AAR/モンゴルの平和よ再び/モンゴルの平和4
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/モンゴルの平和よ再び]]
前回:[[第三話 天帝の戴き>AAR/モンゴルの平和よ再び/第三...
*第四話 ペルシアの系譜 [#e0bafa66]
&ref(211.jpg,,80%);
**もくじ [#x718f29e]
#contents
**対話形式が苦手な人のためのあらすじ [#d02feb93]
ティムールがオスマン側、もしくはインド方面との戦争に戦...
**富国強兵と洋務運動の兆し [#f002b496]
&ref(y.jpg); はーい、前回で見事元朝を完全復興させたしゃや...
&ref(g.jpg); この時点でScoreは世界8位。Vicで言えば8位以...
&ref(213.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); モンゴルの軍事力は世界一ィィィィィィィィ!!!
&ref(g.jpg); 単純な兵力数では我が国が世界トップの150連...
&ref(212.jpg,,70%);
&ref(g.jpg); 我が国の軍事技術は15ですから同じ遊牧グルー...
&ref(y.jpg); 全くこういった史実とかけ離れた展開は気に入ら...
&ref(g.jpg); それは陛下が言えたことではないと思われますが...
&ref(y.jpg); 何でよー、確かに遊牧民CBが使えなくなればAEの...
&ref(g.jpg); 遊牧民CBが使えなくなることも大きな痛手ですが...
&ref(y.jpg); ようは質を取るか量を取るかってことねー
&ref(g.jpg); 左様でございます。西洋化による西洋の軍事ユニ...
&ref(215.jpg);
&ref(g.jpg); 陛下!今までで1,2を争う吉報です!ティムー...
&ref(y.jpg); もしかしたらノガイかペルシアがクリミア・オス...
**二大遊牧民国家の衝突 [#u0cdf8a5]
&ref(g.jpg); 軍事技術では我々の方が3つほど上でしたので戦...
&ref(y.jpg); ここからは戦争の嵐よ!ティムールとはオスマン...
&ref(y.jpg); さらにホラーサーンに宣戦布告!属国化で和平!
&ref(220.jpg,,70%);
&ref(g.jpg); ホラーサーンはティムールの持つペルシア地域3...
&ref(y.jpg); さらにペルシアに宣戦布告!ペルシアはクリミア...
&ref(g.jpg); 軍事技術ではこちらが優っていますがユニットグ...
&ref(y.jpg); うーむ。これはそろそろ中華ユニットに切り替え...
&ref(g.jpg); いずれにせよ全体的には圧勝し全土制圧しました...
&ref(y.jpg); つづいてティムールとのペルシアの覇権闘争にけ...
&ref(g.jpg); 既にティムールは態勢を立て直しておりまとまっ...
&ref(y.jpg); ちょっとー気が付いたら黒羊朝がペルシアから1...
&ref(234.jpg);
&ref(y.jpg); 今は1668年なのにペルシアとの和平期間は...
&ref(g.jpg); 大事なご報告を忘れていました。この時点でVer1...
&ref(y.jpg); えーなにそれ!今回なんてペルシアからの可能な...
&ref(g.jpg); 開発側はフランスなどの強力な陸軍国家が拡大し...
&ref(236.jpg,,60%);
&ref(y.jpg); 毎回VerUPは楽しみにしてるけどプレイ中に更新...
&ref(g.jpg); サファヴィー朝との和平が切れるまでまだ少し時...
&ref(237.jpg,,60%);
&ref(y.jpg); なんじゃこりゃー!
&ref(g.jpg); 滅亡寸前の北方遊牧民国家だった頃が懐かしいほ...
&ref(y.jpg); なんか我が国でも反乱が頻発しているんだけど・...
&ref(g.jpg); 立て続く戦争で領土を割譲させまくったので過剰...
&ref(y.jpg); ペルシアとの和平期間が切れたわね。早速ペルシ...
&ref(g.jpg); オスマンもついて来てくれたので圧勝ですね。し...
&ref(y.jpg); なら黒羊朝のペルシア地域は自力のコア化しかな...
&ref(243.jpg,,60%);
&ref(y.jpg); ふふふ、最早我が軍は止まることを知らないね!...
&ref(g.jpg); ご報告です。
&ref(244.jpg,,90%);
&ref(y.jpg); こ ん な の っ て な い よ 、あ ん...
**大熊の侵攻 [#kdd02f70]
&ref(y.jpg); はーい、明戦の時と同じく余裕でロシア軍を叩き...
&ref(g.jpg); オスマンとの同盟維持のためにもオスマンの参戦...
&ref(y.jpg); 一応オスマンはオーストリア側に主力を回し勝利...
&ref(g.jpg); 陛下はロシアのことになるとえらく饒舌になりま...
&ref(y.jpg); きききき来やがったあああああああああああああ...
&ref(g.jpg); 我が軍60連隊が補足されました。直ちに隣接州...
&ref(y.jpg); そそそそそんな馬鹿な!援軍に向かわせた60連...
&ref(g.jpg); 間に合いません。援軍60連隊補足されました。...
&ref(y.jpg); あ あ・・・朕 の 帝 国 軍 が ぁ・・・
&ref(g.jpg); これがユニットの差ですか。思っていたよりも圧...
&ref(y.jpg); ああ・・・あと少しでペルシア地域も我が帝国の...
&ref(g.jpg); 我が帝国のペルシア地方は早々とロシア軍に占領...
&ref(248.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); 北海道にブルネイが植民してるよ。あははは、面...
&ref(247.jpg,,50%);
&ref(g.jpg); ご乱心ですか?心配はいりません。戦勝点では5...
&ref(g.jpg); 1690年。オスマンがようやくロシア戦を切り...
&ref(y.jpg); 実際には5年しかたってないのかー。もっと続い...
&ref(g.jpg); 領土を失うことはなくて良かったではありません...
&ref(y.jpg); 体制改革を執行!これで我が軍も中華ユニットに...
&ref(255.jpg,,70%);
&ref(g.jpg); ペルシアの同盟国はなく常備軍もわずか11連隊...
&ref(y.jpg); まあとりあえずペルシアは難なく併合よ!これで...
&ref(256.jpg,,60%);
&ref(g.jpg); やはりこの順番になりましたね。残る敵はただ一...
&ref(y.jpg); あー、もう朕はロシアなんかと戦いたくないよー...
&ref(g.jpg); 何を言っているんですか!モンゴル帝国の最大版...
&ref(y.jpg); 実際西欧ユニットを得られなくなったVer1.6以降...
&ref(g.jpg); 報告です。厄介なことが一つ起こりました。いつ...
&ref(y.jpg); ああ、ロシアの次はフランス様かよー。朕は正直...
&ref(g.jpg); 陛下が自分の弱いところを素直に告白なさるとは...
&ref(y.jpg); ならいいけどー・・・。あ、ジャワ島がカラフル...
&ref(253.jpg,,50%);
&ref(g.jpg); そうですなぁ・・・。と、のんきな事を言ってい...
&ref(y.jpg); えー。じゃあまだすると確定したわけじゃないけ...
&ref(g.jpg); 先ほどフランスがリトアニアを合併しましたので...
&ref(y.jpg); 宣戦布告の合図は朕が出すんだから君が言ったら...
&ref(261.jpg,,60%);
&ref(g.jpg); 特に解説することもありませんね。圧勝です。黒...
&ref(y.jpg); ロシア相手ではどうなるかわからないけど、それ...
&ref(g.jpg); 現段階でスコアは1位フランス、2位オスマン、3...
と継いで我が帝国は世界6位です。
&ref(y.jpg); 1位から3位はほんと毎回この国達よねー。いやん...
&ref(264.jpg,,70%);
&ref(g.jpg); モンゴルの兵力数は世界一と言いたかったところ...
&ref(y.jpg); ついにロシアには数でも負けたかー。軍事技術の...
&ref(map1700.png);
※1700年現在の世界地図:ティムールを抑えたらヒンダスタ...
*[[第五話 大ハーンとツァーリの帝冠>AAR/モンゴルの平和よ...
終了行:
[[AAR/モンゴルの平和よ再び]]
前回:[[第三話 天帝の戴き>AAR/モンゴルの平和よ再び/第三...
*第四話 ペルシアの系譜 [#e0bafa66]
&ref(211.jpg,,80%);
**もくじ [#x718f29e]
#contents
**対話形式が苦手な人のためのあらすじ [#d02feb93]
ティムールがオスマン側、もしくはインド方面との戦争に戦...
**富国強兵と洋務運動の兆し [#f002b496]
&ref(y.jpg); はーい、前回で見事元朝を完全復興させたしゃや...
&ref(g.jpg); この時点でScoreは世界8位。Vicで言えば8位以...
&ref(213.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); モンゴルの軍事力は世界一ィィィィィィィィ!!!
&ref(g.jpg); 単純な兵力数では我が国が世界トップの150連...
&ref(212.jpg,,70%);
&ref(g.jpg); 我が国の軍事技術は15ですから同じ遊牧グルー...
&ref(y.jpg); 全くこういった史実とかけ離れた展開は気に入ら...
&ref(g.jpg); それは陛下が言えたことではないと思われますが...
&ref(y.jpg); 何でよー、確かに遊牧民CBが使えなくなればAEの...
&ref(g.jpg); 遊牧民CBが使えなくなることも大きな痛手ですが...
&ref(y.jpg); ようは質を取るか量を取るかってことねー
&ref(g.jpg); 左様でございます。西洋化による西洋の軍事ユニ...
&ref(215.jpg);
&ref(g.jpg); 陛下!今までで1,2を争う吉報です!ティムー...
&ref(y.jpg); もしかしたらノガイかペルシアがクリミア・オス...
**二大遊牧民国家の衝突 [#u0cdf8a5]
&ref(g.jpg); 軍事技術では我々の方が3つほど上でしたので戦...
&ref(y.jpg); ここからは戦争の嵐よ!ティムールとはオスマン...
&ref(y.jpg); さらにホラーサーンに宣戦布告!属国化で和平!
&ref(220.jpg,,70%);
&ref(g.jpg); ホラーサーンはティムールの持つペルシア地域3...
&ref(y.jpg); さらにペルシアに宣戦布告!ペルシアはクリミア...
&ref(g.jpg); 軍事技術ではこちらが優っていますがユニットグ...
&ref(y.jpg); うーむ。これはそろそろ中華ユニットに切り替え...
&ref(g.jpg); いずれにせよ全体的には圧勝し全土制圧しました...
&ref(y.jpg); つづいてティムールとのペルシアの覇権闘争にけ...
&ref(g.jpg); 既にティムールは態勢を立て直しておりまとまっ...
&ref(y.jpg); ちょっとー気が付いたら黒羊朝がペルシアから1...
&ref(234.jpg);
&ref(y.jpg); 今は1668年なのにペルシアとの和平期間は...
&ref(g.jpg); 大事なご報告を忘れていました。この時点でVer1...
&ref(y.jpg); えーなにそれ!今回なんてペルシアからの可能な...
&ref(g.jpg); 開発側はフランスなどの強力な陸軍国家が拡大し...
&ref(236.jpg,,60%);
&ref(y.jpg); 毎回VerUPは楽しみにしてるけどプレイ中に更新...
&ref(g.jpg); サファヴィー朝との和平が切れるまでまだ少し時...
&ref(237.jpg,,60%);
&ref(y.jpg); なんじゃこりゃー!
&ref(g.jpg); 滅亡寸前の北方遊牧民国家だった頃が懐かしいほ...
&ref(y.jpg); なんか我が国でも反乱が頻発しているんだけど・...
&ref(g.jpg); 立て続く戦争で領土を割譲させまくったので過剰...
&ref(y.jpg); ペルシアとの和平期間が切れたわね。早速ペルシ...
&ref(g.jpg); オスマンもついて来てくれたので圧勝ですね。し...
&ref(y.jpg); なら黒羊朝のペルシア地域は自力のコア化しかな...
&ref(243.jpg,,60%);
&ref(y.jpg); ふふふ、最早我が軍は止まることを知らないね!...
&ref(g.jpg); ご報告です。
&ref(244.jpg,,90%);
&ref(y.jpg); こ ん な の っ て な い よ 、あ ん...
**大熊の侵攻 [#kdd02f70]
&ref(y.jpg); はーい、明戦の時と同じく余裕でロシア軍を叩き...
&ref(g.jpg); オスマンとの同盟維持のためにもオスマンの参戦...
&ref(y.jpg); 一応オスマンはオーストリア側に主力を回し勝利...
&ref(g.jpg); 陛下はロシアのことになるとえらく饒舌になりま...
&ref(y.jpg); きききき来やがったあああああああああああああ...
&ref(g.jpg); 我が軍60連隊が補足されました。直ちに隣接州...
&ref(y.jpg); そそそそそんな馬鹿な!援軍に向かわせた60連...
&ref(g.jpg); 間に合いません。援軍60連隊補足されました。...
&ref(y.jpg); あ あ・・・朕 の 帝 国 軍 が ぁ・・・
&ref(g.jpg); これがユニットの差ですか。思っていたよりも圧...
&ref(y.jpg); ああ・・・あと少しでペルシア地域も我が帝国の...
&ref(g.jpg); 我が帝国のペルシア地方は早々とロシア軍に占領...
&ref(248.jpg,,70%);
&ref(y.jpg); 北海道にブルネイが植民してるよ。あははは、面...
&ref(247.jpg,,50%);
&ref(g.jpg); ご乱心ですか?心配はいりません。戦勝点では5...
&ref(g.jpg); 1690年。オスマンがようやくロシア戦を切り...
&ref(y.jpg); 実際には5年しかたってないのかー。もっと続い...
&ref(g.jpg); 領土を失うことはなくて良かったではありません...
&ref(y.jpg); 体制改革を執行!これで我が軍も中華ユニットに...
&ref(255.jpg,,70%);
&ref(g.jpg); ペルシアの同盟国はなく常備軍もわずか11連隊...
&ref(y.jpg); まあとりあえずペルシアは難なく併合よ!これで...
&ref(256.jpg,,60%);
&ref(g.jpg); やはりこの順番になりましたね。残る敵はただ一...
&ref(y.jpg); あー、もう朕はロシアなんかと戦いたくないよー...
&ref(g.jpg); 何を言っているんですか!モンゴル帝国の最大版...
&ref(y.jpg); 実際西欧ユニットを得られなくなったVer1.6以降...
&ref(g.jpg); 報告です。厄介なことが一つ起こりました。いつ...
&ref(y.jpg); ああ、ロシアの次はフランス様かよー。朕は正直...
&ref(g.jpg); 陛下が自分の弱いところを素直に告白なさるとは...
&ref(y.jpg); ならいいけどー・・・。あ、ジャワ島がカラフル...
&ref(253.jpg,,50%);
&ref(g.jpg); そうですなぁ・・・。と、のんきな事を言ってい...
&ref(y.jpg); えー。じゃあまだすると確定したわけじゃないけ...
&ref(g.jpg); 先ほどフランスがリトアニアを合併しましたので...
&ref(y.jpg); 宣戦布告の合図は朕が出すんだから君が言ったら...
&ref(261.jpg,,60%);
&ref(g.jpg); 特に解説することもありませんね。圧勝です。黒...
&ref(y.jpg); ロシア相手ではどうなるかわからないけど、それ...
&ref(g.jpg); 現段階でスコアは1位フランス、2位オスマン、3...
と継いで我が帝国は世界6位です。
&ref(y.jpg); 1位から3位はほんと毎回この国達よねー。いやん...
&ref(264.jpg,,70%);
&ref(g.jpg); モンゴルの兵力数は世界一と言いたかったところ...
&ref(y.jpg); ついにロシアには数でも負けたかー。軍事技術の...
&ref(map1700.png);
※1700年現在の世界地図:ティムールを抑えたらヒンダスタ...
*[[第五話 大ハーンとツァーリの帝冠>AAR/モンゴルの平和よ...
ページ名: