinav...
「その時俺はのどから手が出る程港欲しかっ...
Poland「HRE戦争関係n...」
Netherlad「先に約束破ったのそっちだからんね?折角仲良くし...
Poland「地域共同体を組めば相手の利権に侵入しても良いとい...
Netherlands「俺はさ、戦争を自分から吹っかけた事もないし、...
「なんで俺を戦争狂や話を覚えてないってみ...
「自分で言うのもなんだけど、俺って本っ当...
Poland「喋r...」
Netherlands「前の戦争の時もそっちから勝手に殴り掛かってき...
「Bremenはもう諦めろって。 責任とか感じな...
Brandenburg「ADM使っちゃったわけですから少しでよかったら...
----
↓↓↓↓↓↓一般視聴者の声↓↓↓↓↓↓
Spain「俺こういう空気好きなんだよね」
Great Britain「Spainさん……。」
Brandenburg「ちょっと眠くてつらい」
Hindustan「自分の関係ないところで起きてる分には僕も好きで...
Spain「Brandenburgさん寝ていいと思うよ」
Hindustan「せやな」
Spain「代弁者がいるから」
Brandenburg「もうPolandさん永世皇帝に推挙します」
Austria「私は傀儡でいいよ」
----
Netherlands「てか、人の話ちゃんと聞いてる?」
Poland「いや、喋らせて貰えてないんですけど? (怒)」
----
↓↓↓↓↓↓一般視聴者の声↓↓↓↓↓↓
Spain「Netherlandsは人の話が終わる前に話し始めるのは止め...
Hindustan「せやな」
----
Netherlands「結局さ、譲る気無いの?」
「俺はBrandenburgとの利権ライン引いた約束...
Poland「...Netherlandsさん、喋って良い?」
Netherlands「いいよいいよ、どうぞ。」
Poland「それの協約はBrandenburgさん破ってないd...」
Netherlands「だから、HREで3ヵ国が固まった時点で俺からす...
Poland「(ギャグかよ...。)」
「つまりHRE戦争も、Scandinavia云々も、条約破り...
Brandenburg「ヴェゼー川での分割で合意し、今もその範囲内で...
「Bremenについてはネーデルラントとブランデ...
「放置したからといって放棄したわけでは無か...
Netherlands「何でも良いけどさ、俺Bremenはコア化も文化転向...
「それにここをコア化するまでに反乱鎮圧め...
Brandenburg「現状Bremen保持される意志を表明されるならヴェ...
Netherlands「じゃあ、1700年を目途にでどうよ。Brandenburg...
Poland「悪いけど、それだと条約に条約を上塗りして既存のそ...
Brandenburg「現状でも条約違反状態なので、今何らかの結論に...
「申し訳ないのですが、経緯や入手理由は条...
----
↓↓↓↓↓↓一般視聴者の声↓↓↓↓↓↓
Hindustan「せやな」
Spain「全くもってその通り」
Ming「議論が長引くなら戦争した方が早くね?」
Hindustan「おっそうだな!」
Ming「当たり前やん!」
Hindustan「俺Poland側な」
----
Netherlands「なんだよそれ、俺と戦争するって事?」
Poland「分かった分かった、この話止め! 結論が出ないどころ...
「すべて私が悪かった、もうこの話は終わりにしよ...
【ポーランド・オランダ仲良し宣言】
・ポーランドは200D支払ってオランダにひどい口調で接してし...
・支払いは1600年までに完遂するものとする。
Netherlands「そうだ、全部Polandがいけない。俺はこんなに良...
----
↓↓↓↓↓↓一般視聴者の声↓↓↓↓↓↓
Ming「結局妥協がつかないのは軍事力の裏付けがあるせいなん...
Ottomans「煽るのはやめたほうがいいですよ」
----
こうして書いてても、あの会話は実りが無さ過ぎて乾いた笑い...
NetherlandsがBremenやもろもろのドイツ利権を条約違反0で取...
先の大戦時に講和時に話を持ちかけるべきであったが、それが...
しかし、この言い合いを境にNetherlands=HRE間の紛争における...
必然的にNetherlandsの国際的地位は追い詰められていく事にな...
|#ref(http://art3.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/20609...
|CENTER:私はこの場を借りて、HREの遺志を代弁する者として語...
例えるなら、ダカールの日を境にHRE(エウーゴ+カラバ)がEU...
逆族Netherlands(ティターンズ)を討てと拝命を受けた展開か。
ストレス発散用に[[再現動画():http://www.dailymotion.com/v...
*天の邪鬼 [#y9145bda]
Netherlandsが落ち着いた所で、SpainとHindustanが西洋化プロ...
Spainは「折角だし、西洋化をする代わりにアジアに港が欲しい...
Hindustan化は既に済んでいる事から、Ceylon一個で仲間が増え...
トレードを流さない事を条件に割譲する事に合意したようだ。
【Ceylon島条約】
・HindustanはSpainがCeylon島を所持することを認める。
・SpainはCeylon trade nodeに商人を配置しない。
意外とあっさり決まるもんだな...と思ったその時、外見からは...
Hindustan「Hindustanはこの条約 批准するで」
Ming「批准して欲しくないかなぁ」
Hindustan「圧力に負けました 弱い自分をお許しください」
Ming「喜望峰より東に船を出さないってならいいけど」
Spain「Zanzibarがあるからそれは無理。ベンガル湾より東側な...
Ming「交易なら土地からのパワーだけで大丈夫でしょ」
Spain「まあそもそもCeylonと何の関係もないMingの要求を汲も...
Ming「別に今からHindustanせめてセイロンこっちが取るのも可...
Ottomans「Hindustan攻めるならそれは認めませんよ」
Poland「Hindustan駐在中のPolandがアップを始めたようです」
Ming「Mingがメキシコに商人派遣していいなら認めてもいいよ」
Spain「認められないな」
Ming「プロビだけとって貿易しないって目的が見えないんだけ...
Spain「金にしか目がないわけじゃないのでね」
凄い勢いで敵を作った気がする。
Spainからは「対Ming戦しない?」と声を掛けられ、既にそうし...
Mingの一連の発言を受け、公開VCに残っていた
Spain/Hindustan/Poland/Netherlands/France/Scandinaviaが対...
Poland「Hindustanに攻め入るならPolandはHindustan側かな。」
Spain「対Ming戦やらん?」
Hindustan「なんでMingさんここまで強気なんだろw」
Spain「知らない、地球の反対側で安全だと思ってるんじゃない...
France「ヨーロッパ側で危機煽っていらっしゃいますし、まさ...
Poland「対Ming戦呼びかければOttomansも来るんじゃないかな...
Netherlands「おっと、MingとOttomansがぶつかるのか?」
Hindustan「うーん、このままいくとHindustanが焦土になるわ...
Poland「対Russiaでも強硬な要求付きつけていますし、Mingさ...
Netherlands「MingとOttomansがぶつかるって事は、Ottomansの...
「PolandはAustria皇帝陛下の利益を第一に考...
Poland「え?うん、まぁ...。」
Netherlands「じゃあさ、皆でOttomans殴ればいいんじゃね?」
「EUはAustriaの支援するって決めてるし、...
Spain「さすがにMingが俺を煽ってくるとは思ってもみなかった...
Hindustan「僕とMingさんは条約結んでるから攻めれないはずな...
Poland「そんなのあったのねw」
Netherlands「Mingはお金いっぱい持ってるからさ、Ottomansが...
一同 「?」
一人話と逆行する発言を繰り返すプレイヤーが居たが、皆意図...
むしろ、対Mingの流れでただ一人正反対の意見を言っていた事...
張れて対Ming包囲網から仲間外れが決定した瞬間でもあった。
Poland「墓穴を掘るとはまさにこの事」
*結末 [#m4a4084c]
NetherlandsのMing寄り発言の後、1:1チャットが送られてきた。
たぶん、今頃同様の会話が他のプレイヤーにも寄せられている...
Netherlands「Ming側に付かない?金も儲かるしOttomansより信...
Poland「Negative」
Netherlands「なんで?」
Poland「どのあたりから信用できると感じたのか分かりません...
「現状でMingさん側に付く事はありえないですね。 ...
Netherlandsの中ではあの端的な会話の中でOttomansとMingが衝...
PolandがMingを信用できないと感じた理由は、攻撃的な発言......
というのも、Russiaに対する苛烈な要求・Ottomansの中央アジ...
これらすべてから拡張意思が強く滲み出ており、当面の拡張先...
Mingの口車に乗るという事は、引いてはRussiaを追い詰める結...
Netherlands「Austria皇帝陛下もさ、Mingと手を結んだ方が絶...
Poland「ん?どういう事?」
Netherlands「俺とAustriaは不可侵条約を結んでたんだけど破...
Poland「えっ。 一体それはどんな内容だったんです?」
Netherlands「『Austria:中立条約結びません?』『Netherland...
「HRE戦争前の事だけど、俺の中でこれは生き...
Poland「条文になっていない上に、非公開条約だから抗議する...
≪条約関連≫
・プレイヤー間での交渉は、公開条約と密約の2つで取りまと...
・公開条約とは、2ヶ国以上が内容に合意した上でSkype会議チ...
・密約とは、2ヶ国以上が内容に合意した上で秘密裏に結ばれ...
・公開条約と密約は共にペナルティは生じないものの、前者は...
後者については主に当事者間での解決が求められ、主に信頼...
・尚、公開条約の際に抗議は出来るものの、行き過ぎた言動や...
実は、公開・非公開条約云々のルールはNetherlandsプレイヤー...
しかし、実際にふたを開けてみれば、言い出した本人が公開・...
Poland「Great Britainに条約破りって連呼してたのってどうい...
Netherlands「え?これよ。」
England-Burgundy条約
BurgundyはCastileの対英戦争に与しない。BurgundyとEngland...
Poland「Great Britainさん何も破ってなかったのか...。」
Netherlands「俺は貿易船を沈められたしあいつを許すわけには...
Poland「それは禁輸ではないw」
「ちなみに、HREに散々浴びせていた約束?条約破り...
Netherlands「条約を結んだけどそっちが不可侵破って殴ってき...
Poland「それはどの条約です?」
Netherlands「え?そんなの探してよ。俺探すの面倒だからさ。」
Poland「いや.......あれから何度もログ見たけどやっぱり結ん...
Netherlands「これこれ。」
Franceはドイツに武力で負け続け大局が決した場合
(又は降伏)Burgundyはドイツ領土をすべて無償でドイツに譲...
またフランスがBurgundyを裏切った再は上記の条件を実行しこ...
逆にドイツ側がFranceに負けた場合はドイツ領土の所有を認め...
Poland「それは条約ですらないですし、おまけにそれに合意し...
Netherlands「いや、これは今でも俺の中で生きてる。」
Poland「そうですか。 HRE戦直後、私が条約破ったと仰った件...
Netherlands「はぁ?言ってないし。言ったならログ張ってほし...
「俺が言った事を覚えてない事が多いからっ...
Poland「」
すっきりしたと同時にどっと疲れた。 一体今まで「条約破り」...
たぶん、本人はそんな事は知る由もないどころか言った事すら...
Poland「自分の言った事には責任を持とうよ...。」
「いつか攻めよう」と思いつつ、攻勢に向けた場の整備を開始...
*掛け合い!HRE劇場 第六話 密会♡ [#ec5f4d1e]
''定期開催のHRE模擬戦の日がや...
'' いつの間にか定着していたロールプレイの影響で、役職名で...
Brandenburg「モギセン!」
Austria「イエァ!」
Brandenburg「私がホストやってみようかな」
Austria「ほう」
Brandenburg「立ててみた」
Austria「まいりますぞ!陛下!」
Brandenburg「かかってきなさい殿下!」
Austria「宰相がいないぞ!陛下!」
Brandenburg「いない人は放置!」
Austria「放置プレイ好きだったとは、、、」
Brandenburg「Polandさんの新しい一面を」
Austria「ハンガリー併合前か~、、、これで他国の国力を根こ...
Brandenburg「どことどこでやってみようかw この時点でBran...
Austria「確かにwwFranceとOttomansとか?兵力多そうだし」
''放置プレイに勤しんでいると思われていたPolandは、実はこ...
''HREの模擬戦ではあったものの、模擬戦中はテクニックの話や...
''部外者が参加した所で困らないだろうという判...
Poland「Spainさんも呼んじゃって大丈夫です?」
Austria「おk」
Brandenburg「おっ、4人いたら2VS2で。しかしSpainさん今絶...
Austria「なんのです?」
Brandenburg「なんか貿易がどうのこうの言ってた。ウチも貿易...
Austria「www」
Brandenburg「本当に貿易なにもしてなかったけどそろそろ何か...
Austria「貿易してNetherlandsさんにいちゃもんつけられるイ...
Brandenburg「Denmarkさんにもしつこく絡んでたしなー」
''~Spainが会議通話に参加しました~''
Spain「こんばんは。」
Austria/Brandenburg/Poland「こんばんはー。」
Spain「おっ、Brandenburgさん喋ってるじゃん。」
Brandenburg「ええ、携帯電話で受けてるのでプレイ中は無理で...
Spain「イケボだなぁー神戸訛りが心地いいわ。」
''その後、7年戦争シナリオでFrance(Spain) vs Prusia(Brande...
''プレイが始まってからしばらくして、Franceから「混ぜて欲...
''やり直すのも面倒なので「次回またお誘いします」と、今回...
''いざやってみた所、初期のManpowerが無さ過ぎて膠着状態に...
''じりじり戦力を減らして敗北するという悲惨な結果に終わっ...
''すると、気持ちよく勝てたからなのかSpainがある提案を切り...
Spain「HREって今どれだけ戦力あるの?」
Poland「HREって組織は今無いですけどね。EUに吸収されました...
「敢えて言うならば、三ヵ国合わせてOttomansに...
Spain「へぇー。EU殴らない?」
Brandenburg「どうしてまた...。」
Spain「Netherlandsが気に入らない。このまま放置してると戦...
Poland「でも、Franceさんは防衛側に回るのでは?」
Spain「Franceは中立か、俺が何とかしておく。仮にFranceが来...
Austria「僕EUに入ってるんだけど...。」
Brandenburg「うーん、危険な香りがするなぁ。」
Poland「今は別件で取り込んでいるので、Franceがどう動くっ...
Spain「えぇー。」
正直、何かの罠かと思っていた。
SpainがEUに加入している限りFranceが防衛側に回るし
HREがNetherlandsを殴った所でコロッと立場を変えて、HREを貶...
筆者は利益をベースとした外交が大の苦手で
NehterlandsをSpainが殴る理由が今一理解できなかったという...
しばらくしてNehterlandsから「HREとSpainで俺を滅ぼす会議し...
PolandはEUがどれほどの結束力なのか情報を持っておらず、今...
しかし、この時Spainの提案を蹴った事が後々になってHREに最...
*おまけ 山岳戦なんて怖くない! [#fbeed2c2]
鋭意執筆中...。
[[AAR/中間職(ミッドランド)はつらいよ アジアの脅威 (1568...
[[AAR/中間職(ミッドランド)はつらいよ]]
終了行:
[[AAR/中間職(ミッドランド)はつらいよ]]
*1552年の世界情勢 [#e303e09d]
|#ref(http://art2.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/20609...
|CENTER:''ポーランド視点の外交構図''|
|#ref(http://art3.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/20609...
≪Austria≫
ついに念願のHungaryを手にしたが、やっとスタート地点に立て...
#ref(http://art5.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
西はNetherlands、南はFranceに抑えられている事からドイツ諸...
残念ながら目下のBavariaはScandinaviaが同君下位に収め、交...
≪Malaya≫
コアな国家を選択する事で定評のあるMalayaプレイヤー。
しかし、一部位しか見えない事から断片的な情報しか手にして...
Ottomansからもたらされた情報によるとMingの戦略的パートナ...
離島の多くに入植し海洋国家の様相を呈しているようである。
≪Ming≫
アジアの帝王がついに姿を現した。
その版図はRussiaからシベリアを奪取する事に成功し、拡大の...
Uzbek/Chagataiの領有を主張している事から、早く対応しない...
*与太話 [#v34c5518]
どうやら、今回のマルチメンバーはアニメが好きなメンツばか...
会話が途切れる度に誰かが「何かオススメな作品はありません...
その都度、アニメ解説サイトURLが全体チャットに張られ
筆者にとってはデカルチャー状態のその内容に理解が追い付か...
Poland「ツインテール最萌キャラクタートップ10...?」
Great Britain「Polandさん、なんでそんなサイトを見ているん...
Poland「いやいや、全体チャットに張られてるURLのサイトにそ...
Vijayanagar「ほっほぉー...。」
Poland「何察した感じの反応してるんですか。 っていうか、あ...
既にオッサン化しつつある筆者は、自身のフィールドに引き込...
しかし、同じオッサン仲間(?)のSpainとNetherlandsが気を使っ...
Netherlands「Polandさんはペテン師 ヤンっぽいよな。」
Spain「確かに、ヤン提督っぽいな。」
Poland「え?///」
Netherlands「特に騙し討ちしてくる所とかさ。」
Spain「割と詐欺師の素質があると思う。」
Poland「」
一瞬でも、褒められてると思った自分が愚かだった。
#ref(http://art2.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
個人的には、癇癪持ちで老練タイプのビュコック提督に似てる...
*全盛期のEU [#d61a8db7]
北海戦争の講和が水面下で行われていたが、ついにその結果を...
|>|CENTER:''Netherlands vs Great Britain''|
|>|CENTER:#ref(http://art3.photozou.jp/pub/919/3096919/ph...
|CENTER:対象国|CENTER:講和内容|
|Great Britain|Great BritainはNetherlandsにKentを割譲する...
||Kentは1700年までの、両国で協議し、決定した年にGreat Bri...
||NetherlandsはGreat Britenを信頼した場合1700以前に返却す...
これを受けて各国は危機は回避されたと胸を撫で下ろした様子...
Ming「kentだけでいいんだ 良かったですね」
Netherlands「みんな僕を極悪非道の狂犬と思っていますが、自...
Ming「30000ダカット下さい」
Netherlands「30000あげてもいいけど使い道による」
Austria「自分で言う奴は信用できないなぁ(ゲス顔)」
Great Britain「仮想空間のイングランドのために寿命が10年ぐ...
英蘭の和解を受けて各国は復興支援として英国に資金援助を行...
周りが1000D送金をする中、Polandは先のHRE戦時の借金未返済...
たったの300Dを送るに留まった。 情けない。
同時にGreat BritainのEU加盟の発表を受けて
「欧州連合とか作って戦争の機会減らして恥ずかしく無いの?...
France「以下、質疑応答」
Ming「euでかすぎじゃない?」
France「明の面積>>越えられない壁>>EU」
Ming「で、eu加盟国1国でもつついたら全部防衛参戦してくんの...
Ottomans「西欧連合を継承してるとすれば、条約上そうなるん...
Great Britain「まあ、そういう団体ですからね。」
Ming「もうeuからしか宣戦できないじゃん。 そんなに集まって...
France「侵攻には参加しなくていい、ゆるい団体です」
Malaya「しないとは言ってない」
Ming「euの話だけどさ このまま行くとeu対アジアの2極か国際...
Great Britain「そのうち国際連合できそうw」
Russia「Russiaもどっちにつこうか迷う。」
Ming「現状euはアジアに排他的な連合だから」
France「なんでそんな祭り挙げられてるんですかね…。」
Poland「Mingさんも、一度落ち着かれた方が良いと思います。...
「外野の私とRussiaさんが不安になってきた」
Ming「eu加盟って同盟じゃなくて不戦条約で良くない?同盟だ...
Poland「正教ブラザーズは道でしかないこの展開」
Russia「そして漂流する正教……」
Ottomans「戦争なんかやめてゲームでもしよう、EU4とか」
Poland「そうですね、たまには息抜きでEU4でマルチでもしまし...
France「振出しに戻る」
荒ぶるMingの発言を目にして「Netherlandsと同じニオイがする...
勢力バランスや他国に語りかけるその口調はややも違った。
Polandがこの時受けた印象は、EUの直接的脅威に直面しているO...
いわばラブコール作戦にも見て取れた。
しかし、一方でOttomansは対Ming戦に向けて既に意思を固めて...
*対Ming包囲網 [#t49bee00]
MingのEUへ脅威を煽る行為とは裏腹に、着々と対Mingの態勢が...
対Ming包囲網国はOttomans/Vijayanagar/Russia/Polandであっ...
OttomansとMing間では、以前結ばれた中央アジア分割条約の時...
1600年まではOttomansを除く3ヵ国で戦う事を強いられていた。
会議にはAustriaとBrandenburgも加わっていたが、Bavariaを巡...
対Mingというより友情出演的な立ち位置である。
だが、Mingはこの時点で西欧化真っ最中であり
技術の遅れと兵科の弱さは如何ともし難く絶好の好機であった。
とはいえ、前面の敵よりも後背のEUの介入の方が怖いと思ったP...
Franceに話を通しておくことにした。
Poland「先日、Franceさんが『Polandが何を考えているか分か...
「私の目標はBrandenburg・Austria・Russiaの防衛...
France「対Mingの作戦は、早めに打ち明けて頂けると協力しや...
その後、Ottomansも加わっている事を仄めかした所
「Ottomansさんとキチンと話し合わないとすれ違いが起きそう...
一度は情報漏洩の危険性から「事が起きる前位にお呼びします...
「Ottomansときちんと話し合わないと擦れ違いが起きそうなの...
あまり焦らしすぎてOttomansとの1:1ホットラインを確立されて...
Poland仲介のもと会議チャットへ参加することになった。
*フラグ [#i1b26899]
この時点で対Ming包囲網国は、Ottomans/Vijayanagar/Russia/P...
実質的な派兵国は以前と変わらず3ヵ国のままであるが
全軍を前面の敵にぶつけられるという安心感は、この上ない援...
事実、Franceを招き入れて情報が漏れ出したらどうするんだと...
PolandはFranceがリークするような人物ではないと見込んでおり
またOttomansとの確執を強めて戦略的に不利に立たされる行為...
Poland「そういえば、今回の西洋化前の対明戦にオスマンさん...
Ottomans「いや、戦後の牽制のことも考えると公開したほうが...
「どうせすぐわかることでしょうし」
Poland「分かりました。」
|>|>|>|CENTER:各国の戦力想定|
|CENTER:Ming|CENTER:200連隊|CENTER:Russia|CENTER:70連隊|
|CENTER:Malaya|CENTER:70連隊|CENTER:Poland|CENTER:120連隊|
|CENTER:|CENTER:|CENTER:Vijayanagar|CENTER:60連隊|
現在が1552年で、開戦時期は2年後の1554年頃。
Mingが西洋化を開始して2年程度しか経っていなかった事から、...
#ref(http://art1.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
作戦はVijayanagarにNepal奥地のプロビを急いで割譲して貰い...
そこを起点に敵軍が突撃してくるようであれば現地で防衛、来...
Ottomansの情報によればMalayaはMing側であり、敵方参戦は免...
数量差が如何ともし難いようであればClaimプロビに籠りつつ現...
10年間耐え抜く必要もあるかもしれない。
数的劣勢へのカウンターパートとしてPolandは、Fire/Shock/Ma...
これを活用して相手軍団を溶かして回る事が求められそうであ...
Poland「俺達の戦いは始まったばかりだ!」
*コンディション [#g9a69b7c]
ゲーム開始に備え、各自最終確認を行う。
Claimプロビ名の確認...外交の送り先......軍の配置先..........
強大な敵との戦いが目前に迫り、アジア方面に包囲網国の熱い...
**Take1 [#ocb7b9ac]
|CENTER:''Take 1''|
|CENTER:#ref(http://art4.photozou.jp/pub/919/3096919/phot...
Poland「俺たちの戦いは始まったばかりだ!」
Russia「連隊上限突破して赤字がやばいwww」
Vijayanagar「アジアが炎に包まれる...。」
しかし、ここで包囲網国のテンションを一挙にガタ落ちにさせ...
|CENTER:#ref(http://art7.photozou.jp/pub/919/3096919/phot...
Ming「すみません、サーバーに入っても直ぐ蹴られてJoin出来...
Poland「」
どうも、今回のマルチメンバーはパソコンのコンディションが...
ゲームの開始が1時間30分遅れたり一日のゲームでリホスト...
Mingプレイヤーのパソコンも例に漏れず、諸々の事情でクライ...
この日のプレイには参加出来ない事になってしまった。
これを受けて包囲網チャットでは「情報が漏れだして、意図的...
「ここは厳重に抗議をだな。」等とささやかれていたが、パソ...
メンバーのパソコン強度を巡っては、度々論争が巻き起こって...
「3速について来れないのはゲームスピード的にやってられない...
ことある度に場の雰囲気が悪くなってしまっていたのだが、こ...
責任の所在は該当のメンバーにはないという事だけは補足して...
≪日程関連≫
現在13名のプレイヤーがマルチに参加しているが
内の2名以下が参加出来ないとされている日は、その日の3日前...
決(2/3以上)を採り可決した時のみ当日にプレイをする事がで...
プレイヤーが何等かの理由で遅刻、あるいは1名のみ欠席の...
該当AIへ宣戦布告してはならず、宣戦布告を受けた場合に白紙...
尚、該当AIより参戦要求をされた場合は応じても良いが戦闘(...
プレイ日に選定された日程当日になり、急遽プレイが不可能...
予定通りプレイを続行しHot Joinを待つものとする。
ともあれ話を戻すと、Mingの参加が不可能となった事で西洋化...
これを受けて包囲網メンバーはただうな垂れる他なかったのだが
逆に言えば1600年まで延期してOttomansが介入出来る時期まで...
当面はOttomans介入の年代まで待ちつつ現状維持という形で合...
*我が愛しのクリミア [#hfb48d7b]
CrimeaがOttomansの利権となって早くも半世紀。
#ref(http://art7.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
Crimeaを巡ってOttomansとTimuridsの間で継承戦争が発生した...
各所で激戦が繰り広げられている様子であったが、さすがに強...
Crimeaについては、Ottomansへの委譲が決まった当初こそ
いつかは力づくで奪い返そうと考えていたが、よくよく考えて...
変に拡張するより内政した方が強い。 いや、そうに決まってる。
Crimea無しのPolandがどこまで行けるかというのも気になるし
この際そっち方面を追及していくのもありなのかもしれない。
Poland「この項の文頭がすべてCrimeaになってるのは、Crimea...
Crimea「でも欲しいんでしょう?」
Poland「」
*黒旗連隊 [#x049ef2f]
こう書いてみるとガリバルディの赤シャツ隊を彷彿させる何か...
宣戦時に自国領外や講和時に敵対国家に居たユニットが陥る例...
ご存じの通り、通行権が無くてもどこへでも行けるという特性...
先の大戦で動員する予定がうっかりPolandは用意が出来ない事...
その有用性に気づいたFranceに運用され動きが筒抜けになって...
今後起きる対Ming戦の為にも用意しておきたいと考え、早速Ott...
#ref(http://art2.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
講和まで若干のタイムラグがあった事から、近隣のCrimea軍が...
何とか間に合い無事黒旗連隊はインド方面へと出立して行った。
Espionage Ideaが手に入るまでの代用策ではあるが、どこまで...
*マルチ恒例ティムール塗り [#h34dbd48]
#ref(http://art2.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
今回のTimuridsはどこかの同君下位に収まらなかったようで
武力を持ってして各国は分割を始めたようだ。
この辺りの利権はOttomans=Vijayanagar間で確定済みの様で、...
#ref(http://art4.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
そんな折り、Mingの西洋化が完了したPOPが表示された。
Poland「ルール上、AIだと殴れないんですよね...。」
Ottomans「高度な戦術・・・! この手があったか。」
Russia「......何という計算尽くした。 これはひでぇ。」
大人数マルチに伴ってルール改定を余儀なくされ、節々で不都...
正直こればっかりはどうしようもないと諦めるほかなかった。
*ヒンデゥスタン誕生 [#g4df749e]
Hindustan「皆さん、インドを見てください。」
Netherlands「何々、土人国家がなんだって?」
France「あ、Hindustanになってるw」
Spain「そ、そうか。」
Ottomans「おめでとうございます。」
Poland「お祝いに暇してるPoland軍派遣して拡張手伝いましょ...
Netherlands「きたねぇ色だな。」
#ref(http://art8.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
Hindustanの変体はあまりインパクトが無いようで、ほとんどの...
「お祝いとして何が欲しい?」と聞いた所、「ヨーロッパが見...
こちらからHindustanが見えるようになったのがつい数十年前な...
西洋化をまだ果たしていないHindustanがこちらを見えるはずが...
戦争状態になるとFogが掛かっていても首都だけ見えるシステム...
Ottomans=Hindustan間の同盟経由でAustriaに宣戦布告し、晴れ...
Fogが完全に外れるのは約50年後ではあるが、西洋化した方が早...
*インド遠征 [#ccb5c63e]
前言通り、暇していたPolandはHindustanに御祝いを兼ねて拡張...
#ref(http://art3.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
舞台はNepalである。
対Ming戦が無くなりゆったりと取れることとなり
二人でじっくりコトコト煮詰め調理して差し上げる事にした。
#ref(http://art6.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
山岳+同数間近のNepal軍相手だったのだが、もはや書く必要も...
将軍なしでも圧倒するありさまであった。
それもそのはず、この時のPolandはTradition/Prestigeがある...
軍事系のIdeaを4つコンプリートしていたので、質については申...
#ref(http://art4.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/206090...
2回ほどNepalやらその属国を殴るのを手伝った後、AustriaやB...
国内反乱に悩まされていたようなので手持無沙汰になった在イ...
*ダカールの日 [#e88b9dc9]
ScandinaviaからNetherlandsに割譲されたBremenについて
一体今後どうなるかという疑問がHRE内では持ちきりになってい...
というのも、大戦前にこの辺りの利権は確定されていたが
戦後にそれをくつがえそうかとNetherlandsがほのめかしていた...
どう処すのかについては話し合いは行われていなかったのだ。
|CENTER:#ref(http://art6.photozou.jp/pub/919/3096919/phot...
|CENTER:第一次ディナーアウト作戦 【改心】の項より。|
先方に聞いてみるのが一番早いと感じたPolandは、ゲームの合...
Poland「そういえば、Netharlandsさん。Bremenは以前の話し合...
Netherlands「え?無いよそんなもん。だってあれは俺がScandi...
Poland「いや...Brandenburgさんと交わしたヴェゼー川流域云...
Netherlands「そんな事言ったって、そっちが勝手に殴って来た...
「俺はさ、HRE戦争前にラインを引いて合意し...
「それにScandinaviaを俺が助けたから、その...
「人の交渉に勝手に口出してこられても困る...
Poland「助けたも何も、反乱祭りの時にNetherlandsさんは軍派...
「以前も言いましたけど、締結された条約・協約は...
「加えて言うならば、戦闘行為を禁じる条約を結ば...
「それらを合わせたうえで、利権ライン協約と戦争...
Netherlands「俺がここを取ろうと思ったのは、前回のHRE戦争...
「約束も守らない奴らと交わした約束なんて...
Poland「先ほども言いましたけど、違反した条約はありません...
Netherlands「はぁ?保身とかマジ意味が分かんない。」
「自分から取られる原因を作っておいて言い...
Poland「え?」
Brandenburg「放棄した覚えはないですねー。」
----
↓↓↓↓↓↓一般視聴者の声↓↓↓↓↓↓
Hindustan「Netherlands=Brandenburg戦争勃発か!?」
Ming「いいぞ~これ」
----
Poland「話をぐちゃぐちゃにするのは勝手ですけど、相手に伝...
「整理するとHRE戦争は関係無く、Brandenburgが...
Netherlands「そっちがHREで固まってるから、こっちだって力...
「さっきから言ってるけどさ、俺はScandinav...
「その時俺はのどから手が出る程港欲しかっ...
Poland「HRE戦争関係n...」
Netherlad「先に約束破ったのそっちだからんね?折角仲良くし...
Poland「地域共同体を組めば相手の利権に侵入しても良いとい...
Netherlands「俺はさ、戦争を自分から吹っかけた事もないし、...
「なんで俺を戦争狂や話を覚えてないってみ...
「自分で言うのもなんだけど、俺って本っ当...
Poland「喋r...」
Netherlands「前の戦争の時もそっちから勝手に殴り掛かってき...
「Bremenはもう諦めろって。 責任とか感じな...
Brandenburg「ADM使っちゃったわけですから少しでよかったら...
----
↓↓↓↓↓↓一般視聴者の声↓↓↓↓↓↓
Spain「俺こういう空気好きなんだよね」
Great Britain「Spainさん……。」
Brandenburg「ちょっと眠くてつらい」
Hindustan「自分の関係ないところで起きてる分には僕も好きで...
Spain「Brandenburgさん寝ていいと思うよ」
Hindustan「せやな」
Spain「代弁者がいるから」
Brandenburg「もうPolandさん永世皇帝に推挙します」
Austria「私は傀儡でいいよ」
----
Netherlands「てか、人の話ちゃんと聞いてる?」
Poland「いや、喋らせて貰えてないんですけど? (怒)」
----
↓↓↓↓↓↓一般視聴者の声↓↓↓↓↓↓
Spain「Netherlandsは人の話が終わる前に話し始めるのは止め...
Hindustan「せやな」
----
Netherlands「結局さ、譲る気無いの?」
「俺はBrandenburgとの利権ライン引いた約束...
Poland「...Netherlandsさん、喋って良い?」
Netherlands「いいよいいよ、どうぞ。」
Poland「それの協約はBrandenburgさん破ってないd...」
Netherlands「だから、HREで3ヵ国が固まった時点で俺からす...
Poland「(ギャグかよ...。)」
「つまりHRE戦争も、Scandinavia云々も、条約破り...
Brandenburg「ヴェゼー川での分割で合意し、今もその範囲内で...
「Bremenについてはネーデルラントとブランデ...
「放置したからといって放棄したわけでは無か...
Netherlands「何でも良いけどさ、俺Bremenはコア化も文化転向...
「それにここをコア化するまでに反乱鎮圧め...
Brandenburg「現状Bremen保持される意志を表明されるならヴェ...
Netherlands「じゃあ、1700年を目途にでどうよ。Brandenburg...
Poland「悪いけど、それだと条約に条約を上塗りして既存のそ...
Brandenburg「現状でも条約違反状態なので、今何らかの結論に...
「申し訳ないのですが、経緯や入手理由は条...
----
↓↓↓↓↓↓一般視聴者の声↓↓↓↓↓↓
Hindustan「せやな」
Spain「全くもってその通り」
Ming「議論が長引くなら戦争した方が早くね?」
Hindustan「おっそうだな!」
Ming「当たり前やん!」
Hindustan「俺Poland側な」
----
Netherlands「なんだよそれ、俺と戦争するって事?」
Poland「分かった分かった、この話止め! 結論が出ないどころ...
「すべて私が悪かった、もうこの話は終わりにしよ...
【ポーランド・オランダ仲良し宣言】
・ポーランドは200D支払ってオランダにひどい口調で接してし...
・支払いは1600年までに完遂するものとする。
Netherlands「そうだ、全部Polandがいけない。俺はこんなに良...
----
↓↓↓↓↓↓一般視聴者の声↓↓↓↓↓↓
Ming「結局妥協がつかないのは軍事力の裏付けがあるせいなん...
Ottomans「煽るのはやめたほうがいいですよ」
----
こうして書いてても、あの会話は実りが無さ過ぎて乾いた笑い...
NetherlandsがBremenやもろもろのドイツ利権を条約違反0で取...
先の大戦時に講和時に話を持ちかけるべきであったが、それが...
しかし、この言い合いを境にNetherlands=HRE間の紛争における...
必然的にNetherlandsの国際的地位は追い詰められていく事にな...
|#ref(http://art3.photozou.jp/pub/919/3096919/photo/20609...
|CENTER:私はこの場を借りて、HREの遺志を代弁する者として語...
例えるなら、ダカールの日を境にHRE(エウーゴ+カラバ)がEU...
逆族Netherlands(ティターンズ)を討てと拝命を受けた展開か。
ストレス発散用に[[再現動画():http://www.dailymotion.com/v...
*天の邪鬼 [#y9145bda]
Netherlandsが落ち着いた所で、SpainとHindustanが西洋化プロ...
Spainは「折角だし、西洋化をする代わりにアジアに港が欲しい...
Hindustan化は既に済んでいる事から、Ceylon一個で仲間が増え...
トレードを流さない事を条件に割譲する事に合意したようだ。
【Ceylon島条約】
・HindustanはSpainがCeylon島を所持することを認める。
・SpainはCeylon trade nodeに商人を配置しない。
意外とあっさり決まるもんだな...と思ったその時、外見からは...
Hindustan「Hindustanはこの条約 批准するで」
Ming「批准して欲しくないかなぁ」
Hindustan「圧力に負けました 弱い自分をお許しください」
Ming「喜望峰より東に船を出さないってならいいけど」
Spain「Zanzibarがあるからそれは無理。ベンガル湾より東側な...
Ming「交易なら土地からのパワーだけで大丈夫でしょ」
Spain「まあそもそもCeylonと何の関係もないMingの要求を汲も...
Ming「別に今からHindustanせめてセイロンこっちが取るのも可...
Ottomans「Hindustan攻めるならそれは認めませんよ」
Poland「Hindustan駐在中のPolandがアップを始めたようです」
Ming「Mingがメキシコに商人派遣していいなら認めてもいいよ」
Spain「認められないな」
Ming「プロビだけとって貿易しないって目的が見えないんだけ...
Spain「金にしか目がないわけじゃないのでね」
凄い勢いで敵を作った気がする。
Spainからは「対Ming戦しない?」と声を掛けられ、既にそうし...
Mingの一連の発言を受け、公開VCに残っていた
Spain/Hindustan/Poland/Netherlands/France/Scandinaviaが対...
Poland「Hindustanに攻め入るならPolandはHindustan側かな。」
Spain「対Ming戦やらん?」
Hindustan「なんでMingさんここまで強気なんだろw」
Spain「知らない、地球の反対側で安全だと思ってるんじゃない...
France「ヨーロッパ側で危機煽っていらっしゃいますし、まさ...
Poland「対Ming戦呼びかければOttomansも来るんじゃないかな...
Netherlands「おっと、MingとOttomansがぶつかるのか?」
Hindustan「うーん、このままいくとHindustanが焦土になるわ...
Poland「対Russiaでも強硬な要求付きつけていますし、Mingさ...
Netherlands「MingとOttomansがぶつかるって事は、Ottomansの...
「PolandはAustria皇帝陛下の利益を第一に考...
Poland「え?うん、まぁ...。」
Netherlands「じゃあさ、皆でOttomans殴ればいいんじゃね?」
「EUはAustriaの支援するって決めてるし、...
Spain「さすがにMingが俺を煽ってくるとは思ってもみなかった...
Hindustan「僕とMingさんは条約結んでるから攻めれないはずな...
Poland「そんなのあったのねw」
Netherlands「Mingはお金いっぱい持ってるからさ、Ottomansが...
一同 「?」
一人話と逆行する発言を繰り返すプレイヤーが居たが、皆意図...
むしろ、対Mingの流れでただ一人正反対の意見を言っていた事...
張れて対Ming包囲網から仲間外れが決定した瞬間でもあった。
Poland「墓穴を掘るとはまさにこの事」
*結末 [#m4a4084c]
NetherlandsのMing寄り発言の後、1:1チャットが送られてきた。
たぶん、今頃同様の会話が他のプレイヤーにも寄せられている...
Netherlands「Ming側に付かない?金も儲かるしOttomansより信...
Poland「Negative」
Netherlands「なんで?」
Poland「どのあたりから信用できると感じたのか分かりません...
「現状でMingさん側に付く事はありえないですね。 ...
Netherlandsの中ではあの端的な会話の中でOttomansとMingが衝...
PolandがMingを信用できないと感じた理由は、攻撃的な発言......
というのも、Russiaに対する苛烈な要求・Ottomansの中央アジ...
これらすべてから拡張意思が強く滲み出ており、当面の拡張先...
Mingの口車に乗るという事は、引いてはRussiaを追い詰める結...
Netherlands「Austria皇帝陛下もさ、Mingと手を結んだ方が絶...
Poland「ん?どういう事?」
Netherlands「俺とAustriaは不可侵条約を結んでたんだけど破...
Poland「えっ。 一体それはどんな内容だったんです?」
Netherlands「『Austria:中立条約結びません?』『Netherland...
「HRE戦争前の事だけど、俺の中でこれは生き...
Poland「条文になっていない上に、非公開条約だから抗議する...
≪条約関連≫
・プレイヤー間での交渉は、公開条約と密約の2つで取りまと...
・公開条約とは、2ヶ国以上が内容に合意した上でSkype会議チ...
・密約とは、2ヶ国以上が内容に合意した上で秘密裏に結ばれ...
・公開条約と密約は共にペナルティは生じないものの、前者は...
後者については主に当事者間での解決が求められ、主に信頼...
・尚、公開条約の際に抗議は出来るものの、行き過ぎた言動や...
実は、公開・非公開条約云々のルールはNetherlandsプレイヤー...
しかし、実際にふたを開けてみれば、言い出した本人が公開・...
Poland「Great Britainに条約破りって連呼してたのってどうい...
Netherlands「え?これよ。」
England-Burgundy条約
BurgundyはCastileの対英戦争に与しない。BurgundyとEngland...
Poland「Great Britainさん何も破ってなかったのか...。」
Netherlands「俺は貿易船を沈められたしあいつを許すわけには...
Poland「それは禁輸ではないw」
「ちなみに、HREに散々浴びせていた約束?条約破り...
Netherlands「条約を結んだけどそっちが不可侵破って殴ってき...
Poland「それはどの条約です?」
Netherlands「え?そんなの探してよ。俺探すの面倒だからさ。」
Poland「いや.......あれから何度もログ見たけどやっぱり結ん...
Netherlands「これこれ。」
Franceはドイツに武力で負け続け大局が決した場合
(又は降伏)Burgundyはドイツ領土をすべて無償でドイツに譲...
またフランスがBurgundyを裏切った再は上記の条件を実行しこ...
逆にドイツ側がFranceに負けた場合はドイツ領土の所有を認め...
Poland「それは条約ですらないですし、おまけにそれに合意し...
Netherlands「いや、これは今でも俺の中で生きてる。」
Poland「そうですか。 HRE戦直後、私が条約破ったと仰った件...
Netherlands「はぁ?言ってないし。言ったならログ張ってほし...
「俺が言った事を覚えてない事が多いからっ...
Poland「」
すっきりしたと同時にどっと疲れた。 一体今まで「条約破り」...
たぶん、本人はそんな事は知る由もないどころか言った事すら...
Poland「自分の言った事には責任を持とうよ...。」
「いつか攻めよう」と思いつつ、攻勢に向けた場の整備を開始...
*掛け合い!HRE劇場 第六話 密会♡ [#ec5f4d1e]
''定期開催のHRE模擬戦の日がや...
'' いつの間にか定着していたロールプレイの影響で、役職名で...
Brandenburg「モギセン!」
Austria「イエァ!」
Brandenburg「私がホストやってみようかな」
Austria「ほう」
Brandenburg「立ててみた」
Austria「まいりますぞ!陛下!」
Brandenburg「かかってきなさい殿下!」
Austria「宰相がいないぞ!陛下!」
Brandenburg「いない人は放置!」
Austria「放置プレイ好きだったとは、、、」
Brandenburg「Polandさんの新しい一面を」
Austria「ハンガリー併合前か~、、、これで他国の国力を根こ...
Brandenburg「どことどこでやってみようかw この時点でBran...
Austria「確かにwwFranceとOttomansとか?兵力多そうだし」
''放置プレイに勤しんでいると思われていたPolandは、実はこ...
''HREの模擬戦ではあったものの、模擬戦中はテクニックの話や...
''部外者が参加した所で困らないだろうという判...
Poland「Spainさんも呼んじゃって大丈夫です?」
Austria「おk」
Brandenburg「おっ、4人いたら2VS2で。しかしSpainさん今絶...
Austria「なんのです?」
Brandenburg「なんか貿易がどうのこうの言ってた。ウチも貿易...
Austria「www」
Brandenburg「本当に貿易なにもしてなかったけどそろそろ何か...
Austria「貿易してNetherlandsさんにいちゃもんつけられるイ...
Brandenburg「Denmarkさんにもしつこく絡んでたしなー」
''~Spainが会議通話に参加しました~''
Spain「こんばんは。」
Austria/Brandenburg/Poland「こんばんはー。」
Spain「おっ、Brandenburgさん喋ってるじゃん。」
Brandenburg「ええ、携帯電話で受けてるのでプレイ中は無理で...
Spain「イケボだなぁー神戸訛りが心地いいわ。」
''その後、7年戦争シナリオでFrance(Spain) vs Prusia(Brande...
''プレイが始まってからしばらくして、Franceから「混ぜて欲...
''やり直すのも面倒なので「次回またお誘いします」と、今回...
''いざやってみた所、初期のManpowerが無さ過ぎて膠着状態に...
''じりじり戦力を減らして敗北するという悲惨な結果に終わっ...
''すると、気持ちよく勝てたからなのかSpainがある提案を切り...
Spain「HREって今どれだけ戦力あるの?」
Poland「HREって組織は今無いですけどね。EUに吸収されました...
「敢えて言うならば、三ヵ国合わせてOttomansに...
Spain「へぇー。EU殴らない?」
Brandenburg「どうしてまた...。」
Spain「Netherlandsが気に入らない。このまま放置してると戦...
Poland「でも、Franceさんは防衛側に回るのでは?」
Spain「Franceは中立か、俺が何とかしておく。仮にFranceが来...
Austria「僕EUに入ってるんだけど...。」
Brandenburg「うーん、危険な香りがするなぁ。」
Poland「今は別件で取り込んでいるので、Franceがどう動くっ...
Spain「えぇー。」
正直、何かの罠かと思っていた。
SpainがEUに加入している限りFranceが防衛側に回るし
HREがNetherlandsを殴った所でコロッと立場を変えて、HREを貶...
筆者は利益をベースとした外交が大の苦手で
NehterlandsをSpainが殴る理由が今一理解できなかったという...
しばらくしてNehterlandsから「HREとSpainで俺を滅ぼす会議し...
PolandはEUがどれほどの結束力なのか情報を持っておらず、今...
しかし、この時Spainの提案を蹴った事が後々になってHREに最...
*おまけ 山岳戦なんて怖くない! [#fbeed2c2]
鋭意執筆中...。
[[AAR/中間職(ミッドランド)はつらいよ アジアの脅威 (1568...
[[AAR/中間職(ミッドランド)はつらいよ]]
ページ名: