AAR/ローマの平和よ再び/ローマの平和1
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/ローマの平和よ再び]]
*第一話 正教徒たちの聖遷 ―the Orthodoxy Hejira―(144...
&ref(38.jpg);
**もくじ [#n78d2d2a]
#contents
**対話形式が苦手な人のためのあらすじ [#wf46f983]
まずセルビアと同盟しボスニアに宣戦。ボスニアから2州割...
**はじめに [#xddd8437]
&ref(y.jpg,,120%); ビザンツの国力は世界一ィィィィィィ!!!
&ref(y.jpg); ロシア軍に包囲されて目の前が真っ暗になったあ...
&ref(j.jpg); 余のローマ帝国をあしらうのは何者か!
&ref(y.jpg); あれ?チンギスとかいう幽霊君がいないね。君は...
&ref(j.jpg); 余を知らぬと申すか!?ローマ帝国の再建を掲げ...
&ref(y.jpg); よくわからないけど君面白い顔してるね。気に入...
&ref(j.jpg); あっ、はい。
&ref(y.jpg); で、この今にも滅びそうな小国だけど昔はどれく...
&ref(j.jpg); 東ローマ帝国はその名の通りかつて地中海全域を...
&ref(y.jpg); へー。朕のモンゴル帝国には遠く及ばないけどそ...
&ref(j.jpg); そのようですね・・・。私の治世下の時代もゲル...
&ref(eu4389.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); 滅亡寸前の国を一人前まで返り咲かせるのは得意...
**対オスマン同盟の成立 [#v719f9f9]
&ref(y.jpg); 危機的状況を打開するには敵をたたくしかないよ...
&ref(j.jpg); お待ち下さい!正気ですか陛下?常備軍僅か5連...
&ref(y.jpg); でもどうするの?待っててもいずれオスマンに潰...
&ref(j.jpg); それならオスマンに対抗できるだけの強力な同盟...
&ref(y.jpg); 同盟要請の画面を見てみたけどオーストリアとは...
&ref(j.jpg); なら国境間の距離を縮めれば良いだけの話です。...
&ref(315.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); セルビアは我が国に対する外交態度が友好的なこ...
&ref(y.jpg); ち、ちょっとー。一人でべらべら話さないでよー...
&ref(j.jpg); 失礼しました。それでは時を動かしましょう。
&ref(y.jpg); 時は動き出す!外交官が戻ってきたよー。セルビ...
&ref(j.jpg); ビザンツ復興は何度も見てきていますが、セルビ...
&ref(y.jpg); ボスニアに宣戦布告!
&ref(j.jpg); 開始時点ではボスニア軍3連隊に対しセルビア軍...
&ref(317.jpg,,80%);
&ref(j.jpg); 解説を要するような戦争ではないかもしれません...
&ref(y.jpg); ふーん。これ解説図必要あった?当たり前のこと...
&ref(j.jpg); 添付してから私もそう思いましたが頑張って描い...
&ref(320.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); オーストリアが結婚してくれるってさー
&ref(j.jpg); では早速婚姻を結びましょう。これで同盟も結べ...
&ref(y.jpg); Dipおじさんを雇えば1448年までにオースト...
&ref(j.jpg); オーストリア・ポーランド両国ともに我が国に対...
**西欧世界との交流 [#k1ec9e52]
&ref(j.jpg); 正直私も外交態度が変化する条件はよくわかりま...
&ref(y.jpg); ワラキアがオスマンと同盟してるんだけど・・・
&ref(326.jpg,,80%);
&ref(j.jpg); 異例の事態ですね。私も初めて見ました。後ほど...
&ref(j.jpg); 両国の併合が完了しました。ハンガリー領のZagr...
&ref(y.jpg); 君えらくしゃべるね。朕の出番が危ういよ。ポー...
&ref(328.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); 戦闘は全てポリ連合に任せておきましょう。我々...
&ref(329.jpg,,50%);
&ref(y.jpg); オーストリアはこの対ハンガリー戦の間にヴェネ...
&ref(330.jpg,,50%);
&ref(j.jpg); この戦争でセルビアが包囲網入りしました。これ...
&ref(y.jpg); なんか包囲網に教皇領も入っているね。さっそく...
&ref(332.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); オーストリア、ポーランド両国がついて来てくれ...
&ref(333.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); セルビア領であるRaska,Zeta2州の割譲と我が帝...
&ref(y.jpg); 途中でオーストリアからの対フランス戦の参戦要...
&ref(j.jpg); ポーランドの対モスクワ戦に和平強要で参戦し...
**ヨーロッパの火薬庫 [#n4e13ce6]
&ref(j.jpg); ついにオーストリアがオスマンをライバル視しま...
&ref(y.jpg); オスマン戦の前に中途半端に生き残ってるセルビ...
&ref(j.jpg); セルビアの同盟国であるハンガリーも敵側に立っ...
&ref(338.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); セルビアを完全併合!それじゃあさっそくオスマ...
&ref(j.jpg); もうしばしのお待ちを。確かにオーストリアはつ...
&ref(y.jpg); オスマンの同盟国はー・・・クリミア、黒羊朝、...
&ref(j.jpg); 今まではオスマンがクリミア以外にここまで同盟...
&ref(y.jpg); じゃあどうするのさ。オスマンの同盟国が減るま...
&ref(j.jpg); そこまで悠長なことはしてられません。今しばら...
&ref(y.jpg); なるほどね。対マムルーク戦をうまく利用してオ...
&ref(342.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); 確かにオーストリアはついて来てくれたけどさ・...
&ref(343.jpg,,50%);
&ref(y.jpg); この戦争勝てるの・・・?オーストリア軍全然や...
&ref(344.jpg,,50%);
&ref(j.jpg); うーむ。オーストリアがここまでやる気を見せな...
&ref(y.jpg); 戦争が始まってから2年が経過してようやくオー...
&ref(j.jpg); ムスリムどももやる気がなかったのですかな・・...
&ref(349.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); これであとはブルガリアのコア返還を要求すれば...
&ref(j.jpg); アラゴン、ジェノヴァがヴェネツィア側に立って...
&ref(y.jpg); コバンザメプレイだけど余裕ね。さすがは神聖ロ...
&ref(352.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); それじゃあオスマンとの停戦期間が切れるのを待...
&ref(j.jpg); まあそれがParadoxの意向ですから仕方ありませ...
&ref(MAP1500.png);
※1500年の世界地図。ティムールがすごいことになってますね。...
*[[第二話 東方の再征服>AAR/ローマの平和よ再び/ローマの平...
終了行:
[[AAR/ローマの平和よ再び]]
*第一話 正教徒たちの聖遷 ―the Orthodoxy Hejira―(144...
&ref(38.jpg);
**もくじ [#n78d2d2a]
#contents
**対話形式が苦手な人のためのあらすじ [#wf46f983]
まずセルビアと同盟しボスニアに宣戦。ボスニアから2州割...
**はじめに [#xddd8437]
&ref(y.jpg,,120%); ビザンツの国力は世界一ィィィィィィ!!!
&ref(y.jpg); ロシア軍に包囲されて目の前が真っ暗になったあ...
&ref(j.jpg); 余のローマ帝国をあしらうのは何者か!
&ref(y.jpg); あれ?チンギスとかいう幽霊君がいないね。君は...
&ref(j.jpg); 余を知らぬと申すか!?ローマ帝国の再建を掲げ...
&ref(y.jpg); よくわからないけど君面白い顔してるね。気に入...
&ref(j.jpg); あっ、はい。
&ref(y.jpg); で、この今にも滅びそうな小国だけど昔はどれく...
&ref(j.jpg); 東ローマ帝国はその名の通りかつて地中海全域を...
&ref(y.jpg); へー。朕のモンゴル帝国には遠く及ばないけどそ...
&ref(j.jpg); そのようですね・・・。私の治世下の時代もゲル...
&ref(eu4389.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); 滅亡寸前の国を一人前まで返り咲かせるのは得意...
**対オスマン同盟の成立 [#v719f9f9]
&ref(y.jpg); 危機的状況を打開するには敵をたたくしかないよ...
&ref(j.jpg); お待ち下さい!正気ですか陛下?常備軍僅か5連...
&ref(y.jpg); でもどうするの?待っててもいずれオスマンに潰...
&ref(j.jpg); それならオスマンに対抗できるだけの強力な同盟...
&ref(y.jpg); 同盟要請の画面を見てみたけどオーストリアとは...
&ref(j.jpg); なら国境間の距離を縮めれば良いだけの話です。...
&ref(315.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); セルビアは我が国に対する外交態度が友好的なこ...
&ref(y.jpg); ち、ちょっとー。一人でべらべら話さないでよー...
&ref(j.jpg); 失礼しました。それでは時を動かしましょう。
&ref(y.jpg); 時は動き出す!外交官が戻ってきたよー。セルビ...
&ref(j.jpg); ビザンツ復興は何度も見てきていますが、セルビ...
&ref(y.jpg); ボスニアに宣戦布告!
&ref(j.jpg); 開始時点ではボスニア軍3連隊に対しセルビア軍...
&ref(317.jpg,,80%);
&ref(j.jpg); 解説を要するような戦争ではないかもしれません...
&ref(y.jpg); ふーん。これ解説図必要あった?当たり前のこと...
&ref(j.jpg); 添付してから私もそう思いましたが頑張って描い...
&ref(320.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); オーストリアが結婚してくれるってさー
&ref(j.jpg); では早速婚姻を結びましょう。これで同盟も結べ...
&ref(y.jpg); Dipおじさんを雇えば1448年までにオースト...
&ref(j.jpg); オーストリア・ポーランド両国ともに我が国に対...
**西欧世界との交流 [#k1ec9e52]
&ref(j.jpg); 正直私も外交態度が変化する条件はよくわかりま...
&ref(y.jpg); ワラキアがオスマンと同盟してるんだけど・・・
&ref(326.jpg,,80%);
&ref(j.jpg); 異例の事態ですね。私も初めて見ました。後ほど...
&ref(j.jpg); 両国の併合が完了しました。ハンガリー領のZagr...
&ref(y.jpg); 君えらくしゃべるね。朕の出番が危ういよ。ポー...
&ref(328.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); 戦闘は全てポリ連合に任せておきましょう。我々...
&ref(329.jpg,,50%);
&ref(y.jpg); オーストリアはこの対ハンガリー戦の間にヴェネ...
&ref(330.jpg,,50%);
&ref(j.jpg); この戦争でセルビアが包囲網入りしました。これ...
&ref(y.jpg); なんか包囲網に教皇領も入っているね。さっそく...
&ref(332.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); オーストリア、ポーランド両国がついて来てくれ...
&ref(333.jpg,,70%);
&ref(j.jpg); セルビア領であるRaska,Zeta2州の割譲と我が帝...
&ref(y.jpg); 途中でオーストリアからの対フランス戦の参戦要...
&ref(j.jpg); ポーランドの対モスクワ戦に和平強要で参戦し...
**ヨーロッパの火薬庫 [#n4e13ce6]
&ref(j.jpg); ついにオーストリアがオスマンをライバル視しま...
&ref(y.jpg); オスマン戦の前に中途半端に生き残ってるセルビ...
&ref(j.jpg); セルビアの同盟国であるハンガリーも敵側に立っ...
&ref(338.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); セルビアを完全併合!それじゃあさっそくオスマ...
&ref(j.jpg); もうしばしのお待ちを。確かにオーストリアはつ...
&ref(y.jpg); オスマンの同盟国はー・・・クリミア、黒羊朝、...
&ref(j.jpg); 今まではオスマンがクリミア以外にここまで同盟...
&ref(y.jpg); じゃあどうするのさ。オスマンの同盟国が減るま...
&ref(j.jpg); そこまで悠長なことはしてられません。今しばら...
&ref(y.jpg); なるほどね。対マムルーク戦をうまく利用してオ...
&ref(342.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); 確かにオーストリアはついて来てくれたけどさ・...
&ref(343.jpg,,50%);
&ref(y.jpg); この戦争勝てるの・・・?オーストリア軍全然や...
&ref(344.jpg,,50%);
&ref(j.jpg); うーむ。オーストリアがここまでやる気を見せな...
&ref(y.jpg); 戦争が始まってから2年が経過してようやくオー...
&ref(j.jpg); ムスリムどももやる気がなかったのですかな・・...
&ref(349.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); これであとはブルガリアのコア返還を要求すれば...
&ref(j.jpg); アラゴン、ジェノヴァがヴェネツィア側に立って...
&ref(y.jpg); コバンザメプレイだけど余裕ね。さすがは神聖ロ...
&ref(352.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); それじゃあオスマンとの停戦期間が切れるのを待...
&ref(j.jpg); まあそれがParadoxの意向ですから仕方ありませ...
&ref(MAP1500.png);
※1500年の世界地図。ティムールがすごいことになってますね。...
*[[第二話 東方の再征服>AAR/ローマの平和よ再び/ローマの平...
ページ名: