AAR/ローマの平和よ再び/ローマの平和5
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/ローマの平和よ再び]]
前回:[[第四話 ルーシ族の大侵攻>AAR/ローマの平和よ再び/...
*第五話 東西ローマ同盟 ―the Roman Alliance― (1650...
&ref(463.jpg);
**もくじ [#o6a79d8e]
#contents
**あらすじ [#bb77351d]
最早Busileuseは完了したも同然ですね。あとは残りの必要州...
**ヴァシレフスの復活 [#va42fb74]
&ref(y.jpg); しばらくお待たせしましたー。みんなの皇帝しゃ...
&ref(j.jpg); 毎日更新するという目標はどうしたんでしょうね...
&ref(y.jpg); これからは更新速度は格段に遅くなると思います...
&ref(465.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); 我らが同盟国フランス、ブランデンブルクは双方...
&ref(472.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); マムルーク軍6連隊がオスマン軍22連隊を撃退...
&ref(j.jpg); 属国のユニットグループは宗主国に合わさるので...
&ref(y.jpg); まあ朕のローマ皇帝パワーだよ。異教徒どもはゆ...
&ref(471.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); 陛下の気が逸るところを侮辱しようと思いました...
&ref(y.jpg); もう「賠償金で和平しました。」がテンプレ化し...
&ref(y.jpg); あれ?月が替わっても実績解除の知らせが表示さ...
&ref(j.jpg); 畏れ多くも陛下。本アカウントでのBusileuse達...
&ref(y.jpg); ・・・。
**東西教会の統一 [#add28ff2]
&ref(j.jpg); さて、それではイタリア政策に引き続き尽力して...
&ref(y.jpg); もう解除する実績ないんでしょ?朕はもうこの国...
&ref(j.jpg); ここからは細かいイタリア政策に従事するので複...
&ref(498.jpg);
&ref(j.jpg); 立て続くイタリア侵攻の結果マインツを勢力下に...
&ref(y.jpg); ついに君も解説がめんどくさくなったのかな?こ...
&ref(j.jpg); それでは教皇領を完全併合し、BADイベントが発...
&ref(y.jpg); じゃあイタリア方面はしばらく停戦期間で戦争で...
&ref(j.jpg); オスマン側にはトリポリ、オマーンがついてきま...
&ref(509.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); オスマンが持つマムルークのコア州を首都を除い...
&ref(y.jpg); 最早リンチね。ウラビノがマインツと同盟したよ...
&ref(j.jpg); えっ、お待ちください!現在カトリックの信仰の...
&ref(y.jpg); ひー!なんてこったい!さすがの朕の帝国もこの...
&ref(j.jpg); 幸いにも戦争主導国が我が国と友好的であるフラ...
&ref(y.jpg); ふう・・・危なかったよ。ブルガリアは停戦明け...
**東地中海帝国の再建 [#q40896d8]
&ref(y.jpg); ヒジャーズがトリポリと同盟してるよ。ヒジャー...
&ref(j.jpg); トリポリはのこり3プロビなのでヒジャーズが戦...
&ref(y.jpg); その時はその時でティムールを全力で叩き潰すだ...
&ref(513.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); ティムール戦を期待していた人。残念、オマーン...
&ref(j.jpg); ヒジャーズは領土の広さの割には軍がいませんね...
&ref(y.jpg); とりあえずいつも通りのワンサイドゲーだかた適...
&ref(j.jpg); ヒジャーズからマムルークのコア州の返還とトリ...
&ref(y.jpg); 大変結構!それじゃあいい加減マインツを解体し...
&ref(515.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); この世界の信仰の守護者はかなりの頻度で防衛戦...
&ref(y.jpg); 気づいたらフランスがアラゴンと戦争してて焦っ...
&ref(j.jpg); 戦争主導国がフランスではなかった可能性が高い...
&ref(y.jpg); まだ120年も余裕があるから頑張ればイベリア...
&ref(MAP1700.png);
1700年の世界地図:ティムールがthe Great Khanに挑戦中...
*[[第六話 西方大遠征>AAR/ローマの平和よ再び/ローマの平和...
終了行:
[[AAR/ローマの平和よ再び]]
前回:[[第四話 ルーシ族の大侵攻>AAR/ローマの平和よ再び/...
*第五話 東西ローマ同盟 ―the Roman Alliance― (1650...
&ref(463.jpg);
**もくじ [#o6a79d8e]
#contents
**あらすじ [#bb77351d]
最早Busileuseは完了したも同然ですね。あとは残りの必要州...
**ヴァシレフスの復活 [#va42fb74]
&ref(y.jpg); しばらくお待たせしましたー。みんなの皇帝しゃ...
&ref(j.jpg); 毎日更新するという目標はどうしたんでしょうね...
&ref(y.jpg); これからは更新速度は格段に遅くなると思います...
&ref(465.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); 我らが同盟国フランス、ブランデンブルクは双方...
&ref(472.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); マムルーク軍6連隊がオスマン軍22連隊を撃退...
&ref(j.jpg); 属国のユニットグループは宗主国に合わさるので...
&ref(y.jpg); まあ朕のローマ皇帝パワーだよ。異教徒どもはゆ...
&ref(471.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); 陛下の気が逸るところを侮辱しようと思いました...
&ref(y.jpg); もう「賠償金で和平しました。」がテンプレ化し...
&ref(y.jpg); あれ?月が替わっても実績解除の知らせが表示さ...
&ref(j.jpg); 畏れ多くも陛下。本アカウントでのBusileuse達...
&ref(y.jpg); ・・・。
**東西教会の統一 [#add28ff2]
&ref(j.jpg); さて、それではイタリア政策に引き続き尽力して...
&ref(y.jpg); もう解除する実績ないんでしょ?朕はもうこの国...
&ref(j.jpg); ここからは細かいイタリア政策に従事するので複...
&ref(498.jpg);
&ref(j.jpg); 立て続くイタリア侵攻の結果マインツを勢力下に...
&ref(y.jpg); ついに君も解説がめんどくさくなったのかな?こ...
&ref(j.jpg); それでは教皇領を完全併合し、BADイベントが発...
&ref(y.jpg); じゃあイタリア方面はしばらく停戦期間で戦争で...
&ref(j.jpg); オスマン側にはトリポリ、オマーンがついてきま...
&ref(509.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); オスマンが持つマムルークのコア州を首都を除い...
&ref(y.jpg); 最早リンチね。ウラビノがマインツと同盟したよ...
&ref(j.jpg); えっ、お待ちください!現在カトリックの信仰の...
&ref(y.jpg); ひー!なんてこったい!さすがの朕の帝国もこの...
&ref(j.jpg); 幸いにも戦争主導国が我が国と友好的であるフラ...
&ref(y.jpg); ふう・・・危なかったよ。ブルガリアは停戦明け...
**東地中海帝国の再建 [#q40896d8]
&ref(y.jpg); ヒジャーズがトリポリと同盟してるよ。ヒジャー...
&ref(j.jpg); トリポリはのこり3プロビなのでヒジャーズが戦...
&ref(y.jpg); その時はその時でティムールを全力で叩き潰すだ...
&ref(513.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); ティムール戦を期待していた人。残念、オマーン...
&ref(j.jpg); ヒジャーズは領土の広さの割には軍がいませんね...
&ref(y.jpg); とりあえずいつも通りのワンサイドゲーだかた適...
&ref(j.jpg); ヒジャーズからマムルークのコア州の返還とトリ...
&ref(y.jpg); 大変結構!それじゃあいい加減マインツを解体し...
&ref(515.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); この世界の信仰の守護者はかなりの頻度で防衛戦...
&ref(y.jpg); 気づいたらフランスがアラゴンと戦争してて焦っ...
&ref(j.jpg); 戦争主導国がフランスではなかった可能性が高い...
&ref(y.jpg); まだ120年も余裕があるから頑張ればイベリア...
&ref(MAP1700.png);
1700年の世界地図:ティムールがthe Great Khanに挑戦中...
*[[第六話 西方大遠征>AAR/ローマの平和よ再び/ローマの平和...
ページ名: