AAR/ロシアの中心でフィリオクェを叫ぶ/番外 (P)RUSSIA人のドイツ(1622~1675)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/ロシアの中心でフィリオクェを叫ぶ]]
*ロシアの中心でフィリオクェを叫ぶ/番外 (P)RUSSIA人のドイ...
1.13betaでちょっと遊んでみたかったのとドイツ実績とかをつ...
ベータ版なので自動アップデートはされずゲームライブラリの...
結構大きく変わっている。
個人的に気になったところをあげると、
-建物を差額でアップグレードが可能。
-政体ランクKingdom以上で外交官が増える。
-インド・中華系グループの初期技術が2から3に。
-諸侯や自由都市の数に応じて毎ターンもらえるIAが減った。
-移動時の損耗は海軍だけ(シベリアを移動するだけで死んでい...
-コア化できない土地は割譲できない
-海賊船や貿易船でいちいち「ユニットが目的地に到達」の通知...
-統治レベルによるコア化コスト減はLV17、23、27に増えた。
-統治レベル17、23、27のコア化コスト減は外交併合にも適用さ...
-敵地や敵軍に隣接するプロビでは軍隊が解散できない(解散で...
-HREマップがカラフルでわかりやすくなった
-必要砲兵の数が増えた。(従来のように初期から10の砲兵が必...
-同盟国は一度攻撃時に呼ぶと今後10年間は攻撃的援軍を拒否す...
-植民範囲外の敵植民地をseizeできなくなった。
-属国設立した時の属国の宗教は、その属国のコアプロビが信仰...
バグフィックスとかいうくっそ長くて一つ一つが目立たない項...
また上記はBeta版での仕様なので正式実装時に変わる可能性が...
っていうかこの10日間程度でもう3回も細かい変更はいりました。
※パラドによる1.13Beta注意書き
・実績は取れる(はず)
・1.13正式版とセーブに互換性がある予定。
・1.12のセーブデータを1.13Betaで使用できる(クラウドの鉄人...
実際にプレイした立場から言うと実績はとれたし1.12のデータ...
&br;&br;
元が大きい画像はクリックすると拡大します。
&size(20){1622年Dec};
プロテスタント化し、(プ)ロシア化。
正統性が0でスタートだが君主が50代なのですく死ぬでしょう。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498147...
&br;
正統性低いと不穏度上昇と寛容度減のコンボで反乱がやばい。(...
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981468_...
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498151...
&br;
信仰の守護者になって3人体制で改宗。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498153...
&br;
オスマン結構技術遅れてきている
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498145...
&br;
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498145...
&br;
プロテスタントになったらフランスとトスカーナの態度がハー...
異端とは距離を置くってか…
Trust100のハンガリーさんはハートのままだった。
そしてしばらくしたら他の国もハートに戻った。
&br;
プロシア化して早々イベントで後継者死亡…
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981488_...
後継者が湧いてこず君主制を実感。
&br;
君主制やべえ
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981494_...
&br;
5/1/3の後継者が生まれたがWeak…
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981499_...
&br;
&size(20){1627年Jan};
オスマン戦。
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498150...
&br;
プロシアTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498152...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498153...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498155...
Offensive+Quality+PrussiaNI+守護者+技術差の威力。
Qualityはコンプしてないからまだまだ強くなれる。
&br;
オスマン戦で威信が貯まったので一気にDuchy→Kingdom→Empire...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498156...
&br;
1.13よりKingdom以上で外交官が一人増える。1.12で大使館が消...
ナショナルフォーカスが15年で変更できるのは地味に大きい。
Autonomyの減少も政体ランクが高まるとボーナスが付く。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981579_...
&br;
勝っていて戦争目的も十分達しているのにAIがなかなか和平し...
ここから和平まで半年かかった。
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498158...
&br;
&size(20){1633年Jul};
改革を減らされて業を煮やしたのか次々と諸侯を外交併合して...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498161...
&br;
ドイツ化の為に宣戦布告!
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498162...
&br;
もはや敵ではない。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498164...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498163...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498165...
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498166...
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498167...
&br;
よくわからないイベント。
跡継ぎにカトリックに興味を持つことを許可するか邪魔するか。
続きのイベントあるのかな?
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498168...
&br;
&size(20){1637年Sep};
ごそっといただく。
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498169...
&br;
Oh…
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498172...
&br;
同盟国のフランスハンガリーも激おこ
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498170...
&br;
&size(20){1638Mar};
遂にハンガリーに同盟切られる。
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498173...
&br;
ようやくStrongな後継者。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498174...
&br;
&size(20){1640年Jul};
フランスから援軍要請。
同盟軍を当てにして攻撃的宣戦って人間の専売特許じゃなくな...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498177...
&br;
&size(20){1643年Jul};
実はトスカーナにも同盟切られてたが再締結。
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498178...
&br;
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498176...
包囲網をこれ以上放置すると更にでかくなって厄介なのでこっ...
包囲網自体は大したこと無いけど1とか2とかの敵が砦の無いと...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498179...
&br;
兵力的に負けてるが相手は烏合の衆。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498180...
&br;
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498181...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498181...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498182...
&br;
ついでにThis is My Faithの実績獲得。
布教効率ダウンイベントが発生したのでRel-Offポリシー発動さ...
以前は改革派のほうが強いなぁと思ってて実際改革派で世界征...
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981828_...
&br;
&size(20){1644年Nov};
なんか知らんけどハンガリーとまた同盟結べるようになった。
ボヘミアと和平後結ぶ予定。
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981835_...
&br;
&size(20){1646Oct};
フランクフルトなどドイツ化に必要な都市をいただく。
属国のconquestCBでは他のClaimプロビの割譲外交ポイント0に...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498184...
&br;
&size(20){1647年Apr};
QualityをコンプしてDisciplineが125%になりA Fine Gooseste...
政体(5%)、ポリシー(2.5%,5%)を合わせれば137.5%まで伸ばせ...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498185...
&br;
&size(20){1651Feb};
凄まじく理不尽なイベント発生。
フランスのCtAに応じたら安定度-3
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498187...
&br;
何を言ってるか分からねーと思うから説明する。
フランスがオーストリアの同盟国に宣戦布告。
フランスの植民地がノルウェーに宣戦布告される。
フランスがその戦争に駆り出される。
フランスからノルウェー戦の防衛側援軍要請が来る。
受諾するとなぜかノルウェーだけでなくオーストリアとも戦争...
和平期間中のオーストリアに攻撃側援軍として参加(宣戦布告扱...
外交アイデアコンプしていたので被害は多少減ったとはいえこ...
フランスに独立保障かけてたのが仕様の穴みたいなもんを突い...
&br;
プロテスタント化ほぼ完了。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498188...
&ruby(過去){カトリック};よさらば!
&br;
&size(20){1658年Sep};
オスマン殴ってブルガリア復興させたりしたわけだが、属国の...
どうせ後で併合するしあんまり意味ないので放置した。
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498192...
&br;
&size(20){1666Feb};
ブリテンちゃんはロンドンを取られると一瞬で弱体化するので...
しかも何を思ったのか新首都と交易地に北海ノードを指定して...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498197...
&br;
&size(20){1672年Aug};
最後の戦い!
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498198...
&br;
ようやくStrongな君主。いままで低正統性で50年もよく頑張っ...
あ、以前の1/3/5後継者はいつの間にか死んでた。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981994_...
&br;
ピースは揃った!
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498200...
&size(20){1675年Sep};
ついに…
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498202...
&br;
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498205...
&br;
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498205...
&br;
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/225017458_...
&br;
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498203...
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498203...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498204...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498204...
&br;
アデン湾はブリテンっぽいけどKAFFAです。マダガスカルはブリ...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498207...
**本文とは特に関係ない出来事 [#adf9c401]
オランダとLeon大勝利
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981933_...
&br;
財宝船略奪うめぇ
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981949_...
&br;
ノルウェーの3植民地は全て独立しました。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498195...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498195...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498196...
ポルトガルの植民地も独立戦争起こしてたがモロッコが支援し...
&br;
HOLLAND
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224982063_...
&br;
同盟国(AE&color(red){-219};) (1674Apr)
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498201...
*おわりに [#x6c458ac]
無事に完走出来てよかったです。お祝いのコメントありがとう...
完走した今、序盤から振り返っていろいろ書いていきたいと思...
まずあんまり意味のなかった政体ランクだけど、1.13で外交官...
オーストリアは政体が公国に固定されるので相対的に弱体化。
神権政治初めてだったけど、やはり君主制にない魅力としては...
プロシア化した後、低正統性に苦しんで初めて有り難みを強く...
高正統性でのボーナスや婚姻など基本的には君主制有利だけど…...
併合キツイと感じたのは神権国家のため正統性によるDipRepボ...
とはいえHREボーナスを受けてたから実質同じか?
でも影響と拡大アイデアでDipRep高めれば1.13の変更と合わせ...
逆に言えばその2つがないとしんどい。
1.12で要塞の仕様が大きく変化して要塞プロビを割譲させたり...
追いかけて敵を一気に殲滅できなくなったので強行軍があんま...
全土一気に包囲ができなくなって戦争中は気を配ることが多く...
カトリックはプロテスタント同様微妙だったが、1.12から教皇...
プロシア化するまでは神権政治の特性と合わせてゲーム中はほ...
キリスト教は3種類どれを選ぶべきか悩むね。
%%以前は植民後に改宗すると植民地と宗教が一致しなくなった...
(→改宗できるのは同君連合と属国だけで植民国家は無理でした。)
HRE統合の実績も解除したくて帝国を放置していたが、世襲が通...
ロシアを攻めてた時は全く意識してなかったが、ドイツ化の為...
ロシアは攻め続けてもAE拡散しないしそこそこ豊かで狩られる...
そういえば世界征服したときはAE-1000でカンストしてて和平期...
アジアとヨーロッパで同時に包囲網組まれたらマジでめんどく...
%%この前1.12のパッチノートをぼーっと眺めてたら、Marchのボ...
&size(10){(更新)コメント欄で指摘ありましたが、実際は真逆...
ていうかパッチノートもうちょっと真剣に見たほうがいいね…全...
こんなところかな。次回やるとしても1.13の仕様が固まってか...
これで本AARの更新は終わりですが、コメントがあれば反応しま...
終了行:
[[AAR/ロシアの中心でフィリオクェを叫ぶ]]
*ロシアの中心でフィリオクェを叫ぶ/番外 (P)RUSSIA人のドイ...
1.13betaでちょっと遊んでみたかったのとドイツ実績とかをつ...
ベータ版なので自動アップデートはされずゲームライブラリの...
結構大きく変わっている。
個人的に気になったところをあげると、
-建物を差額でアップグレードが可能。
-政体ランクKingdom以上で外交官が増える。
-インド・中華系グループの初期技術が2から3に。
-諸侯や自由都市の数に応じて毎ターンもらえるIAが減った。
-移動時の損耗は海軍だけ(シベリアを移動するだけで死んでい...
-コア化できない土地は割譲できない
-海賊船や貿易船でいちいち「ユニットが目的地に到達」の通知...
-統治レベルによるコア化コスト減はLV17、23、27に増えた。
-統治レベル17、23、27のコア化コスト減は外交併合にも適用さ...
-敵地や敵軍に隣接するプロビでは軍隊が解散できない(解散で...
-HREマップがカラフルでわかりやすくなった
-必要砲兵の数が増えた。(従来のように初期から10の砲兵が必...
-同盟国は一度攻撃時に呼ぶと今後10年間は攻撃的援軍を拒否す...
-植民範囲外の敵植民地をseizeできなくなった。
-属国設立した時の属国の宗教は、その属国のコアプロビが信仰...
バグフィックスとかいうくっそ長くて一つ一つが目立たない項...
また上記はBeta版での仕様なので正式実装時に変わる可能性が...
っていうかこの10日間程度でもう3回も細かい変更はいりました。
※パラドによる1.13Beta注意書き
・実績は取れる(はず)
・1.13正式版とセーブに互換性がある予定。
・1.12のセーブデータを1.13Betaで使用できる(クラウドの鉄人...
実際にプレイした立場から言うと実績はとれたし1.12のデータ...
&br;&br;
元が大きい画像はクリックすると拡大します。
&size(20){1622年Dec};
プロテスタント化し、(プ)ロシア化。
正統性が0でスタートだが君主が50代なのですく死ぬでしょう。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498147...
&br;
正統性低いと不穏度上昇と寛容度減のコンボで反乱がやばい。(...
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981468_...
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498151...
&br;
信仰の守護者になって3人体制で改宗。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498153...
&br;
オスマン結構技術遅れてきている
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498145...
&br;
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498145...
&br;
プロテスタントになったらフランスとトスカーナの態度がハー...
異端とは距離を置くってか…
Trust100のハンガリーさんはハートのままだった。
そしてしばらくしたら他の国もハートに戻った。
&br;
プロシア化して早々イベントで後継者死亡…
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981488_...
後継者が湧いてこず君主制を実感。
&br;
君主制やべえ
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981494_...
&br;
5/1/3の後継者が生まれたがWeak…
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981499_...
&br;
&size(20){1627年Jan};
オスマン戦。
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498150...
&br;
プロシアTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498152...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498153...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498155...
Offensive+Quality+PrussiaNI+守護者+技術差の威力。
Qualityはコンプしてないからまだまだ強くなれる。
&br;
オスマン戦で威信が貯まったので一気にDuchy→Kingdom→Empire...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498156...
&br;
1.13よりKingdom以上で外交官が一人増える。1.12で大使館が消...
ナショナルフォーカスが15年で変更できるのは地味に大きい。
Autonomyの減少も政体ランクが高まるとボーナスが付く。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981579_...
&br;
勝っていて戦争目的も十分達しているのにAIがなかなか和平し...
ここから和平まで半年かかった。
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498158...
&br;
&size(20){1633年Jul};
改革を減らされて業を煮やしたのか次々と諸侯を外交併合して...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498161...
&br;
ドイツ化の為に宣戦布告!
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498162...
&br;
もはや敵ではない。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498164...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498163...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498165...
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498166...
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498167...
&br;
よくわからないイベント。
跡継ぎにカトリックに興味を持つことを許可するか邪魔するか。
続きのイベントあるのかな?
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498168...
&br;
&size(20){1637年Sep};
ごそっといただく。
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498169...
&br;
Oh…
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498172...
&br;
同盟国のフランスハンガリーも激おこ
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498170...
&br;
&size(20){1638Mar};
遂にハンガリーに同盟切られる。
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498173...
&br;
ようやくStrongな後継者。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498174...
&br;
&size(20){1640年Jul};
フランスから援軍要請。
同盟軍を当てにして攻撃的宣戦って人間の専売特許じゃなくな...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498177...
&br;
&size(20){1643年Jul};
実はトスカーナにも同盟切られてたが再締結。
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498178...
&br;
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498176...
包囲網をこれ以上放置すると更にでかくなって厄介なのでこっ...
包囲網自体は大したこと無いけど1とか2とかの敵が砦の無いと...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498179...
&br;
兵力的に負けてるが相手は烏合の衆。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498180...
&br;
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498181...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498181...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498182...
&br;
ついでにThis is My Faithの実績獲得。
布教効率ダウンイベントが発生したのでRel-Offポリシー発動さ...
以前は改革派のほうが強いなぁと思ってて実際改革派で世界征...
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981828_...
&br;
&size(20){1644年Nov};
なんか知らんけどハンガリーとまた同盟結べるようになった。
ボヘミアと和平後結ぶ予定。
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981835_...
&br;
&size(20){1646Oct};
フランクフルトなどドイツ化に必要な都市をいただく。
属国のconquestCBでは他のClaimプロビの割譲外交ポイント0に...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498184...
&br;
&size(20){1647年Apr};
QualityをコンプしてDisciplineが125%になりA Fine Gooseste...
政体(5%)、ポリシー(2.5%,5%)を合わせれば137.5%まで伸ばせ...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498185...
&br;
&size(20){1651Feb};
凄まじく理不尽なイベント発生。
フランスのCtAに応じたら安定度-3
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498187...
&br;
何を言ってるか分からねーと思うから説明する。
フランスがオーストリアの同盟国に宣戦布告。
フランスの植民地がノルウェーに宣戦布告される。
フランスがその戦争に駆り出される。
フランスからノルウェー戦の防衛側援軍要請が来る。
受諾するとなぜかノルウェーだけでなくオーストリアとも戦争...
和平期間中のオーストリアに攻撃側援軍として参加(宣戦布告扱...
外交アイデアコンプしていたので被害は多少減ったとはいえこ...
フランスに独立保障かけてたのが仕様の穴みたいなもんを突い...
&br;
プロテスタント化ほぼ完了。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498188...
&ruby(過去){カトリック};よさらば!
&br;
&size(20){1658年Sep};
オスマン殴ってブルガリア復興させたりしたわけだが、属国の...
どうせ後で併合するしあんまり意味ないので放置した。
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498192...
&br;
&size(20){1666Feb};
ブリテンちゃんはロンドンを取られると一瞬で弱体化するので...
しかも何を思ったのか新首都と交易地に北海ノードを指定して...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498197...
&br;
&size(20){1672年Aug};
最後の戦い!
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498198...
&br;
ようやくStrongな君主。いままで低正統性で50年もよく頑張っ...
あ、以前の1/3/5後継者はいつの間にか死んでた。
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981994_...
&br;
ピースは揃った!
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498200...
&size(20){1675年Sep};
ついに…
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498202...
&br;
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498205...
&br;
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498205...
&br;
http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/225017458_...
&br;
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498203...
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498203...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498204...
[[http://art61.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498204...
&br;
アデン湾はブリテンっぽいけどKAFFAです。マダガスカルはブリ...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498207...
**本文とは特に関係ない出来事 [#adf9c401]
オランダとLeon大勝利
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981933_...
&br;
財宝船略奪うめぇ
http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224981949_...
&br;
ノルウェーの3植民地は全て独立しました。
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498195...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498195...
[[http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498196...
ポルトガルの植民地も独立戦争起こしてたがモロッコが支援し...
&br;
HOLLAND
http://art53.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/224982063_...
&br;
同盟国(AE&color(red){-219};) (1674Apr)
[[http://art45.photozou.jp/pub/462/3163462/photo/22498201...
*おわりに [#x6c458ac]
無事に完走出来てよかったです。お祝いのコメントありがとう...
完走した今、序盤から振り返っていろいろ書いていきたいと思...
まずあんまり意味のなかった政体ランクだけど、1.13で外交官...
オーストリアは政体が公国に固定されるので相対的に弱体化。
神権政治初めてだったけど、やはり君主制にない魅力としては...
プロシア化した後、低正統性に苦しんで初めて有り難みを強く...
高正統性でのボーナスや婚姻など基本的には君主制有利だけど…...
併合キツイと感じたのは神権国家のため正統性によるDipRepボ...
とはいえHREボーナスを受けてたから実質同じか?
でも影響と拡大アイデアでDipRep高めれば1.13の変更と合わせ...
逆に言えばその2つがないとしんどい。
1.12で要塞の仕様が大きく変化して要塞プロビを割譲させたり...
追いかけて敵を一気に殲滅できなくなったので強行軍があんま...
全土一気に包囲ができなくなって戦争中は気を配ることが多く...
カトリックはプロテスタント同様微妙だったが、1.12から教皇...
プロシア化するまでは神権政治の特性と合わせてゲーム中はほ...
キリスト教は3種類どれを選ぶべきか悩むね。
%%以前は植民後に改宗すると植民地と宗教が一致しなくなった...
(→改宗できるのは同君連合と属国だけで植民国家は無理でした。)
HRE統合の実績も解除したくて帝国を放置していたが、世襲が通...
ロシアを攻めてた時は全く意識してなかったが、ドイツ化の為...
ロシアは攻め続けてもAE拡散しないしそこそこ豊かで狩られる...
そういえば世界征服したときはAE-1000でカンストしてて和平期...
アジアとヨーロッパで同時に包囲網組まれたらマジでめんどく...
%%この前1.12のパッチノートをぼーっと眺めてたら、Marchのボ...
&size(10){(更新)コメント欄で指摘ありましたが、実際は真逆...
ていうかパッチノートもうちょっと真剣に見たほうがいいね…全...
こんなところかな。次回やるとしても1.13の仕様が固まってか...
これで本AARの更新は終わりですが、コメントがあれば反応しま...
ページ名: