AAR/ロシアの残光
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR]]
*ロシアの残光 [#h9482215]
#ref(AARTOP1.jpg,center)
**前書き [#udce5705]
かつてタタールの軛に甘んじていたMoscovyは、今まさに躍進の...
東に広がる大雪原...目下に暮らす仇敵たち。
Moscovyの野望は壮大で、そして冷たかった。
第六回目の今回は、南にOttomans・東にMing・西にHREと絶望的...
必然的に外交による生存権の確保が求められることだろう。
プレイヤー間の些細な会話も聞き逃さず、リアルCBを拾い集め...
Moscovy「え?なんだって?」
**方針 [#l3153a13]
1.条約遵守。
2.大国としての威厳を保つ。
3.裏切りには最大限の報復を。
4.シベリアの確保
*プレイ環境 [#q9740148]
Conquest of Paradise Ver 1.51
1444年11月11日 開始
1820年12月31日 終了
Random New World 有り
Locked Ledger 有り
**ルール[#u3aae29a]
【ルール】
≪ゲームシステム関連≫
・システム上の同盟を結んでから1年間は『Call to Arms』をし...
・同盟参戦等によりやむを得ず参戦が必要になった場合は、2年...
・プレイヤー間戦争開始後に結ばれた同盟については2年間『Ca...
・プレイヤー間で同盟を組んでから2年以内にプレイヤー国に対...
≪講和関連≫
%%・講和時の条件提示はゲームシステム内のもので行う。%%
%%・戦争で一方の国が99%以上の戦勝点を取った場合及び、50...
%%戦争が決着したものとして戦勝点分の要求を飲まなければ...
%%・尚、要求時の戦勝点の計算は戦争全体の戦勝点ではなく、...
%%・戦争開始より5年が経過し、戦勝点が20%以下であった場合...
・戦争開始から10年経過した時点で、強制的に講和を行う。
・戦争開始から5年経過した時点で
戦勝点がプラスの側は、任意のタイミングで戦勝点分の講和...
≪条約関連≫
・プレイヤー間での交渉は、公開条約と密約の2つで取りまと...
・公開条約とは、2ヶ国以上が内容に合意した上でSkype会議チ...
・密約とは、2ヶ国以上が内容に合意した上で秘密裏に結ばれ...
・公開条約と密約は共にペナルティは生じないものの、前者はS...
後者については主に当事者間での解決が求められ、主に信頼...
・尚、公開条約の際に抗議は出来るものの、行き過ぎた言動や...
≪遅刻関連≫
プレイ予定時刻になっても全員がそろわなかった場合は
通常通り開始し、該当のプレイヤーのJoinを待つ。
**各国プレイヤー [#f46fa768]
#ref(AARTOP2.jpg,center)
Austria..........Kant氏
Burgundy......Blalaika氏
Castile..........Mist氏
England........Ytcamile氏
Ming.............Kwkn氏
Muscovy.......Action (当AAR筆者)
Ottoman.......FuwaT氏
*目次 [#m4c80bab]
[[AAR/ロシアの残光/動乱時代 (1444年-1506年]] ≪2014/3/28 2...
[[AAR/ロシアの残光/東方問題 (1507年-1548年]]
[[AAR/ロシアの残光/北米危機 (1549年-1582年]]
[[AAR/ロシアの残光/北京攻略 (1583年-1609年]]
[[AAR/ロシアの残光/落陽帝国 (1610年-1633年]]
[[AAR/ロシアの残光/帝国主義 (1634年-1695年]]
[[AAR/ロシアの残光/大陸同盟 (1696年-1744年]]
[[AAR/ロシアの残光/対英戦争 前篇 (1745年-1757年]]
[[AAR/ロシアの残光/対英戦争 後篇 (1758年-1773年]]
[[AAR/ロシアの残光/第一次露土戦争 前篇 (1774年-1783年]]
[[AAR/ロシアの残光/第一次露土戦争 後篇 (1784年-1794年]]
[[AAR/ロシアの残光/第二次露土戦争 (1795年-1807年]]
[[AAR/ロシアの残光/第三次露土戦争 (1808年-1819年]]
**コメント欄 [#n809d471]
- シベリアをめぐって動乱が起きそう -- &new{2014-03-24 (...
- コア化しないと植民出来なくない? -- &new{2014-03-27 (...
- 本当に1800年代までやるわけでもないのだから、もう少...
- 終了年は一応1820年ですね。後の時代の方が早くから対人戦...
- こういったプレイだと、辺境の大国の方が有利になる場合も...
- マルチだと正直辺境のほうが有利ですが、寂しいというのと...
- あれはスペインを『裏切った』わけではなく、『表返った』...
- 「溺れた犬を棒で叩け」ってことわざは中国のみならず中華...
- すごく緊張感があって、面白そうですね。 -- &new{2014-03...
- ドイツ諸邦を武力併合するのだけはアカンw ソロフランス...
- 辺境だと外交をやらなくて孤立する危険があるってのは今回...
- オーストリアを西の防壁にしてロマン溢れる南下政策とか想...
- 辺境国は辺境国同士でしか同盟を結べないからきっつそうだ...
- 辺境の非文明国は、列強に擦り寄らないと死にます! -- tak...
- こういうマルチだと、バランスをとろうとする動きがあって...
- 世界の敵に臨んでなろうとする人やバランスを取ろうとする...
Civ4の外交みたいなかんじかね? -- &new{2014-04-06 (日) 2...
- ページ内で追加しても左の最新リストに入ってないから気付...
- マルチ良いね、適度に緊張感ありそうで -- &new{2014-04-1...
- オスマンと明の二大巨頭に挟まれるとか禿げそうだな -- &n...
- いじめたつもりはない。国家として敵国の強大化を妨害する...
- ごもっともな意見だと思いますw -- Action &new{2014-04-1...
- ネーデルラントと -- &new{2014-04-12 (土) 01:12:50};
- オーストリアの伸び代がなさそうなのは立地が大きいね -- ...
- まあ、やっててつまらないと思ったなら、投げてしまうのも...
- やっぱオスマンゲーなんだな。フランスとポーランドに人が...
- 展開の幅が極端に狭くなってしまって面白くなりようがない...
- そんな貴方様に朗報!この後、外交が激変して世界大戦に発...
- 各国の軍事力や経済がいまいち分からないです -- &new{201...
- >プレイ環境 Locked Ledger 有り -- &new{2014-04-12 (土...
- 上の方が既に解答されていますが、「Locked Ledger」有りな...
- きちんと見てませんでした。すいません -- &new{2014-04-1...
- 今回はカスティーリャの弱体はプレイヤー自身にあるかと。...
- オーストリアの伸び代がなさそうなのは立地が大きいね -- ...
- ブリテンでのオスマンの被害がでかそうでしたが影響はどの...
- ですか。文の途中で送ってしまった。申し訳ない -- &new{2...
- 対英戦後のセーブを確認(既にマルチは終了したので)した所...
- ロシアすげーと思ったが、盛大なフラグにも見えてきた -- ...
- シベリアに -- &new{2014-04-15 (火) 19:15:44};
- ロシア軍が大量にいて明を潰す -- &new{2014-04-15 (火) 1...
- 作戦かな。途中で送りまくってしまった。申し訳ない -- &n...
- これはひどいw -- Kant &new{2014-04-15 (火) 20:37:42};
- カオス過ぎるwwww -- &new{2014-04-15 (火) 20:48:18};
- 楽しく拝見させて頂いております。ほんとひどいw -- &new...
- 死んだふり作戦ここに極まれり -- &new{2014-04-15 (火) 2...
- 首都モスクワだからやばいと思ったらそうでもないww。これ...
- 忘れられた兵士達「木を数えていろってことなんだろうか」ヒ...
- ( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )「汚名返上の時?」 -- &ne...
- ガンパレードマーチ突撃行軍歌いい歌だ -- &new{2014-04-1...
- ところで、このプレイ全体でのかかった時間はどれくらいで...
- 今回のマルチは参加率がよかったので、1日2~5時間を週に1...
- クリミアを取ったりしなかったのは戦勝点が足りないからで...
- 本当に取りたかったのはクリミアだったのですが、和平期間...
- オーストリア軍事顧問団の指揮下で戦うロシア軍…。ロマン溢...
- ロシアはともかくオスマン・明もすごい兵力だな。何百万人...
- オスマンの絶望感がひしひしと伝わってくる -- &new{2014-...
- 最後は書く内容が乏しくてネタばかりになってしまった。-- ...
- 完走おつ!5000連隊も操作できるってすごいな~。俺だった...
- イギリスいなくても勝てそうじゃない?ノルウェーを渡す必要...
- russalt先輩w -- &new{2014-04-18 (金) 00:05:52};
- 色々とデータがたまっていくことで、どこの国が有利とかそ...
- 完全固定だとアドバンテージ獲られた陣営は二度と勝てない...
- モルドールかよ -- &new{2014-04-18 (金) 11:55:04};
- ちょwww最後wwww -- gos ra &new{2014-04-18 (金) 1...
- パグラチオン作戦→http://www.nicovideo.jp/watch/sm147401...
- 実際の最高連隊数は2500程度で、5000というのは当初の予定...
- あれ、トルコはヨーロッパだよ? -- Fuwa &new{2014-04-18 ...
- マルチでも無いと500連隊も居れば必要十分だからなー -- &...
- 5000wwwwどんぐらい領土とったらそんなに出るんだろう -- ...
- 読み物として秀逸ですね。英語苦手なのに購入してしまいま...
- モルドールの流れが秀逸過ぎるw -- &new{2014-06-27 (金)...
- マルチの人は戦争練習とかしてるのかな?こんだけ連帯いる...
- 私もマルチしたいです…時差さえなければ。しくしく -- しゃ...
- 休日昼からマルチの可能性が微粒子レベルで -- &new{2014-...
- 日本時間で21時から始められるのが基本なようですが、日本...
- 過去の最終戦争のセーブデータ使って戦争だけのマルチとか...
- マルチ参加してみたいがHOI2マルチグループみたいな感じで...
- 世界は闇に包まれてしまった -- &new{2016-10-28 (金) 08:...
- 何も考えて無いようでやっぱり何も考えてないのに勝ってる...
#comment
終了行:
[[AAR]]
*ロシアの残光 [#h9482215]
#ref(AARTOP1.jpg,center)
**前書き [#udce5705]
かつてタタールの軛に甘んじていたMoscovyは、今まさに躍進の...
東に広がる大雪原...目下に暮らす仇敵たち。
Moscovyの野望は壮大で、そして冷たかった。
第六回目の今回は、南にOttomans・東にMing・西にHREと絶望的...
必然的に外交による生存権の確保が求められることだろう。
プレイヤー間の些細な会話も聞き逃さず、リアルCBを拾い集め...
Moscovy「え?なんだって?」
**方針 [#l3153a13]
1.条約遵守。
2.大国としての威厳を保つ。
3.裏切りには最大限の報復を。
4.シベリアの確保
*プレイ環境 [#q9740148]
Conquest of Paradise Ver 1.51
1444年11月11日 開始
1820年12月31日 終了
Random New World 有り
Locked Ledger 有り
**ルール[#u3aae29a]
【ルール】
≪ゲームシステム関連≫
・システム上の同盟を結んでから1年間は『Call to Arms』をし...
・同盟参戦等によりやむを得ず参戦が必要になった場合は、2年...
・プレイヤー間戦争開始後に結ばれた同盟については2年間『Ca...
・プレイヤー間で同盟を組んでから2年以内にプレイヤー国に対...
≪講和関連≫
%%・講和時の条件提示はゲームシステム内のもので行う。%%
%%・戦争で一方の国が99%以上の戦勝点を取った場合及び、50...
%%戦争が決着したものとして戦勝点分の要求を飲まなければ...
%%・尚、要求時の戦勝点の計算は戦争全体の戦勝点ではなく、...
%%・戦争開始より5年が経過し、戦勝点が20%以下であった場合...
・戦争開始から10年経過した時点で、強制的に講和を行う。
・戦争開始から5年経過した時点で
戦勝点がプラスの側は、任意のタイミングで戦勝点分の講和...
≪条約関連≫
・プレイヤー間での交渉は、公開条約と密約の2つで取りまと...
・公開条約とは、2ヶ国以上が内容に合意した上でSkype会議チ...
・密約とは、2ヶ国以上が内容に合意した上で秘密裏に結ばれ...
・公開条約と密約は共にペナルティは生じないものの、前者はS...
後者については主に当事者間での解決が求められ、主に信頼...
・尚、公開条約の際に抗議は出来るものの、行き過ぎた言動や...
≪遅刻関連≫
プレイ予定時刻になっても全員がそろわなかった場合は
通常通り開始し、該当のプレイヤーのJoinを待つ。
**各国プレイヤー [#f46fa768]
#ref(AARTOP2.jpg,center)
Austria..........Kant氏
Burgundy......Blalaika氏
Castile..........Mist氏
England........Ytcamile氏
Ming.............Kwkn氏
Muscovy.......Action (当AAR筆者)
Ottoman.......FuwaT氏
*目次 [#m4c80bab]
[[AAR/ロシアの残光/動乱時代 (1444年-1506年]] ≪2014/3/28 2...
[[AAR/ロシアの残光/東方問題 (1507年-1548年]]
[[AAR/ロシアの残光/北米危機 (1549年-1582年]]
[[AAR/ロシアの残光/北京攻略 (1583年-1609年]]
[[AAR/ロシアの残光/落陽帝国 (1610年-1633年]]
[[AAR/ロシアの残光/帝国主義 (1634年-1695年]]
[[AAR/ロシアの残光/大陸同盟 (1696年-1744年]]
[[AAR/ロシアの残光/対英戦争 前篇 (1745年-1757年]]
[[AAR/ロシアの残光/対英戦争 後篇 (1758年-1773年]]
[[AAR/ロシアの残光/第一次露土戦争 前篇 (1774年-1783年]]
[[AAR/ロシアの残光/第一次露土戦争 後篇 (1784年-1794年]]
[[AAR/ロシアの残光/第二次露土戦争 (1795年-1807年]]
[[AAR/ロシアの残光/第三次露土戦争 (1808年-1819年]]
**コメント欄 [#n809d471]
- シベリアをめぐって動乱が起きそう -- &new{2014-03-24 (...
- コア化しないと植民出来なくない? -- &new{2014-03-27 (...
- 本当に1800年代までやるわけでもないのだから、もう少...
- 終了年は一応1820年ですね。後の時代の方が早くから対人戦...
- こういったプレイだと、辺境の大国の方が有利になる場合も...
- マルチだと正直辺境のほうが有利ですが、寂しいというのと...
- あれはスペインを『裏切った』わけではなく、『表返った』...
- 「溺れた犬を棒で叩け」ってことわざは中国のみならず中華...
- すごく緊張感があって、面白そうですね。 -- &new{2014-03...
- ドイツ諸邦を武力併合するのだけはアカンw ソロフランス...
- 辺境だと外交をやらなくて孤立する危険があるってのは今回...
- オーストリアを西の防壁にしてロマン溢れる南下政策とか想...
- 辺境国は辺境国同士でしか同盟を結べないからきっつそうだ...
- 辺境の非文明国は、列強に擦り寄らないと死にます! -- tak...
- こういうマルチだと、バランスをとろうとする動きがあって...
- 世界の敵に臨んでなろうとする人やバランスを取ろうとする...
Civ4の外交みたいなかんじかね? -- &new{2014-04-06 (日) 2...
- ページ内で追加しても左の最新リストに入ってないから気付...
- マルチ良いね、適度に緊張感ありそうで -- &new{2014-04-1...
- オスマンと明の二大巨頭に挟まれるとか禿げそうだな -- &n...
- いじめたつもりはない。国家として敵国の強大化を妨害する...
- ごもっともな意見だと思いますw -- Action &new{2014-04-1...
- ネーデルラントと -- &new{2014-04-12 (土) 01:12:50};
- オーストリアの伸び代がなさそうなのは立地が大きいね -- ...
- まあ、やっててつまらないと思ったなら、投げてしまうのも...
- やっぱオスマンゲーなんだな。フランスとポーランドに人が...
- 展開の幅が極端に狭くなってしまって面白くなりようがない...
- そんな貴方様に朗報!この後、外交が激変して世界大戦に発...
- 各国の軍事力や経済がいまいち分からないです -- &new{201...
- >プレイ環境 Locked Ledger 有り -- &new{2014-04-12 (土...
- 上の方が既に解答されていますが、「Locked Ledger」有りな...
- きちんと見てませんでした。すいません -- &new{2014-04-1...
- 今回はカスティーリャの弱体はプレイヤー自身にあるかと。...
- オーストリアの伸び代がなさそうなのは立地が大きいね -- ...
- ブリテンでのオスマンの被害がでかそうでしたが影響はどの...
- ですか。文の途中で送ってしまった。申し訳ない -- &new{2...
- 対英戦後のセーブを確認(既にマルチは終了したので)した所...
- ロシアすげーと思ったが、盛大なフラグにも見えてきた -- ...
- シベリアに -- &new{2014-04-15 (火) 19:15:44};
- ロシア軍が大量にいて明を潰す -- &new{2014-04-15 (火) 1...
- 作戦かな。途中で送りまくってしまった。申し訳ない -- &n...
- これはひどいw -- Kant &new{2014-04-15 (火) 20:37:42};
- カオス過ぎるwwww -- &new{2014-04-15 (火) 20:48:18};
- 楽しく拝見させて頂いております。ほんとひどいw -- &new...
- 死んだふり作戦ここに極まれり -- &new{2014-04-15 (火) 2...
- 首都モスクワだからやばいと思ったらそうでもないww。これ...
- 忘れられた兵士達「木を数えていろってことなんだろうか」ヒ...
- ( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )「汚名返上の時?」 -- &ne...
- ガンパレードマーチ突撃行軍歌いい歌だ -- &new{2014-04-1...
- ところで、このプレイ全体でのかかった時間はどれくらいで...
- 今回のマルチは参加率がよかったので、1日2~5時間を週に1...
- クリミアを取ったりしなかったのは戦勝点が足りないからで...
- 本当に取りたかったのはクリミアだったのですが、和平期間...
- オーストリア軍事顧問団の指揮下で戦うロシア軍…。ロマン溢...
- ロシアはともかくオスマン・明もすごい兵力だな。何百万人...
- オスマンの絶望感がひしひしと伝わってくる -- &new{2014-...
- 最後は書く内容が乏しくてネタばかりになってしまった。-- ...
- 完走おつ!5000連隊も操作できるってすごいな~。俺だった...
- イギリスいなくても勝てそうじゃない?ノルウェーを渡す必要...
- russalt先輩w -- &new{2014-04-18 (金) 00:05:52};
- 色々とデータがたまっていくことで、どこの国が有利とかそ...
- 完全固定だとアドバンテージ獲られた陣営は二度と勝てない...
- モルドールかよ -- &new{2014-04-18 (金) 11:55:04};
- ちょwww最後wwww -- gos ra &new{2014-04-18 (金) 1...
- パグラチオン作戦→http://www.nicovideo.jp/watch/sm147401...
- 実際の最高連隊数は2500程度で、5000というのは当初の予定...
- あれ、トルコはヨーロッパだよ? -- Fuwa &new{2014-04-18 ...
- マルチでも無いと500連隊も居れば必要十分だからなー -- &...
- 5000wwwwどんぐらい領土とったらそんなに出るんだろう -- ...
- 読み物として秀逸ですね。英語苦手なのに購入してしまいま...
- モルドールの流れが秀逸過ぎるw -- &new{2014-06-27 (金)...
- マルチの人は戦争練習とかしてるのかな?こんだけ連帯いる...
- 私もマルチしたいです…時差さえなければ。しくしく -- しゃ...
- 休日昼からマルチの可能性が微粒子レベルで -- &new{2014-...
- 日本時間で21時から始められるのが基本なようですが、日本...
- 過去の最終戦争のセーブデータ使って戦争だけのマルチとか...
- マルチ参加してみたいがHOI2マルチグループみたいな感じで...
- 世界は闇に包まれてしまった -- &new{2016-10-28 (金) 08:...
- 何も考えて無いようでやっぱり何も考えてないのに勝ってる...
#comment
ページ名: