AAR/ローマの平和よ再び/ローマの平和4
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/ローマの平和よ再び]]
前回:[[第三話 内乱の半世紀>AAR/ローマの平和よ再び/ロー...
*第四話 ルーシ族の大侵攻 ―the Rus' Invasion― (1600...
&ref(417.jpg);
**もくじ [#ja63faf3]
#contents
**対話形式が苦手な人のためのあらすじ [#k259bd7b]
16世紀末ころになるとロシアの南下政策が本格化してきま...
**南下政策の始まり [#u3be489f]
&ref(y.jpg); お待たせしました。みんなのアイドルしゃやか=...
&ref(j.jpg); 悠長な事を言っている場合ではありません陛下!...
&ref(418.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); な、なぜ!?軍事技術では互角で防御側は朕の軍...
&ref(j.jpg); 正直AI指揮官の能力はAIチートとしか言いようの...
&ref(y.jpg); 調べたところロシアNIに戦闘力自体を強化する効...
&ref(j.jpg); 陛下がまともに事を考察されていると違和感を覚...
&ref(y.jpg); あまり朕を馬鹿にしているときっと君も極刑だよ...
&ref(422.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); 確かに数では圧倒的に不利ですが軍事技術は3つ...
&ref(423.jpg,,50%);
&ref(y.jpg); 何で朕は人が畑から取れる国達と連戦しなきゃい...
&ref(j.jpg); 戦闘では勝利を重ねておりますがこちらの人的資...
&ref(y.jpg); さて、前回やっと気づいた反省点を生かしてオス...
&ref(431.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); 黒羊朝はトリポリと同盟してて総勢40連隊だっ...
&ref(j.jpg); まさにこの終戦直後、フランスから参戦要請が来...
&ref(y.jpg); ヴェネツィアはフランスに取られたくないからヴ...
&ref(j.jpg); さて、それではBasileusの実績解除の大詰と参り...
&ref(y.jpg); オスマン帝国に宣戦布告!
&ref(j.jpg); もうオスマン戦の解説は省いてもいいでしょうか...
&ref(436.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); オスマンの首都をアナトリア外に移させて次の対...
&ref(y.jpg); 紅玉取れて気分がいいから今回は許してあげるよ...
&ref(437.jpg,,70%);
**東西ローマ帝国のイタリア政策 [#aa05ed9e]
&ref(y.jpg); さて、それじゃあオスマンとの和平の間に今度は...
&ref(439.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); フランス・ポーランド両国が参戦。対するオース...
&ref(y.jpg); デンマークが意外にオーストリア本土まで大量の...
&ref(442.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); ヴェネツィアの同盟国ポルトガルが参戦。ポルト...
&ref(y.jpg); イタリア政策を執行する度にヨーロッパの大国...
&ref(j.jpg); その火薬庫に火を放っているのは紛れもなく陛下...
&ref(444.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); またかー。ほんと嫌がらせとしか思えないタイミ...
&ref(j.jpg); 700年も前から東ローマとルーシ族は幾度とな...
&ref(y.jpg); そういう厨二くさいのはいらないよー。軍事が1...
&ref(448.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); こういう時にこそNational Foucusがほしいです...
&ref(y.jpg); 各個撃破してるのにロシア軍の数がどんどん増え...
&ref(j.jpg); 一応我が国に対しては実害のない内容で講和して...
**第一回ポーランド分割 [#nf51a737]
&ref(y.jpg); さて2年ほど待ったからオスマンに宣戦するよ!...
&ref(j.jpg); オスマン帝国の首都アンカラを除くアナトリア領...
&ref(457.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); Basileus実績の総本山である対オスマン戦が最早...
&ref(459.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); 圧勝です。敵軍はどこにいるかわからない砲兵1...
&ref(460.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); また君かー・・・。今回は国威-25が痛手だけ...
&ref(j.jpg); 賢明な判断だと思います。いよいよポーランド分...
&ref(y.jpg); 同盟するとしたらどこがいいかなー。Ver1.5...
&ref(462.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); さて、Basileus解除まで残り一州ですね。
&ref(y.jpg); 最後のプロビがアンカラとは何とも感慨深いね。...
&ref(j.jpg); 陛下、それはフラグでは・・・?
&ref(MAP1650.png);
※1650年の世界地図:誰か、ティムールを止めてください。
*[[第五話 東西ローマ同盟>AAR/ローマの平和よ再び/ローマの...
終了行:
[[AAR/ローマの平和よ再び]]
前回:[[第三話 内乱の半世紀>AAR/ローマの平和よ再び/ロー...
*第四話 ルーシ族の大侵攻 ―the Rus' Invasion― (1600...
&ref(417.jpg);
**もくじ [#ja63faf3]
#contents
**対話形式が苦手な人のためのあらすじ [#k259bd7b]
16世紀末ころになるとロシアの南下政策が本格化してきま...
**南下政策の始まり [#u3be489f]
&ref(y.jpg); お待たせしました。みんなのアイドルしゃやか=...
&ref(j.jpg); 悠長な事を言っている場合ではありません陛下!...
&ref(418.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); な、なぜ!?軍事技術では互角で防御側は朕の軍...
&ref(j.jpg); 正直AI指揮官の能力はAIチートとしか言いようの...
&ref(y.jpg); 調べたところロシアNIに戦闘力自体を強化する効...
&ref(j.jpg); 陛下がまともに事を考察されていると違和感を覚...
&ref(y.jpg); あまり朕を馬鹿にしているときっと君も極刑だよ...
&ref(422.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); 確かに数では圧倒的に不利ですが軍事技術は3つ...
&ref(423.jpg,,50%);
&ref(y.jpg); 何で朕は人が畑から取れる国達と連戦しなきゃい...
&ref(j.jpg); 戦闘では勝利を重ねておりますがこちらの人的資...
&ref(y.jpg); さて、前回やっと気づいた反省点を生かしてオス...
&ref(431.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); 黒羊朝はトリポリと同盟してて総勢40連隊だっ...
&ref(j.jpg); まさにこの終戦直後、フランスから参戦要請が来...
&ref(y.jpg); ヴェネツィアはフランスに取られたくないからヴ...
&ref(j.jpg); さて、それではBasileusの実績解除の大詰と参り...
&ref(y.jpg); オスマン帝国に宣戦布告!
&ref(j.jpg); もうオスマン戦の解説は省いてもいいでしょうか...
&ref(436.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); オスマンの首都をアナトリア外に移させて次の対...
&ref(y.jpg); 紅玉取れて気分がいいから今回は許してあげるよ...
&ref(437.jpg,,70%);
**東西ローマ帝国のイタリア政策 [#aa05ed9e]
&ref(y.jpg); さて、それじゃあオスマンとの和平の間に今度は...
&ref(439.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); フランス・ポーランド両国が参戦。対するオース...
&ref(y.jpg); デンマークが意外にオーストリア本土まで大量の...
&ref(442.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); ヴェネツィアの同盟国ポルトガルが参戦。ポルト...
&ref(y.jpg); イタリア政策を執行する度にヨーロッパの大国...
&ref(j.jpg); その火薬庫に火を放っているのは紛れもなく陛下...
&ref(444.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); またかー。ほんと嫌がらせとしか思えないタイミ...
&ref(j.jpg); 700年も前から東ローマとルーシ族は幾度とな...
&ref(y.jpg); そういう厨二くさいのはいらないよー。軍事が1...
&ref(448.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); こういう時にこそNational Foucusがほしいです...
&ref(y.jpg); 各個撃破してるのにロシア軍の数がどんどん増え...
&ref(j.jpg); 一応我が国に対しては実害のない内容で講和して...
**第一回ポーランド分割 [#nf51a737]
&ref(y.jpg); さて2年ほど待ったからオスマンに宣戦するよ!...
&ref(j.jpg); オスマン帝国の首都アンカラを除くアナトリア領...
&ref(457.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); Basileus実績の総本山である対オスマン戦が最早...
&ref(459.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); 圧勝です。敵軍はどこにいるかわからない砲兵1...
&ref(460.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); また君かー・・・。今回は国威-25が痛手だけ...
&ref(j.jpg); 賢明な判断だと思います。いよいよポーランド分...
&ref(y.jpg); 同盟するとしたらどこがいいかなー。Ver1.5...
&ref(462.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); さて、Basileus解除まで残り一州ですね。
&ref(y.jpg); 最後のプロビがアンカラとは何とも感慨深いね。...
&ref(j.jpg); 陛下、それはフラグでは・・・?
&ref(MAP1650.png);
※1650年の世界地図:誰か、ティムールを止めてください。
*[[第五話 東西ローマ同盟>AAR/ローマの平和よ再び/ローマの...
ページ名: