AAR/ワールド=ハンガリー一重帝国/6.革命の時代①:革命阻止(失敗)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/ワールド=ハンガリー一重帝国]]
*ワールド=ハンガリー一重帝国/6.革命の時代①:革命阻止(...
**1710年の進捗状況 [#v5ed9cd4]
&ref(./235.jpg,50%);
&ref(./236.jpg,50%);
&ref(./237.jpg,50%);
同盟:フランス・ベンガル
属国:ポーランド・ロシア・スウェーデン・クメール・衛星国x1
波属国:クレーヴェ・ミュンスター・スイス・チューリンゲン(...
ロシア王位請求による戦争が長らくやっていましたが、(特に戦...
軍事覇権が出来るくらいのFLはあるものの、ロシア戦にてMPが...
やり慣れてる人は統治効率60%&帝国主義CBの年代に16年もかけ...
devはかなり高いですが、ハンガリーには高い外交併合力がある...
ロシアが同君下位になった今もはや止められる事は無いのでひ...
順は中華皇帝で天命0なのでいつでも倒せるため放置で、今メイ...
またポーランドの属国は後述しますがリリース間近です。
改宗状況
&ref(./238.jpg,50%);
&ref(./239.jpg,50%);
最近は衛星国は宗教アイデアを取ってくれるのと、植民地国家...
真の敵
&ref(./240.jpg,50%);
朝貢国を滅ぼして繰り下がりでロシアの朝貢国になった国だと...
別の手段で朝貢状態をやめさせる必要あり。
**インド方面+α [#z74b957c]
バフマニー戦
&ref(./241.jpg,50%);
早速統治効率が55%に下がってしまい、ロシア戦の傷が癒えずMP...
ベンガルを呼び出します。
その他大勢
&ref(./242.jpg,50%);
&ref(./243.jpg,50%);
&ref(./244.jpg,50%);
その間にベンガルの同盟のグジャラート・マールワーをしばい...
またグレートブリテンが×だったので、ポルトガルにも宣戦。
終戦
&ref(./245.jpg,50%);
&ref(./246.jpg,50%);
&ref(./247.jpg,50%);
&ref(./248.jpg,50%);
&ref(./249.jpg,50%);
&ref(./250.jpg,50%);
&ref(./251.jpg,50%);
それぞれから取れるだけ取ります。
グジャラート領以上はOEが死ぬためインドと北アフリカにそれ...
それでも少しOE超過気味ですが、これ以降数十%程度はあまり気...
**軍事覇権へ [#wa200530]
イギリス戦
&ref(./252.jpg,50%);
イギリスは然程強くないですが、後々の理由のためフランスを...
アユタヤ戦
&ref(./253.jpg,50%);
今回のイギリス戦は植民地・海外州の割譲が目的なのでOEがそ...
そのためアユタヤ戦を並行して行い、こっちはベンガルに大半...
ミラノ戦
&ref(./254.jpg,50%);
&ref(./255.jpg,50%);
アユタヤと同様のOE枠で、同盟国フランスはイギリス戦に呼び...
ギリギリ列強入り程度の国力はありフランスと同時に戦争はな...
イギリス終戦
&ref(./256.jpg,50%);
OE0%です。
%%アンダマン取り忘れた%%
チャガダイ戦
&ref(./257.jpg,50%);
&ref(./258.jpg,50%);
アユタヤ戦はあまり点数が伸びておらず、もう暫くかかりそう...
これで中国への道路ゲット。
GO HRE
&ref(./259.jpg,50%);
&ref(./260.jpg,50%);
HREへ侵攻開始。
フランスとの同盟はこの後の覇権と併せてもう長くは持ちませ...
軍事覇権
&ref(./261.jpg,50%);
ようやく陸軍1000kが(MP的に)雇えるようになりました。軍事覇...
途中
&ref(./262.jpg,50%);
&ref(./263.jpg,50%);
&ref(./264.jpg,50%);
&ref(./265.jpg,50%);
途中オーストリア領をポーランドの属国スイスに渡しましたが...
ポーランドはHREの不法な領土マイナスopinionが多く飛んだ事...
かといってポーランド統合後の観点ではハンガリーはそれら属...
ポーランド統合後にこれら属国はリリースしています。
唯一チューリンゲンは属国併合が間に合ったらしい。よくやっ...
アユタヤ終戦
&ref(./266.jpg,50%);
ようやく終わりました。
スマトラ島も抑え、あちら方面の征服戦争も行えるよう準備し...
ベンガルは用済みなので同盟破棄。
スペイン戦
&ref(./267.jpg,50%);
そろそろ潮時。
雑多な残り
&ref(./268.jpg,50%);
&ref(./269.jpg,50%);
&ref(./270.jpg,50%);
&ref(./271.jpg,50%);
&ref(./272.jpg,50%);
なおホラント戦終戦でフランスは同盟破棄です。
スペイン終戦
&ref(./273.jpg,50%);
滅亡。OEの余裕はないので小さいですが衛星国に渡しています。
**ベンガル戦 [#t5154c6a]
ブランデンブルク戦
&ref(./274.jpg,50%);
&ref(./275.jpg,50%);
&ref(./276.jpg,50%);
&ref(./277.jpg,50%);
&ref(./278.jpg,50%);
&ref(./279.jpg,50%);
&ref(./280.jpg,50%);
HRE皇帝が来ないチャンスだったので侵攻。
ブランデンブルク領は衛星国にぶん投げました。
ベンガル戦
&ref(./281.jpg,50%);
それなりな同盟関係・軍量なため少し手間ですがベンガル戦開...
キルワ戦
&ref(./282.jpg,50%);
&ref(./283.jpg,50%);
ベンガル戦の合間用。
マリンディを併合しつつマダガスカル島に追い出しました。
途中
&ref(./284.jpg,50%);
&ref(./285.jpg,50%);
&ref(./286.jpg,50%);
呉は武力属国にします。
終戦
&ref(./287.jpg,50%);
軍事覇権もありゴッソリ奪いました。
衛星国にしばらく統治はお任せします。
チュクチ戦
&ref(./288.jpg,50%);
同盟を結びました。
この後しっかりopinionを190溜めて外交属国化し朝貢関係を破...
なお強勢改宗→リリースです。
**フランス戦 [#ncceac41]
&ref(./289.jpg,50%);
とうとうフランス戦。
イベリアルート、イタリアルート、リエージュ(同盟国)ルート...
途中
&ref(./290.jpg,50%);
&ref(./291.jpg,50%);
&ref(./292.jpg,50%);
&ref(./293.jpg,50%);
&ref(./294.jpg,50%);
途中のOE電池としてリエージュ・トレントを併合。
また片手間に順を倒しておきます。dev4桁ですが天命0なので雑...
終戦
&ref(./295.jpg,50%);
ベンガルと同じくこちらもガッツリ取れるだけ。。
OEは凄いのでスペイン戦で使った衛星国を南フランスに繋げつ...
なおフランスが革命し革命の標的になってしまったため革命と...
今回はスコットランドに革命の中心地が起こっています。
**イギリス戦 [#u4e7c3cf]
&ref(./295.jpg,50%);
最悪の可能性も考えて、ヨーロッパの国を滅ぼし革命の標的に...
ということで革命の中心地を持っているイギリスに宣戦。
途中とおまけ
&ref(./296.jpg,50%);
&ref(./297.jpg,50%);
&ref(./298.jpg,50%);
&ref(./299.jpg,50%);
&ref(./300.jpg,50%);
&ref(./301.jpg,50%);
地中海北側の陸地が繋がりかなり動きやすくなりました。
終戦
&ref(./302.jpg,50%);
全土併合できそうだったので併合して植民地国家は丸ごとゲッ...
OEへの対処として、アイルランドあたりに1州紫の衛星国に渡し...
(結局OEはいくらか爆発しています)
革命の中心地の返還
&ref(./303.jpg,50%);
どきどき。
%%なお特に意味は無かった様子%%
**スコスコ死すとも革命消えず [#tc932340]
オーストリア戦
&ref(./304.jpg,50%);
&ref(./305.jpg,50%);
&ref(./306.jpg,50%);
&ref(./307.jpg,50%);
そろそろ消えて貰います。
あとはツィリを飛ばせばミッション達成です。
ソンガイ戦
&ref(./308.jpg,50%);
&ref(./309.jpg,50%);
&ref(./310.jpg,50%);
西アフリカに向けて少し南下。
この辺りはイスラム教と呪物崇拝が混ざり合ってる地域のため...
スコットランド戦
&ref(./311.jpg,50%);
革命阻止CBで仕掛けます。これで革命の中心地は撃滅!
(厳密にはツィリ宣戦の後ですが、こちらは次回に回します)
終戦
&ref(./312.jpg,50%);
よし!
革命の中心地
&ref(./313.jpg,50%);
・・・?
何?革命阻止CBは革命の中心地を粉砕できるのではないのか!?
サッパリ分かりません(後ほど革命の標的のフランスにも阻止CB...
-------------------------------------
[[AAR/ワールド=ハンガリー一重帝国/7.革命の時代②:世界...
終了行:
[[AAR/ワールド=ハンガリー一重帝国]]
*ワールド=ハンガリー一重帝国/6.革命の時代①:革命阻止(...
**1710年の進捗状況 [#v5ed9cd4]
&ref(./235.jpg,50%);
&ref(./236.jpg,50%);
&ref(./237.jpg,50%);
同盟:フランス・ベンガル
属国:ポーランド・ロシア・スウェーデン・クメール・衛星国x1
波属国:クレーヴェ・ミュンスター・スイス・チューリンゲン(...
ロシア王位請求による戦争が長らくやっていましたが、(特に戦...
軍事覇権が出来るくらいのFLはあるものの、ロシア戦にてMPが...
やり慣れてる人は統治効率60%&帝国主義CBの年代に16年もかけ...
devはかなり高いですが、ハンガリーには高い外交併合力がある...
ロシアが同君下位になった今もはや止められる事は無いのでひ...
順は中華皇帝で天命0なのでいつでも倒せるため放置で、今メイ...
またポーランドの属国は後述しますがリリース間近です。
改宗状況
&ref(./238.jpg,50%);
&ref(./239.jpg,50%);
最近は衛星国は宗教アイデアを取ってくれるのと、植民地国家...
真の敵
&ref(./240.jpg,50%);
朝貢国を滅ぼして繰り下がりでロシアの朝貢国になった国だと...
別の手段で朝貢状態をやめさせる必要あり。
**インド方面+α [#z74b957c]
バフマニー戦
&ref(./241.jpg,50%);
早速統治効率が55%に下がってしまい、ロシア戦の傷が癒えずMP...
ベンガルを呼び出します。
その他大勢
&ref(./242.jpg,50%);
&ref(./243.jpg,50%);
&ref(./244.jpg,50%);
その間にベンガルの同盟のグジャラート・マールワーをしばい...
またグレートブリテンが×だったので、ポルトガルにも宣戦。
終戦
&ref(./245.jpg,50%);
&ref(./246.jpg,50%);
&ref(./247.jpg,50%);
&ref(./248.jpg,50%);
&ref(./249.jpg,50%);
&ref(./250.jpg,50%);
&ref(./251.jpg,50%);
それぞれから取れるだけ取ります。
グジャラート領以上はOEが死ぬためインドと北アフリカにそれ...
それでも少しOE超過気味ですが、これ以降数十%程度はあまり気...
**軍事覇権へ [#wa200530]
イギリス戦
&ref(./252.jpg,50%);
イギリスは然程強くないですが、後々の理由のためフランスを...
アユタヤ戦
&ref(./253.jpg,50%);
今回のイギリス戦は植民地・海外州の割譲が目的なのでOEがそ...
そのためアユタヤ戦を並行して行い、こっちはベンガルに大半...
ミラノ戦
&ref(./254.jpg,50%);
&ref(./255.jpg,50%);
アユタヤと同様のOE枠で、同盟国フランスはイギリス戦に呼び...
ギリギリ列強入り程度の国力はありフランスと同時に戦争はな...
イギリス終戦
&ref(./256.jpg,50%);
OE0%です。
%%アンダマン取り忘れた%%
チャガダイ戦
&ref(./257.jpg,50%);
&ref(./258.jpg,50%);
アユタヤ戦はあまり点数が伸びておらず、もう暫くかかりそう...
これで中国への道路ゲット。
GO HRE
&ref(./259.jpg,50%);
&ref(./260.jpg,50%);
HREへ侵攻開始。
フランスとの同盟はこの後の覇権と併せてもう長くは持ちませ...
軍事覇権
&ref(./261.jpg,50%);
ようやく陸軍1000kが(MP的に)雇えるようになりました。軍事覇...
途中
&ref(./262.jpg,50%);
&ref(./263.jpg,50%);
&ref(./264.jpg,50%);
&ref(./265.jpg,50%);
途中オーストリア領をポーランドの属国スイスに渡しましたが...
ポーランドはHREの不法な領土マイナスopinionが多く飛んだ事...
かといってポーランド統合後の観点ではハンガリーはそれら属...
ポーランド統合後にこれら属国はリリースしています。
唯一チューリンゲンは属国併合が間に合ったらしい。よくやっ...
アユタヤ終戦
&ref(./266.jpg,50%);
ようやく終わりました。
スマトラ島も抑え、あちら方面の征服戦争も行えるよう準備し...
ベンガルは用済みなので同盟破棄。
スペイン戦
&ref(./267.jpg,50%);
そろそろ潮時。
雑多な残り
&ref(./268.jpg,50%);
&ref(./269.jpg,50%);
&ref(./270.jpg,50%);
&ref(./271.jpg,50%);
&ref(./272.jpg,50%);
なおホラント戦終戦でフランスは同盟破棄です。
スペイン終戦
&ref(./273.jpg,50%);
滅亡。OEの余裕はないので小さいですが衛星国に渡しています。
**ベンガル戦 [#t5154c6a]
ブランデンブルク戦
&ref(./274.jpg,50%);
&ref(./275.jpg,50%);
&ref(./276.jpg,50%);
&ref(./277.jpg,50%);
&ref(./278.jpg,50%);
&ref(./279.jpg,50%);
&ref(./280.jpg,50%);
HRE皇帝が来ないチャンスだったので侵攻。
ブランデンブルク領は衛星国にぶん投げました。
ベンガル戦
&ref(./281.jpg,50%);
それなりな同盟関係・軍量なため少し手間ですがベンガル戦開...
キルワ戦
&ref(./282.jpg,50%);
&ref(./283.jpg,50%);
ベンガル戦の合間用。
マリンディを併合しつつマダガスカル島に追い出しました。
途中
&ref(./284.jpg,50%);
&ref(./285.jpg,50%);
&ref(./286.jpg,50%);
呉は武力属国にします。
終戦
&ref(./287.jpg,50%);
軍事覇権もありゴッソリ奪いました。
衛星国にしばらく統治はお任せします。
チュクチ戦
&ref(./288.jpg,50%);
同盟を結びました。
この後しっかりopinionを190溜めて外交属国化し朝貢関係を破...
なお強勢改宗→リリースです。
**フランス戦 [#ncceac41]
&ref(./289.jpg,50%);
とうとうフランス戦。
イベリアルート、イタリアルート、リエージュ(同盟国)ルート...
途中
&ref(./290.jpg,50%);
&ref(./291.jpg,50%);
&ref(./292.jpg,50%);
&ref(./293.jpg,50%);
&ref(./294.jpg,50%);
途中のOE電池としてリエージュ・トレントを併合。
また片手間に順を倒しておきます。dev4桁ですが天命0なので雑...
終戦
&ref(./295.jpg,50%);
ベンガルと同じくこちらもガッツリ取れるだけ。。
OEは凄いのでスペイン戦で使った衛星国を南フランスに繋げつ...
なおフランスが革命し革命の標的になってしまったため革命と...
今回はスコットランドに革命の中心地が起こっています。
**イギリス戦 [#u4e7c3cf]
&ref(./295.jpg,50%);
最悪の可能性も考えて、ヨーロッパの国を滅ぼし革命の標的に...
ということで革命の中心地を持っているイギリスに宣戦。
途中とおまけ
&ref(./296.jpg,50%);
&ref(./297.jpg,50%);
&ref(./298.jpg,50%);
&ref(./299.jpg,50%);
&ref(./300.jpg,50%);
&ref(./301.jpg,50%);
地中海北側の陸地が繋がりかなり動きやすくなりました。
終戦
&ref(./302.jpg,50%);
全土併合できそうだったので併合して植民地国家は丸ごとゲッ...
OEへの対処として、アイルランドあたりに1州紫の衛星国に渡し...
(結局OEはいくらか爆発しています)
革命の中心地の返還
&ref(./303.jpg,50%);
どきどき。
%%なお特に意味は無かった様子%%
**スコスコ死すとも革命消えず [#tc932340]
オーストリア戦
&ref(./304.jpg,50%);
&ref(./305.jpg,50%);
&ref(./306.jpg,50%);
&ref(./307.jpg,50%);
そろそろ消えて貰います。
あとはツィリを飛ばせばミッション達成です。
ソンガイ戦
&ref(./308.jpg,50%);
&ref(./309.jpg,50%);
&ref(./310.jpg,50%);
西アフリカに向けて少し南下。
この辺りはイスラム教と呪物崇拝が混ざり合ってる地域のため...
スコットランド戦
&ref(./311.jpg,50%);
革命阻止CBで仕掛けます。これで革命の中心地は撃滅!
(厳密にはツィリ宣戦の後ですが、こちらは次回に回します)
終戦
&ref(./312.jpg,50%);
よし!
革命の中心地
&ref(./313.jpg,50%);
・・・?
何?革命阻止CBは革命の中心地を粉砕できるのではないのか!?
サッパリ分かりません(後ほど革命の標的のフランスにも阻止CB...
-------------------------------------
[[AAR/ワールド=ハンガリー一重帝国/7.革命の時代②:世界...
ページ名: